特別支援教育についての指導要領
をまとめました。
![]() |
![]() |
![]() |
king1234stone / kingstone
「議論を楽しむ」時にはこうするけど、通常の会話ならやらないかな・・・「かわして、打ち込む。会話は「剣術」だ −落語家 桂文枝」 http://t.co/QGNNWqQNDZ at 08/31 23:12
king1234stone / kingstone
今日、読みに来て下さったエントリ。実際に書いた時期はほとんど10年以上前のもの。「他害についての記事リンクのまとめ「たたく引っぱる」や「問題行動の考え方」も」 http://t.co/OoQKizJClF at 08/31 23:02
king1234stone / kingstone
というわけで、当社は研修もちゃんとやってますんで、こちらも見に来てね。「支援機関見本市 9月7日(日)明石市立勤労福祉会館にて」 http://t.co/tP4RNrnqNS
QT 「研修アンケートの自由記述部の残り部分」 http://t.co/OcCe8fGmeB at 08/31 22:52
king1234stone / kingstone
やっと、自由記述部の残りをまとめた。「研修アンケートの自由記述部の残り部分」 http://t.co/OcCe8fGmeB at 08/31 22:47
king1234stone / kingstone
やっぱり年齢より個人差の方が大きいかな? RT @Namonakiookami: 親は消耗品扱い、自分は永久保存志向ですが。RT 年老いた人が実直で穏やか、単純明確なのに若手か中堅だとすぐ持って回った言い方だったり皮肉や言葉の暴力じみたのを好んだりするのは教師でも同じかと at 08/31 22:20
king1234stone / kingstone
"失業や病気などで困窮した人を支えるため来年度から始まる生活困窮者自立支援制度"ふむ。そんなのあんのか。「「生活保護で多忙」困窮者支援制度の準備低調」 http://t.co/Jo8H6r6TEq at 08/31 22:14
king1234stone / kingstone
RT @YahooNewsTopics: 【代々木公園 感染疑い10人以上】代々木公園を訪れた少なくとも10人以上にデング熱感染の疑い。これまでに3人の感染が確認されている。 http://t.co/lwsvr2RSEn at 08/31 22:05
king1234stone / kingstone
これ、私が初めてTogetterで作ったまとめなんだけど、(やっとネットで復活した頃だよな)
"恋とのつき合いと折り合い −してはいけないらしいことと許されるだろうことと"
は、なかなかいいんじゃないか?
「中井久夫で恋を語る」 http://t.co/SrKRsFkD4m at 08/31 21:40
king1234stone / kingstone
まじ、なかなかいいじゃん。「答えはムーミン谷にあったのか。 スナフキンとミーの名言 11選がすごいぞ!」 http://t.co/1kwrhFCpmu at 08/31 21:33
king1234stone / kingstone
47ニュースならすぐわかる場所に検索窓があるから、この記事に行きついた。「障害年金、支給判定に地域差 不支給割合の開き6倍」 http://t.co/kQhSJwjQhK at 08/31 21:31
king1234stone / kingstone
しかし・・・なんで神戸新聞のホームページは、検索窓がすぐわかる場所に無いんだ?? http://t.co/SONPnHYJr3 at 08/31 21:29
king1234stone / kingstone
これは社説だけど、いろんなところで記事になってますね。「[障害年金] 支給判定の格差見直せ」/南日本新聞 http://t.co/3Tv0ZC4GxT at 08/31 21:27
king1234stone / kingstone
私が以前、iPhone4Sを使っていた時、Dropboxでまともに見ることのできるファイルは無かったのだけど、今(iPhone5SでiOS7)見てみたら、画像・PDF・ワード・エクセルはそのまま見えたなあ。嬉しい。 at 08/31 21:17
king1234stone / kingstone
これは老いも若きも人によるかもしれませんね。 RT @Namonakiookami: 言葉よりも気分が先に立つのが高齢者だったりするんですかね。 at 08/31 21:15
king1234stone / kingstone
あれ?そうですか?どちらかと言うと歳のいった人ほど保存欲が強そうな気がするのですが・・・ RT @Namonakiookami: 親年代は使い捨て感覚しかなく永久保存を忘れやすくなります。「そうすればよい」式の発想しか持たず繊細で保存欲の強い人と衝突しかねません。 at 08/31 21:13
king1234stone / kingstone
私、90度回転か反転しかできないのか、と思ってたんですよ。そんなことは無かったんですね。「画像の回転(GIMPでの画像処理)」 http://t.co/9gsTyUzXAM at 08/31 21:07
king1234stone / kingstone
Macでは、OpenOffice使ってて、すごく使い勝手はいい。今、docxにも対応できたのかな? RT @Faith__H: Wordの代わりになる無料ソフト5選 : ギズモード・ジャパン http://t.co/39Otx88gcz at 08/31 19:30
king1234stone / kingstone
RT @Faith__H: Wordの代わりになる無料ソフト5選 : ギズモード・ジャパン http://t.co/xBqzMeTgTB #SmartNews at 08/31 18:23
king1234stone / kingstone
"患者にはテレビもネットも必要です。(おそらく部屋に入れない)家族とのコミュニケーションツールも必須です"
「一類感染症指定医療機関が、案外忘れている(かもしれない)こと」 http://t.co/ik71Rjlbia at 08/31 17:45
king1234stone / kingstone
うわ・・・いや、そういうシチュエーションでは撮らないけど、例えば先日もお客さんのいるミュージアムでスケジュール用の写真撮ったけど・・・「「着衣の全身撮影」で逮捕 不用意に女性を撮影してはいけない」 http://t.co/5TvInAoxCf at 08/31 17:24
king1234stone / kingstone
あと話は全然違うけど、学校側が書類(何だ!?IEP?いや、指導を聞いてる限りまともなものを作ってるとは思えないのだが)を作るために、毎年新しい発達検査の結果を要求してくる所があったそうな。親御さんからの伝聞で親御さんが納得してたんだが。もちろん親御さんの誤解の可能性もある。 at 08/31 16:20
king1234stone / kingstone
そやなあ RT @Mihoko_Nojiri: 不要な検査だけど希望されてるから、行政で、病院でやりましょうといったとたんに、失うものって巨大だと思う。 at 08/31 16:16
king1234stone / kingstone
確かにすごいスキルや。周囲の人も余裕で笑って見てる感じなのかな?子どもの泣き声が聞こえるのは別のところにいる子やろか?「少女による船に水が入ってしまった際の対処法が凄い!」 http://t.co/oHCjbhT9vZ at 08/31 15:06
king1234stone / kingstone
空目したじゃないか・・・おじいさん老眼ひどくなってるし・・・「橋本環奈がノーバン始球式 「鷹の祭典2014」」 https://t.co/sfVCsU7blk at 08/31 14:53
king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました ! http://t.co/aSu6Fyu6Mt おかげで @king1234stone @apecomi_osaka @nacchins36 at 08/31 12:28
king1234stone / kingstone
おお。職場のホームページ、私の知らない間に(それが嬉しい)他のスタッフがどんどん活動や部屋の写真をアップしてくれてるわ。 at 08/31 11:36
king1234stone / kingstone
keynoteで「オブジェクトにアニメーションを設定する」という技を見つけた。よく1枚のスライドで順番に絵が出てきたり、テキストが出てきたりするやつ。これのことを「ビルド」って言うのね。ふむふむ。これも入れよう。 at 08/31 11:33
king1234stone / kingstone
私の妻はデスクトップパソコンの筐体を指さして「このハードディスク」といいます。ディスプレイがパソコンらしい。 QT @irobutsu: うちの嫁がLANケーブルを探す時、「無線LANどこ行った?」と言ってます。おかん言語といえども、「無線」という言葉を使ってケーブルを語るな。 at 08/31 11:04
king1234stone / kingstone
まあ、私んとこの「児童発達支援」や「放課後等デイサービス」も「誤解による期待」(親御さんからでも教師からでも)を受けるのは同じなのですが・・・ @coachmurakami at 08/31 10:57
king1234stone / kingstone
まあ、STさんにしても「きこえとことばの教室」の教師にしても、親御さん(しかし教師でもそういうのたくさんいるよなあ・・・)の「誤解に基づく期待」をかけられて、お子さんが目の前にやってきて、その「期待」に応えようとしてしまってるだけだけど @coachmurakami at 08/31 10:54
king1234stone / kingstone
ところが、ここが全然な例もたくさん見てます。ってか「はい、この『ことば』を出しました」とかだけで、他に大切なことを言わず引っ張り続けるとか。 QT @coachmurakami: 経過を追うと親御さんも「あ、発音だけじゃなかったんだ」と気づいてくださることがほとんどです。 at 08/31 10:51
king1234stone / kingstone
このあたりの専門性についてはSTさんには高い専門性があると考えています。 QT @coachmurakami:ただ、構音の問題がある場合そちらのアドバイスもしながら at 08/31 10:49
king1234stone / kingstone
そこっすよ。 RT @coachmurakami: 一応音声言語の前にやることがあると説明はしますよね。ただ、構音の問題がある場合そちらのアドバイスもしながら経過を追うと親御さんも「あ、発音だけじゃなかったんだ」と気づいてくださることがほとんどです。 at 08/31 10:48
king1234stone / kingstone
昨日「明石市制95周年記念事業 こども落語ワークショップ「あかし落語塾」 発表会」というのに行って来ました。みんな所作も堂々としてるし、滑舌もいいし、よくウケてたし、プロ(桂阿か枝さん)の指導はすごいっすね。 http://t.co/Smoyy1DVl4 at 08/31 08:58
king1234stone / kingstone
触ってもあかんのや・・・「広場・ハイキング道に致死量3グラムの毒キノコ」/YOMIURIONLINE http://t.co/exUYk4R8zz at 08/31 08:51
king1234stone / kingstone
例えば発達障害のお子さんのある親御さん(親御さんは基本的に一般の方)が「音声言語を増やして欲しい(そうすればコミュニケーションもよくなるから、という誤解に基づいて)」と要望してSTさんのところに来たら、たいていのSTさんは駒るんじゃね? QT 一般の人が療法士にいだくイメージ at 08/31 08:45
king1234stone / kingstone
↓ ただし、ブラックな働き方をしてるのはまず経営者(経営者には労働基準法は適用されないんだってね。当たり前か??)。で、私も働き始める時に、もともと時間の約束はしなかったんだけど、今、周囲が見かねて仕事を取って行ってくれてる。だいぶ普通の労働時間に近づいてきた。 at 08/31 08:40
king1234stone / kingstone
ソワサポートはめっちゃホワイト。9月7日(日)「支援機関見本市」来てみてね。 http://t.co/tP4RNrnqNS RT @takapon_jp:@terada_yuki:堀江貴文のQ&A vol.224〜ブラックとは!?〜 http://t.co/fy75w4eFKf at 08/31 08:36
king1234stone / kingstone
もちろんそれぞれの「専門領域」の高い専門性があるのは確かで、それを否定する気は無い。しかし発達障害のお子さんをもつ親御さんに、どれだけのことを伝えてはるのかな?親御さんから「こうしたいんです」と言われて「それは私の仕事ではありません」と言える部分を確保しておいて頂きたいけど。 at 08/31 08:24
king1234stone / kingstone
一般の人が「○○療法(士)」にいだくイメージって「何かを治してくれる(人)」やろなあ・・・でも、まあそれをやってる人、自閉症スペクトラムやADHDについて、どれだけ勉強し、実際に関わって、きちんと暮らしを楽にさせてあげてるのだろうか?で、そもそも発達障害は治すもんやないし。 at 08/31 08:21
king1234stone / kingstone
学校行けない人が学校行きました。「すごいね。でも無理するなよ」
食べることに恐怖がある人が食べました。「すごいね。でも無理するなよ」 at 08/31 00:44
king1234stone / kingstone
私の前に現れはったらこう言うな。
足の不自由な人が山登りました。「すごいね。しんどなかった?」
耳の不自由な人がダンスしました。「すごいね。(で、もし楽しそうだったら)楽しそうやったね。」 at 08/31 00:43