なんか今日は春めいたひよりでした。
ーーー与謝野晶子 みだれ髪よりーーー
白百合
さはいへどそのひと時よまばゆかりき夏の野しめし白百合の花
「ユリ」をWikipediaで見てみると
植栽時期は10-11月。5-8月ごろ開花する。
とありますね。
「さはいへど」ってのは「そうは言っても」だと思うけど、何が「そう」なのだろう。
ひとつ前の歌は
「しろ百合はそれその人の高きおもひおもわは艶ふ紅芙蓉とこそ」
なんだけど。
「艶ふ」けど「まぶしい」?
う〜〜ん「艶ふ」と「まぶしい」は別に両立しててもいいような気もするがなあ。
そういう問題じゃないのか・・・
夏の野のまぶしさ、ってのはよくわかるな。
kindle(電子書籍)版は無料です。
ラベル:挨拶 天気 歌