いい天気です。でも薄い雲はたくさん。
ーウォーレン・バフェット 成功の名語録 桑原晃弥著よりー
「大事なのは自分の好きなことをとびきり上手にやることです。お金はその副産物にしかすぎません」
まあ、この手のたぐいのことはよく言われるわなあ。
で、一面の真理ではある。
「好き」だからこそ「とびきり上手に」できる、ということもあるし。
ネブラスカ大学でのビル・ゲイツとの対談のおりには
「毎朝、仕事に出る時はわくわくしていたいでしょう」
とも言ったって。そりゃ「わくわく」したいわなあ。
king1234stone / kingstone
それから2011年にある3人担任の特別支援学級にボランティアに行きましたが、たぶん必要なことを教えられる先生はおられなかったですね。 @genmurai at 04/26 20:02
king1234stone / kingstone
ただし、少なくとも私が現役時代の1996年から2003年頃の、私の勤務した特別支援学校や周囲の特別支援学級では「必要なことを知っている、教えられる」教員はほとんどいなかったですね。 QT @genmurai: 担当教師は必要なことを教えてくれなかった at 04/26 20:01
king1234stone / kingstone
そういうご意見も多く、また事実である場合もあると思います。 QT @genmurai: むしろ「自分で学び取ることが大切だ」といろいろな人に教えられていましたし、自分もそう思っていました。 at 04/26 19:59
king1234stone / kingstone
はい QT @genmurai: 自分は教育大学の時に特別支援学級の実習や教育実習をしたことがあるのですが、あなたの仰る通り担当教師は必要なことを教えてくれなかったと思います。 at 04/26 19:59
king1234stone / kingstone
私のイメージでは、例えば大学生が、クラスで動きまわってる子を座らせる、あるいは勉強のわからないところをそばに行って教える、っていうのを持っていました。 @genmurai at 04/26 19:58
king1234stone / kingstone
なるほど、こちらの説明では例えば地域のおせんべい屋さんのおじさんが、「どう材料を仕入れ、どう加工し、売るか」を教えてくれる、みたいなイメージですね。 RT @genmurai: 『学校サポーター』Wikipedia http://t.co/pck3lXOvsk at 04/26 19:56
king1234stone / kingstone
なぜそんな想像をするかというとですね・・・私、特別支援学級のボランティアをしたことがありますが、何も必要なことを担当教師は教えてはくれませんでしたから。まあ私は教えてもらわなくったって対応はしますけど。 @genmurai at 04/26 17:51
king1234stone / kingstone
記事を読むと"暴力行為やいじめの早期発見のため、おもに問題行動の多い学校に勤務"とのことですから、当然「なぜ起こるか」「どう考えて対処するか」とか教師なり学校なりに伝えてもらってないといけないですよね。それがされていたのか。そのあたり疑問です。 @genmurai at 04/26 17:46
king1234stone / kingstone
社員だと「同じ仕事をさせられて給料は格差」みたいな感じだと思いますが、サポーターはどうだろう? RT @genmurai: 飛び蹴りをする学校サポーターはその資格はないのは当然ですが、学校サポーターと教員は派遣社員と正社員の関係にも似ているように感じます。 #学校サポーター at 04/26 17:43
king1234stone / kingstone
どもっす。本当にメモっすけどね。 RT @hengsu: .@king1234stone さんの「「マリア・モンテッソーリ」リタ・クレイマー著。読書メモ」をお気に入りにしました。 http://t.co/JC7PvnfiAS at 04/26 16:29
king1234stone / kingstone
内視鏡。1時間ほど前に終わったが、まだまだしゃべること、支離滅裂だし、困ったもんだ。でもパソコンが打てるから、まだましか。 at 04/26 15:00
king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました! http://t.co/5knLYSGbaM ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @tumu3226 @apecomi_osaka @oo_Moto at 04/26 12:27
king1234stone / kingstone
「学校サポーター、小6男児に跳び蹴り」これ、要するにサポーターを「押さえつけるための重し、人手」としか考えず、必要な指導してないからちゃう?
http://t.co/oS58tiEfHb at 04/26 12:26
king1234stone / kingstone
2013/04/25に @king1234stone のTLから見つかったパクツイ・パクられツイは3件ですた。
おいでよ パクツイの森: http://t.co/d5hE16avam
#パク森 #パクレポ at 04/26 12:11
king1234stone / kingstone
これでおしまいかな。/まとめを更新しました。 「「マリア・モンテッソーリ」リタ・クレイマー著。読書メモ」 http://t.co/JC7PvnfiAS at 04/26 12:03
king1234stone / kingstone
1952年。5月6日。ノルトベェイク・アン・ゼー(ローマの地名か?)の友人宅で脳溢血で死亡。81歳。(もうすぐ82歳というところ) at 04/26 11:59
king1234stone / kingstone
あっ「日常生活の訓練」って言葉や。これ、ADLに見えて(またそれも上がるが)達成感とか、自尊心とかそちらにもはたらきかけてるよな。 at 04/26 11:49
king1234stone / kingstone
1940年。イタリアがドイツに味方して参戦。イギリスは領土内のイタリア人を拘束する命令。モンテッソーリも拘束される。マリオが抑留。モンテッソーリは高原避暑地で過ごすことを許される。 at 04/26 11:45
king1234stone / kingstone
1934年。ローマで、イタリアでモンテッソーリ・スクールが閉鎖される前の最後のモンテッソーリ会議が開かれた。ジャン・ピアジェも出席。彼はスイスに帰国してスイス・モンテッソーリ協会の会長となる。 at 04/26 11:32
king1234stone / kingstone
1934オーストリア、ドルフュス暗殺後、クルト・シュシュニクの政権。(4年後ヒットラーの占領)ウィーンのモンテッソーリ・スクールは閉鎖かと思われたがナチ徽章をつけたエルンスト・ブシュベック政府役員が保護を約束。しかし4年後は亡命を余儀なくされる。 at 04/26 11:30
king1234stone / kingstone
1922ファシスト党ローマ進軍。1923-1924の冬、マリオがムッソリーニに手紙。1924年2月ムッソリーニは世界中の領事館ににその国のモンテッソーリ運動とその影響を調査するように外務大臣に依頼。 at 04/26 11:12
king1234stone / kingstone
1921年。モンテッソーリ協会分裂。う〜ん、少数純粋主義と多数不純主義(となるか??でも純粋主義という言葉を使うと、対語はそうなるわな)の対立??まあ組織でよくあるこっちゃな。 at 04/26 11:08
king1234stone / kingstone
モンテッソーリ教師養成コースは、モンテッソーリ自身が指導することを条件とし、養成された人が、他の人を養成することは認められなかった。1920に「いつになったら認めるのか」という質問が出されている。そりゃそうやってたら広がらんわなあ。 at 04/26 11:02
king1234stone / kingstone
あはは RT @medtoolz: 「人の陰口を言うのはやめましょう」というお題目を、ネット以前は道徳でお願いするしかなかったけれど、今は「誰かに聞かれた陰口が爆発炎上すると人生破滅だよ」と功利的なお願いができる。 at 04/26 10:53
king1234stone / kingstone
しかしまあ・・・これ以前からだろうけど、組織の運営(お金の面・考えの普及)に気苦労が耐えなかったようで・・・ベル夫人の義理の息子によれば「だれが友人であるかを見抜く能力」が欠けていた、ということで。 at 04/26 10:47
king1234stone / kingstone
1915(もう第一次大戦始まってるんや)再度アメリカへ。マックルーアとの関係は切れてる。また最初できたアメリカのモンテッソーリ教育協会(ベル夫人)とかとも関係なし。 at 04/26 10:42
king1234stone / kingstone
ただ、モンテッソーリさんの別の本(講演集)で「これは科学です」と言ってはんねんけど、「いや、それ『科学ではないしぃ・・・』」みたいなところもよくありますね。それは「宗教」あるいは「信仰」や、と言う。 @yabunohasumukai at 04/26 10:39
king1234stone / kingstone
うーん、なんだけど、そうなんやあ、ってのがあって。 RT @yabunohasumukai: (ペスタロッチ…シュタイナ…うーん(゜-゜)…) QT 教育となると、思想や宗教と絡まずにはおれない部分(本人がそうでないつもりでも)があるもんな。 at 04/26 10:37
king1234stone / kingstone
教育となると、思想や宗教と絡まずにはおれない部分(本人がそうでないつもりでも)があるもんな。もちろんモンテッソーリさんの場合は、神とかに言及することも多いし、ある程度意識はされてただろうけど。 at 04/26 10:16
king1234stone / kingstone
モンテッソーリ協会ができたりしてくわけだけど、組織が整ってくるにつれて、宗教団体的というか、個人崇拝的になったり、異端を排除し、また「敵」の攻撃に反撃を加えたりとか・・・どうしてもそうなるかなあ。 at 04/26 10:15
king1234stone / kingstone
「パワーポイントのスライドを使った授業が恐ろしくつまらない理由」私はパワーポイントは使わない(ってか正確に言うと使えない) http://t.co/jLYDkeRqBS at 04/26 09:53
king1234stone / kingstone
こりゃ苦しいとこやなあ・・・物って最初に開発された経緯・意図があり、しかし現場でどんどん変えていってもいいんだけど、頓珍漢な使われ方はされたくない、というのもあり・・・まあ「無断模倣厳禁」と書くかどうか・・・倫理の問題として「善意に任せる」か・・・ at 04/26 09:24
king1234stone / kingstone
1911年、ニューヨークの子どもの家においてモンテッソーリ「教具」の製造販売を行う手はずが整えられた。でモンテッソーリの言葉として「教具は、完全なメソッド、つまりシステムの一環として使用されなければならない」と書かれ「無断模倣厳禁」となっていて、論議を呼ぶ。 at 04/26 09:20
king1234stone / kingstone
グラハム・ベルはもとは耳の不自由な人の教師。その妻がモンテッソーリに興味を持ち、1912、ベルの孫のためにワシントンでモンテッソーリスクールが作られた。 at 04/26 09:14
king1234stone / kingstone
1910。サン・ロレンツォの学校からモンテッソーリは「閉め出される」ビルの出資者とか計画を立てた人が、ビルよりも「子どもの家」が有名になったのをよく思わなかったらしい。でそういう時にモンテッソーリが使った言葉「神の思し召し」これはありやな。 at 04/26 08:59
king1234stone / kingstone
1976年(昭和51年)に書かれ、日本語訳は1981年(昭和56年)そのせいか著者はフロイドを称揚し、モンテッソーリが「通じる」と書いている。褒めようとして。まあそりゃ「通じる」部分はあるかもだけど、基本は全然違うものに思えるが・・・ at 04/26 08:53
king1234stone / kingstone
「文字読み遊びを教えて、子どもに単語全体を認識させようとしたとき、子どもに、級友の名前をバスケットの中から抜き出しては、その友達におもちゃを渡すようにした」めっちゃ参考になるやん。 at 04/26 08:45
king1234stone / kingstone
ある子ども。「だれから文字を教わったの?」と聞かれるとけげんそうな顔をして「教わった?だれからも教わらないよ。自分で覚えたんだ」 at 04/26 08:41
king1234stone / kingstone
いやあ、それはもともと何もなくてもたいへんなんすから・・・ RT @linoleums: 一昨日の朝の喰い縛りの後遺症がまだあって、Rが朝ごはんにと買ってきてくれた明太子フランスを噛みきるのが大変だった。 at 04/26 08:37
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。 「「マリア・モンテッソーリ」リタ・クレイマー著。読書メモ」 http://t.co/JC7PvnfiAS at 04/26 08:18
king1234stone / kingstone
第7章 就学前教育の成果 ここに、「子どもの家」での子どもたちが教材・教具に向かっている姿や、たぶん「(日本でなら)移動五十音」や「砂文字」の元となった教材の開発過程が出て来る。もうめちゃくちゃ目に浮かぶ。また今SOWERで見ている子どもたちの行動が重ね合わされる。 at 04/26 08:16
king1234stone / kingstone
「4月26日(金) どれほど金を持っているか、去年どれほど稼いだかということを尺度にして人生を歩んでいくなら・・・」 http://t.co/Ky5dsNl6Pz at 04/26 07:02
king1234stone / kingstone
イタリアでマリオは太郎みたいなもんすかね。ジュゼッペってのも出て来ましたが、次郎?でマリアは摩耶?? @mayefanne at 04/25 20:03
king1234stone / kingstone
あと「家事技術」じゃなくて・・・なんてったか。それと体操器具。そういうもんをする。で「自立」が大事と。自分でできる。(これはまあADL的な意味もある) at 04/25 19:17
king1234stone / kingstone
(b)指導者や、子どもの家に関係するすべての人びとに対して、最高の敬意を払い、従うこと。また、子どもの教育に関しては、指導者自身とも協力すること。少なくとも週1回は、母親が指導者と面談し、子どもの家庭生活について報告し、有益な助言をもらうこと。 at 04/25 18:52
king1234stone / kingstone
両親の責任の明文化もしてる。(a)子どもの体をきれいにし、服を着せ、適当なエプロンを持たせて、指定時間に子どもの家へ送り届けること。・・・ってことはこれが難しい家庭もあったってことだろうな。 at 04/25 18:50
king1234stone / kingstone
モンテッソーリの学校は、子どもたちの本性と欲求が教育内容の出発点になっているという意味では子ども中心だったが、決定を下すのは子どもたちではなく、彼女自身だった。(中略)雄弁に自由を語る人々の多くと同じように、彼女自身も、いっぱしの独裁者だったのである。 (笑。で、それでええ) at 04/25 18:46
king1234stone / kingstone
で数週間するうちに子どもたちに変化が。お絵かきやおもちゃで遊ぶよりも、円柱差しや、型はめに夢中になり、集中力がまし、とか。 at 04/25 18:04
king1234stone / kingstone
「私は、教師には何の抑制もせず、特別な義務を課したこともありませんでした」「私は、ただ子どもたちの反応だけを研究したかったのです。どんなことでも、子どもたちの妨げになることはしないでちょうだい、そうでないと観察できないから、と私は彼女に言いました」 at 04/25 18:02
king1234stone / kingstone
1906年、スラム街に再開発住居を作った不動産屋が、家族が働きに出ている間に子どもにいたずらや落書きをさせないための「子どもをとじこめておく」部屋のアイデアを考え、そのアイデアを(もちろんそうは言わなかったろうけど)モンテッソーリに持ち込んだ。 at 04/25 17:55
king1234stone / kingstone
たぶんモンテッソーリが使った統計記録は今の目から見るとかなり無茶苦茶。でも「データから語る」「実証的であろうとする」態度は一貫している。 at 04/25 17:36
king1234stone / kingstone
1904年から1908年にかけてセルジの推薦で、ローマ大学教育学部で自然科学と医学のコースを教えることに。最初は「観察」次に「データ記録」最後に子どもを連れてきて「臨床的に例証」の3段階。また学生に教えるのに視覚教材を多用。 at 04/25 17:30
king1234stone / kingstone
30歳でローマ大学に再入学。哲学科。当時は心理学が哲学科にあったから。ヴントを勉強したかったと。そこで教育学・衛生学・実験心理学のコースを学びまた人類学も学んだ。「小学校で人類学的研究もした」ってのはどういうことだろう? at 04/25 17:24
king1234stone / kingstone
マリオが聞いていたところによると二人は生涯結婚しない約束をしていたのに、モンテサーノが他の女性と結婚したからマリアは辞職した、とのこと。生涯、マリオは実の母に育てられることはなかった。しかしごくたまに実の母とはうちあけず会いには行っていたみたい。 at 04/25 17:18
king1234stone / kingstone
1901年に辞任。で明らかになっていないが、モンテサーノ博士との間にマリオが生まれたのが大きいか。しかし・・・マリオはすでに1898年3月に生まれてるのだけど・・・それは1989年〜1900年あたりの活躍の妨げにはならなかったのだな。 at 04/25 17:13
king1234stone / kingstone
モンテッソーリはこの学校の責任者にもなった。そしてその学校は当時としては「驚異的な結果」を示した。モンテッソーリはここの2年間で、昼間観察したことをノートに整理し、文献を集め、教具を作り、実践していった。でやってみての改善。 at 04/25 17:07
king1234stone / kingstone
1898年には「(発達遅滞の子どもの教育のための)全国連盟」ができ、国立医療ー教育施設を作るための資金集めが行われた。1900年春には連盟はローマに「障害児の世話をしたり教育をしたりする教師を育てる医療教育施設」を作り、実践例証のための学校が附属していた。 at 04/25 17:00
king1234stone / kingstone
なお周囲を説得するのに「生産を増やすことが可能」とか結核予防における公衆衛生的努力が、事後にかかる費用より安くつく例え、とかの論理が使われている。このあたりはTEACCHなんかと一緒というか、「行政の説明責任」を考えるとこうなる、っちゅうもんかな。 at 04/25 16:53
king1234stone / kingstone
1899年には超一流名士やね。なおその夏ロンドンでセガンの2番めの著作を探したが見つからなかった。教具は使われていたが、考え方は失われていると感じたとのこと。まあようあるこっちゃな。 at 04/25 16:50
king1234stone / kingstone
「「USJ騒動見て悪ふざけ」同志社大の学生が仏ディスニーランドで迷惑行為」あんなあ・・・神戸大生や同志社大生のニュースを知り"USJ騒動を見て受けねらいで悪ふざけをした"あかん・・・理解できん・・・/Y!ニュース http://t.co/ei8oNqp5oY at 04/25 16:37
king1234stone / kingstone
しかし各地で試みられ1851年にはロンドンで。アメリカでは1855年。公教育制度に取り入れられたのが1873年。デューイもとりあげシカゴ大学の実験校で実行に移された。 at 04/25 14:53
king1234stone / kingstone
1837年にチューリンゲンで幼児のための学校を創る。最初の名前が「小さな子どもたちが占領している学校」のちに「キンダー・ガルテン(幼稚園)」プロシア政府により、あまりに急進的と閉鎖された(!!) at 04/25 14:51
king1234stone / kingstone
フレーベル。 1782-1852。ペスタロッチの弟子のもとで働き、もっとうまくできるのじゃないか、と仲間と1816年にチューリンゲンに学校を創った。「全ドイツ教育研究所」というたいそうな名前だけど生徒5人から。しかしスイス政府のために、小学校教員を教える教師をしたりする。 at 04/25 14:47
king1234stone / kingstone
2013/04/24に @king1234stone のTLから見つかったパクツイ・パクられツイは3件ですた。
おいでよ パクツイの森: http://t.co/d5hE16avam
#パク森 #パクレポ at 04/25 14:46
king1234stone / kingstone
しかしナポレオンが1798年にスイスに進行すると、フランス軍の働きかけでスイス政府も孤児のための学校を設立することに着手した。そしてペスタロッチがその役に任ぜられた。 at 04/25 14:42
king1234stone / kingstone
ペスタロッチ。1746-1827。スイス。ルソーに感銘を受け「自然生活」に入る。しかしもうたいへん・・・ということであったらしい。感傷的な小説を書き、おおいに評判をとるが援助はなし。 at 04/25 14:41
king1234stone / kingstone
でそれが「エミール」とか書くヒントになったんだろうな。しかし、基本的には実践家じゃなく評論家というか思想家だよね。確か「自然に還れ」だっけ。まあでもそれにペスタロッチとかは感銘を受けたと。 at 04/25 14:36
king1234stone / kingstone
ジャコブ・ロドリゲス・ペレーラは18世紀中頃、医学を収め、聾唖者教育に興味を持ち、何人かの成功のあと、1750年、ボルドーに自由学校を創る。ルソーは家が近く頻繁に訪れていた。 at 04/25 14:35
king1234stone / kingstone
そやなあ。一般的なことと個別なこと。一般的なことで理解すると、コストが劇的に少なくてすむことがあるからな QT @6BT9: 「障害じゃなくて君のことを知りたい」と言われた時に「そのためにまず障害を知ってくれ」と伝える勇気 at 04/25 13:45
king1234stone / kingstone
わかりやすい RT @Mihoko_Nojiri: 構造ができたあとで「星」ができるって、鍋にコーン撒いてからあっためて、ポップコーンを作るのに似ている。ちょっと気がはやいやつもいるし、ちょっとゆっくりなのもあるけど、初めは静かで、ほぼ同時にぽんぽんいいだす。 at 04/25 12:50
king1234stone / kingstone
今日読みに来て下さったエントリ"いやなものはいやじゃ"「のぼうの城 野村萬斎・佐藤浩市主演」 http://t.co/Hvn67wOWOQ at 04/25 12:31
king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました! http://t.co/5knLYSGbaM ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @Pnagashi @sd_kobe @genchandayo at 04/25 12:27
king1234stone / kingstone
1897-1898にモンテッソーリは教育学のコースも聴講。スイスのペスタロッチ、イギリスのロバート・オーウェン、ドイツのフレーベルなどの影響と、イタールやセガンの影響が入る。 at 04/25 11:43
king1234stone / kingstone
セガンの「活動の教育」というので使われた教材は「自立課題学習」でどうやればいいかは考えやすいな。「太さの違う釘を穴に入れる」「幾何学図形を同じ形の穴に入れる」「ビーズ玉糸通し」「布きれにボタンをはめる」 at 04/25 11:38
king1234stone / kingstone
内科・外科・精神科といろいろ仕事をし、かつ「彼女は医師と看護師の区別がついていない」といわれるようになんでもやってたみたい。もともと子どもの頃、タイル磨きとか好きだったし、それがのちの「日常生活の訓練」にもつながっているであろうと。 at 04/25 11:07
king1234stone / kingstone
なお、演説は熱狂をもって迎えられ、演説の時は紙を持っていたのだけど、後で記者が「見せて」と頼んだら白紙だったと。勧進帳というかタモリというか。 at 04/25 11:00
king1234stone / kingstone
でもって会議の初日に社会主義グループの女性たちがデモをかけてきたのに対しモンテッソーリが演説したと。そしたら拍手が巻き起こってデモは解散したと。へえ。 at 04/25 10:57
king1234stone / kingstone
1896年8月、卒業1か月後にベルリンで開かれる国際婦人会議のイタリア代表使節団の一員に選ばれた。卒業後、苦難の道を歩んだのか、と思っていたけど、そうでもないみたいね。もちろん苦労はあったろうけど、すごく周囲から認められている。 at 04/25 10:52
king1234stone / kingstone
ツリンのローソク工場に勤める男性熟練労働者は日給65セント、女性は20セント、製粉工場の男性は28セント、女性は12セント。ローマの人口50万。人が増え、城壁の外に新しく建物を建て始めていた。明治28年か。あっ、日清戦争が1894年、2年前だ。 at 04/25 10:48
king1234stone / kingstone
当時はクリスピ内閣が倒れた年。知識人の間ではアフリカ征服、植民化政策への反対が話題に。1960年代アメリカのベトナム戦争への雰囲気に似てる。「アフリカ撤退」が標語に。 at 04/25 10:44
king1234stone / kingstone
大阪駅前の陸橋上で「仁徳天皇陵とされる古墳はどこにあるでしょう?」と尋ねたら、奈良•京都•北海道•••知られてないのね。大阪府堺市だけど。でそれを知らされたおねえさんたちが「ええーっ!」って声あげてた。 at 04/25 08:03
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。 「「マリア・モンテッソーリ」リタ・クレイマー著。読書メモ」 http://t.co/JC7PvnfiAS at 04/25 07:24
king1234stone / kingstone
モンテッソーリの幼年時代の小学校について。校長(男・女?)は年に120ドル相当しかもらえなかった。(しかしこのレートはいつの時代のか??リタが書いている時代か、1870年代か)女性教師は男性教師よりさらに給料が低かった。 at 04/25 07:23
king1234stone / kingstone
1895年、病院助手。(成績がよくないとなれない。ひょっとして1番?)卒業の1年前から臨床経験が積める。そして卒業後はその病院に招かれることになっていた。1896年、卒業後は大学附属の聖ジョバンニ病院の助手として採用された。また個人開業もし繁盛した。 at 04/25 07:15
king1234stone / kingstone
ああ、著者も書いてる。最初のはマッケローニが聞き、次のはスタンディングが聞き。ってことは同じ話を本人がし、相手が「どういう状況の話だったか」を聞き違えたんじゃないか?あるいは本人が状況を言い間違えた可能性もあるか。 at 04/25 07:02
king1234stone / kingstone
?解剖学(というか解剖)にがっくり来て、外に出た時にピンチ公園で子どもを抱いた女性の乞食に会い、その子が小さな色紙の細長い切れ端で遊んでいるのを見ているうちに「自分自身説明できない感情に動かされて、向きを変えると、解剖室に戻りました」これ、医学部に入るのを決心したエピと同じ? at 04/25 07:00
king1234stone / kingstone
1894年6月、大学に入学しての4年目、内科・外科学部に入学して2年目の終わりにロリ賞とそれに伴う奨学金を授けられた。しかしまだ戸外を女性1人で歩くことはよくないと思っていた。(当時は女性が戸外を1人で歩くことはよくない、とされていた。日本だと明治は?江戸時代はダメだろうな) at 04/25 06:49
king1234stone / kingstone
「学生生活の中心は、時々行われる祭りと慈善演芸会であり、当時の大学生の主な仕事は、当時の人の言によれば『街をうろつき、喫茶店に入り、騒ぐ』ことだった」いっこも変わってへんなあ。 at 04/25 06:43
king1234stone / kingstone
「訪日外国人、3月では過去最高…中国は2割減」日韓関係も悪くなっているように見えて37.4%増か。ええことやろな。しかしこれも円安だからか・・・/Y!ニュース http://t.co/ZrGvIeLz0a at 04/25 06:36
king1234stone / kingstone
へえ、そうなんかあ。 RT @kenichi_ohkubo: 「『働けない』ことに対して『働ける』状況を作り出そうとするのがバリアフリーの視点。『働く』ことに価値が置かれていることそのものを『疑う』のが障害学の視点。」 at 04/25 06:31
king1234stone / kingstone
「日の出」デジタルカメラでフィルターなしで撮ってるんですが、カメラに悪いかな??どのあたりが限界なんだろう?? http://t.co/FwwMDYc0be at 04/25 06:22