king1234stone / kingstone
ってか、稲田防衛省に報告が上がって来なかった、って話は?「三浦瑠麗氏、「稲田防衛相は資質と責任感に問題がある」」 https://t.co/wUYA7Yn0EG at 02/19 22:22
king1234stone / kingstone
垂水漁港 を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/hcgFdhTPvF https://t.co/10QLY0e01N at 02/19 21:14
king1234stone / kingstone
RT @kaoriaba: 自分で自分の好きなことを誰にも指図されずに選択できることって、もしかして難しいことなのかな。でも子どもたちには選択できる環境で生きてほしいし、そういう環境を作っていかなきゃと強く思う。 at 02/19 20:45
king1234stone / kingstone
RT @torii_h: ワンチャンどころか。。。猫も杓子も「キカイガクシュウ」に行ってしまい、きちんとコード書けてSQLがわかる伝統的な人の採用が超厳しい。あるいは底なしで吸い込む案件が世の中にあり、年齢不問で中途採用するほど作る人がいない。おかげでコンペにならず、今期は各… at 02/19 20:44
king1234stone / kingstone
あっ、そっちのほうですか。記事の方は64歳のお母さんが調子悪くなったのに、働いている娘二人が何の手も打たなかった、という話で、施設利用者さんの話とは少し違うかもしれませんね。でも、知ってる人がいる、というのはまだましかも・・・ https://t.co/eIwTJtJSKc at 02/19 19:09
king1234stone / kingstone
たぶん、そちらは拗れてても、少しでも外部とつながりがあったので、水素ポンさんも知ってはるわけだけど、まったくつながりがなく孤立した状態だと・・・ https://t.co/wIc6yzdUM1 at 02/19 19:02
king1234stone / kingstone
まじ、何をどうしたらいか、教えてもらっていないから、どうしていいかわからなかった、ということは無いかなあ・・・「64歳母親に食事与えず放置、保護責任者遺棄致死容疑で姉妹逮捕」/朝日新聞 https://t.co/wx5GXTgQgh at 02/19 18:51
king1234stone / kingstone
以前、妻が亡くなって、しかしどうしていいかわからず放置していた自衛官(わりと偉い)が死体遺棄で送検されたけど、アスペルガー症候群だったという報道があったが。「64歳母親に食事与えず放置、保護責任者遺棄致死容疑で姉妹逮捕」/朝日新聞 https://t.co/wx5GXTgQgh at 02/19 18:51
king1234stone / kingstone
RT @6BT9: 才能があることとそれが稼ぎに繋がるかどうかは別問題だし、才能があれば他の困難が困難でなくなるわけでもない。 at 02/19 18:44
king1234stone / kingstone
へえええ。マウスをUSBに刺しても、ブルートゥースマウスでも使えるのか。しかし公式さん太っ腹だけど、模倣者のリプ大丈夫?「「スマホが壊れた」というツイートに公式が反応「お前が壊したのは金のスマホか?それとも普通のスマホか?」」 https://t.co/EUJEA4sCRu at 02/19 17:42
king1234stone / kingstone
RT @symphonicity: 教育者を目指す学習者(以下、「教員志望の学生」とする)には、まず「教えることは難しいことだ」ということを経験を通して深く理解させる必要がある。 at 02/19 17:15
king1234stone / kingstone
RT @soradthlatte: あいにく
ボクはオン・オフの切り替えが上手くできない
だから圧倒的に弱い
詳しくは特設ページで!
https://t.co/AiwlHzuVAp at 02/19 16:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 今度の個人情報保護法の改正で導入される要配慮個人情報と、要保護児童地域対策協議会への情報提供や守秘義務の関係がいまいちよくわからないな。誰か知っている人はいませんかねえ。 at 02/19 16:33
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "個人情報保護委員会規則で定める心身の機能の障害" のなかに知的障害、精神障害(発達障害者支援法における発達障害を含む)などが含まれているらしい。 / “要配慮個人情報とは? - BUSINESS LAWYERS” https://t.co/DXjTW… at 02/19 16:33
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “底を流れるのは、まず国家や社会があり、その役に立つ人材を育てるために家庭がある。そして、そのような家庭を築く目標に向けて、国などは支援をするという考えだ” / “(社説)家庭教育法案 なぜ今、何のために:朝日新聞デジタル” https://t.co/… at 02/19 16:33
king1234stone / kingstone
RT @MyoyoShinnyo: ミヒャエル・エンデの「モモ」のマイスター・ホラの「マイスター」はドイツ語のアレだとわかるが、「ホラ」はラテン語で「時間」の意味だと今さらよーーーーーーーーーーーーやく気づいた at 02/19 15:47
king1234stone / kingstone
RT @nodako: ファッションにおける攻撃度合いで言えばチェゲバラのTシャツの方がよっぽど攻撃的だと思う。南米以外ではあまり意識されてないけど、南米の歴史とか全く知らずにあのTシャツを着てる外国人を見て心底イラッときて、着ている人に小一時間説教してやりたい感情に駆られる南… at 02/19 13:40
king1234stone / kingstone
RT @dangoyasan23: こいつ本当に人間のクズだなって感じの音楽教師の事を両親に話して、両親と一緒に奴をクビにできないかみたいな話を学年主任としたら「あの人は酷いので地域の学校で飛ばしあってる状態 今はうちの番なので我慢して欲しい」とか帰ってきたのは本当に闇って感じ… at 02/19 13:39
king1234stone / kingstone
データベースとしては、例えば教師に関するデータを使いロサンゼルス・タイムズは「教師採点データベース」を公開した。しかしそれに反発したロサンゼルス統合学区は「付加価値データベース」を公開した。 at 02/19 13:13
king1234stone / kingstone
1908年 最高裁はメーカーの主張を認める
1909年 議会は逆転する法律を通した。あらゆる音楽作曲は「強制許諾」の下にあるようにした。コピーはしていいが、決まった料金を支払わないといけないことにした。 at 02/19 13:13
king1234stone / kingstone
南北戦争後 1890年代にプレイヤーピアノ(無人で音楽を奏でるピアノ)が普及。しかし業者はプレイヤーピアノのロール紙(穴の開いてる通り音が出るようした紙)は作曲を「複製」していないと主張しお金を払わなかった。まあ確かに「楽譜」とは見た目は違うけど・・・ at 02/19 13:12
king1234stone / kingstone
ノーハドル・オフェンス(ハドルを組まず速攻・速攻で相手を混乱させる)
スプレッド・オフェンス(これはショットガンフォーメーションってやつ?)
オフェンスはいずれも最初は馬鹿にされたり、卑怯と思われたりしたみたい。
ってか弱点のあるチームがそれへの対応として作り出したみたい。 at 02/19 13:12
king1234stone / kingstone
最初はラン中心。
しかしウェストコースト・オフェンス(短いパス利用)
それに対してゾーン・ブリッツというデフェンスが生み出される。 at 02/19 13:12
king1234stone / kingstone
1905年大学アメリカンフットボールにおいて。死者18人。重傷者150人以上。そこで安全対策(?になるのか?)としてフォワードパスを導入。ここから様々な戦術ができていく。つまりイノベーションが起こる。(でも結局安全性は防具で実現したんだろうな) at 02/19 13:12
king1234stone / kingstone
ところが、これが他のファンドよりも投資家に利益をもたらすことがわかり、大発展。他社も参入してきた。しかし、この分野では現在も最大手はヴァンガード。 at 02/19 13:11
king1234stone / kingstone
でも、実務は過去のアクティブ運用をさせられたんだろうな。いろいろ失敗して1974年にクビ。で、ヴァンガードグループを作り、大学時代の考えを実践してみようとS&P500社インデックスのファンドを作った。当時は金融業界から鼻で笑われた。 at 02/19 13:11
king1234stone / kingstone
金融業界でコピーされても生き残る例。
1950年ジョン・ボーグルは「ミューチュアルファンドは市場平均より優れているとはいえない」という論文を書き卒業。その論文に目をつけたファンドから声をかけられ1951年に入社。 at 02/19 13:10
king1234stone / kingstone
そういや落語はまず完コピ(できないけど)からスタートするなあ・・・漫才だと似たようなやりとりはよくあるし・・・でも一発ギャグはウケないだろうな。 at 02/19 13:10
king1234stone / kingstone
そのようなコピーがイノベーションを進める例として著者が上げているのが、コメディ、データベース、料理、アメフトの戦術etc.
あとオープンソースソフトウェア、音楽。 at 02/19 13:10
king1234stone / kingstone
Favianaっていうファッションブランドは、アカデミー賞の放送を見ていて、放送の10分後にはデザイナーたちが、コピー商品作りにとりかかってるって。
https://t.co/lGvE31hEDV at 02/19 13:10
king1234stone / kingstone
「パクリ経済学 コピーはイノベーションを刺激する」カル・ラウスティアラ、 クリストファー・スプリグマン https://t.co/E5hagbBvi6 at 02/19 13:09
king1234stone / kingstone
RT @kumikokatase: 『法と科学のハンドブック』
「不誠実な科学的状況での法的意思決定」(PDF)
https://t.co/pQC2FHKlcE at 02/19 06:50
king1234stone / kingstone
RT @kumikokatase: ヘイヘイ、寄っといで(笑)
めっちゃタイムリーな論文だぜ
https://t.co/pQC2FHsKl6 at 02/19 06:49