いい天気そうだけど・・・霞が濃いというか、遠くが見えにくい。
私は昨日はニュースなんか見る時間は無かったけど、今朝の新聞・今朝のテレビの報道関連、小保方さん関連ばっかりやなあ・・・
ーーー与謝野晶子 みだれ髪よりーーー
はたち妻
春をおなじ急瀬(はやせ)さばしる若鮎の釣緒(つりを)の細緒くれなゐならぬ
「釣緒」ってのは釣りをする時のミチイトやハリスのことだろうな。でそれが「くれないならぬ」というのは「紅だ」と言ってるのか、「紅ではない」と言ってるのか、ほんとそのあたりが私にはわからない・・・
それから歌の中では「ミチイト(ハリス)に使う細い糸」という感じだけど、初出では[#「細緒」は初出では「細う」]だったそうで「ミチイト(ハリス)が細い」だったわけだな。
「くれない」は鮎の血に染まって赤い、ということだろうか。で、そうはなってない、か、そうなってる、のどっちかがわかんない。
しかし・・・昔は春に解禁の頃があったのかな?鮎釣りの解禁は、現在なら夏(6月)くらいだと思うのだけど。
kindle(電子書籍)版は無料です。