king1234stone / kingstone
下の方に「恋する寄生虫」という小説(?)が出てくる。カマキリがハリガネムシに寄生されると行動が変わるように、寄生虫によって恋してしまう、というのかな?「【いくら作り方動画追記】お魚屋さんによる寄生虫のおはなし」 https://t.co/ejRuj774u0 at 09/22 23:53
king1234stone / kingstone
どもっす RT @kenichi_ohkubo: .@king1234stone さんの「「何を」「なぜ」身につけてもらえばいいのか(TEACCHやABAには直接の答えは無い)」をお気に入りにしました。 https://t.co/ckznQdNCm3 at 09/22 23:36
king1234stone / kingstone
ども RT @hazuki_cheke: .@king1234stone さんの「「何を」「なぜ」身につけてもらえばいいのか(TEACCHやABAには直接の答えは無い)」をお気に入りにしました。 https://t.co/ckznQdNCm3 at 09/22 23:33
king1234stone / kingstone
w 毎日・・・ RT @guriko_: ヨガの時間だ https://t.co/lq5PBKlp6n
【各位】完了ツイートがなかったら突っ込んでください。 at 09/22 23:32
king1234stone / kingstone
私も家電量販店でたぶん自閉症スペクトラムだろうなあ、と思える店員さんに、私の欲しい品物を言ったら「担当の者を呼んできますので(詳しい者、だったかな?)」で、ダッシュで呼んできはった。いいスキルだよね。 https://t.co/3Om1XIS85S at 09/22 23:31
king1234stone / kingstone
あはは。ほんまです。で、こちらが揺れること、って大事なんちゃうかなあ、って思ってます。 RT @wasabi0209: 日々子どもには自分の価値観の是非を問われ続けています…(^^; at 09/22 23:04
king1234stone / kingstone
でも、最近、そこここで「WISC-IVをとったら聴覚優位とわかったので視覚支援やめてね」みたいなことを親御さんが言われて困るのだが・・・(どう考えても視覚支援でトラブルを乗り越えて来たお子さんなのだけど) at 09/22 23:02
king1234stone / kingstone
2012年10月に野口晃菜さんがまとめてはる。私もお気に入りにしてた。うちは親御さんにコピーを持って来て頂いて結構生かしてると思う。「素朴な疑問その1 「検査ってどのくらい支援に活用されているの?」」 https://t.co/nSqQd8cvIe at 09/22 23:00
king1234stone / kingstone
ええ (^ ^) RT @wasabi0209: 何というか、子育てや。うん。 .@king1234stone さんの「「何を」「なぜ」身につけてもらえばいいのか(TEACCHやABAには直接の答えは無い)」をお気に入りにしました。 https://t.co/ckznQdNCm3 at 09/22 22:57
king1234stone / kingstone
どもっす RT @myogatabesugi: .@king1234stone さんの「「何を」「なぜ」身につけてもらえばいいのか(TEACCHやABAには直接の答えは無い)」をお気に入りにしました。 https://t.co/ckznQdNCm3 at 09/22 22:39
king1234stone / kingstone
ども RT @yopazon: .@king1234stone さんの「「何を」「なぜ」身につけてもらえばいいのか(TEACCHやABAには直接の答えは無い)」をお気に入りにしました。 https://t.co/ckznQdNCm3 at 09/22 22:39
king1234stone / kingstone
RT @bottikurihu: ところがどっこい、ナイチンゲールは「金銭を要求しないボランティアは長続きしないから医療の現場では使えない」と断言しているんだなぁ https://t.co/tP8vfD6DQf at 09/22 22:31
king1234stone / kingstone
RT @hachimitub: 元駅員だから言うけど人身事故は警察・レスキューが介入する以上こっち(鉄道会社側)が早く運転再開したくても警察が現場検証とか終わるまで動かせられないのが現状だから駅員とかにいつ運転再開できるか言ってもわからないよ警察次第だから at 09/22 22:30
king1234stone / kingstone
RT @chigasakimarron: 速報値で #君の名は。 が興行収入100億円を達成した模様。2位は #聲の形 で6-7億円。 https://t.co/bSopFZMODy at 09/22 22:28
king1234stone / kingstone
まあICレコーダ、買ったのに動かすの忘れてたからちょうどいいや。(やっぱりしっかり上がってたんだろうね) RT 今、特殊教育学会の自主シンポ報告原稿の規定を読んでいるのだけど、2000字以内だった。1人400字、1行40字だと10行で終わり・・・ふ〜〜む・・・ at 09/22 21:41
king1234stone / kingstone
今、特殊教育学会の自主シンポ報告原稿の規定を読んでいるのだけど、2000字以内だった。話題提供者3人、指定討論者1人、質問・意見表明者3人、質問・意見表明を1人換算しても5人。1人400字、1行40字だと10行で終わり・・・ふ〜〜む・・・ at 09/22 21:38
king1234stone / kingstone
RT @chquita_: だって男は女になったら絶対いじるだろ。聞くまでもなく。 https://t.co/6cYMlLPMve at 09/22 20:19
king1234stone / kingstone
RT @samepacola: シンゴジ字幕極爆上映、庵野脚本を隅々まで舐め回したいオタクが殆どと思って行ったら、周囲に手話でやりとりされてる方がたくさんいて自分が恥ずかしくなった。見たくても見れない人がこんなにいたのかと。 / “邦画“日本語字幕つき上映”の…” https:… at 09/22 20:17
king1234stone / kingstone
「壊れてたのメモリー」→「ああ 泣かないで memories」「ああ 揺れないでmemories」で引っかかってきたみたいです。「瞳はダイヤモンド」 https://t.co/4YBlt22Fd9 @carumaro at 09/22 19:42
king1234stone / kingstone
一瞬そう思ったのですが、なんか違うメロディーが脳内再生され・・・一度「sweet memories を除く」で検索してみます RT @carumaro: メモリーで、♪SWEET MEMORIES=松田聖子さん。ってなったのでは? at 09/22 19:38
king1234stone / kingstone
RT @kodomo_sc: 明石こども食堂Plus「沢池こどもレストラン」オープン!
9月30日(金)17時〜19時
弁財天厚生館 参加費300円
定員20名
献立
サツマイモごはん
豚汁
白身魚フライタルタルソース添え
温野菜
詳細、申込はこちら。
https://t.co… at 09/22 19:07
king1234stone / kingstone
うん?話の流れとは関係なく、なんか脳内に松田聖子が浮かんできたんだが・・・ https://t.co/qjwUKTA0Ot at 09/22 18:45
king1234stone / kingstone
あかん・・・何度読んでもリアルや・・・(中のつぶやきに「中年じゃない。初老や」という指摘があるが、正しいと思う)「「宿屋で寝てもHP全回復しない」「転職に慎重になる」#中年ドラクエ が読んでいて辛い」 https://t.co/QucaRQzsHx at 09/22 17:49
king1234stone / kingstone
えっ、ちゃんと戻したり、謝ったりしてもですか?きついですね・・・でも最近は「機密情報保護」について厳しくなってるからそういうこともあるかもしれませんね。 RT @Namonakiookami: 重要書類を家にうっかり持ち帰った場合紛失扱いになるのは納得いきません。 at 09/22 17:28
king1234stone / kingstone
ほんと、私も、1998年9月から知的障害養護学校で、TEACCH的な取り組みを始めてから「失礼しました」と思うことが続いています。 @mogurabus77 at 09/22 16:50
king1234stone / kingstone
この「失礼しました」という感じ、めっちゃわかります(^ ^) RT @mogurabus77: どんどんやって自信満々になると、勝手に広がっていくこともあって思いもよらないことまで発展すると感動するのと、そこまで出来るなんて思ってもなかった(ごめんねというか失礼しました)となる at 09/22 16:46
king1234stone / kingstone
ほんとね・・・私は「これは自閉症の○○の特性からきていて」までは書けませんが、「□□することがあったので、こういう手立てをしたら、○○してくれるようになりました」くらいは書くようになりました。 https://t.co/ltj3i1q5FM at 09/22 15:28
king1234stone / kingstone
最後に私に、報告してくれて、話合って欲しいと言ってくれたスタッフに「ありがとう」とお礼を言っておいた。ほんとスタッフの困り感が解消できてスタッフがにこにこしてくれたら、それは私に大きな喜び「随伴刺激(?)」になるから。 at 09/22 15:10
king1234stone / kingstone
たぶん「より上をねらわなきゃ」というスタッフの気持ちのハードルを下げられたし、お子さんへの課題ももちろん下げられたし、で、子どもも、スタッフも「できた」という気持ちになってくれたんじゃないかな。 at 09/22 15:10
king1234stone / kingstone
結果
たまたまその日「個別指導」担当になっていたスタッフが時間めいっぱいたった後、2人でニコニコでやって来た。スタッフに尋ねると「すごくうまくいった」とのことだった。 at 09/22 15:09
king1234stone / kingstone
新しいことを学ぶというより、現在「わかって、できている」ことを「つかえる」ようにし、適切な行動や、充実した人生を目指していけるようにしたい。(注・年齢にもよる)
「(お子さんに)教える」よりも「(お子さんから)教えてもらう」 at 09/22 15:09
king1234stone / kingstone
2回目のアセスメント時、動画を撮影した。
・本人がわかってできている
・自らすすんでやっている
・笑顔が多く出る
点が多く見られた。 at 09/22 15:09
king1234stone / kingstone
「ハリガリ」ルールを「ぼうしあり」「ぼうしなし」の2種類のみにして、枚数を少ない「ぼうしなし」に合わせ、ベルを押すチャンスが増えるようにした。(「同じ」の確率が1/2に上がる)
https://t.co/ZqkiXxpt5n at 09/22 15:09
king1234stone / kingstone
「スプーン分け」やりたがるけど正確にできない自立課題学習の課題を使用。数を減らした。1色5本ずつ。手順書は写真のものもあったが、イラストの方を使用(写真だけよりわかりやすい)
https://t.co/Ihlo4wyjJO at 09/22 15:08
king1234stone / kingstone
箱は教材庫にころがってたもの、単語カードは紙を適当に切ったもの、カードを支えるのは封筒を下の方で輪切りにしたもの。動物カードは公文の。 at 09/22 15:08
king1234stone / kingstone
「動物カード」ひらがな単語カード わかりやすくする。「ひらがな単語カード」を読み、2枚のうちの1枚を選ぶ。
https://t.co/Q8ffiOOLyK at 09/22 15:07
king1234stone / kingstone
「ハリガリ」同じカードが出てきたらベルを鳴らすと場のカードが取れる。(ルールがわからないのと同じカードがなかなか出て来ない。しかしお子さんにたくさんとらせた後、私が必死になってとると、ニコっとする。(この日、初めての笑顔)この後、「ハリガリ」中に少ないながらも笑顔が出た。) at 09/22 15:06
king1234stone / kingstone
そしてそのスタッフは私に3人と話合って欲しいとの依頼してくれた。私は2回アセスメントをした後、話合わせてもらうことにした。 at 09/22 15:06
king1234stone / kingstone
あるお子さんの「個別指導」について、3人のスタッフがうまくいかなくて(本人が課題にのらない。不適切と見られるような行動をしてしまう)困っている、との報告が別のスタッフからあった。 at 09/22 15:05
king1234stone / kingstone
↓ 私は「とりあえず」って言ってる。目の前に困っているお子さんやスタッフがいたら「とりあえず」解決することはとても大事だと思う。 at 09/22 14:58
king1234stone / kingstone
RT @emiemi14: 「その場しのぎ」という表現をポジティブな意味で使った時も、非難された(と私は感じた)。「その場しのぎ」ってものすごく大事だと思う。しのいでしのいでしのぎまくって生きていくうちに、生きる力やストレス耐性やレジリアンス(皆同じ意味か)がいつの間にかついて… at 09/22 14:58
king1234stone / kingstone
あっ、いえ、もぐさんに「ちゃんと読めよ」って意味じゃなく、やっぱり批判的なことを指摘するのは悪くって・・・(汗) RT @mogurabus77: もうちょっと真面目に読みます(^_^;) at 09/22 14:56
king1234stone / kingstone
この件については口をもごもごさせときます・・・(って、ブログにはエントリーにしてんですけど・・・) QT @mogurabus77: え!?そんな本あるんですね😣 at 09/22 13:30
king1234stone / kingstone
垂水の本屋さんに行ったら、このシリーズの本が並んでいた。これはいいんじゃね。私、ジュラ紀だ白亜紀だと言われてもどっちが昔なのかもわかってなかった。高いからこれだけ買ってきた。「白亜紀の生物 下巻」土屋健著 群馬県立自然史博物館監修 https://t.co/0zHEwQn0YD at 09/22 12:38
king1234stone / kingstone
そういや、今まで一番ひどいと思ったSST本は、「視覚優位」と前書きに書いてあるのに、指導にあたっては音声を使うことしか考えに入れてなく、また挿絵は1項目の1つあるのだけど「やっちゃダメ」な行為の絵のみ・・・あえてリンクは貼りませんが・・・ at 09/22 12:27
king1234stone / kingstone
あははは(^ ^) RT @mogurabus77: 「こちらのやらせたいこと」が妥当かどうかの話でした(苦笑)というのは、以前公園で騒いでいた次男に「シーッ」ってしたら台湾の友人が「ここは公園だから大きな声だしてもいいとこよ」と言われて納得なのでした。 at 09/22 12:23
king1234stone / kingstone
でも、やっぱり「ひとりひとり」に合わせること、またそこに含まれますが、その家族のありよう、地域のありように応じて、いろいろ変える必要がありますよね。決して、その「できあいの物」を買った人が「考えなくてよくなる」わけじゃない。 @mogurabus77 at 09/22 12:23
king1234stone / kingstone
できあいの物って、参考・時間短縮に役立ちます。 QT @mogurabus77: SSTボードゲームを購入し、長男と遊ぼうとしたら(私の思う社会性とか常識って合ってる?)となり、お蔵入りになりました😣実生活の中で周りの人と話し合いながら妥当かどうか学ぶ感じになりました。 at 09/22 12:21
king1234stone / kingstone
なお、髭のジャックに関するリンクはこちらに集めています。「髭のジャックについて(元ノースカロライナTEACCH部ディレクター)」 https://t.co/6JV0NW7ZPk at 09/22 12:20
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「「何を」「なぜ」身につけてもらえばいいのか(TEACCHやABAには直接の答えは無い)」 https://t.co/ckznQdNCm3 at 09/22 12:09
king1234stone / kingstone
で、それがあってこそのTEACCHだと思うのですが、少なくとも日本では「周囲がさせたいことをさせるための構造化」にまでしか理解していない部分が多く、それが佐々木正美さんも、内山登紀夫さんも、お二人ともに「本当のTEACCH」という本を書いた理由だと思います。 @afcp_01 at 09/22 12:02
king1234stone / kingstone
というのもありますし、ジャック・ウォールも内山さんが帰国する時に"TEACCHの基本はヒューマニズムなんだ。自閉症の子ども・大人の自己実現を大切にすることなんだ"と言ってます。「構造化のパワーに気をつけろ」 https://t.co/VWvleMcBTr @afcp_01 at 09/22 11:59
king1234stone / kingstone
はい。先程引用した内山さんの文でもメジボフさんの言葉として"TEACCH 独自にカリキュラムというものはない""ただし、ジョイントアテンションなどいくつかの課題については意識して
教える" RT @afcp_01: ABAはともかくTEACCHには若干ありそうな気もするけど。 at 09/22 11:55
king1234stone / kingstone
RT @meridionali: 台風が来たから会社を休みたいなどと言う社会人がいるそうだがまだまだ学生気分が抜けていない。台風など来ていなくても会社を休みたくなってはじめて一人前である。 at 09/22 10:45
king1234stone / kingstone
RT @k_beicyo_bot: 今の松鶴が60になる。わしと松之助が53、春團治と小文枝(五代目文枝)が50前や。ええか。この年代の噺家の噺を聴く時、この人の噺を聴くことはこれからもあるやろうけど、この人のこの演目を聴くことはこれで最後やと思て聴かなあかんぞ。 at 09/22 10:45
king1234stone / kingstone
RT @takinamiyukari: 一交通機関の一職員が、自分のせいじゃないことで責められて詰め寄られて、限界感じて逃げてケガしたら全国放送のワイドショーでおもしろトンデモニュース的に扱われてコメンテーターから手厳しく批判されて、、ってやっぱりめちゃくちゃひどいし世の中おか… at 09/22 10:43
king1234stone / kingstone
RT @sweden_social: ストックホルムで女性が男性に暴力を振るわれているのを発見した13歳から14歳の少女約10人が、男性を引き離し、警察を呼び女性を救出した。傍観する大人は何もしなかった。警察は彼女たちの勇気を賞賛。写真を見るとヒジャブを被った子も。偉い。htt… at 09/22 10:43
king1234stone / kingstone
RT @ikawa_line: クレーマーじゃないけどさ
こんな人も
俺「現在人身事故で運転を・・・」
お客様「止まっても1時間くらい?駅前で1杯引っ掛けてくる!オススメは?」
俺「信号曲がってすぐの居酒屋ですかね」
お客様「ありがと!」
〜1時間半後〜
お客様「おにーさん!… at 09/22 10:41
king1234stone / kingstone
RT @narumita: 2015年2月: 豪州で9人がA型肝炎、中国で加工の冷凍ベリーが原因か 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News / https://t.co/tlcS5KDyXR at 09/22 10:41
king1234stone / kingstone
RT @emigrl: シアトル宇和島屋。数日前からきのこ&たけのこのセールをしてるけど、売り上げはたけのこ派の優勢の様子。 https://t.co/YgveTpZPT5 at 09/22 10:40
king1234stone / kingstone
RT @doramao: この書評を読んで本を手に取らない人がいればいいとおもう / “フレッド・ピアス「外来種は本当に悪者か?」書評 - 湿地帯中毒” https://t.co/I22fHbcgN7 at 09/22 10:38
king1234stone / kingstone
わおー。まとめを更新したいけど、外出先なのでできない・・・キーボードがあれば饒舌なのだけど、スマートフォンのフリック入力はめちゃ遅くて公式RTくらいしかできないのよ。 at 09/22 10:16
king1234stone / kingstone
@kosukesa @mogurabus77 ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 https://t.co/ckznQdNCm3 at 09/22 09:24
king1234stone / kingstone
@miz3210 @kenichi_ohkubo @king1234stone @shingokato0104 @cocorosh ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 https://t.co/ckznQdNCm3 at 09/22 09:24
king1234stone / kingstone
「「何を」「なぜ」身につけてもらえばいいのか(TEACCHやABAには直接の答えは無い)」をトゥギャりました。 https://t.co/ckznQdNCm3 at 09/22 09:24
king1234stone / kingstone
だから「TEACCHを勉強しました」とか「ABAを勉強しました」と言っても、「何が適切なコンテンツか」「何を身につけてもらったらいいのか」がわからず、「こちらのやらせたいことをやらせる手段」と勘違いしてる困った人がたくさんいるのも事実やろな。 at 09/22 09:22
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: ABAを教育(特に特別支援教育)に生かす上での大きな課題の1つは、ABA自体にはコンテンツがないということ。研究とかでもみんな問題行動や課題従事行動を従属変数に取るけど、目の前の子どもになぜその課題を設定したのかという説明はたいてい疎かよ… at 09/22 09:19
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 子どもの実態と文脈から「何を教えたらいいのか」を同定するスキルって凄い重要なのに、ABAではあんまり検討されていないような気がする。SCERTSみたいなのがそういう役割を果たすのかしら。 at 09/22 09:18
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 支援学校のコンサルとか依頼されたとき、こちらがやることは、多くの場合、目標設定の見直しになる。もうその目標で何ヶ月も実践されてるのでひっくり返すのは気が引けるけど。「なんでそれを教えているんですか?」と訪ねても「先生の思い「しか」返ってこ… at 09/22 09:18
king1234stone / kingstone
RT @mogurabus77: われわれじゃないとできないという雰囲気に持っていってるように感じるところもある(措置の時代から)+可哀想、大変なお母さんなので、いろいろしてあげるね(摂食指導と言いながら、全部食べさせてあげてしまうとか…)違うとこでは、支援計画に「相手の顔を見… at 09/22 08:58
king1234stone / kingstone
RT @mogurabus77: え!?と、長年そうしてきたので疑問にも感じませんでしたとか言われる https://t.co/19uBKpiH38 at 09/22 08:58
king1234stone / kingstone
RT @miz3210: @hazuki_cheke 行動だけ分析して「感情」を扱わないという説明不足が、「感情は無視してる」という誤解につながると思いました。個人的見解ですが、ABAの人達のツイート見ると、むしろ感情大好物、貪欲に環境を変えてまで、いい気持ち(感情)で生活(行… at 09/22 08:56
king1234stone / kingstone
RT @kissaka: 小学6年の工場見学で、川崎製鉄に行ったんだがワイワイ騒ぎながら
同級生「どれくらい鉄の温度は熱いんですかー?」
川「昔、人が落ちましたが一瞬青白い炎が上がって跡形もなく消えました。」
...小学生の学び方と黙らせ方をよく知っている担当者さんであった。 at 09/22 08:32
king1234stone / kingstone
RT @cocorosh: 前もつぶやいた気がするけど、食事中テーブルの上に手を出しておくことも、出しておかないこともABAは実現することができるだろうけど、テーブルの上に手を出しておくことと出しておかないこと、どちらがマナーとして適切か?ということに関してABAは答えを出さな… at 09/22 08:31
king1234stone / kingstone
RT @kosukesa: 「適切な行動を学習させること」は学習心理学や行動分析でできるけど、「何が適切な行動かを決める」のはイデオロギー https://t.co/MTu1Z5wdbG at 09/22 08:30
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 【感想】国主導の教育改革すごい。今日何度も出てきた言葉「Well-being」「self-regulation」。自分がより良い状態であるために自己認識と自己管理力を。主体的に参加する機会、自己決定する機会がものすごく多い。子どもがクラブ活動の先生をし… at 09/22 08:30
king1234stone / kingstone
RT @shingokato0104: これに関連して大事と思うのは社会的妥当性をいかに示すか。多くの介入研究で“大変だった?”“効果あった?”“またやりたい?”って感じの質問項目作って支援者、被支援者にアンケートしている。これでは不十分と皆思っているけど、他の良い手段がない。… at 09/22 08:27
king1234stone / kingstone
RT @my_birthday0128: これはガルパンとか関係なしに、町興しについての良記事。漫画で町興しとかいって出版社に金払って地元が舞台の漫画描かせたが無駄に終わった某自治体は200000回読むように。/ https://t.co/7HBz7xLypK at 09/22 00:57
king1234stone / kingstone
現場の教師もよく勉強しているという前提の上でだけど、教育委員会や管理職も、現場の教師に対してこうあってほしい。「私たちはこのラインを超えてくるクレーマーがいたら、その瞬間からスタッフを守るのが義務だ」」 https://t.co/dU5xBz6U0Y at 09/22 00:22
king1234stone / kingstone
ひゃはは RT @PRISM200: 今、小5の娘が園児の頃に流行りました。瞬足履いて足が速くなるアニメCMが受け、履いてる子沢山いました。「靴履くだけで速くなるなら練習いらないから欲しい」と娘に言われ、じゃ自分で検証しなさいと買いましたが、足に合わず靴擦れしただけでしたね〜 at 09/22 00:15