おはようございます。
って言っても、12時(0時)だから、まだ起きてるって人が多いだろうな。
昨日は処置後で絶飲・絶食の予定だったのですが、いつも飲んでる眠剤はOKだったので、10時に飲んだら、今起きてしまった・・・
天気は病院の中だと温度・湿度ともに快適ですが、昼間、外は暑いんだろうな・・・
椎名麟蔵
1911〜1973
姫路市生まれ、姫路中(現姫路西高)中退。山陽電車車掌。
Wikipedia
「両親ともに愛人を持ち、のちに父母ともに自殺した」
うへーーっ、なかなか1920年代、1930年代には少ない「家」だったんだろうな。
車掌をしながらマルクスを読み、共産党に入党、特高に検挙される。獄中ニーチェを読んで転向。
戦後、作家として世に出る。
私が高校時代、なぜか「文学部へ行こう」と思ったことがあり、夏目漱石から始め、いろいろ読んでたことがあり、椎名麟蔵も何作か読んだけれど、印象忘れたなあ・・・
Wikipediaによると
第一次戦後派作家
野間宏(1915年生まれ)
武田泰淳(1912年生まれ)
埴谷雄高(1909年生まれ)
梅崎春生(1915年生まれ)
椎名麟三(1911年生まれ)
花田清輝(1909年生まれ、評論家)
加藤周一(1919年生まれ、評論家。戦後派に含めないこともある)
中村真一郎(1918年生まれ。戦後派に含めないこともある)
福永武彦(1918年生まれ。戦後派に含めないこともある)
第二次戦後派作家
大岡昇平(1909年生まれ)
三島由紀夫(1925年生まれ)
安部公房(1924年生まれ)
島尾敏雄(1917年生まれ)
堀田善衛(1918年生まれ)
井上光晴(1926年生まれ)
長谷川四郎(1909年生まれ)
第三の新人
長谷川四郎(1909年生、戦後派とみなされることも)
小島信夫(1915年生)
島尾敏雄(1917年生、戦後派とみなされることも)
小沼丹(1918年生)
近藤啓太郎(1920年生)
安岡章太郎(1920年生)
阿川弘之(1920年生)
庄野潤三(1921年生)
遠藤周作(1923年生)
吉行淳之介(1924年生)
三浦朱門(1926年生)
曽野綾子(1931年生)