king1234stone / kingstone
RT @SitaPri: コミケの売り上げの方が年収より高いんだよ💢💢💢
とブチ切れ始めた同僚は、ブチ切れまくって会社を退職
コミケの売り上げより年収がさらに高くなる職場へと転職し
さらにコミケの売り上げも伸ばしたという謎の逸材 at 01/03 23:51
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「「生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある」を読む」 https://t.co/q3I29nxK58 at 01/03 22:10
king1234stone / kingstone
このあたりもよくわかる気がする。SSTの時に大事なのは、「道徳」的に伝えようとしたってうまくいかなくて、「どう行動したら自分にとって得か」をできる限り言葉(特に音声言語)のレベルでなく教えてあげることだと思うから。 at 01/03 22:10
king1234stone / kingstone
あと、講演した後、よく「どうしたら海部町の人たちのように立派な人になれるのでしょう」という質問が出るのだけど、「立派」っていうのとはちょっと違うよな、と思いはるとか。やはりよそもんが集まって生きてきた歴史からか「損得」を考え「賢い」生き方をしてはるというか・・・ at 01/03 22:07
king1234stone / kingstone
加古川港 を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/1gJPhPeLj6 https://t.co/K0aXt5KV9d at 01/03 22:05
king1234stone / kingstone
RT @kumagai_chiba: 三越伊勢丹、三が日休業検討 18年から、従業員に配慮(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/pC2o13IHJy
去年もツイートしましたが、こうした取り組みに敬意を表したいと思います。サービスを支える労… at 01/03 21:37
king1234stone / kingstone
岡さんだと、それ以前にかなり「人の話を聞く」という仕事をされてます。修士で「アンケートをとっていっちょあがり」はやめといて欲しいな、と・・・まあ「すごく掘り下げた狭いテーマ」だったら可能かな? RT @irumacha: 修士だと「お約束」を知るしか時間がないからねえ at 01/03 20:25
king1234stone / kingstone
これからの方たちには、環境の方が、いろいろ変わってきて欲しいな、と思いますね。 RT @irumacha: うーん同じ歳かなあ。いろいろ感じることはありますね。 at 01/03 20:23
king1234stone / kingstone
「「生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある」を読む」をトゥギャりました。 https://t.co/q3I29nxK58 at 01/03 20:21
king1234stone / kingstone
なお、岡さんは講演に行くことも多くなっているのだけど、こういう研究をしていると、「自殺は悪いこと」みたいな価値観を持っているように思われがちだけど、「減らしたい」とは思っているけれど、「本人、そして家族を責めない」ということを必ず冒頭で話しはるそう。 at 01/03 20:18
king1234stone / kingstone
・「どうせ、私なんて・・・」と考える
・「うつで精神科に行くなんて」とスティグマ感が強い
・(意外なことに?)住民同士の関係は緊密 at 01/03 20:17
king1234stone / kingstone
それに対し、近隣の自殺多発地域では
・働かなく(働けなく)なったら「極道者」になった、と表現する。
・(近隣の)若衆組は強制的で絶対服従を要求される。
・赤い羽根募金などはきっちり・・・ at 01/03 20:17
king1234stone / kingstone
6.他人への「関心」が高い。(「監視」しているわけではない)
著者が高齢者がわいわい話している場にいた時。
「そういやAさん、最近、うつなんやて」
「ほなら見に行ってやらな」(「行ってええんやろか」とか「一緒に行こか」ではなく・・・) at 01/03 20:17
king1234stone / kingstone
ちなみに地域の精神科医さん曰く。「海部町の人は足音を聞けばすぐわかる。元気な足音だから」(なるほど。ひどくなる前に行くわけだ) at 01/03 20:16
king1234stone / kingstone
5.「病、市に出せ」
困ったことがあったら、小さいうちに、みんなに言っておけ。
なので、「うつ」による受診率は海部町は高い。 at 01/03 20:15
king1234stone / kingstone
4.自己効力感が高い
「自分のような者に政府を動かす力はない、と思いますか」
という質問に「そうは思わない」という回答が高くでる。
「どうせ、私なんて・・・」とは考えない at 01/03 20:15
king1234stone / kingstone
3.能力主義
年齢が高いからえらくなる、というのではなく、その人が、実質どのくらい能力があるかで評価。(これももともとよそものの集まりだからか) at 01/03 20:15
king1234stone / kingstone
2.「統制」や「均質」を避ける
昔から「朋輩組」という若者組織があるが、上の命令に絶対服従ではない。ルールも厳しくなく、よそものを入れない、ということもない。年下の者の意見でもよければ採り入れる。 at 01/03 20:14
king1234stone / kingstone
また赤い羽根共同募金は周囲の町と比べて最低額しか集まらない。募金のお願いをすると、担当者に「どういうふうに使われるの?」と質問がき、またあの方も募金して下さったし、と言うと「あん人はあん人。わしは嫌や」 at 01/03 20:14
king1234stone / kingstone
そのため、学校に特別支援学級はなかなかできなかったそう。推進する立場の人は「障害を差別する気持ちがあるのでは」と思っておられる人もいたが議員さんに尋ねてみると「(通常級に)いろんな個性の子がいていいのでは」という答えだったとのこと。 at 01/03 20:14
king1234stone / kingstone
1.「いろんな人がいて良い。いや、いろんな人がいた方が良い」という考え方。
もともと海部町は大阪夏の陣で大阪が焼け、そのさいの材木需要で外部の人間がやってきて栄えた町。そこでいろいろな人が共存していくためにしみついた考えだろうとのこと。 at 01/03 20:14
king1234stone / kingstone
いずれにしても、長い時間をかけて取り組まれているのやなあ、というのがわかる。よく1〜2年間の研修で院でちゃちゃっとアンケートをとって「こんなことがわかりました」という「研究」をよく見るけど、ほんとそれは違うよなあ、とよく思ってた。 at 01/03 20:13
king1234stone / kingstone
2年後には自殺多発地域の研究にも手を広げる。2012年に博士課程修了。博士号取得。第一回日本社会精神医学会優秀論文賞受賞。
この本は2013年7月に出版されている。 at 01/03 20:13
king1234stone / kingstone
2008年の夏から、現地に入る。そして「構造化インタビュー」や「半構造化インタビュー」はせず、とにかくいろんな集まり(ってか、いろんなところで井戸端会議みたいなのをやってたみたい)で話を聞いて、ひっかかってくるテーマを探してゆく、という手法を採る。 at 01/03 20:13
king1234stone / kingstone
結果、全国で最も自殺率の低い10市区町村の中で「島」でないのは「海部町」だけだった。(島を含めて第8位)
そこである程度確信し、関与観察を始める。 at 01/03 20:13
king1234stone / kingstone
しかし、小さな新聞記事がヒットし、そこから海部町(現在は合併して海陽町)について調べ始める。まずは旧市区町村のデータの精査から。全国の市区町村との比較も。(これがとんでもない数。またデータそのものも無い場合も) at 01/03 20:13
king1234stone / kingstone
研究意図を説明された人は、反対するか、されずとも「顔を曇らせるか」だった。
「発生したことの原因をつきとめることはできても、"発生しなかった”ことの原因はわからないよ」
(なるほど) at 01/03 20:13
king1234stone / kingstone
しかし先行研究を調査した結果、自殺多発地域における「自殺危険因子」についての研究はあっても、自殺希少地域の「自殺予防因子」についての研究はほぼ手つかずだった。 at 01/03 20:12
king1234stone / kingstone
岡さんは、もともと戦争被害者の体験について聞き取り調査をされてきてた。
ある時自殺で家族を失った遺族の語りを読む機会があり、いろいろあって取り組んでみたいと思われ2007年4月に慶應大学大学院健康マネジメント科に入りはる。 at 01/03 20:12
king1234stone / kingstone
「生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある」岡檀(おかまゆみ)著
これもすごい本だ。
https://t.co/DDFTE80ETY at 01/03 20:12
king1234stone / kingstone
RT @MyoyoShinnyo: 女性を工場労働に駆り出すのは日本だけじゃなくてアメリカもやってたけど、「熟練工を戦地に送ってしまって仕方なく女性や学生を駆り出して品質低下を甘んじた」でなくて「教育制度や治具その他を充実させて熟練工と変わらぬ精度で仕上げさせる」をやってしまう… at 01/03 18:49
king1234stone / kingstone
RT @kobeshinbun: 地域行事20県で60件休廃止 過疎、若者流出で継続困難 https://t.co/PSoKaMYfhu at 01/03 18:41
king1234stone / kingstone
RT @kobeshinbun: アメフットライスボウル 関学大、富士通に敗れる https://t.co/xkv4qO0FnQ at 01/03 18:35
king1234stone / kingstone
RT @kobeshinbun: 女子タッチフット日本選手権 神戸大がV3 https://t.co/cejs267AKO at 01/03 18:35
king1234stone / kingstone
年末に買って来ました。さっそく利用させて頂こうと思ってます。(^ ^)
https://t.co/LiaSsDpMI9 @samakikaku at 01/03 17:17
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「「発達障害の僕が輝ける場所を見つけられた理由」栗原類著を読む」 https://t.co/YhMGyqOLjf at 01/03 17:13
king1234stone / kingstone
"スペシャル・エデュケーションを受けるには、まず最寄りの公立校の校長に連絡を取り、エバリュエーション(評価)を依頼します”
トップが連絡を受けてくれるなら話が早い。 https://t.co/R3S49DCSba at 01/03 17:12
king1234stone / kingstone
RT @hidemotoNakada: うどんは道として探求するには簡単すぎるからだと思うのです。 https://t.co/cUaang6iMn at 01/03 15:18
king1234stone / kingstone
RT @satoru_takeuchi: 褒めて伸ばすタイプのコンパイラ「ここの閉じカッコが無い点を除けばマルですね。今回は正解としておきましょう」「(ここはバッファオーバーフローの可能性があるけれども、まだこの子には早すぎるから今は指摘しないでおこう)」
https://t… at 01/03 15:14
king1234stone / kingstone
RT @wired_jp: 1946年以降の世界の戦死者数の推移が一目でわかるインフォグラフィック。戦争が「起きる地域」と「起きない地域」の違い https://t.co/zFvavBi8B7 https://t.co/Km3XoSygxo at 01/03 15:13
king1234stone / kingstone
RT @bozu_108: 餅を食べたいと言ってるお年寄りになんと言ったら諦めてくれるか選手権の結果を発表します
最優秀賞
『お前が死んで喜ぶ者にお前のお餅を任せるな』
※ある歌の歌詞から
金賞
『お餅やめますか?それとも人間やめますか?』
高齢の住職賞
『孫に会う前に… at 01/03 12:08
king1234stone / kingstone
RT @TheCoolMuseum: 女:「電子工作系女子で〜〜す」
ボク:(こやつ… できる…(; ・`д・´) ) https://t.co/TIc5a6i7a2 at 01/03 11:16
king1234stone / kingstone
RT @MyoyoShinnyo: 「依存症になったときのリスク」なんてないよ。依存症になったらリスクどころかもう事故ってんだから。「リスク」と「デメリット」が混ざってん。 at 01/03 10:56
king1234stone / kingstone
RT @KgPsysci: 「条件づけ」を「条件付け」、「動機づけ」を「動機付け」と書くのは心理学の素人です。文部科学省『学術用語集(心理学編)』を含め、心理学辞典では「づけ」になっています。本当のファンは「モーニング娘。」を「モーニング娘」と書かないのと同じです。(中島定彦) at 01/03 10:56
king1234stone / kingstone
1988年に始めて日本でTEACCH部の人が来て横浜で5デイズの研修をしてる。それから28年。当時と比べれば世の中進んでるとは思うけれど、まだまだだよなあ・・・ QT 義務教育は1979年から1988年あたり。日本全国を見れば、まともな対応はほぼ無かった頃。 at 01/03 10:51
king1234stone / kingstone
記事の方は現在43歳。1973年頃のお生まれか。義務教育は1979年から1988年あたり。日本全国を見れば、まともな対応はほぼ無かった頃。「<いのちの響き>相模原事件の被害者家族(上) 元気な姿だけで幸せ」/中日新聞 https://t.co/JY0VGnPCI2 at 01/03 10:48
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 連載第2回。実名が公表された相模原事件の被害者の、施設入所までの生い立ち。こうした暮らしの実感をいかに多くの人と共有していけるのかということが、課題なのかもしれません。 / “<いのちの響き>相模原事件の被害者家族(上) 元気な…” https://t… at 01/03 10:43
king1234stone / kingstone
.@e_hashima さんの「ナイチンゲールの「薬を貰うために薬箱を斧で叩き割った」という逸話(※史実)に驚愕する人々」をお気に入りにしました。 https://t.co/clnGdFHYlF at 01/03 10:33