おはようございます。
天気は・・・なんだか悪くなるそうですが。
「古代からのメッセージ 播磨国風土記」の
「地中に眠る古代の祈り 大平茂」より
古墳時代時代中期
滑石製模造品が集落遺跡に出現してくる。
滑石 Wikipedia
コトバンク「滑石製模造品」
【中期の古墳文化】
古墳時代の中期においては,氏族の首長は政治的な支配者としての性格をはっきり示すようになった。副葬品に表れた変化をみると,いままでの宝器的な性格の器物にかわって,形式的な滑石製模造品が増加した。司祭者的首長が特定の宝器をもって神秘的な行事を主宰した段階から,衆人が模造の器物をささげて形式的な儀礼を繰り返す段階に進んだのである
これらの出土する遺跡は、現状では(あくまでも現状では。いろんなところを掘り返したら、遺跡が出てくる可能性があるから、ってことだろうな)明石川河口周辺と市川河口周辺に固まっている。
他の地域は点在する程度。