※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2014年07月29日

2014年07月28日のつぶやき


















































posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月28日

「こべつ(勉強みたいなもん)しません」

 私の職場、ソワサポートでは「こべつ」という時間を作っています。それぞれのお子さんに合った「勉強みたいなもん」をするわけです。

 ひとりひとりのスケジュールは簡単なものが「壁」に貼ってあります。

 それ以外に「こべつ」の時は何をするかが簡単に書かれた「手順書(子スケジュールと言ってもいいですね)」や、「おしごと」の時はまたどんな仕事をするかが簡単に書かれた「手順書」がひとりひとりに用意されています。

 今日、見つけた、ひとりひとりのスケジュール。

(画像はクリックすると大きくなります)
2014-07-28 17.44.16.jpg

 ポストイットは、あるお子さんのために、スタッフが今日独自に考えた項目。

 注目して欲しいのは、右側の緑の色鉛筆で書かれたカード(?)
「こべつしません」
と本人が書いてます。

 なんか嬉しくなってしまいました。

 でもご本人、結局「こべつ」をして帰っていきました。
 まあ人間、気が変わることもよくあるしね。
posted by kingstone at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

親御さんがコミュメモを使って下さった

 最近、親御さんと話す機会が多いです。
 で、コミュニケーションの話題になると、当然、私の場合、「おめめどう」のコミュメモを勧める機会も多いです。別に「ソワサポート」として勧めているわけではなく、私ゃおめめどうフェロー(つまり利害関係はある)でもあるというのも明確にお伝えした上でね。

 しかし・・・ソワサポートでソワサポート用に購入してもらったコミュメモを、各種2〜3枚ずつ「あと必要になったら、おめめどうのネットショップで購入してね」と差し上げるのは反則だろうか・・・

 ま、そういうことのあったある親御さん、早速使って下さいました。

 そしたら

「家でのコミュニケーションがすごくとりやすくなりました」

だって(^^)

 実際に使われたものをこちらに紹介。

2014-07-28 18.18.08.jpg

posted by kingstone at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月28日(月曜日) とおもひてぬひし春着の袖うらにうらみの歌は書かさせますな(みだれ髪)

 おはようございます。

 外は真っ暗です。
 今朝は久しぶりに涼しいですね。


ーーー与謝野晶子 みだれ髪よりーーー

春思

とおもひてぬひし春着の袖うらにうらみの歌は書かさせますな

「とおもひて」って、何を思ったんだろう。直前の歌の「病むわれに・・・あはれと聞く夜」ってことなのか?しかしこの頃は自分で着る着物はみなさん自分で縫ってたのかな。で、そこに「うらみの歌」を書かせないでくれ、ということだけど、ひょっとして山川登美子との浮気(?そもそも晶子との関係が浮気だけど)とかするんじゃないよ、ということなんだろうか?


 kindle(電子書籍)版は無料です。


 

 
posted by kingstone at 04:22| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月27日のつぶやき




















































posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする