私の関わりのある法人
ksbutton.png omemebuttan.png sowerbuttan.png
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2013年03月14日

私の声が聞こえますか(中島みゆきじゃない)

 先日、のじんぶな〜主催の講演会「自閉症の特性と、問題行動とその解決」の後、FM GENKI の番組

「すきすき! やんちゃザウルス」

の取材を受けました。その時の音声(mp3)がアップされました。

 しかし・・・なんやかんやでまだ聞けてない・・・(^_^;)
 リアルタイムで私が聞いたのは後半だけらしいです。

前半部分

 今、聞きました。
 おお、おがっちと私のジャムセッションと言うか、ある意味「組み手(乱取り?斬り合い?)」というか、めっちゃ面白いところが放送されてるわ。「環境調整」と「支援」とか、「色めがね」の話題。

後半部分

 こっちではおめめどうの宣伝もしています。

posted by kingstone at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月14日(木曜日)  危機に際して現金に勇気が加わるとその先は計り知れない

 おはようございます。
 今日は3月14日、3.14で「πの日」だって・・・

 曇りです。青空も見えてるけど、雲がいっぱい浮いてます。


ーウォーレン・バフェット 成功の名語録 桑原晃弥著よりー

「危機に際して、現金に勇気が加わると、その先は計り知れない」

 いやまあそらそうやねんけど・・・その現金(すぐに動かせるお金)が無いのよね・・・
 著者はITバブル崩壊の時、マスコミとかが危機を煽っていたけど、バフェットが割安優良株を次々と買っていったことを書いています。

 自閉症業界で言えば何やろう???

 危機を煽ると言えば「入学までには○○ができないと」とか言って危機を煽ることか。
 となると「現金」にあたるものはその時点でできる「たのしいこと」「わかってできること」とかになるのかな。それがたくさんあり、それに勇気(周囲のとんちんかんなアドバイスに従わない勇気)があれば、その先は計り知れない。

posted by kingstone at 08:12| Comment(2) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月13日のつぶやき














































posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする