曇りかと思って窓を開けてよく見たらお月さまも出ている。いい天気だけども霞んでいる感じか。
ーウォーレン・バフェット 成功の名語録 桑原晃弥著よりー
「人がどうふるまうかを大きく左右するのは、内なるスコアカードがあるか、それとも外のスコアカードがあるか、ということなんだ」
昨日の
「私の父は内なるスコアカードが100パーセントの人だった。つまり、徹底的な一匹狼だったんだ。だが、一匹狼であることが目的の一匹狼ではなかった。人にどう思われるかを気にしなかっただけだ。人生をどう生きるべきか、ということは父から教わった」
にも関わってるな。
価値観を自分の中に求めるか、外に求めるか。これユング心理学で言うところの内向と外向の軸と一緒やな。
ITバブルの時に周囲の批判や誘惑に動かされなかった理由として「人がどうふるまうかを・・・」と言ったとのこと。
内と外のどちらにより重きを置くか、というのは別にどちらがいい悪いじゃないと思うけど、内側にあるほうが「楽」な気はする。外の変化についていかなくていいから。外の変化についていくのはしんどそうだし。でも、そう思うのも私が内向型だからかもしれない。
今日は、姫路の「暮らしの相談室」に行きます。
ラベル:挨拶 天気 名言