※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2012年12月25日

2012年12月24日のつぶやき

king1234stone / kingstone
「仲間を信じて ラグビーが教えてくれたもの 村上晃一著」読書メモとか。ほとんど盲に近いプレーヤーの話も出てきます。 http://t.co/QTzhMwLJ at 12/24 23:41

king1234stone / kingstone
「散歩中の木の実とか」小さな木の実とか、めちゃ苦労してます。マクロモードにしても、背景のほうにピントがあってほとんど全滅。やっと撮れた2〜3枚です。 http://t.co/l31DD8Mo at 12/24 22:35

king1234stone / kingstone
へえ、そんな言葉があるんか・・・  RT @Workman89: オープン就労=障害者手帳(療育手帳、精神保健福祉手帳)を取得し、企業に対して障害の内容を伝えて就労すること。クローズ就労=障害があることや内容を企業に伝えずに一般枠の求人応募にて就労すること。 at 12/24 22:22

king1234stone / kingstone
ほんまや。本州、来てない・・・  RT @yona1127: サンタクロースが北海道にプレゼントを配ったあと本州を素通りしてしまったので、息子の焦り具合が半端ないww at 12/24 21:46

king1234stone / kingstone
妻のママ友んちのケーキ屋さんに夜買いに行ったら全部売り切れだった。なんかほっとする。別のケーキ屋さんで購入。こちらはまだまだ品物があり、たくさんの人が買いに来てた。 at 12/24 21:38

king1234stone / kingstone
すご〜い。それも「味」かも・・・  QT @linoleums: カメラのレンズの前に虫メガネを当てると、小さなものが撮れないカメラでも撮れるようです。(私もやってみたんですが、家にある虫メガネがカメラのレンズより小さかったので、写真に虫メガネごと写ってしまいました…) at 12/24 21:35

king1234stone / kingstone
「『精神障害の診断と統計の手引き』第5版(DSM-5)が承認」カイパパ通信のエントリ。そこに紹介された @afcp_01 さんの言葉からDSM-5がICFの影響を受けてると・・・へえ、そやったんや。 http://t.co/qfltbA2v at 12/24 21:13

king1234stone / kingstone
おお、いいなあ。私もちっこい(そして空間にある)物に苦戦してます。  RT @linoleums: マクロ用レンズが届いた!なんか本格的に写真やってる人のカメラみたいになった。これで小さなものもちゃんと撮れる(はず)! http://t.co/39TYJlXN at 12/24 21:07

king1234stone / kingstone
手が寒くて感覚無くなってくる・・・暖房入れよ at 12/24 21:04

king1234stone / kingstone
で、やってみて自分で「おお、まだいけるやん」と思えれば、量とか責任とか増やしていけばいいんだし。 @uzusen at 12/24 20:37

king1234stone / kingstone
思い切って、どっかーんと減らしたところから出発できたらいいような気はするけどね。(戦力の逐次投入は失敗のもと、ってのと一緒で、最初にできるだけ身軽になっておくのがいいと思う) @uzusen at 12/24 20:36

king1234stone / kingstone
消え去りたい気持ちはよくわかるんだけど・・・今の職場で「限定的な仕事量と限定的な責任」で継続させるのは無理かなあ・・・たいへんむつかしいことだろうけどね。 @uzusen at 12/24 20:17

king1234stone / kingstone
あ〜〜っと、別に消える必要もないと思うけど・・・  RT @uzusen: これ以上被害を拡大しないためには、自分が消えるしかない at 12/24 19:56

king1234stone / kingstone
話の流れとは全然関係ないことで感心してるわけですが RT 目からウロコって言うか、はははあ、なんかいろんなことが説明できる @narumita RT この国の仕組みをご存知ないんですね。「上」に専門家はいないんですよ。情報は与えられてもいません。不足して皆が困ってる状態です。 at 12/24 17:08

king1234stone / kingstone
目からウロコって言うか、はははあ、なんかいろんなことが説明できる @narumita RT この国の仕組みをご存知ないんですね。「上」に専門家はいないんですよ。情報は与えられてもいません。不足して皆が困ってる状態です。QT 上から与えられただけの知識で知ったかぶりはやめたら? at 12/24 17:07

king1234stone / kingstone
まあもう「人生五十年」過ぎてるし、なんの不思議もないんですけどね。  RT @lambda474: 残念でしたね。どうぞ、お気を落とさずに…。 at 12/24 16:40

king1234stone / kingstone
西原理恵子さんちでアニマルレスキューでワンちゃん(ゴールデンリトリバー)を貰って来て、 http://t.co/99mPIC8O 家にやって来たとこ。 http://t.co/66mmbiUX at 12/24 15:13

king1234stone / kingstone
友人の訃報が届く。やっぱり考えるよな。"私は毎朝、鏡を見て自分にこう問い掛けるのを日課としてきました。「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことを私は本当にやりたいだろうか?」"ジョブズのスタンフォード大での講演より。 at 12/24 15:04

king1234stone / kingstone
さあ、ちょっくら出てくるか・・・おっ、いいあんばいにお日様が出てきた。 at 12/24 13:37

king1234stone / kingstone
でも普段でも「はあ〜今日は祭りかあ」くらい人はいるよねえ・・・(対神戸比)  QT @hit1678: 昨日、駅舎になんか色々映すイベントが中止になった頃に、・・・「はー。ほんなこつ東京は人の多かねー」と思っていた。やっぱりすごく多かったんやねぇ。 at 12/24 13:36

king1234stone / kingstone
私も家事スキルを上げないと・・・ (^_^;)  RT @lambda474: 大丈夫です〜(^ー^) これから先のことを考えると身につまされますワ(泣) at 12/24 13:27

king1234stone / kingstone
「イブの東京駅、投影ショー中止 主催者「安全を考慮」」へえ。Y!ニュース http://t.co/ePhBKj0W   こっちはTogetter 「カオスと化した東京駅。プロジェクションマッピング中止」 http://t.co/c5f0f6EC at 12/24 13:24

king1234stone / kingstone
なんで今日、これを読みに来て下さった方が多いのだ?まだ年末で、年度末じゃないんだけど・・・「新年度の担任のこと情報伝達のこと」 http://t.co/MC2nS1h4 at 12/24 13:17

king1234stone / kingstone
「路上から武道館へ」私もまあ路上→武道館は無理(路上だと聞いてくれる人がいない。武道館を満員にするほどの需要はない)だけど「小さい箱から大きい箱へ」は目指してる。 http://t.co/ajSMFUiq at 12/24 12:46

king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました! http://t.co/okcGxYDu ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @LoveNewOne @cityhome_kobe @king1234stone at 12/24 12:31

king1234stone / kingstone
おめめどうの公式(だけど間違ったこともよく言う)アカウント @omemedou もよろしくね。 at 12/24 12:13

king1234stone / kingstone
Togetterしちゃったよ。まずかったら言ってね。 @lambda474 at 12/24 12:05

king1234stone / kingstone
「フィルムセンターのシニア問題から障害者のQOLの条件へ」をトゥギャりました。 http://t.co/JsgLCTj4 at 12/24 12:05

king1234stone / kingstone
そういう意味で「現時点」では女性は「家庭内で感謝される行動」はいっぱいやってるだろうけど、男性は・・・ってのがあるよなあ、と。でも、時代はだんだん変わってきてるかな?? @lambda474 at 12/24 12:00

king1234stone / kingstone
「家族に感謝される」ってのは、一杯のお茶をみんなのために淹れる、でもなんでもいいんだけど、「ありがとう」って言ってもらえることがある、ってこと。例えば全身麻痺の人でも、あれこれ使えば「コーヒー豆をひく」とかはできるわけだし。 @lambda474 at 12/24 11:58

king1234stone / kingstone
「ひとりでできる趣味」ってのは、長い時間ほっといても大丈夫、ってことだよね。 @lambda474 at 12/24 11:55

king1234stone / kingstone
2.家の中で家族に感謝されることが何かあること。 @lambda474 at 12/24 11:55

king1234stone / kingstone
1.ひとりでできる趣味があること。 @lambda474 at 12/24 11:54

king1234stone / kingstone
ある調査でね、障害のある人の生活の質みたいなのを調査したんだったかな?ソースはわかんない。私は畠山卓郎さん(もと障害者支援エンジニア。現早大教授)から聞いた。そしたら「予後がいい」というか「幸せ(?)」な人の要件が2つ浮かび上がったって。 @lambda474 at 12/24 11:54

king1234stone / kingstone
二度寝から起きた at 12/24 11:50

king1234stone / kingstone
少なくとも女性は「現時点」では日常のあれこれやることがあり、それが「人間の尊厳を支えている」という面があるんでしょうね。  RT @lambda474: 仕事なくなったら後で何が自分を支えるのか、しっかり考えておかないとなあ、特に男性は……ということを深く考えさせられました。 at 12/24 10:36

king1234stone / kingstone
おはようっす。フィルセン、シニア問題って60以降のみなさんっすか?団塊世代ってやつかな・・・  RT @lambda474: おはようございます\(^O^)/ at 12/24 10:31

king1234stone / kingstone
ほええ  QT @lambda474: フィルセンのシニア生態、噂には聞いていたけど想像以上だった。やたらと尊大で文句言いが多い。私語やいびきに対する注意に逆ギレする。順番が待てない。自分がついていけない内容の映画に「つまんねえな」と聞こえる声で言う at 12/24 10:29

king1234stone / kingstone
今年はここで見えるのか  RT @hayano: NORADのサンタ追跡は日本時間4pmからだね http://t.co/9Ord7Iad at 12/24 10:07

king1234stone / kingstone
「12月24日(月曜日)  活却従前死路頭 死却従前活路頭」囚われたらあかん、っちゅうことですわ。 http://t.co/5wPNWbJk at 12/24 10:06

king1234stone / kingstone
おはようございます。曇りです。 at 12/24 10:05

king1234stone / kingstone
「小商いのすすめ 平川克美著」読書メモ http://t.co/9Kb5zCOs at 12/24 00:23
posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月24日

仲間を信じて ラグビーが教えてくれたもの 村上晃一著



 岩波ジュニア新書

 いや・・・題名はちょっと恥ずかしい・・・まあ「岩波ジュニア新書」だからしかたないか・・・

「はじめに」ではラグビーという町でラグビーが生まれた話(でもってバドミントンって町もあるんだって。そこでバドミントンは生まれたのかな?)のあと、2010年暮れから11年の初めにかけての花園のことが出てきます。大阪朝鮮高校の権裕人(コンユイン)君が花園の2回戦で脳震盪を起こし、その後の試合に出られず、それを残念に思った人たちの尽力でたくさんの花園に出場した選手が選抜チームを作り、大阪朝鮮高校と関西学院大学で対戦したエピソードが出て来ます。

 2011年1月22日ですね。私もエントリを書いています。そして初めてコンパクトデジカメLUMIX FX60で動画を撮り、iMovieで編集をしました。

高校ラグビー 大阪朝鮮高級学校VS黄金世代選抜 於関西学院大学

大阪朝鮮高級学校対黄金世代選抜総集編

 総集編の動画だけ貼っておきます。



 この本の最終章、第6章は神谷考柄君。
 1990年生まれ。
 東大阪市立池島中学校(ラグビー部)
   ↓
 東大阪市立日新高校(ラグビー部)
   ↓
 国立筑波技術大学

 彼は右目はほぼ見えず、左目も0.02〜0.04で視野狭窄もあり、文字はいつも携帯しているルーペに顔をくっつけるようにして1文字1文字読む。ただし杖はつかず普通に(?)歩いている。
 1歳4か月で「くも膜のう胞」で頭にシャント(頭(脳)から体に埋め込んで髄液を体内に逃がす管)を入れる。4歳の時に原因ははっきりしないが(シャントつまりの可能性大)視力を失う。

 中学でラグビー部に入る希望を出すが、学校側は「試合には出ない」という条件をつける。これ後ろを読めばある意味「当然」の条件かもしれません。
 しかし、2年生の時に「試合に出たい」という気持ちを両親に伝え、それを両親が監督に伝えます。監督は「試合に出さないまま後悔するよりも、試合に出してみて試しながら考えよう」と決断してくれます。で出た試合で彼は2トライを上げます。そして彼はすぐに中心選手になったそうです。
 日新高校ではラグビー部はまだ創部2年目だったが、花園をかかえる町にありレベルは高かった。入部をためらう神谷君にキャプテンは「目が悪いとか、パスが取られへんとか、関係ないから気にせんと一緒にがんばろ」と声をかけます。
 彼はパスを取るのはむつかしいが、ボールを持っている相手は一人だけ動きが速いから、わかるとか。ポジションは左プロップ。左側頭部のシャントチューブに衝撃を与えないため。彼は1年からレギュラーになります。
 大阪工業大高校(現・常翔学園)との試合では、デフェンスラインを抜けた相手を後ろからのタックルで倒した。
 2年生の冬には同志社香里に勝っています(すごい!!)
 準決勝では大阪工業大高校に50-21で負けてますが、大阪工業大高校に21点も取るのはすごい。
 試合ではチームメートの声かけ「こっちや」「まだ入るな」「いまや、行け」そしてボールを持ってゴールラインを越えた時には「入ったぞ」という声をたよりに動いていたとか。(逆に言うとゴールラインは見えない)

 2008年、花園ラグビー場の第2グランドが彼の最終戦になります。密集から相手側にボールが出た後すぐに彼が突進したのを反則と見なされシンビン(時間限定の退場)を取られます。なんせ見えてないからねえ・・・そこでチームは崩れていき大敗します。しかしみんなは明るく突っ込んでくれたとか。

 で、卒業後鍼灸師を目指し、筑波大学技術大学に進み、クラブチームでやったり、ブラインドサッカーのチームで楽しんだりしていたが、シャント関連で腹膜炎から髄膜炎になります。命が危険な状態になります。しかし彼は奇跡的な回復力を見せます。

 現在は、ブラインドサッカーも引退したとか。鍼灸師を目指すためにリスクは最小限にする、という彼自身の判断であるらしいです。

 で、ここまで来て、中学・高校の時に「何も起こらなかった」というのは「運」以外の何物でもないよな、と思います。じゃあ、本当はラグビーなんかしない方が、させない方が良かったのか??そんなことは無いと思います。

 本当に難しいところですけどね。本人が「やりたい」と望み、周囲がサポートした、それだけだと思うのです。もちろん「もし万が一何かが起こっていれば・・・」う〜〜ん。

 実は私も身内が試合中に「四肢麻痺になるか」という事故を起こしたことがあります。結局大丈夫でしたが。その間、私が考えていたのは「まあ、何かあったら電動車イスもあるし・・・支援グッズも揃えられるやろし」みたいなことでした。

 ふり返ってみれば、私も親に反対されながら冬山に登っていたし、そして命を失っていておかしくないこともあったし・・・

 でも、全体通してみりゃ、良かったな、と思えるし。

 まあ、学校とかの立場としてはむつかしいところですけどね・・・
ラベル:ラグビー
posted by kingstone at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ラグビー・スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12月24日(月曜日)  活却従前死路頭 死却従前活路頭

 おはようございます。

 曇りです。


ー秋月龍a著  一日一禅より  kingstoneちょい変えー

 無門関にある言葉。様々な語録から無門慧開によって選ばれた。

活却従前死路頭 死却従前活路頭(従前の死路頭を活却し、従前の活路頭を死却す。前からの死んだも同然の身が活かされ、前からの自ら悟っていたと思っていた悟りを奪われた)

 「囚われたらいかん」っちゅうことですな。
posted by kingstone at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小商いのすすめ 平川克美著



 どうやったら小商いがうまくいくかの実用書かと思ったら違ってた。

 平川克美さんって、リナックスカフェって会社をやってはってシステム開発やらWebマーケティングやらしてはる方だって。

 立論には私は賛成しかねる点は多々あるんだけど、結論としてはおおいにうなづくところもあるな。

「縮小均衡」と「今、ここ」を大事にすることとか。

 マーシャル・サーリンズという経済学者が(あのミルトン・フリードマンのいるシカゴ大学に)いて、未開社会の狩猟民の生活は、貧しくもなければ、劣っているわけでもなく、むしろ豊かさにあふれている、というような意見を述べてはったとか。

 まあ、これはその通りだと思うけれど、それは例えば「高率の出生時死亡率」とか「簡単な病気ですぐ死ぬ」とかをあきらめるっていうか、ご本人たちはそれを「あきらめ」とも思わず、何かの「物語」で「納得」しているからこそ、の話なんだと思うのよね。

 また著者の言う、「縮小均衡」もその通りで、例えばよく言われる昭和30年代の好日的な幸福感は「(みんなが)貧しいがゆえ」にあったものだ、というのも本当で、そこで経済成長をしていろいろなことが「良く」なっていったのだけど、既にそこには「貧しさ」という条件が無くなってしまってるので、回帰することはできないものなのだろうと思う。(実際、私の子どもの頃、友達の家で、トイレの無い家とか、(町なのに)水道の無い家とかあった)

 著者は「将来への不安」が少子化の原因では無いと書いてはるけど、それはどうかなあ・・・子どもを育てていくことに不安があると子どもが作れない、というのは本当だと思う。私ももう一人子どもが欲しかったけど、あきらめたもんな・・・ウツで不安が強くなってたし・・・また一人ひとりのこどもにかかる費用とか考えるととても子どもを作る気にならない、ってのも本当だと思う。

 映画「乱れる」加山雄三と高峯秀子が恋愛するという話らしい。これは見てみたい。

 著者が「商店街に小さな帽子屋があり、その商売が成り立っていた時代」について書いているのは面白い。そういや昔の人って帽子をよくかぶっていた。それは「大人である」ことの証となっていた、というのはなるほど。黒澤明「素晴らしき日曜日」に出て来る青年も貧乏ではありながら帽子を被りスーツを着ていると、確かにそうだ。それはある意味、若い人でも大人にならざるを得ない社会であったと。

 なお著者のお父さんは埼玉から出てきて大田区で町工場をいとなんでいたが、人手不足で地元や埼玉の専門学校や聾学校に求人に行ってはったそう。

 そして昭和30年代には「余暇」という概念は無かったと。1973年の内閣府国民生活審議会で「レジャーが生活のあり方を規定する重要な要素となってきた」という記述が出てくる。週休2日制が実施し始められたのが1980年代半ばから。これが勤労者の労働観を大きく変えていったと。

 ふむ、少なくとも学校では1996年7年でも完全な週休2日ではなかったな。土曜日の授業が終わってから学校を飛び出して大阪や京都の講演会を聞きに行ってたし。2001年くらいに完全週休2日制になったんだったっけ?最近土曜日を授業日にする動きが出てきたが、10年ほどの間だけだった、みたいになるかな。

 なお池田勇人の高度経済成長のプランナーは下村治氏で、彼の実現した成長戦略では、他の国にはない特徴があり、それが「貧富の格差や都市と農村の格差が小さくなった」ということだ、と。

 京浜精密工業って会社はやはり大田区のひとり親方の工場から出発し、今は多くの車メーカーと取引しているのだけど、ここは定年がない会社なんだって。そういうベテランの暗黙知を生かそうとしてると。(特別支援教育で考えると・・・さてそういう暗黙知をもったベテランがどれだけいるか・・・)

 ソニー創業者、井深大の設立趣意書に「経営規模としてはむしろ小なるを望み」ってある。

 「計画と無計画の間」ふむ。なかなか面白い題だ。最近の私の興味関心にも近い。













posted by kingstone at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・記事・番組など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする