おはようございます。
セミがいっぱい鳴いてます・・・暑くなりそう。
今日の天気予報は曇時々晴。
予想最高気温は 30℃。
げげ、30℃いっちゃうか・・・
・ 第百九十一段
「夜に入りて物のはえ無し」といふ人、いと口惜し。萬の物の綺羅・飾り・色ふしも、夜のみこそめでたけれ。晝は、事そぎ、およすげたる姿にてもありなむ。夜は、きらゝかに花やかなる裝束、いとよし。人のけしきも、夜の火影ぞ、よきはよく、物いひたる聲も、暗くて聞きたる、用意ある、心憎し。匂ひも、物の音も、たゞ夜ぞ、ひときはめでたき。
さして異なる事なき夜、うち更けて參れる人の、清げなる樣したる、いとよし。若きどち、心とどめて見る人は、時をも分かぬものなれば、殊にうちとけぬべき折節ぞ、褻・晴れなく引きつくろはまほしき。よき男の、日くれてゆするし、女も、夜更くる程にすべりつゝ、鏡とりて顔などつくろひ出づるこそをかしけれ。
(一)【言削ぐ】言葉を簡略にする。
(二)【事削ぐ】物事を簡略にする。簡素にする。
この場合、(二)だな。
すげ・む 【皺む】
(老いて歯が抜け、口のまわりに)しわが寄る。口がすぼむ。
なるほど、昼は簡素で年取って地味で口のまわりにシワが寄ってる人でも、寄るは立派に見えると・・・
確かになあ。部屋だって昼の光の中では汚れやほこりやいろんな物が目につくのに、暗くて小さな灯りのもとだったら、そういうものも目につかないものな・・・
「夜目遠目傘の下」やわな。恋愛に向いてるよね。