※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2016年03月19日

ワイマル共和国 林健太郎著 第8章(シュトレーゼマン時代)




1923.8.13 グスタフ・シュトレーゼマン内閣
1923.11.30 ヴィルヘルム・マルクス内閣(1次・2次)
1925.1.15  ハンス・ルター内閣(1次・2次)
1926.5.12 ヴィルヘルム・マルクス内閣(3次・4次)
1928.6.12に終わる

この間、いずれも外相はシュトレーゼマン。
そしてこの時期、ワイマル共和国はいちじるしい経済復興で世界の注目をひく。
経済は復興していったが、政情は不安定(短期内閣)

再掲

1921年の3月から4月のロンドン会議での決定は1320億マルク。
    200億マルクの約6.5倍として、約200兆円!!
    (現時点での円換算の額はかなり間違ってるかも)

1924.4 ドーズ案 ドイツに8億マルクの借款を与えてドイツ経済の復興を図る
          初年度10億マルク支払い
          1928-9年度までに25億マルク
          6年目以降は実情に応じて

これを承認するかでもめ、第1次マルクス内閣は倒れる。

1924.5 選挙
     極左と極右が進出。

ドーズ案が第2次マルクス内閣で承認される。

1924.12 国会解散。選挙
      経済復興が著しかったので社会民主党が回復
      ナチスと共産党が激減
      (生活が安定すると左右の極端なところが減る)
      しかし政権は安定せず

1924.4.1 ヒトラーは要塞禁固5年の刑となったが、
      特別待遇を受け、6か月後には釈放。
      また裁判の陳述によっても人気が高まる
      「ヒトラーほどドイツ人的な思考、感情の持ち主はいない」
      として国外追放にはならなかった。

1924の裁判 ナチス党員が、エーベルトは1918.1の
       ストに参加したので、国家に対する反逆罪
       として訴えた。
       実はオップロイテが起したストを止めさせ
       ようと参加したもの。
       判決はナチス党員は「誣告罪」ではあるが、
       エーベルトは当時は反逆罪にあたるとした。
       これがエーベルトを痛く傷つけ、1925早々
       エーベルトが死んだ。
       そのため大統領選挙
       (エーベルトは議会で選出された大統領)

1925.5.12 元将軍ヒンデンブルクが大統領に就任

1925.10.16 ロカルノ条約締結
       ・ドイツはフランスとベルギーに割譲した領土の回復を企てない
       ・紛争は暴力手段によらず仲裁裁判によって解決される

1926.9.10 ドイツが国際連盟加入。常任理事国になる。
       (すごく国際的地位が上昇したんや)

1926秋 国防軍のゼークト失脚。(ヒンデンブルクが罷免した)
     国防省のゲスラー失脚。後任はグレーナー。
     しかし実権は陰謀家、シュライヒャーに握られていた。

posted by kingstone at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・記事・番組など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月19日(土曜日) 兩説なれば、何れも難なし(徒然草)



 おはようございます。

 天気予報は雨のち曇り。
 予想最高気温は20℃。
 おお、20℃いきますか。




・ 第九十五段

 「箱のくりかたに緒を著くる事、いづ方につけ侍るべきぞ」と、ある有職の人に尋ね申し侍りしかば、「軸に付け、表紙につくること、兩説なれば、何れも難なし。文の箱は、多くは右につく。手箱には軸につくるも常のことなり」と仰せられき。

 世の中、「どっちでもいい」ことなのに、「いや、これはこうする」と言う人、多すぎる・・・
posted by kingstone at 06:04| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月18日のつぶやき






















































posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月18日

鳥居さんの歌



 昨日のクローズアップ現代最終回で「鳥居」というセーラー服の歌人が取り上げられたそう。

 今週号の週刊文春の「私の読書日記」でも、歌人の穂村弘さんが「キリンの子」という歌集の中から何首か取り上げてはった。



鳥居「キリンの子」より

病室は豆腐のような静けさで割れない窓が一つだけある

大根は切断されて売られおり上78円、下68円

目覚めれば無数の髪が床を埋め銀のハサミが傍らにある

孤児たちの墓場近くに建っていた魚のすり身加工工場

みわけかたおしえてほしい詐欺にあい知的障害持つ人は訊く

思い出の家壊される夏の日は時間が止まり何も聞こえぬ 


 う〜〜む。
 これはアマゾンではなく、書店で買ってこよう。


posted by kingstone at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・記事・番組など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月18日(金曜日) 北面を放たれにけり(徒然草)



 おはようございます。

 天気予報は曇り後晴れ。
 予想最高気温18℃。
 雨はいやだけど、暖かくはなるんだな。





・ 第九十四段

 常磐井相國、出仕したまひけるに、敕書を持ちたる北面あひ奉りて、馬よりおりたりけるを、相國、後に、「北面なにがしは、敕書を持ちながら下馬し侍りし者なり。かほどの者、いかでか君に仕うまつり候ふべき」と申されければ、北面を放たれにけり。

 勅書を馬の上ながら捧げて見せ奉るべし、下るべからずとぞ。


「北面」ってのは「北面の武士」やろなあ。
で、その人が天皇の命令書を持ってて馬を下りるやつなんかクビにした、と。
天皇の命令書は馬の上から相手に見せるもの、というわけやな。
そういうふうに「ここではこうしなければならない」が強くある時期・地域・・・
いやだなあ。



posted by kingstone at 04:59| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする