おはようございます。
ポートアイランドから見ると、六甲山が東に平野に落ち込んで行くあたり(西宮や尼崎)が少し赤くなってきてます。
今朝は雲がありますね。
天気予報を見ると、予想最高気温が34℃。
35.5℃まで上がった昨日より少しは涼しいのか・・・
まあ私は完全空調の病院内だからよくわかりませんが。
「播磨ゆかりの50人」からの紹介は昨日で終わったので、今度は「ひめじのいいとこ50選」の中から紹介していきたいと思います。
一番はじめは当然「姫路城」

写真はWikipediaより
まあこの近辺の者なら校外学習などで大人になる前に1度は行ってるんじゃないかと思います。
確か、お菊さんが「1枚、2枚・・・」と皿を数える「お菊井戸」もあったりします。
あれ?落語とか浪曲(?にあったっけ?)では「番町皿屋敷(ばんちょうさらやしき)」と言われるけど、ひょっとして「播州皿屋敷(ばんしゅうさらやしき)」が変化しちゃったんだろうか?
でもなあ、今の私の生活圏で言うと姫路市は西へ行きすぎではある。途中で明石市・播磨町・稲美町・高砂市・加古川市も入れていくか。