king1234stone / kingstone
しかし・・・作るなら、少なくとも通知票は作らなくていい、として欲しいし、指導要録も本当は「書かなくていい」にして欲しいよな・・・それでないと教師の負担は大きすぎると思う。「個別の教育支援計画」「個別の指導計画」そしてその「評価(モニタリングにあたる)」があれば十分だと思う。 at 01/16 23:29
king1234stone / kingstone
で、各教育委員会も、「支援学級の子についても作りなさい」と言ってる所が多くなってるし、また通常学級のお子さんで作っているのを見たこともある。だから方向としては作る方向になってるけど、でも「うちの学校では作ってくれない」「作ってくれるはずでしょ」と言えるかどうかは自治体によります at 01/16 23:26
king1234stone / kingstone
これ、2016年(去年)5月15日の報道から始まってるまとめ。「「障害ある子の「カルテ」義務化 小中高共通、学校が作成」という報道について」 https://t.co/yDh2tyMzEH at 01/16 23:22
king1234stone / kingstone
方向としては「支援計画を作ってね」になってます QT 現時点では、特別支援学校のみが「義務」で、その他についは、作るか作らないかは、その地域の教育委員会などに任されている状態なので、「義務を履行していない」という話ではない。「発達障害の子どもの支援計画 半数余の学校など未作成」 at 01/16 23:21
king1234stone / kingstone
RT @hideoharada: 宮崎日日新聞1/16:県内で和牛子牛の価格高騰が止まらない。今年に入り、競り市で売却された子牛の平均価格は、大台の90万円を次々と突破。繁殖農家の減少による子牛の頭数減が主な要因で…
→https://t.co/CM8LIZRqop at 01/16 19:20
king1234stone / kingstone
「学校園と相談支援事業所との連携」 https://t.co/MWJ3Fur5zx RT あと、計画相談しているお子さんなら、相談支援事業所と連携すれば、学校さんも支援計画を作る時、めちゃ楽になりますよ、というのが昨年9月に特殊教育学会で私が発表した内容。 at 01/16 12:46
king1234stone / kingstone
あと、計画相談しているお子さんなら、相談支援事業所と連携すれば、学校さんも支援計画を作る時、めちゃ楽になりますよ、というのが昨年9月に特殊教育学会で私が発表した内容。「発達障害の子どもの支援計画 半数余の学校など未作成」/NHK https://t.co/aV1M3omgbE at 01/16 12:39
king1234stone / kingstone
あと、保育園については、はてな?どこの管轄になるんだ?「発達障害の子どもの支援計画 半数余の学校など未作成」/NHK https://t.co/aV1M3omgbE at 01/16 12:35
king1234stone / kingstone
現時点では、特別支援学校のみが「義務」で、その他についは、作るか作らないかは、その地域の教育委員会などに任されている状態なので、「義務を履行していない」という話ではない。「発達障害の子どもの支援計画 半数余の学校など未作成」/NHK https://t.co/aV1M3omgbE at 01/16 12:35
king1234stone / kingstone
RT @soradthlatte: Reading:発達障害の子どもの支援計画 半数余の学校など未作成 | NHKニュース https://t.co/XAbHNAyeA2 at 01/16 08:42