雲が多いんですが、これまだ「晴れ」かな??
なんか2割青空があったら「晴れ」なんだそうですが。
ーーー与謝野晶子 みだれ髪よりーーー
白百合
荷葉(はす)なかば誰にゆるすの上の御句ぞ御袖片取(みそでかたと)るわかき師の君
「荷葉」で「はす」なんだ!
goo辞書
か‐よう〔‐エフ〕【荷葉】
1 ハスの葉。
2 夏に用いる薫物(たきもの)の名。ハスのにおいに似せたものという。
「ただ―を一種(ひとくさ)合はせ給へり」〈源・梅枝〉
3 「荷葉皴(かようしゅん)」の略。
かようしゅん【荷葉皴】
山水画の皴法(しゅんぽう)で、岩や山をハスの葉脈のように描く手法。
中国五代南唐の董源(とうげん)が好んで用いた。
「誰に許す」って許すと許さないとかなのか??
「袖を片取る」で意味を検索してみましたが、出てきませんでした。
この場合は鉄幹の袖を端っこを晶子がぎゅっと握ってる、みたいな情景かな。
で、関係ないけど、検索の時に引っかかってきた言葉が・・・
・袖片敷く(そでかたしく) 男女が互いに袖を敷き交わして寝るのに対して、
自分だけの袖を敷いて寝る。また、独りで旅寝をする。
類:●独り寝をする
用例:万葉−3625「蘇弖加多思吉(ソデカタシキ)て独りかも寝む」
kindle(電子書籍)版は無料です。
ラベル:挨拶 天気 歌