※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2016年06月21日

AERAのうつ特集から



 Togetterで


をまとめました。


posted by kingstone at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | うつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6月21日(火) かく怪しきもの、參るやうあらじ(徒然草)



 おはようございます。

 天気予報は曇り。
 夜中はすごく降ってたなあ・・・
 予想最高気温は28℃。



・ 第百八十二段

 四條大納言隆親卿、乾鮭(からざけ)といふものを、供御(ぐご)に參らせられたりけるを、「かく怪しきもの、參るやうあらじ」と、人の申しけるを聞きて、大納言、「鮭といふ魚、まゐらぬことにてあらんにこそあれ。鮭の素干(しらぼし)、何条(なじょう)ことかあらん。鮎の素干はまゐらぬかは」と申されけり。


 荒巻鮭・塩鮭は食べたことがあるけど、乾鮭は食べたことが無いなあ。
 北海道ではいろんな魚を干したのを売ってる店があるからそこには売ってるかもしれない。
 私は北海道の友人に送られて来たコマイ(寒水魚・・・中島みゆきの歌の題名にあるよね)の干したを食べたことはある。

ぐ−ご 【供御】名詞
   @(主に天皇の)お召し上がり物。お食事。
     ▽ときには上皇などにも、また、武家時代には将軍にも用いた。
   Aごはん。◆「くご」とも。Aは女房詞(にようぼうことば)。

「かく怪しきもの、參るやうあらじ」
自分が経験したことのないものに文句をつける人はいるわな・・・・



posted by kingstone at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月20日のつぶやき


































































































posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月20日

6月20日(月) 降れ降れ粉雪、たんばの粉雪(徒然草)



 おはようございます。

 天気予報は曇り時々晴れ。
 予想最高気温は29℃。
 昨日と変わらずか。



・ 第百八十一段

 「降れ降れ粉雪(こゆき)、たんばの粉雪」といふ事、米搗き篩(ふる)ひたるに似たれば、粉雪といふ。「たまれ粉雪」といふべきを、誤りて「たんばの」とは言ふなり。「垣や木の股に」とうたふべし、とある物知り申しき。昔よりいひけることにや。鳥羽院 幼くおはしまして、雪の降るにかく仰せられけるよし、讚岐典侍が日記に書きたり。


 このあたり、「ことば」「言い回し」などの由来をさぐるのをやってはるな。

 しかし「降れ降れ粉雪(こゆき)、たんばの粉雪」
 これだけ聞いたら、丹波は雪深いから言及されたのかな、と思うわな。

posted by kingstone at 04:45| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月19日のつぶやき




































































posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする