昨日、これを観に行こうかと思ってたんですが、時間が合わなくて・・・
ってか大久保のイオンシネマではもう終わってました。
ハーバーランドのumieにあるOSシネマでは1日1回だけの上映。
先週末のランキングにも入ってないし、こりゃあ下手すると観ずに終わっちゃうな、と2日連続になりましたが、観に行っちゃいました。
(2012年 1月、当時ほぼ収入無かったし、でも観たい映画があって月に3回観に行って妻からぼろくそに怒られてしまった・・・。今、2日連続で観に行っても何も言われない・・・ありがたいことです)
30分前に着いたのですが・・・自動販売機でチケットを買おうとして目を疑いました。
残り1席。
最前列、右端。
びっくりしたあ・・・
正直見にくかったけどね・・・
でもとても良かったです。
これはネタバレはやめといて、オタク的な見方。
オフィスにはズラッとiMacが並んでました。
でもって、高齢者インターン(社会貢献として戦力的には期待せずに、しかも最短なら6週間でお払い箱)として雇われたのに、ちゃんと専用にMacBook Pro 15インチが用意されてました。まあネットを駆使してる会社という設定やからねえ。
昨日の
映画「レインツリーの国」 玉森裕太・西内まりや
のエントリに「話の流れが少しザラッとした感じ」と書いたけど、「マイ・インターン」はすごくこなれてる感じがしました。でも、これはアメリカ映画だから「フィクション」としてそのまま楽しめる、ってことかもしれません。邦画だとどうしても重箱の隅をつつくような見方になってしまうからなあ・・・
でも、ほんとお勧め映画かも。
確か西原理恵子さんがどっかに
「ロバート・デ・ニーロとアル・パチーノがどっちがどうだかわからない」
と書いてはりましたが、私もその口でした。なんせお二人ともめちゃ有名なんやけど、で映画「タクシードライバー」も観たんやけどね。
でも今回ではっきり頭に刻みつけられたかな。
ラベル:映画