おはようございます。
雨が降ってます。
昨日の夕方は「台風一過」って感じだったんだけどな。
有本芳水(ありもとほうすい)
1886〜1976
「播磨ゆかりの50人」の見出しは
「旅や追憶歌った叙情詩人」
この頃は「詩人」という肩書きがほんまにあったんや・・・
というか仕事は実業之日本社の「日本少年」主筆だから、仕事は別にあった、というほうがいいのかな?
で、Wikipediaの少年雑誌の項目に「日本少年」も「少年倶楽部」と並べて紹介されている。そしてその後の少年雑誌は「少年」→「少年マガジン」と続いて行く。ってことは、詩はマンガに駆逐された、ということかな・・・・
日本少年不完全リスト
で、有本芳水ですが、早稲田入学と同時に若山牧水に影響を受けたと。で、一緒に仕事をしたり、また有本の詩集の表紙を竹久夢二が描いたりしてるんですね。
姫路・飾磨の出身。