おはようございます。
天気予報は晴時々曇 。
予想最高気温は34℃。
・ 第二百三十七段
柳筥(やないばこ)に据(す)うるものは、縦ざま、横ざま、物によるべきにや。「卷物などは縦ざまにおきて、木の間より紙 捻(ひね)りを通して結ひつく。硯も縦ざまにおきたる、筆ころばず、よし」と、三條右大臣殿仰せられき。
勘解由小路(かでのこうぢ)の家の能書の人々は、假にも縦ざまにおかるゝことなし、必ず横ざまにすゑられ侍りき。
箱の中に、硯や筆を、どう置くか。これは「物」にもよるし「人」にもよるし、それぞれええようにしたらええやん、という話だよな。
仕事でスタッフに「かくかくしかじかの場合は○○するのがいいですか?」と尋ねられたら「お子さんによる」と答える時がよくある。あと「状況による」もあるな。
ほんまワンパターンじゃないんだよね。
(この第二百三十七段の場合は人によって、あるいは流派によってワンパターンだ、って話だろうけど)