私の関わりのある法人
ksbutton.png omemebuttan.png sowerbuttan.png
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2014年01月27日

1月27日(月曜日) 五月雨に築土くづれし鳥羽殿のいぬゐの池におもだかさきぬ(みだれ髪)

 こんにちは。

 いい天気です。で・・・さっぷい・・・


ーーー与謝野晶子 みだれ髪よりーーー

蓮の花船

五月雨に築土くづれし鳥羽殿のいぬゐの池におもだかさきぬ

goo辞書
ついじ〔ついぢ〕【▽築地】 《「つきひじ(築泥)」の音変化》
   1 柱を立て、板を芯として両側を土で塗り固め、屋根を瓦で葺(ふ)いた塀。
     古くは、土だけをつき固めた土塀。築地塀。築垣(つきがき)。
   2 《屋敷の周囲に築地をめぐらしたところから》公卿。堂上方。また、その邸宅。

 なんとなく、意味を知ってるつもりでも、調べてみたらぼんやりしてたものがはっきり目に浮かんだりしますね。「築土」って屋根つき弊(下は土)のことなのね。

「いぬゐ」は戌亥で北西だよな。

鳥羽殿のお屋敷の塀の崩れたところから北西の池が見え、「オモダカ」の花が咲いている、ということか。

「ひまわりとおもだか」(山歩風景)より

オモダカ

e0034313_15445381.jpg



 kindle(電子書籍)版は無料です。



 
posted by kingstone at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月26日のつぶやき






















posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月26日

1月26日(日曜日) おもざしの似たるにまたもまどひけりたはぶれますよ恋の神々(みだれ髪)

 おはようございます。

 雨上がり。
 天気予報は曇りのち晴れか。


ーーー与謝野晶子 みだれ髪よりーーー

蓮の花船

おもざしの似たるにまたもまどひけりたはぶれますよ恋の神々

「おもざしの似た」人って誰だろう。昔の恋人と鉄幹が似てるということかな?
顔つきが似てるから「えっ、あの人が・・・」とまよってしまう、と読めるのだけど・・・


 kindle(電子書籍)版は無料です。



 
posted by kingstone at 06:46| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月25日のつぶやき








































posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月25日

1月25日(土曜日) 誰が筆に染めし扇ぞ去年(こぞ)までは白きをめでし君にやはあらぬ(みだれ髪)

 おはようございます。

 青空に薄く高い雲がいっぱい。

 ありゃあ、私、「曇り」の定義を間違ってました。
 空の50%を雲が覆っていたら「曇り」と思っていたのですが、なんと9割以上だって。

曇り Wikipedia

"空全体に対して、雲が占める割合(雲量)が9割以上で、かつ降水現象がない状態"


ーーー与謝野晶子 みだれ髪よりーーー

蓮の花船

誰が筆に染めし扇ぞ去年(こぞ)までは白きをめでし君にやはあらぬ

 去年は真っ白な扇が好きだと言っていたのに、今年は誰が描いたかわからない扇が好きになったのね。

 これは与謝野晶子が「真っ白な扇」なんだろうか、それとも「描かれた」扇なんだろうか?
 私から見れば晶子が「描かれた扇」なんだけど、晶子自身から見ると「真っ白」なのかも。


 kindle(電子書籍)版は無料です。



 
posted by kingstone at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする