「『特別支援教育支援員』を活用するために」を読む
をまとめました。
平成19年(2007年)6月 文部科学省初等中等局特別支援教育課
の出した書類ですが、発達障害のお子さんに関わっている現場の先生がこれを読んだら、すごく勘違いするようなことがいっぱい書かれてるような気がします。
![]() |
![]() |
![]() |
king1234stone / kingstone
で、「待つ」と同時に場合によっては「尋ねる」「(こちらから)提案して意見を聞く」も大事になると思います。もちろん音声言語ではなく「見てわかるもの」で。 @jikuga at 07/11 23:35
king1234stone / kingstone
はい RT @jikuga: ですね。「自分(支援者)の思い」より「目の前の本人」をみてどうする・待つか。を心にとめておきたいです。 RT あはは、そうそう。そして、だからこそ「ご本人に確かめる」というのが大切になってくるんですよね http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 23:33
king1234stone / kingstone
ども RT @yosh_kudou800: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 23:32
king1234stone / kingstone
でもって、実は私はいつも「私は私のために仕事しているの」と言います。(^ ^) RT @almondrushchoco: あなたの為、というのは支援の押し付けに聞こえますね。本当は自分の為じゃないの?と言いたいですね at 07/11 23:32
king1234stone / kingstone
ビジネスだからこそいろいろな理解・知識・技術が欲しいですよね。で、いつも私は「それ、結構簡単なんですよ」と言ってるのですが・・・(97%(スペクトラムじゃない人たち)の常識にとらわれていたらむつかしいけど) QT @usk_ab: もちろんビジネスなので無償の愛は求めてないけど at 07/11 23:31
king1234stone / kingstone
ども RT @callmesicily: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 23:28
king1234stone / kingstone
私も同じようなことを思っています。少なくとも「修士課程必須」とか「6年制必須」とかやめといたほうがいい。 RT @Namonakiookami: 昔の代表教員を復活させ教員になりたい人が自由になれるようにする方法ですが学年主任や教科主任以外は代用教員で充分では? at 07/11 23:16
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。 「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 23:14
king1234stone / kingstone
あはは、そうそう。そして、だからこそ「ご本人に確かめる」というのが大切になってくるんですよね。 QT @jikuga: 「理解は誤解、誤解は理解」ととある先生が言ってたなぁ。。。|.「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 23:10
king1234stone / kingstone
どもども RT @kazurin_jp: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 23:08
king1234stone / kingstone
「チームで「感動(そしておもしろさ)」を探す旅に出ましょう」 http://t.co/wTR3J5sD6T @kenji1761 at 07/11 23:08
king1234stone / kingstone
はい、そう思います。 QT @kenji1761:
結局は、スタッフのチームワークなんですよね!一人で、できることって大したことないんですよね? at 07/11 23:06
king1234stone / kingstone
「個人情報保護」とか「学校を守る」とか「職員を守る」とか、そりゃ大切なのですが、ちょっと「守る」ものを間違えておられるかもしれませんね・・・(「子ども」はどこへ・・・) QT @kenji1761: せめて情報がほしいのですが、その情報すら隠蔽されたり、嘘を言われ、困ってます! at 07/11 23:06
king1234stone / kingstone
不思議ですね。私がネタキリの間に世の中すごく進んでるんじゃないか、と思っていたのですが。(で、実際、「研修」と名のつくものは時間もお金もかけられているのに・・・) QT @kenji1761: 特別支援学校の教員や介助員のスキルは、決して高いとは思えません! at 07/11 23:03
king1234stone / kingstone
ども RT @reviverappapyon: あしたよむ @togetter_jp: .@king1234stoneさんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」に注目中! http://t.co/8NwNkGDHKD” at 07/11 23:01
king1234stone / kingstone
ええ。当然なことですね。特に支援者・特別支援教育担当教師はお金を頂いているのですから。 RT @kenji1761: 私には、自閉症の息子がいます!だからというわけではありませんが、割りきって考えられない!理解を深めたいし、支援者には、スキルアップしてほしい! at 07/11 23:01
king1234stone / kingstone
どもども RT @Millefeuille2: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 23:00
king1234stone / kingstone
へっ?どこが?? RT @bunten: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。▼これはすごい。m(_◎_)m http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 23:00
king1234stone / kingstone
どもっす。 RT @icy_camellia: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 22:59
king1234stone / kingstone
で、私は基本的にはいつも「うひゃうひゃ」笑いながら意見を言ってますが、一度だけムカッときて「怒った顔、怒った声」になったのはこの時。「すばらしい取り組み」 http://t.co/Vf4Wfprs48 @kenji1761 at 07/11 22:57
king1234stone / kingstone
で、過去も、現在も、周囲を見てみるに、なんかみんないろいろ遠慮して「ほんま」のことを言ってない部分、多いよなあ、と思います。で、それで特別支援教育担当教師とか支援者さんとかも力がつかないし、親御さんも変になぐさめられて終わり、とか・・・ @kenji1761 at 07/11 22:53
king1234stone / kingstone
でも私が知らないところで、浅原さんがスタッフさんに「とりなし」てくれてた部分はきっとすごくたくさんあるのだと思います。ありがたいことです。 @kenji1761 at 07/11 22:50
king1234stone / kingstone
でも、基本的に私は「うひゃうひゃ」笑いながら、自分の意見をいい、実際にお子さんとやってお見せしたり、とかやっていきましたが。基本的に「こう言って人間関係まずくなったらどうしよう」みたいなことは一切気にしてませんので。 @kenji1761 at 07/11 22:49
king1234stone / kingstone
たぶんスタッフさんたちには「わからない」「理解できない」ことも多かったろうと思います。「SOWERでの7か月を振り返る」 http://t.co/YwsqQByGcS @kenji1761 at 07/11 22:46
king1234stone / kingstone
しかし、私の目から見ると「ああ、こここうしたらいいのにな」「スタッフさん、ここを誤解してはるな」というところはいっぱい目につくわけです。まあそこで私は「うまくいくように」あれこれ提案したり、したわけですが・・・ @kenji1761 at 07/11 22:44
king1234stone / kingstone
そこは私が行く以前から理事長の浅原さんがスタッフさんにいろんなことをきちんと伝えていたので、(少なくとも特別支援学級や特別支援学校と比べて・・・変な比較の仕方かな??)レベルが高い、というのは中に入った瞬間にわかりました。 @kenji1761 at 07/11 22:42
king1234stone / kingstone
昨年の10月くらいから、児童デイサービスをやっているソワサポートに通うようになりました。 http://t.co/3CijHLvaK6 @kenji1761 at 07/11 22:41
king1234stone / kingstone
でも、97%の人たちは圧倒的にマジョリティーだから、自分たちの考えている・思っている・感じていることが「当たり前」だと思い「常識」だと思っている。それは別にそれでいいんですよね。スペクトラムの人とつきあうのでなければ・・・ @kenji1761 at 07/11 22:38
king1234stone / kingstone
自閉症スペクトラムの人の特性のひとつに「他人の頭の中で考えていることが想像しにくい」ってのがありますが、実は「そうじゃない」97%の人も3%の人たちの頭の中が想像しにくいわけで・・・まあお互い様なんですよね。 @kenji1761 at 07/11 22:36
king1234stone / kingstone
自閉症スペクトラムの人で見てみれば、その出現率を3%(?)としたら、97%はそうじゃない人なわけで・・・で、そうじゃない人には3%の人の頭の中を想像するのって、めちゃ難しいことなのだろうと思います。 @kenji1761 at 07/11 22:34
king1234stone / kingstone
これは・・・ QT @kenji1761: 自閉症児の親であり、障害者支援事業所の支援員である私は、親として経験したこと、支援員として勉強したことを、ミーティングの際に発言するよう心掛けているのですが…?なかなか理解されなく、いつか?理解される日が来ると信じて…! at 07/11 22:32
king1234stone / kingstone
どもども RT @HachiyouClover: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 22:31
king1234stone / kingstone
ども RT @ichikcoro: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 22:30
king1234stone / kingstone
どもども RT @cha_chaki: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 22:30
king1234stone / kingstone
ども RT @xxtsutaxx: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 22:29
king1234stone / kingstone
どもども RT @hosikuzugtr: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 22:29
king1234stone / kingstone
こういうのってむつかしく考えるとどんどんむつかしくなるのだと思います。案外簡単なことじゃないのかな? QT @Namonakiookami: いじめを防いでいくのはそう簡単な代物でもないかな? at 07/11 22:29
king1234stone / kingstone
ども RT @desPAiR0906: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 22:28
king1234stone / kingstone
どもども RT @deepblue_0926: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 22:27
king1234stone / kingstone
ども RT @ichigo_no_kuma: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 22:27
king1234stone / kingstone
で、食べたら・・・皮にドブ川の匂いを凝縮したような強烈な匂いがあり、それでも全部食べたら、翌日の夕方まで食欲が無くなったって・・・皮をはずして、よく油を落としていたら大丈夫だったのかな?? at 07/11 22:25
king1234stone / kingstone
釣ったウナギを1尾放射能検査に出して、残りは水槽で生かして結果を待つ。3日後、わかった結果は1kgあたり7.9Bqで国の基準100Bqの1/10以下。で早速残りを蒲焼きに料理。とてもおいしそうにできあがったと。 at 07/11 22:24
king1234stone / kingstone
5月下旬。夕暮れ。北区赤羽。荒川水系隅田川の支流・新河岸川。「江戸川などに比べるとサイズは劣るが、数が釣れるスポットだ」ペットボトルも使ってはるけど、要するに道糸の先におもりをつけて、ハリス、針とあってミミズをつけただけの仕掛け。3時間で5匹釣ってはる。 at 07/11 22:21
king1234stone / kingstone
そりゃそうだろうなあ・・・ RT @kazu_fujisawa: むしろ、年収自慢なんかするとモテなくなって、ふつうにチャラくナンパしてるほうが圧倒的にセックスできる。だから、僕は本当に女性が年収1000万円以上の男が好きなのかどうか、未だに確信が持てない。 at 07/11 18:38
king1234stone / kingstone
w RT @kazu_fujisawa: なんかこの前、女性誌のインタビューで、年収1000万円以上の男と結婚するにはどうすればいいのか?みたいなことを色々聞かれたのだが、僕の経験でも僕の周りを観察しても、男が年収が増えて簡単にセックスできるようになった証拠はほとんどない。 at 07/11 18:38
king1234stone / kingstone
うむむ RT @TETSU1002: 余っているのが東京ばかりなのかが気になる。 RT ほお… RT @guriko_: 東京では臨床心理士余ってるからね at 07/11 18:36
king1234stone / kingstone
みなさんに見えるか??フェイスブック。国立のぞみの園研究部のページ「強度行動障害に関する科学的研究等の流れ 1 1988-1997」 https://t.co/N0wq4LVQsy
#特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd at 07/11 18:23
king1234stone / kingstone
ふむ。使い捨て・・・か。 RT @wanderland1124: 管理職と折り合いが悪かったら大抵更新はないですからね。新卒者は結構な勢いで切られてるようです。 at 07/11 18:20
king1234stone / kingstone
週3日フルで、月12日だと結構すごいが、なかなかそれはないんだろうね。 RT @guriko_: 週に3日以上は働けないからね。福利厚生なし。有給なし。 at 07/11 18:20
king1234stone / kingstone
どもどもっす。 RT @ichigo_no_kuma: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 18:16
king1234stone / kingstone
「平成26年度 東京都公立学校スクールカウンセラーの募集について」"日当 44000円"まあ私なんかだと「目のくらむ」ような金額だわな。もちろん地位の保障なし、何校担当できるかわからない、など勤務者側からはいろいろあるだろうけど。 http://t.co/RwJ4czJ7fy at 07/11 18:16
king1234stone / kingstone
2013/07/10に @king1234stone のTLから見つかったパクツイ・パクられツイは2件ですた。
おいでよ パクツイの森: http://t.co/d5hE16avam
#パク森 #パクレポ at 07/11 17:33
king1234stone / kingstone
どもっす RT @konukopet: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 17:00
king1234stone / kingstone
おおおっ(^o^)丿 RT @chakuron: コミュメモっ子ですから自分で発信できるのです、凄いですよね(感謝) 中1の時に学校からのアンケートに「次の活動を教えて欲しい。わかれば早めに切り替えられます」と書いてきました。本人発信は無敵です(笑) at 07/11 15:51
king1234stone / kingstone
ども RT @simanekomama: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 15:28
king1234stone / kingstone
私は、いつも割と「明確な意見」を言うようにこころがけていますが(でないと具体的な行動がとれない)、でもある意見を言いつつ「そうでもあり」「そうでもなし」という言葉が頭の中をリフレインしています。他人の意見を聞いたり読んだりする時も一緒。 @kenji1761 at 07/11 15:28
king1234stone / kingstone
私は RT @kenji1761: 確かにそうかもしれませんね…?RT"めっちゃ嬉しいですね。でもそうなると、私なんか「(自閉症や発達障害に対する)知識・理解・技術を」とか言ってるけど、そこと関係なく、できちゃう人はできちゃうと・・・まあ、でも世の中そんなもんだと思います。 at 07/11 15:26
king1234stone / kingstone
どもどもっす。 RT @quokka_chan: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 15:26
king1234stone / kingstone
ええ RT @kenji1761: ほんと、そうですよね!RT"@king1234stone: 「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をトゥギャりました。 http://t.co/8NwNkGDHKD" at 07/11 15:26
king1234stone / kingstone
どもどもっす。 RT @LenyIza: .@king1234stone さんの「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をお気に入りにしました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 15:18
king1234stone / kingstone
めっちゃ嬉しいですね。でもそうなると、私なんか「(自閉症や発達障害に対する)知識・理解・技術を」とか言ってるけど、そこと関係なく、できちゃう人はできちゃうと・・・まあ、でも世の中そんなもんだと思います。 @chakuron at 07/11 15:16
king1234stone / kingstone
おお(^o^)丿 RT @chakuron: うちの子が、部活の顧問先生の対応でそんな風に育っていますから 稀有ではないかもしれません。小中高と部活で引き継ぎされて楽しく通っています。 at 07/11 15:13
king1234stone / kingstone
まとめました「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」 http://t.co/8NwNkGDHKD @almondrushchoco at 07/11 15:08
king1234stone / kingstone
「「発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで」というエントリについて」をトゥギャりました。 http://t.co/8NwNkGDHKD at 07/11 15:07
king1234stone / kingstone
で、つい先日、ある当事者さんに「kingstoneは手術の後なので、いつ支援活動ができるようになるかわからない」ということを書いて伝えたところ「あ〜あ。早くキングさん、元気にならないかなあ」と(音声言語で)言って下さったと。なんかめちゃ嬉しい。 at 07/11 15:03
king1234stone / kingstone
今、まとめてますんで、もうちょっとお待ち下さい。 RT @almondrushchoco: どんな問題があるのでしょうか? at 07/11 15:00
king1234stone / kingstone
それから「たぶんこの人は支援を必要としているんだろうな」と思っても、相手の気持ちを確認して、それからあれこれする、ってのも大事かも。私も、最近、相手さんが「まだいい」というのでひいてる例もある。もちろん「いつでもここにいるよ」は伝えているけど。 at 07/11 14:59
king1234stone / kingstone
ほんま「暴言」(笑)っすよね。でも周囲を見ていてとてもよく理解できました(泣) RT @irumacha: 佐々木先生もそんな「暴言」を(いや肯定してます^^;) at 07/11 14:58
king1234stone / kingstone
ほんでもって私は「当然リンクさせるべきもんでしょう」と思ってるわけで・・・ RT @irumacha: まあありがちなんだけど、理解と支援と本質論はリンクしないことがあるからねえ。「あなたのため」というのを多用しすぎだし。 at 07/11 14:57
king1234stone / kingstone
きっちり、「必要な練習」をさせ、そして「できたところは認め」とかやっているうちに、そのお子さん、部活の他のみんなからも認められ、またそのお子さんもその部活(そのスポーツというよりその部活だったそうです)が大好きになり、と、とてもいい循環ができたとか。 at 07/11 14:55
king1234stone / kingstone
あと、つい先日聞いた話。ある中学の部活動の指導者の先生。たぶん自閉症や発達障害の知識なし。そこにスペクトラムの子が入ってきたんだけど、他の部員から「なんであいつだけ別のことを」とか不満が出たら、それは「人が違えばやることも違う」で押さえつつ at 07/11 14:52
king1234stone / kingstone
でも、ほんま、そんなたいそうなもんとちゃうと思うねんなあ。ほんまの知識・理解と技術の訓練(これは訓練になると思う。さっと見てわかるものが書ける、とかはやればやるほど手早くなるし、(もちろん必要に応じたグッズの使い方とかもある)、あと相手の方との位置どりとかね・・・)があれば。 at 07/11 14:50
king1234stone / kingstone
まず「人間力」って何なんやろ??とかも思うし・・・(実は私自身、この単語は過去によく使っていた・・・で、自分も「人間力を上げたい」と思っていた・・・) at 07/11 14:47
king1234stone / kingstone
あと"支援者だけに人間力を求めるのは失礼なので、私(当事者)も人間力を上げて周りから応援され、発達障害のイメージが上がるような当事者になりたいです"これは書いてる方の決意表明としては大事なことかもだけど、いやあ、そこはどうでもいいやん、でないとしんどない??とは言いたいな。 at 07/11 14:45
king1234stone / kingstone
しかしながら先ほどのブログ"発達障害の知識や支援力がある、発達障害の支援に力を注いている=理解がある、とは限らないと分かりました"とのことだけど、それ、もともと「発達障害の知識や支援力が」ない所じゃないかな?? at 07/11 14:43
king1234stone / kingstone
また最近みたある通所施設では積極奇異型で不適切なおしゃべりが止まらない青年にに「膝蹴りをする真似」と「強い語調の叱責」をしてやめさせていた。まあそこの人は「うちは自閉症かどうかなんてことで人を見ません。人間として見ます」とおっしゃってたけど・・・ at 07/11 14:41
king1234stone / kingstone
「病院から外出してのガイドヘルプ」"以前ヘルパーさんが(中略)そのお子さんが「もう二度と行かない!!」という状態になっています"このヘルパーさん「知的障害者施設で○年勤めていたのでよくわかってます」と豪語していた・・・ http://t.co/3dLZbpSy83 at 07/11 14:37
king1234stone / kingstone
佐々木正美先生の講演を何度か聞かせて頂いたけど、2000年頃まではそんなことおっしゃってなかったのに、何年頃だったか「自閉症の人を理解できない人はもう自閉症の人に近寄らないで下さい」とかおっしゃったので「おお、そこまでおっしゃるか。でもめちゃ気持ちはわかるよなあ」と思った。 at 07/11 14:34
king1234stone / kingstone
これはねえ・・いくつかの問題がからまりあってる@almondrushchoco 『発達障害の理解が出来ないなら支援はしないで』 http://t.co/yq7EeQpE88 このブログ内容について発達障害を支援している人や将来、支援者になりたい人からのご意見を伺いたいですね at 07/11 14:31
king1234stone / kingstone
うむ〜〜。どうやら新しく作ったgmailアドレス king000stone@gmail,com はiPhoneでのみ受けることができ、かつ、相手にメールデーモンから「届きませんでした」の報告が送られているよう・・・うむむむ at 07/11 14:22
king1234stone / kingstone
そやねえ。(世代によってもかなり違うかな。年齢が高くなるほどメールが苦手率が高くなり、低いほど電話が苦手率が上がる・・・後半は違うか・・・) RT @linoleums: 電話が苦手な人もいるしね… at 07/11 12:36
king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました! http://t.co/5knLYSGbaM ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @sakura_print @aka10ao @kobewh at 07/11 12:27
king1234stone / kingstone
メールがめんどくさい人、いるもんね・・ RT @linoleums: webショップの問い合わせフォームで、商品の縦横が何cmか等問い合わせたら、担当者から「お問合せいただきましたが よろしければお電話にてお問合せをいただけないでしょうか」と、メールで携帯番号が届いた。え…? at 07/11 12:24
king1234stone / kingstone
「Togetterの社長を辞任しました」誰が社長さんかなんて意識したこともなかったけど、ついこのあいだまでこの方が社長さんだったんだ。 /UEI shi3zの日記 http://t.co/u6GwLHmPt4 at 07/11 12:16
king1234stone / kingstone
これはねえ・・・どっちゃでもええっちゃええんですが、逆に「どこから学んだか言ってはいけない。隠しなさい」はやだなあ QT @simanekomama: まぁ、「TEACCH」の名前を出さなくても、キモを伝えらたら、本人のためになるでしょうから、それでよいのかも知れませんね。。 at 07/11 11:57
king1234stone / kingstone
ええ QT @simanekomama: 本人も、支援する側も楽になる(はず)なのが、一番良いところなんですけどね。やり取りができるようになると、楽しいし。 at 07/11 11:55
king1234stone / kingstone
でも「キモ」がわかれば、めっちゃ簡単だし楽だし楽しいんですけどね。(^ ^) RT @simanekomama: 実践するのは、なかなかに、むずかしいですね
(^^; at 07/11 11:40
king1234stone / kingstone
薫陶というか・・・ネット・TEACCH研・特殊教育学会などでよく質問し、答えて頂きました。私の自閉症関連の師匠は内山さんとsyunさんというふうに「勝手に」決めています。 @simanekomama at 07/11 11:35
king1234stone / kingstone
これはありますねえ・・・ QT @simanekomama: 地域差があるというのが
この国の原状なので。。。なんとも。。。 at 07/11 11:30
king1234stone / kingstone
ええ、絵や写真、文字など見てわかる物を使うことはある程度普及してきました。(しかもTEACCHの名前を出さず)しかし、キモの部分がなんかねえ・・・「自己実現」をねらうなら当然「表現コミュニケーションの重視」にいかなきゃならないし。そこがなあ・・・ @simanekomama at 07/11 11:25
king1234stone / kingstone
"お前は構造化のパワーを知っただろう。パワーの使い方に気をつけろ。気をつけないと、構造化は見えない檻になる。TEACCHの基本はヒューマニズムなんだ。自閉症の子ども・大人の自己実現を大切にすること" http://t.co/8ME7zXPpJq @simanekomama at 07/11 11:22
king1234stone / kingstone
「認知の助け」ではあるのですが、「支配と服従」しかし、こういう言葉を使うと「きつい」感じがするかもしれませんが、実際「俺の言うことをきけ」「時間割はこれでいくんや(これ以外はないぞ)」 QT @simanekomama: …
認知の助けに使う、という感じではないんですね。 at 07/11 11:19
king1234stone / kingstone
さて、しかし、これは現在2013年の時点ではどうでしょう・・・ QT @simanekomama: そういう人がいるから、日本では、普及しないんですかね… at 07/11 11:16
king1234stone / kingstone
なんせ地域の有名大学の有名教授(教育委員会に大きな影響力あり)が、「TEACCH?あれだけは勉強してはいけない」と講演でも言ってましたし・・・ @simanekomama at 07/11 11:12
king1234stone / kingstone
なので私の地域の勉強熱心な先生方はその人脈から「TEACCHは非人間的」という噂を聞き、それのみによって周囲の人にも語り、私にも言い、していたのでしょう。ほんとまとまった取り組みは見たことが無いはずですから。 @simanekomama at 07/11 11:11
king1234stone / kingstone
ただし、1997年頃の私の地域では周囲の方はある程度まとまったTEACCH的な取り組みなんて見たことが無いはずです。もしそんな取り組みがあったら私の耳に入ったはず。で、そんなのやったのは私の地域では私が最初だと思います。 @simanekomama at 07/11 11:09
king1234stone / kingstone
で、そんなのを見た人がいたら「TEACCHは非人間的」という評価を下す可能性は高いと思います。 @simanekomama at 07/11 11:06
king1234stone / kingstone
これは伝聞ですが、関東の方でバリバリに「威嚇と暴力」を使ってた先生が、TEACCHを知り「これはいい」とあれこれ使い出したとか・・・それ想像ですが「支配と服従」のために「写真や絵」を使おうとされてたんじゃないかと・・・ @simanekomama at 07/11 11:04
king1234stone / kingstone
しかし、根本は、「音声か視覚支援か」という話ではなく、「支配と服従」のために何かを使おうとするのか、というところにあるんでしょうね。 @simanekomama at 07/11 11:02
king1234stone / kingstone
でも、そういう人は「音声で指示したら、その人の意志通り動くロボット」を作ろうとしてる感じはありましたが・・・「音声」ならよくて「絵カード」ならダメってのが、私はそもそもよくわからない・・・ @simanekomama at 07/11 11:00
king1234stone / kingstone
関東方面ではまた違うかもしれませんが、1997年頃の私の周囲に限定して言うと、「カードを見せたらその通り動くロボットを作る」というイメージですかね。 QT @simanekomama: TEACCHに 非人間的っていう人は、いったいどういうイメージを持っておられるんでしょう。 at 07/11 10:59
king1234stone / kingstone
で、このエントリで面白いのは、「TEACCHなんて、あんな非人間的なもの、やっちゃダメじゃない!!」とか私に言いに来てた人とかも「これはいい」とか言ってる点。面白いなあ。「終業式の視覚支援」 http://t.co/qtIVtUaXI6 at 07/11 10:48
king1234stone / kingstone
今日、読みに来て下さったエントリ。なるほど、そういう時期なんだ。でエントリでも原稿はあらかじめもらってるけど、絵を描いたのは「前日(前営業日)」だし、まだ十分間に合いますね(^ ^) 「終業式の視覚支援」 http://t.co/qtIVtUaXI6 at 07/11 10:46
king1234stone / kingstone
おはようございます。暑いっすね。やっぱり報道を見てると、最高気温が高かったり、連続記録に並んだり(で、たぶん過去の記録は7月初旬・中旬とかじゃなかったろうし)、こら熱中症で搬送された人の報道がたくさん出るわけだ。 at 07/11 10:43
king1234stone / kingstone
漫画「BECK」に出て来る犬にそっくり・・・ RT @itoi_shigesato: 先ほど、わたしをだまそうとして失敗した犬。 http://t.co/qYZXzyyEcZ at 07/11 10:31