NHKの
めざせ!2020年のオリンピアン「激突!7人制女子ラグビー」
昨日、NHK総合で放送されたものを、録画しておいて今日見ました。
指導を受けるのは鈴木彩夏さん18歳。(高3)
で、大畑大介さんが3日間、指導に来ます。
いいな、と思ったのは、当日他の高校からもたくさんの女子高生が指導を受けに集まって来てたこと。
ラグビーって日本ではまあマイナーなスポーツ(中学校でやってるところはほとんど無い)だと思うのだけど、それだけにやってる人たちや、指導してる人たちの連絡が密であったり、「うちだけでなく、一緒にやらへんか」みたいなのが多いんじゃないかな。
これなんかもその例だと思う。
高校ラグビー 大阪朝鮮高級学校VS黄金世代選抜 於関西学院大学
で、大畑さんの指導は
「100mや50mの速さの問題じゃない。スピードの変化(チェンジ オブ ペース)だ」
ということなのですが、まあ、それもそうだけど、例えば番組紹介に鈴木さんのことを、100m12秒台で走る、と紹介されているように基本的なスピードはそりゃあった方がいいのは確かだと思います。もとが速ければ速いほど、チェンジ オブ ペースもより効果的になるんだし。
あと、地面に目印を置いて、細かいステップの練習(ステップに意識を向けるのか、チェンジ オブ ペースに意識を向けるのか、で動きが違ってくるのかな?)もしてはりました。
それと、パスをもらう瞬間(少し前)に、ステップを切るというか、チェンジ オブ ペースをするというか、それでタックルに来る敵を外して、そのまま抜けていく、という練習もやってて、これが番組の最後、強化のための全国大会みたいなので、きっちりできてトライをあげてはりました。
まあ、どんどん女子ラグビーも広がって来てるみたいだし、鈴木さんがリオオリンピックや東京オリンピックに出場できるかどうかはわかりませんが、なんか楽しみです(^^)
番組は9月7日(月)午後8時〜8時26分にBSで再放送があります。