おはようございます。
天気予報は曇後雨。
予想最高気温は28℃。
少しは過ごしやすいかな。
・ 第百九十八段
揚名介(ようめいのすけ)に限らず、揚名目(ようめいのさかん)といふものあり。『政事要畧』にあり。
さっぱり意味がわからないのでカンニング。
これも公務員に関する用語解説。
「揚名介(ようめいのすけ)」も「揚名目(ようめいのさかん。四等官)」も、「政治要略(せいじようりゃく)」って本に出てくるよ。
という文なんだけど、上のエントリの「後句」を見ると「揚名介」も「揚名目」も、「揚名」とあるように、名前を挙げるだけで、実務も俸給も無い、・・・役人に成りたい人は多いのでこんな仕組みにしたのかな?
「政治要略(せいじようりゃく)」は源氏物語の夕霧のところに「難読語」として出てくるって。