私の関わりのある法人
ksbutton.png omemebuttan.png sowerbuttan.png
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2012年09月09日

NPOの理事や監事になって頂くお願い文

 今、NPOを作ってみようとしてて、理事・監事を友人たちにたのもうとしています。
 私はもともと友達は少ないし、さらに3年間ネタキリの間に人間関係を絶ってきてたので、本当に頼めるような人は少ないのですが。

 しかし、だいたい2年前くらいからごそごそ動きだし、つきあいが復活(「宴会するからおいで」と言われて「お金が無い」と断ったら「出したるし」ということで復活した)した、高校・大学の友人(部活友達)がいます。

 彼らにお願いしてみると
「わかった」とふたつ返事で引き受けてくれる友人もあり、「その分野は責任持てない」と断る(?再考をうながす?)友人もあり。もちろん後者の場合もよくわかります。そりゃ友人たちの「専門分野」じゃないですから。

 しかし、まあしつこくする気はありませんが、引き受けてもらったすごく助かるので、一応説明のためにこんなの書いてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 昨夜も相談にあたっている親御さんからの緊急メールで飛んでいき、あれこれサポートし、今日はある町で助言が欲しいという話があり、初めて行って来たとこで、なんやかんやで時間が押して押してメールが遅れてしまいました。

 まずA君、「定款」の抜けてる点の指摘ありがとう。
 それから、私の個人ブログにアップしたら、友人が「役所用語への変換」を指南してくれたので、そこも変えようと思っています。

 B君、素朴な疑問をありがとう。
 そこに回答することで、私のねらいとかがより明確になるので、みなさんに同報するね。

 ただ、本当に、メールを読んでもらうだけでもみんなの時間を奪うことになるので、そこは心苦しいのだけど、理事を引き受けてくれるにしても、無理と言われるにしても、ざっとでも見て、わかって頂けると嬉しいので送ります。


>素朴な疑問 その1
>NPO理事について、我々みたいな単なる幼馴染で、kingstoneの活動について
>少しは知っいるけれど理解の浅い者より、kingstoneが長い間活動してきて、
>主旨を同じくする同志がたくさんいると思うが、そういう人がなるべきでは!?
>例えばその昔、お目にかかった「れもん」の関係者や
>現在活動している「おめめどう」のスタッフ等は!?

 まず、私はネタキリ生活を3年続け(それ以前も不調だったけど)その間に、人間関係を絶ってきているので、自閉症児託児活動「れもん」の関係者との交流は無くなっているのね。

 それから、「おめめどう」関係については、まずおめめどう代表取締役の奥平綾子さん(ハルヤンネさん)は「絶対NPOは作らない」と言っている。この気持ちはよくわかる。自分で起業して商売を始め、自閉症や発達障害の人と関わる時の考え方を啓発し、コミュニケーション支援グッズを販売して来たわけやけど、理事会を開きいの、10人以上社員(会員)を集めえの、なんてまだるっこしいことはやっておれない、というのが1つ。2つめとして、ハルヤンネさんの「話を聞きたい。講演会をしたい」と思う、教師とかは全国にいっぱいいるわけよ。ところが依頼する段になると、「株式会社じゃだめです」とか「NPOじゃなきゃ」とか向こうがいい、で「うちは株式会社です」と言ったら「じゃあやめます」みたいなこといっぱい。また必要なコミュニケーショングッズも販売しないという条件なら、とかね。

 それ、「官は信用できるけど、民は信用できない」「商売なんて卑しいこと」みたいな流れから延々と続いている考え方やん。そう解釈するのは極端と思うかもしれんが、私自身教師をやってきて、そういう公務員の体質には嫌というほどぶつかって来た。

 私自身、父親は商売人やったし、変な話、ドラゴンクエストをやる時は必ず「商人」をメンバーに加えてた。だから「商売でどこが悪いねん」という気持ちはめちゃくちゃ良く理解できる。私自身も現役教師時代から「特別支援教育の商売やってます」と自己紹介して来た。だから私も「NPOなんか取る必要は無い。商売でつっぱったれ」という気持ちでやってきた。(逆に、たいていの教師、商売という気持ちがなさすぎる。お金を、税金を頂いてる、という気持ちね)

 で、私の場合、「じゃあNPO作ろう」じゃなく「なんで商売で悪いねん。もう行けるとこまで商売でつっぱったる」と意固地に思ってしまうわけ。

 しかし、ある方から、「実はNPOも作りたいねんけど」という話があり、「そんなら県庁とか行って調べてみるわ」と返事をしたのがこの4月。その方は、地元でやはり様々な活動やグループホーム作りとかしたいんやないかなあ、と思う。それはNPOとかの方が運営しやすいからね。

 しかし、なかなか県庁に行く機会がないまま来ていたら、こないだ言った、「不登校の子へのボランティアを大学に頼もうとしたら、『あなたはNPOでもないし、商売をしてるから学生に商品を売りつける気やろ』と言われて断られた事件」が起こったわけね。

 まあ、この事件は以前も書いたようにまるく収まったのだけど、実のところ、同じようなことは以前にもたびたびあった。なので、やっぱりNPO作らないといけないかなあ、と思うようになったわけ。

 ところで、私の立場は、実は「おめめどう」から依頼されて請負で働いているフリーの人、ということが先日わかった。また現在、篠山の別の事業所から頼まれて、雇用契約は結んでいるけれど、フリーで自閉症の人へのガイドヘルプ・ホームヘルプが必要になった時に臨時で行っている。

 また「じんぶな〜」という任意団体を、これはもともと神戸市の会議場で会を持つさいに、「株式会社」だと会議室の借り賃が5倍になるので、仕方なく私が代表になって作ったわけ。

 でも、結局、多聞台でも「相談室」をやり、また、現在お子さんの所に家庭訪問に行ってるのも、「おめめどう」の仕事ではなく、フリーとして請け負ってるのね。

 だからもう神戸で「じんぶな〜」というNPOを起ち上げ、そこが仕事を請け負うようにし、また神戸や近辺の人へのサービスをできる組織にしていくほうがいいだろう、という判断がある。

 で、自分で作れば、作りたい人たちに「こないして作るんやで」と伝える勉強になるしね。

 また、私は「れもん」を作ったけど、その後、「すだち」「みかん」という、それぞれボランティアグループも作った。(「作った」ではなく「できるきっかけとなった」のほうが適切かもしれない)それは、最初れもんができて、大きくなったけど、そこに遠く離れた人が参加するというのは違うやろ、という気持ちがあった。で、その人が住んでいる近辺で、また新たなグループを作って行ったのね。

 つまり他の方は他の方の地元で作ればいいし、私は私の地元で作ればいい。

 で、B君は「理解が浅い」と言うけれど、私が特別支援学校時代、「理解が深い養護学校教師」はめちゃくちゃなことしてた人が多かったのよ。で「理解の浅い新人さん」たちと私が組んで実践していくと、もうすごくいい結果が生まれたのね。一見「理解が深い」と思われる人って、学校とか特別支援教育の場合、すごく偏った「学校文化」に染まっていることが多いのよ。

 で、別にB君が「理解が浅い」とは思わない。ごく普通の社会人であり、しかもコミュニティに貢献しようとしてる人やんか。またC君はこないだ「なんかイベントやるんやったら運転手でも何でもするぞ」と言ってくれてたし。

 そういう「普通の常識」ある人が大事なわけね。

 で、そういう方に、わかりやすく伝えられなければ、それは私が間違っている。(でもって、今までの特別支援教育は、やたらむつかしいことを言ってけむに巻いているえらいさんが多かった)

 ただし、会計は専門家が必要だろうと、A君にお願いしたわけやけど。(私はからきしわからない)

 で、もちろん「組織」としてあれもこれもしなければならなくなれば、実際の活動で協力してくれる人の中から、それぞれの「担当理事」を増やしていくことが必要にはなってくると思う。

 しかし、スタートアップの時は、とりあえず3人以上の理事と監事を1人決めないといけないのよ。で、理事3人でスタートしようと思ったけど、NPO作りをサポートしてくれる所の相談員さん曰く、「3人だともし1人欠けたらすぐに定款変更をして、補充しなければならなくなります」と教えてくれたので、もう1〜2人理事を増やそうと思う。

 日曜日に大学の時の部活の先輩と会うのでお願いしてみようと思っている。(会う前に電話でふたつ返事で引き受けて下さった)

 もちろん、私が間違った方向に行ったら、他の理事さん、監事さんに軌道修正をしてもらわなければならないけど、それについては別に理事でなくても、おめめどう関連の人たちも諫めてはくれるだろうから心配は無いと思う。


>我々が昔からkingstoneを知っていると言っても、
>設立趣旨にうたっていような活動について理解は出来ても、
>具体的にはほとんどわからんし、
>そういう意味でやはり「責任」は持てない!

 私が「れもん」を作り、ガイドヘルプ活動をやり、してるころから、すごく「先進的」な人が「もうkingstoneさんからはどんなアイデアが出てくるか目が離せない」と言っていた。実は肢体不自由養護学校時代から、私は「俺、何も知らんしぃ」と思って、全国の「わかってる人」を尋ね歩き、それを組み上げ、自分の実践を積み上げていき、知的障害養護学校でもそうやって来たのだけど、いずれでも本当に知らない間に「最先端」にいることになってた、みたいなことばっかりやねん。だから私がやろうとしてること、日本でわかってる人、少ないねん。(すごい傲慢に聞こえるかもしれないけれど、で、私自身、自分の能力の低さは痛感してるし、めちゃ情けない気分なんやけど、そうなってるみたい・・・)

 そやから「常識的に考えて、それええんちゃう?それあかんのちゃう?」っていうことを言ってくれたらええねんけどな。

 でね、私が目指しているのは、普通の人が普通にできる特別支援教育であり、サポートなわけ。

>はっきり言って、我々が理事や監事になるのは適切ではないと思うよ。
>検討してください。

 いやいや、そんなことは無いと思うよ・・・

 ではでは。
posted by kingstone at 08:46| Comment(9) | TrackBack(0) | 福祉関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9月9日(日曜日)  勘破了也

 おはようっございます。

 雲がたくさんあるので、一応曇りになると思うのですが、空気は澄んでるし、朝日が建物にあたってるし、「いい天気」のうちに入る気がする・・・


ー秋月龍a著  一日一禅より  kingstoneちょい変えー

 徳山和尚が為(嘘字。さんずいがつく)山禅院にやって来た。
 旅姿のまま法堂に現れて東西へのっしのっしと歩き回り、左右をねめ回して言った。
徳山「俺の相手になれる人物はいない、いない」
 そのまま出て行った。
雪竇(せっちょう)評「勘破了也(勘破し了れり・かんぱしおわれり・見破ったぞ)」

 徳山は戸口まで来て思い返した。
徳山「いい加減なふるまいをしてはならぬ」
 為山に相見した。
徳山「老師」
 為山はゆっくり払子をとった。
 徳山は一喝し、袖を払って出て行った。
雪竇評「勘破了也」

 徳山はそのまま法堂を背にして、草鞋をつけて出て行った。
 為山は晩になって首座に尋ねた。
為山「先刻の雲水はどこにいる」
首座「あのとき、法堂を背にして草鞋をつけて去りました」
為山「あの男は今後、孤峰頂山に草庵を結んで、仏を叱り祖師を罵るであろう」
雪竇評「雪の上に霜を加えた」


 「見破ったぞ」というのは「徳山が為山禅院を見破った」というのか、雪竇が徳山を「この程度のもんやと見破った」というのか、どちらだろう。後者のような気がするのだけど。

 最近の私の言動って徳山に似てるかなあ・・・


 今日は、おめめどうは愛媛県四国中央市の福祉用具展に出展します。


posted by kingstone at 06:14| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月08日のつぶやき

king1234stone / kingstone
ほへ?通常学級に「放り込む」のはやめといたほうがいいと思うけど、特別支援学級だったらむちゃくちゃいろんなことができると思うけど。(結構楽観的(^^) RT @lambda474: まあ、今の日本の公教育ではインクルージョンは難しそうですねえ。残念だけれども。 at 09/08 22:59

king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。 「NPOを作るには」 http://t.co/eneCKpPt at 09/08 22:17



king1234stone / kingstone
「NPO法人設置のための「趣旨書」の文言書き換えについて」設置のための「趣旨書」は「小学生にもわかるように」を目指して書くんだって。 http://t.co/PwlTbRsG at 09/08 22:15

king1234stone / kingstone
だよね。私は「問題行動(と呼ばれるもの)」に正面からぶつかりゃ負ける。周囲から良くしていけば自然に無くなる、というふうに言う。 @guriko_2 at 09/08 22:13

king1234stone / kingstone
私のブログにコメントをつけて下さった方がおられたので、私もコメントを返しました。こんな現実がゴロゴロしてるんだ、ということをみなさん知っておいて頂きたいな。 「本当のTEACCH TEACCHは日本では無理?」 http://t.co/d8nIggte #特別支援教育 #自閉症 at 09/08 21:27

king1234stone / kingstone
ふい〜〜、結局、淡路島でバッテリーが上がり、そこにいた人にケーブルをつないでもらって起動したのだけど、神戸に戻って来て目的地についたらまた上がっちゃった。もうずいぶんヘタってたみたい。結局、JAFに来てもらってバッテリー交換。8500円。財布にお金があって良かった・・・ at 09/08 20:14

king1234stone / kingstone
バッテリーがあがつた!! at 09/08 15:58

king1234stone / kingstone
東浦すこやかセンター、なんと私んちから、20分で着いた。まあ、交通費は、明石海峡大橋の通行料がかかるから痛いけどね・・・ at 09/08 14:32

king1234stone / kingstone
なにも言えんなあ・・・ QT @hengsu: 国際会議で本質的なことを話すとは何を意味するかを身を以て示した:リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) http://t.co/DP0f73RW at 09/08 14:31

king1234stone / kingstone
ありゃまあ、今まで送ったつもりで送れてないツィートが山ほど。 at 09/08 14:17

king1234stone / kingstone
息子のiPhone。2.5kgのダンベルを70cmくらいから落としてしまい、ゴリラガラスも粉々・・・ソフトバンクのお店じゃなくクイックガレージという所に行かないとダメらしい。(ダメというか、「交換」の場合、それが一番早い)修理ならどこでも取りに来てくれるそう。 at 09/08 12:31

king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました! http://t.co/Q8wwCSSK ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @kagi110kakogawa @yoshiyuzumi @kiyosiro at 09/08 12:23

king1234stone / kingstone
アメブロも残してるのだけど、更新していないがペタがつく。で、まあ時には相手を見に行くわけだが、たいていは「エラー」(削除されてる)、あるいは見れた場合、名前は違っているのに、同じギャルの写真。おいおい。 at 09/08 11:00

king1234stone / kingstone
ふむ〜〜、今日のおめめどう通信は、今日、淡路島でのくれよんわぁるどセミナーのことなんだけど、いかに「指示や禁止のためのスケジュールにせずに自分の大切なスケジュールにするか」という話をするらしい。私も行こうかな。その「最初のとこ」大切。 http://t.co/qmpbLSRs at 09/08 10:09

king1234stone / kingstone
おめめどうの公式アカウント @omemedou もよろしくね。 at 09/08 08:25

king1234stone / kingstone
どもっす。ある地域に関しては、まだまだたいへんなんだ、と思いましたです。  RT @akagiqtaro: .@king1234stone さんの「特別支援学校関係者の研修に参加しての感慨」をお気に入りにしました。 http://t.co/ZAlcjRws at 09/08 08:24

king1234stone / kingstone
本日13:30より。淡路島東浦すこやかセンターにてハルヤンネさんの講演「コミュニケーションとしてのスケジュール」とQ&Aがあります。お近くの人は是非ご参加下さい。 http://t.co/qmpbLSRs at 09/08 08:23

king1234stone / kingstone
「9月8日(土曜日)  喪我児孫」 http://t.co/LIRvtZZT at 09/08 08:21

king1234stone / kingstone
おはようございます。曇りです。涼しい。 at 09/08 08:20

king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。 「NPOを作るには」 http://t.co/eneCKpPt at 09/08 00:31
posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする