曇りです。
きのうは突然の豪雨とかでえらい天気でした。
今日はどうかな?
ー「種田山頭火と尾崎放哉」徳間書店よりー
鴉啼いてわたしも一人
山頭火 1926年(大正15年)
この句の前書き「放哉居士に和す」
つまり尾崎放哉の「咳をしても一人」への返句。
山頭火は3つ年下の放哉を俳句の上では先輩と見ていたとのこと。
ラベル:挨拶 天気 俳句
![]() |
![]() |
![]() |
king1234stone / kingstone
これは「自分で判断し、行動する」ためです。(指示されたことに唯々諾々と従うことでなく)で、またその時「選択」がとても大事になります。「「自立のために大事なのは『理解』『選択』『行動』」メジボフ」 http://t.co/bQCGkIhf5D @gyuugyuu0323 at 07/14 21:34
king1234stone / kingstone
で、そういうのが少しでもうまくいきそうだったら、TLにも書きましたように、すみやかに「○×」でなく、「なぜそうなのか」とか「時間の流れでこうなるから」とかを「書いて(描いて)伝える」ことをしてあげて下さいね。 @gyuugyuu0323 at 07/14 21:30
king1234stone / kingstone
後者の方も「楽しそう」だったと書かれてますね。「こちらがやらせたいことをやらせるため」じゃないんだ、というのが大切です。 @gyuugyuu0323 at 07/14 21:27
king1234stone / kingstone
ほんと、「方法」はお子さんによって例えばちょっと紙に手順を書いてあげれば「ひとりででき」たりもすると思います。ただ、いずれの場合も本人に「おっ、ひとりでできるじゃん。やったね」という達成感とかお得感とかが出るように、というのは大切です。 @gyuugyuu0323 at 07/14 21:26
king1234stone / kingstone
たぶん、前者はもちろん診断などない、ごく「普通」のお子さんだと思います。後者の場合、@gyuugyuu0323 さんちのお子さんとは全然状態の違うお子さんかもしれません。 at 07/14 21:25
king1234stone / kingstone
また「 着替えをひとりでできるようにあれこれ考える時に」 http://t.co/Q1uPf8GkBc @gyuugyuu0323 at 07/14 21:23
king1234stone / kingstone
「ひとりでできる」関連。 QT @mucho: 今までは「お風呂出た?体拭いて!着替えて!ハミガキして」といちいち叱ってたが、一連の流れを一つに集約したら勝手に自分らでやるようになった https://t.co/SrrKX5g8FY @gyuugyuu0323 at 07/14 21:21
king1234stone / kingstone
ええ。 RT @gyuugyuu0323: この先どうしようかと思っていましたが、「ひとりでできる」ように考えていきます。まずは毎日の学校の準備から、視覚に訴えてやってみます。 at 07/14 21:14
king1234stone / kingstone
Togetterの下に出てた私の関連まとめ。これも同じテーマを扱っています。「特別支援教育担当者が気をつけないといけないこと」 http://t.co/bX8l6uG9tp at 07/14 19:34
king1234stone / kingstone
ども RT @usa_cham: .@king1234stone さんの「通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ」をお気に入りにしました。 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 19:30
king1234stone / kingstone
どもども RT @babycoco_tw: .@king1234stone さんの「通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ」をお気に入りにしました。 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 19:30
king1234stone / kingstone
ども RT @diedietypeb: .@king1234stone さんの「通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ」をお気に入りにしました。 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 19:30
king1234stone / kingstone
そしてたいていの教師やそこ、意識できません。またそういうことを教師に教えてくれる人もほとんどいません。だから私の意見は「少数異見」だし「偏った意見」なんですね。 @gyuugyuu0323 at 07/14 19:29
king1234stone / kingstone
教師側が「ひとりでできる」(自立課題学習)を意識して授業や学校生活を組み立てていけば簡単に来ます。しかしそこが意識できないといつまでたっても来ません。 RT @gyuugyuu0323: そんな時は、いつか必ず来るのですね?信じて頑張ります! at 07/14 19:28
king1234stone / kingstone
おっとこれへの回答が抜けてました。 RT @gyuugyuu0323: そんな時は、いつか必ず来るのですね?信じて頑張ります! at 07/14 19:25
king1234stone / kingstone
2013/07/13に @king1234stone のTLから見つかったパクツイ・パクられツイは2件ですた。
おいでよ パクツイの森: http://t.co/d5hE16avam
#パク森 #パクレポ at 07/14 17:47
king1234stone / kingstone
で、じゃあ、最初から文章表現の養護学校に行こう、というのが大きな動機のひとつです。それまで40人だったのが3人になったからめっちゃ楽でした。(で、「楽」だってことはとてもいいことだと思います。そして時間もできたので、じゃあ勉強会をやろうと) @jyaricat at 07/14 16:48
king1234stone / kingstone
その頃は、相対評価の時代で「1を5%」の子につけるのを義務づけられていたのが嫌だったのと、通知表を渡す時にそれでは表現できない部分を「今学期の君はこんなところが良かったね」という手紙を一人に便箋1枚渡していました。正直、こんなこと続けてたら死ぬな、と思った @jyaricat at 07/14 16:45
king1234stone / kingstone
私が肢体不自由養護学校に異動した大きな理由のひとつです。 QT @jyaricat: 「スケバン刑事」の沼先生の台詞『おれは自分でもいい教師じゃないと思うぜ(中略)だがなぁサキよ… 2人か3人…せめて5人の生徒なら おれはいい教師になる自信があるんだぜ』 at 07/14 16:42
king1234stone / kingstone
通常学級の先生、ほんま時間ないっすよね。特別支援学級は・・・うまく回るようになれば余裕ができるんですが・・ RT @jyaricat: そうなんだよ…… 時間がないんだよ……orz →.「通常学級から特別支援学級に転籍された・・・」 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 16:20
king1234stone / kingstone
ども RT @kouji78: .@king1234stone さんの「通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ」をお気に入りにしました。 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 16:17
king1234stone / kingstone
今、大阪の似たような制度の情報が入ったのですが、時給750円・・・ RT @fc2books: 因みに求人などで探してみるとhttp://t.co/sfh64fYvtl のように出てきますが、いずれもあまり待遇は良くないようです。 at 07/14 16:17
king1234stone / kingstone
どもども RT @KogituneJPN: .@king1234stone さんの「通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ」をお気に入りにしました。 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 16:13
king1234stone / kingstone
はい。ただし、私は、目の前の人に「この自閉症の人はこういう理由でこういう行動をするんです」と理解してもらい、好きになってもらう自信がありますが RT @kenji1761: 理解ある人が支援者に…!QT 自閉症の人たちが好き http://t.co/AV3Pkx9Qve at 07/14 16:12
king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました! http://t.co/5knLYSGbaM ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @kobewh @welove_kobe @ozorahibari at 07/14 12:27
king1234stone / kingstone
おめめどうホームページ。土曜日に行われた長野県上田市での「トータルセミナー」の参加者の感想がアップされてますね。 http://t.co/8YMU36LU5y
#特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd at 07/14 12:20
king1234stone / kingstone
これは逆のパターンになりきらなかった例「特別支援学級から通常学級に転籍したいと言ったお子さんへの対応」 http://t.co/FE56FQIbgG @leftkick at 07/14 12:16
king1234stone / kingstone
なるほど RT @leftkick: 大変勉強になりました。うちにはこの逆のパターンがいるんですが、なるほどと思いました。 at 07/14 12:08
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。 「通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ」 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 11:53
king1234stone / kingstone
どもっす RT @yui_kym94: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/14 11:49
king1234stone / kingstone
どもども RT @leftkick: .@king1234stone さんの「通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ」をお気に入りにしました。 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 11:49
king1234stone / kingstone
っすよね。また周囲の人に「なぜそう方向転換するのか」を納得してもらうのもたいへん。 RT @jikuga: 「ごめんなさい」行動をしてしまう子を、中学生になってから方向転換させるのはとても難しかったなぁ…. at 07/14 11:48
king1234stone / kingstone
どもっす RT @aHokko: .@king1234stone さんの「通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ」をお気に入りにしました。 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 11:47
king1234stone / kingstone
でも、最終的にはこちらがほめなくても、「ひとりでできる」課題ができることで、「やったぜ」と自分で思え、自分で自分がほめられるようになるのですが。こっちはそれをそばで見守ってるだけで良くなる。 @gyuugyuu0323 at 07/14 11:47
king1234stone / kingstone
もし、私が担任してたら「周囲の子より早く片付けができる」「シールで足し算ができる」んだから、たぶん「すげえなあ!」「かしこいなあ!」とほめまくりでしょうね(^ ^) QT @gyuugyuu0323: 「今まで学校ではできない子だったので、たくさん褒めて欲しい」 at 07/14 11:46
king1234stone / kingstone
でね、そういう学校・教育委員会・大学教授・文部科学省の指導の元で育ってきた先生、大事なことがわかってなくて当然だと思います。だからちょっとずつ教えてあげないと・・ QT @gyuugyuu0323: でも、若い女性の先生にヒステリックに怒られてばかりの毎日と、本人は言います。 at 07/14 11:43
king1234stone / kingstone
で、まあ、2007年だったら、文部科学省からも後ろから撃たれてるわけで・・・で、そういうえらい人の講演を聞いた親御さんなどからは、そら「あいつの言うことは嘘」と思われますよね・・・ @gyuugyuu0323 at 07/14 11:41
king1234stone / kingstone
しかし、1997年あたりから、自閉症のお子さんに対して始めた取り組みには、同僚・大学教授(私や私の仲間を「つぶしにいく」とはっきり言われてました)・指導主事(kingstoneの言うことは嘘ばかりと)・精神科医などから後ろから撃たれまくり・・・ @gyuugyuu0323 at 07/14 11:39
king1234stone / kingstone
私はよく実践を「戦い」と表現することもあります。もちろん相手を殲滅するイメージではなく、相手とお互いによく生きる道を探す「戦い」のイメージ。もちろんいっぱい笑いながら。「お医者様や検査者と実践者の関係」 http://t.co/6tHNnPU7YR @gyuugyuu0323 at 07/14 11:37
king1234stone / kingstone
あはは、こんなことを言う人、たぶん周囲にはおられなかったでしょう?つまりそれだけ私のは「少数異見」「偏った意見」です。 QT @gyuugyuu0323: ツイ今読ませていただきました。私が求めていたことは何だったのだろうと、考えさせられます。 at 07/14 11:27
king1234stone / kingstone
ええ。で、私はたぶん2000年以前から「学校のほうを変える(ただし、そんなにおおげさではなく)」の方向から考え、動いていました。 QT @negimin: それは、彼のよさを、学校のシステム上の都合で認められない、ってことで、本人からすればまっこと不利益。 at 07/14 11:24
king1234stone / kingstone
ここは工夫したいところ。(しかし、私の現役時代より、もっと時間的に余裕ないようには聞いてます) QT @negimin: 時間に余裕がないから、単なる迷惑となりやすい。 at 07/14 11:22
king1234stone / kingstone
そうなんすよ。25年以上前、通常学級担任時代、今で言えばADHDのお子さんの「突拍子もない」意見・質問を入れるとめちゃ授業が膨らんだ。 QT @negimin:本当は、そうした子どもの声が出ることを前提にした授業運営ができていれば、ものすごい楽しい学びの場面になりうるのにな。 at 07/14 11:21
king1234stone / kingstone
ええ RT @negimin: どや顔、って見ていてよかったなぁと思えなければ。支配する、統制することだけ考えてるとそうはできない。男の子に多い、観察力や好奇心が高くて大人にも臆することなく疑問を呈するタイプの、つまり他と違う視点でものをとらえるタイプが損しやすいと感じます。 at 07/14 11:17
king1234stone / kingstone
どもども RT @Zimmyisfakestar: .@king1234stone さんの「通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ」をお気に入りにしました。 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 09:51
king1234stone / kingstone
ども RT @kinopin: .@king1234stone さんの「通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ」をお気に入りにしました。 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 09:51
king1234stone / kingstone
どもども RT @hengsu: .@king1234stone さんの「通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ」をお気に入りにしました。 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 09:51
king1234stone / kingstone
ほんまっすね RT @negimin: 通常級の普通の生徒にも同様だと思った〜拡散 QT 「特別支援学級」通常学級で「特別支援教育」を受ける場合でも、こういうことが大事なんやろなあ、「自己肯定感をはぐくむ支援」byおがっち http://t.co/Hl2wMPiyid at 07/14 09:50
king1234stone / kingstone
日本でも、学校の図書係りから、公立や私立の図書館でのお仕事につながったらいいっすよね。(^ ^) RT @tenryojokk: アメリカの一部の州立図書館では、返却された本の棚への返却は、自閉症の人がやっています。 RT いいっすね。「図書係やってよ」とか。 at 07/14 09:50
king1234stone / kingstone
たいへんっすよね RT @ka_nu_ka: .@king1234stone さんの「「腰痛 2800万人時代 〜変わる“常識”〜」について」をお気に入りにしました。 http://t.co/iWmFOmxFEL at 07/14 09:48
king1234stone / kingstone
どもども RT @PapasTonosamada: .@king1234stone さんの「通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ」をお気に入りにしました。 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 09:47
king1234stone / kingstone
ほんまね・・・ RT @CookDrake: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/14 09:47
king1234stone / kingstone
すごいねえ・・・600回のスクワット・・・ RT @dondoko99: 足腰が筋肉痛。二日間で約200頭の健康チェックとワクチン接種とマイクロチップの挿入。一頭につき最低三回抱き上げるので、600回のスクワット。 at 07/14 09:46
king1234stone / kingstone
「7月14日(日曜日) 分け入っても分け入っても青い山(山頭火)」出た!!めちゃ有名な句。 http://t.co/xOHyNhiBz2 at 07/14 09:46
king1234stone / kingstone
なんせ、文部科学省ですら2007年時点では勘違いしてるようですし・・・(今はそんなことないかもしれません) @zgmf_x13a at 07/14 00:12
king1234stone / kingstone
たぶん勘違いする人は多いと思います。学校の特別支援教育担当の先生方ですら「通常校ならではの取り組み」と「いいことをやってる」と勘違いすることが多いかと。もちろん、自然と生まれたコミュニケーションを否定するものではありませんが。 @zgmf_x13a at 07/14 00:09
king1234stone / kingstone
ここんとこ RT @zgmf_x13a: 重要なことが散りばめられていた。声がけすればできるは、指示待ち人間を作る、は耳が痛いRT @togetter_jp: 「通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ」 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 00:07
king1234stone / kingstone
どもども RT @ichikcoro: .@king1234stone さんの「通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ」をお気に入りにしました。 http://t.co/kTcxGBtMp1 at 07/14 00:07