私の関わりのある法人
ksbutton.png omemebuttan.png sowerbuttan.png
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2012年07月26日

7月26日(木曜日)  丹霞燃木仏

 おはようございます。

 少し霞んでるようですが、暑くなりそうです。


ー秋月龍a著  一日一禅より  kingstoneちょい変えー

 丹霞(たんか)和尚(738-824)は洛陽の恵林寺に行った時、あまりに寒かったので、仏殿で木仏を燃やして火にあたっていた。院主が見つけ、丹霞を叱りつけて責め立てた。
院主「どうしてわが寺の木仏を燃やしたりできるんだ」
丹霞「(灰の中を探りつつ)燃やして舎利を取ろうとしてるんだ」
院主「木仏にどうして舎利などあろうか」
丹霞「舎利が無いというからには、両脇侍も持ってきて燃やそうか」
 ところで、この後、丹霞はなんともないのに、院主は眉毛が抜け落ちた。それを仏罰とし、なぜ木仏を燃やした丹霞に仏罰がおりず、叱った院主に仏罰がおりたのかというのが禅門の一大事になったという・・・

 って、木仏を燃やしたことと、眉毛が抜けたことに、何の因果関係も無いだけの話しやんか・・・
 でもって「舎利を取ろうとしてる」なんて頓智はやめておいて「寒かったから」でいいんじゃないか。どっちにしてもよくないか・・・

 まあこれが「怒りの拳も笑面は打てぬ、無心の道人に咎のあてようはない」という話になるらしいが。

posted by kingstone at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日のつぶやき

king1234stone / kingstone
で、13インチあれば結構見やすいし、他のWinのウルトラブックと比べて、ディスプレイの縦が長いですよね。  RT @theta001: @Lee_Delfin ちなみにMacはMacBook Air 13インチのやつです〜♪ 薄くてきれい〜←Mac初心者 at 07/25 23:55

king1234stone / kingstone
おおお、薄くて、かっこよくて、しかも丈夫そう。  RT @theta001: ちなみにMacはMacBook Air 13インチのやつです〜♪ 薄くてきれい〜←Mac初心者 at 07/25 23:48

king1234stone / kingstone
ブートキャンプってのは聞きますが、それとは別に仮想環境ってのがあるんですね。  RT @Lee_Delfin: Macに仮想環境をいれて、そこにUbuntuなのでしょう、きっと。 at 07/25 22:45

king1234stone / kingstone
え〜〜っと、MacをWinにしてインストールしたってこと?ところでMacは何買ったんですか?  RT @theta001: おお〜Ubuntu起動した〜 at 07/25 22:39

king1234stone / kingstone
「自分のiPhoneが「プラチナバンド」を受信しているかどうか、簡単にチェックする方法」やってみたら数字はもっと大きいんだけど、結局これって受信してないんだろうな。/Searchina  http://t.co/lAxNvq0l #iphonejp at 07/25 21:31

king1234stone / kingstone
「鶴林寺と亀山本徳寺」 http://t.co/mvQvcIpo at 07/25 21:16

king1234stone / kingstone
なるほど  RT @togetter_jp: .@ttakimotoさんの「「戦略家」としてのイチロー」がかなり伸びてる!はう〜すごいなぁ、私もがんばらなきゃっ http://t.co/whzgHLzq at 07/25 19:24

king1234stone / kingstone
「異貌の人びと 上原善広著」 http://t.co/8bCrwUOH at 07/25 19:23

king1234stone / kingstone
お、音・・・そんなに激しいのか・・・  QT @neko_tubuyaki: 「ハエにとってセックスは命取り」(AFPBBニュース http://t.co/e52m7zyb )交尾中のハエが出す音は、天敵のコウモリをおびき寄せ、無防備な状態でのむごたらしい死へとつながってしまう at 07/25 16:55

king1234stone / kingstone
うわっ、えらいこと、なったんちゃいます?  RT @Namonakiookami: コンプリートガチャが原因だと知らずに丼勘定式に手を打ちすぎた可能性もあります at 07/25 16:53

king1234stone / kingstone
あほやんか RT @dondoko99: ビーサンの踵を自分で踏んでこけた。・゜・(ノД`)・゜・。仕事中です。 at 07/25 16:43

king1234stone / kingstone
おめめどうの公式アカウント @omemedou もよろしくね。 at 07/25 15:33


king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました! http://t.co/Q8wwCSSK ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @shellychanz @cityhome_kobe @genchandayo at 07/25 12:26

king1234stone / kingstone
懲戒処分の記事追加 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd 「NHKの特別支援学校での虐待報道について」 http://t.co/RygOhMyv at 07/25 12:01

king1234stone / kingstone
まあ教師としては「同格」だから「指導」できないと言ってしまえばその通りなんだけど・・・自然に「あの先生に相談したら解決する」みたいな人がいる「はず」なんだけどな・・・「管理」だけで何とかしようと思うのは無理やし、そしてそれは現場教師にめちゃ負担をかけることになる。 at 07/25 11:59

king1234stone / kingstone
それこそ教育委員会の指導主事よりもよくわかってる人が・・・ at 07/25 11:56

king1234stone / kingstone
確かに、校長・校長は管理職なんだから管理責任が問われるのは当然として、しかし管理職は実際の指導については「わかってない」場合も多いんだよね。で本来は特別支援学校なんだから、「地域で一番よくわかってる先生」が研修部とか自立活動部とかにいるはずなんだけど・・・ at 07/25 11:55

king1234stone / kingstone
"体罰と認定し、教諭を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分"で"体罰に関する情報を得ながら適切な対応を怠ったとして、男性校長(57)と当時の男性教頭(53)もそれぞれ減給10分の1(1カ月)"ということだけど  http://t.co/MJtIAvDX at 07/25 11:52

king1234stone / kingstone
う〜〜ん・・・  RT @Workman89: 特別支援学校の体罰認定 教諭が児童の顔たたく 埼玉県教委 - MSN産経ニュース http://t.co/MJtIAvDX 体罰以前に、教師としての適正も疑われるなあ。。 at 07/25 11:50

king1234stone / kingstone
やっとICFの図できた・・・ at 07/25 11:30

king1234stone / kingstone
越まで含めると、なんかむっちゃ広いですね・・・  RT @butan21: 天気予報は「関東甲信越」とも言いますね。甲と信と越、どれも行き場がない辺り一まとめみたいに感じる(^^;で、甲は道路や新幹線を作れる政治家がいなかったのかなぁ @yona1127 at 07/25 10:56

king1234stone / kingstone
おお、ありましたか。見落とした。ほんと、もしここに書かれてない県があったら、そこは悲しいっすよね・・・  RT @yona1127: 一件ありました!これまた主張が薄いけどwww at 07/25 10:12

king1234stone / kingstone
おはようっす。暑くならなきゃいいのにね。  RT @wanderland1124: おはようございます!泉州の空も薄曇りです。 at 07/25 09:26

king1234stone / kingstone
「「電池長持ち」を装い個人情報を送信する悪質なAndroidアプリに注意」スパムメールで紹介してくるというのがなあ・・・/Yahoo!ニュース http://t.co/yYv6e0il at 07/25 08:27

king1234stone / kingstone
そういや「哀れで愛しいわが出身地」に「黙れ小僧!お前に山梨の不幸が癒せるのか」というのがひとつも無かったような・・・ http://t.co/fk7VLhWd @yona1127 at 07/25 08:25

king1234stone / kingstone
おはようっす。あっ「中部地方」っていう分類もあるんだ。で、交通や人の結びつきは関東なのかな。  RT @yona1127:おはようございます。東海とは聞いたことがないですよ〜。社会科では中部と習い、スポーツでは関東大会に参加。存在があやふやな県ですw at 07/25 08:20

king1234stone / kingstone
「7月25日(水曜日)  看箭」命を奪われるものをつきつけられて問答するってドラマではよくあるな・・・ http://t.co/9DfeT5zQ at 07/25 08:18

king1234stone / kingstone
おはようございます。うすぐもりです。 at 07/25 08:17
posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日

鶴林寺と亀山本徳寺



 第六感 関西編

 図書館の返却図書にあったので借りて来ましたが、これ、「五木寛之の」と書いてあるけど、中身の文・解説・は出版社の人が書いてるな。要するに五木寛之はモデルとして出てるだけだと思う。

 兵庫県で入っていたのは以下の2つ。

鶴林寺

 天台宗
 加古川市加古川町
 聖徳太子が少年時代に朝鮮半島・高麗(こま)から来た僧恵便(えべん)を訪ねたのが始まりと言う。

亀山本徳寺

 浄土真宗(本願寺派)
 姫路市亀山
 1493年、第八代蓮如より「東かりや道場」に本尊が下付される。
 英賀に御堂を建てたが1580年豊臣秀吉の軍勢によって滅ぼされる。しかしよくわからんが秀吉に寺領の寄進を受け、亀山に移転した。

 うむ、一度行ってみたいなあ。
 しかし、この本、このふたつのお寺の紹介の後ろに、三宮のフロインドリーブや元町南京街の老祥記の紹介が出ていたりする・・・全然近所やないけど・・・

 それからお寺さんって、割と初期からホームページを持っているところが多いけど、なんか作り方が昔のままだったりするなあ・・・

ラベル:宗教 寺
posted by kingstone at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

異貌の人びと 上原善広著



 副題は「日常に隠された被差別を巡る」

 著者自身が被差別部落の出身。著者の巡った対象は

第一章 ゴート族の犬
 スペイン、バスク地方の「カゴ」
 「カゴ」に「ゴート族の犬」という意味が含まれている。
 宗教上、民族上の差別を受け、「穢れている」ということで木工にのみ従事できたとの話。
 カタリ派伝説もある。
 しかしカトリックの力とか腐敗はものすごいものだったのだな、と思う。日本人の持つ「あこがれ」みたいな気持ちではすまない、というか・・・
 日本も織田信長がいなければ、もっと息のつまるような状況だったのではないか、という意見を読んだこともありますが。確かに僧兵たちはすごくぶいぶい言わせていたみたいだしな・・・

第二章 毛沢東主義の人
 ネパールのマオイストを取材しつつ、その人たちからは迫害される売春を業としているバディと呼ばれる人たちを取材している。もともと王宮で売春をしていた人たちだ、という伝説もある。
 マオイストというのは、当時武闘路線を取っていて、現地の人たちからも恐れられていたが、今はネパールの議会政治に参加している。しかしマザーハウスの山口絵理子さんなんかもいろいろ苦労しているようではある。

第三章 マフィア紀行
 イタリア、ゴッドファーザーなどで有名なシチリアとかコルシカ(こちらはマフィアとは少し違う)などの地を訪ねる。

第四章 青い砂塵
 パレスチナ。イスラエル軍から何度も射撃されている。

第五章 バグダッド・ジム
 イラクのバグダッドでウエイトトレーニングのジムに通いながら取材。
 高遠菜穂子さんにも出会っている。(と言っても、少し離れた所から見ている程度)
 売春宿(しかし原理主義者からの攻撃に合いやすく危険)にも行っている。「ロマ(ジプシー)」であったらしい。

第六章 気の毒のウィルタ人
 北海道とサハリン。
 ニブフとは「ギリヤーク(ただしロシア人のつけた蔑称)」のこと。またウィルタとは「オロッコ(この言葉も「ギリヤーク」のよう(つまり蔑称?)」とのこと)のこと。
 田中了氏(大阪出身)は網走で教師をし、ウィルタの人と知り合い、「ゲンダーヌ ある北方少数民族のドラマ」という本を出し、戦後国家賠償請求運動を続けてこられた、とのこと。



posted by kingstone at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月25日(水曜日)  看箭

 おはようございます。

 薄曇りかな?でも昼は暑くなりそう。


ー秋月龍a著  一日一禅より  kingstoneちょい変えー

 石恐(うそ字。「心」→「革」。しゃっきょう)和尚はもと猟師で、師家となってからも、常に弓と矢をもって修行僧に接した。三平という雲水が参じた。石恐は三平に向けて弓をひきしぼって言った。
石恐「看箭(矢を見よ)」
三平「(胸を押し開き)これは殺人の矢か勝つ人の矢か」
石恐「(弓の玄を三度鳴らした)」
三平「(すっと礼拝した)」
石恐「三十年間、一張りの弓と、一・ニ本の矢で人物をテストしたが、今日、やっと半人前の聖人を射止めることができた」
 こう言って弓矢を折ってしまった。
 のちに三平が大顚(だいてん)和尚にこの話をすると
大顚「人を活かす矢だと言うなら、なんで弓矢などを持ち出すのだ」
三平「(何も言えなかった)」
大顚「三十年後に人がこの話を取り上げて問うても、やはりお前さんはダメだろうて」

 危機的な状況を作って何かを感得させる、という手法は結構使われていそう。でもそんなことする必要ないやん、っていう感じかな?
posted by kingstone at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする