私の関わりのある法人
ksbutton.png omemebuttan.png sowerbuttan.png
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2013年03月28日

3月28日(木曜日) 歴史書が成功へのカギだと言うのなら・・・

 こんばんは。

 午前中は雨。午後は上がりました。


ーウォーレン・バフェット 成功の名語録 桑原晃弥著よりー

「歴史書が成功へのカギだと言うのなら、フォーブス400社はすべて図書館司書で占められていることになってしまいます」

 もちろん歴史から学ぶことも大切。でも、同時に目の前のこと、そして実践から学ばないとな。


 Wikipediaより

 フォーブス400(フォーブスよんひゃく)とは、アメリカの長者番付雑誌の名称である。発行社はフォーブス社。400の数の由来は、富豪階級の社交場であるカーネギーホールの収容数が400人だった事に因んでいる。
posted by kingstone at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月27日のつぶやき












































































posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月27日

3月27日(水曜日) 辛抱強さや冷静さは、知能指数より重要かもしれないと私は思っています

 おはようございます。

 曇りです。


ーウォーレン・バフェット 成功の名語録 桑原晃弥著よりー

 バフェットの上げる投資で勝つための必須能力。

1.財務会計や簿記の知識。企業の活動を知り、財務諸表を読みこなす力
2.ある程度の情熱
3.辛抱強さ
4.冷静さ

「特に辛抱強さや冷静さは、知能指数より重要かもしれないと私は思っています」


 まあバフェットさんは教育界の「専門家」ではないからこの場合の「知能指数」というのは、一般論での「頭の良さ」みたいな解釈でいいやろな。

 何にせよ、そりゃ辛抱強さ、冷静さは必要やわな。

posted by kingstone at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月26日のつぶやき








































posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月26日

「 給食残さず食べたよ」という報道について

 Togetterで

「 給食残さず食べたよ」という報道について

をまとめました。

 こっちで紹介するのを忘れてました(^_^;)

 元記事は通常学級で、かついろいろな条件があるようです。
 まあ、特別支援教育の現場とは違って当たり前な部分もあります。
 しかし、このあたりを「常識」と考える方が特別支援教育に携わることもよくあるので、そのあたりは指導する教育委員会指導主事やベテラン担当者がよく伝えてあげて欲しいところではあります。

posted by kingstone at 23:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする