スマートフォン専用ページを表示
kingstone page(新)
じんぶな〜で制度外の支援
児童事業所で制度内の支援
おめめどうフェロー
元教師(通常級、肢体不自由養護学校、知的障害養護学校、支援級)
検索
カテゴリ
過去の記事(1998年度後半)
(271)
れもん(自閉症児託児活動)
(82)
ボランティアさんへの講義
(12)
実践動画
(13)
福祉関連
(117)
特別支援教育や関わり方など
(3432)
おめめどう・視覚支援
(178)
コミュニティ作りなど
(37)
お金・暮らし
(76)
本・記事・番組など
(745)
ネット・パソコン・携帯など
(596)
動画編集 動画配信
(72)
教育
(38)
ラグビー・スポーツ
(85)
宗教
(58)
うつ
(37)
阪神・淡路大震災
(69)
勝手に紙オムツプロジェクト・東日本大震災
(65)
犬とのよい生活
(10)
久里浜日記1993年
(16)
最近の記事
(02/09)
2023年02月08日のつぶやき
(02/08)
2023年02月07日のつぶやき
(02/07)
「知的障害者の「親なき後」に関する研究動向と課題」について
(02/07)
2023年02月06日のつぶやき
(02/06)
2023年02月05日のつぶやき
(02/05)
2023年02月04日のつぶやき
(02/04)
2023年02月03日のつぶやき
(02/03)
2023年02月02日のつぶやき
(02/02)
映画『チョコレートな人々』障害のある人が働ける場
(02/02)
2023年02月01日のつぶやき
(02/01)
2023年01月31日のつぶやき
(01/31)
2023年01月30日のつぶやき
(01/30)
2023年01月29日のつぶやき
(01/29)
2023年01月28日のつぶやき
(01/28)
2023年01月27日のつぶやき
(01/27)
2023年01月26日のつぶやき
(01/26)
2023年01月25日のつぶやき
(01/25)
2023年01月24日のつぶやき
(01/24)
2023年01月23日のつぶやき
(01/23)
Mac の Bluetooth 接続がおかしくなった(Ventura 変更時。今回は解決)
過去ログ
2023年02月
(11)
2023年01月
(37)
2022年12月
(34)
2022年11月
(35)
2022年10月
(34)
2022年09月
(49)
2022年08月
(48)
2022年07月
(39)
2022年06月
(36)
2022年05月
(41)
2022年04月
(37)
2022年03月
(37)
2022年02月
(31)
2022年01月
(31)
2021年12月
(33)
2021年11月
(32)
2021年10月
(33)
2021年09月
(39)
2021年08月
(32)
2021年07月
(33)
2021年06月
(36)
2021年05月
(33)
2021年04月
(36)
2021年03月
(46)
2021年02月
(44)
2021年01月
(45)
2020年12月
(40)
2020年11月
(47)
2020年10月
(45)
2020年09月
(55)
2020年08月
(40)
2020年07月
(40)
2020年06月
(34)
2020年05月
(34)
2020年04月
(42)
2020年03月
(36)
2020年02月
(38)
2020年01月
(36)
2019年12月
(36)
2019年11月
(36)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(36)
2019年07月
(34)
2019年06月
(35)
2019年05月
(39)
2019年04月
(31)
2019年03月
(37)
2019年02月
(30)
2019年01月
(33)
2018年12月
(37)
2018年11月
(39)
2018年10月
(46)
2018年09月
(43)
2018年08月
(43)
2018年07月
(43)
2018年06月
(38)
2018年05月
(47)
2018年04月
(38)
2018年03月
(36)
2018年02月
(42)
2018年01月
(51)
2017年12月
(63)
2017年11月
(49)
2017年10月
(46)
2017年09月
(46)
2017年08月
(51)
2017年07月
(42)
2017年06月
(53)
2017年05月
(50)
2017年04月
(51)
2017年03月
(58)
2017年02月
(38)
2017年01月
(49)
2016年12月
(55)
2016年11月
(53)
2016年10月
(48)
2016年09月
(50)
2016年08月
(72)
2016年07月
(73)
2016年06月
(80)
2016年05月
(74)
2016年04月
(77)
2016年03月
(77)
2016年02月
(74)
2016年01月
(84)
2015年12月
(82)
2015年11月
(76)
2015年10月
(77)
2015年09月
(70)
2015年08月
(87)
2015年07月
(75)
2015年06月
(73)
2015年05月
(79)
2015年04月
(71)
2015年03月
(73)
2015年02月
(72)
2015年01月
(74)
2014年12月
(77)
2014年11月
(76)
2014年10月
(73)
2014年09月
(70)
2014年08月
(78)
2014年07月
(79)
2014年06月
(67)
2014年05月
(87)
2014年04月
(71)
2014年03月
(81)
2014年02月
(64)
2014年01月
(73)
2013年12月
(71)
2013年11月
(79)
2013年10月
(87)
2013年09月
(85)
2013年08月
(83)
2013年07月
(90)
2013年06月
(81)
2013年05月
(105)
2013年04月
(87)
2013年03月
(87)
2013年02月
(78)
2013年01月
(87)
2012年12月
(104)
2012年11月
(100)
2012年10月
(83)
2012年09月
(81)
2012年08月
(90)
2012年07月
(91)
2012年06月
(89)
2012年05月
(88)
2012年04月
(102)
2012年03月
(112)
2012年02月
(82)
2012年01月
(101)
2011年12月
(108)
2011年11月
(90)
2011年10月
(105)
2011年09月
(111)
2011年08月
(127)
2011年07月
(94)
2011年06月
(89)
2011年05月
(117)
2011年04月
(104)
2011年03月
(191)
2011年02月
(246)
2011年01月
(251)
2010年12月
(296)
2010年11月
(254)
2010年10月
(288)
2010年09月
(315)
2010年08月
(303)
2010年07月
(247)
2010年06月
(287)
2010年05月
(376)
2010年04月
(509)
2010年03月
(322)
2010年02月
(56)
2007年07月
(9)
2007年01月
(4)
2006年12月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
私の関わりのある法人
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
あくまでも、私個人の意見です。
2012年06月14日
6月14日(木曜日) 化け物が八畳敷き一杯に寝ておる。そこを通って床の間の香炉を取ってこい。
おはようございます。
薄い雲はありますが、いい天気。
ー秋月龍a著 一日一禅より kingstoneちょい変えー
化け物が八畳敷き一杯に寝ておる。そこを通って床の間の香炉を取ってこい。
ー白隠下雑則ー
特に答えらしきものは無い。あるときは男性的に、あるときは女性的に「あるべきようは」が仏法の行持である。化け物にとらわれてはならぬ。どこまでも「正法に不思議なし」である、と書いているが・・・もう化け物なんかいないんだし、踏みつけて歩くぞ、という気構えで、普通に床の間から取ってくるか?
ラベル:
挨拶 天気 禅語
posted by kingstone at 06:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
よしなしごと
|
|
クローズアップ現代「向精神薬をのむ子ども」の感想
Togetterで
クローズアップ現代「向精神薬をのむ子ども」の感想
をまとめました。
題名を一部はしょってますが、NHKクローズアップ現代「“薬漬け”になりたくない〜向精神薬をのむ子ども〜」を見ての感想です。
ラベル:
子ども 向精神薬
posted by kingstone at 00:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
特別支援教育や関わり方など
|
|
2012年06月13日のつぶやき
king1234stone / kingstone
ほんまいろんな場合があるでしょうけどね・・・ RT @
Workman89
: .@
king1234stone
さんの「クローズアップ現代「向精神薬をのむ子ども」の感想」をお気に入りにしました。
http://t.co/MlmOhxkP
at
06/13 23:45
king1234stone / kingstone
どもっす。いろんなご意見がありますね。まあ事例もいろいろだろうし。 RT @
dattan_dance
: .@
king1234stone
さんの「クローズアップ現代「向精神薬をのむ子ども」の感想」をお気に入りにしました。
http://t.co/MlmOhxkP
at
06/13 23:37
king1234stone / kingstone
ぼんさんが、へをこいた。 @
kt_hy_HMiyake
だるまさんが、ころんだ。
at
06/13 22:42
king1234stone / kingstone
あっ、ちなみに私、薬、全部やめたわけじゃないですからね。今パキシル(これは何薬になるんだ?向精神薬のくくりになるのか?)とマイスリー(眠剤というくくりでいいんだろうな)は飲んでるからね。現在困ってるのは口渇くらいかな。
at
06/13 22:19
king1234stone / kingstone
うひゃひゃひゃ RT @
deepblue_0926
: 年内だと壊れてしまうので来年こそ頑張りますw
at
06/13 22:10
king1234stone / kingstone
どもども RT @
kusare_gedou
: .@
king1234stone
さんの「クローズアップ現代「向精神薬をのむ子ども」の感想」をお気に入りにしました。
http://t.co/MlmOhxkP
at
06/13 22:03
king1234stone / kingstone
来年こそw RT @
deepblue_0926
: .@
king1234stone
さんの「クローズアップ現代「向精神薬をのむ子ども」の感想」をお気に入りにしました。
http://t.co/MlmOhxkP
at
06/13 22:03
king1234stone / kingstone
いつもどもっす。 RT @
bunten
: .@
king1234stone
さんの「クローズアップ現代「向精神薬をのむ子ども」の感想」をお気に入りにしました。
http://t.co/MlmOhxkP
at
06/13 22:02
king1234stone / kingstone
いやはや、っすがまあぼちぼちと・・・ QT @
kankan551
: もちろん。ですが、現実にはそういうことを知っている教育担当者や保健師さんがどれだけ親子の周囲にいるかというと・・・逆に「あちゃー」なアドバイスしちゃったり、やり方知らなくて子どもをさらに厳しい状態にしたり(泣)
at
06/13 21:55
king1234stone / kingstone
「クローズアップ現代「向精神薬をのむ子ども」の感想」をトゥギャりました。
http://t.co/ihX0QzNY
at
06/13 21:53
king1234stone / kingstone
これも、ほんまのところはわからないながら、しかし「本人が言いたいことを表現できる」「周囲にそれがわかる」ってのは、どんな人でもめちゃ大切なことは間違いない。
at
06/13 21:49
king1234stone / kingstone
それから、後のほうで、近所の農家で働くことのできるようになった例、これ娘さんの表現したいことをお母さんが「待つ」ことで表現できるようになったので、うまくいくようになったかな?という例としてあげてはった。
at
06/13 21:47
king1234stone / kingstone
で、それ以前に、特別支援教育担当者や、保健師さんなどが、どんな環境設定したらいいのかなあ、みたいなことをぼんやりとでも知っていることが必要だと思うよ。 QT @
kankan551
: その見極めをするためには患者の環境をドクターが知っていることが前提です。
at
06/13 21:46
king1234stone / kingstone
もちろん QT @
kankan551
: ケースバイケースです。あまりに子どもの状態が厳しい場合や親御さんの精神や身体の状態が良くない場合は、まず薬を処方して効果が出て落ち着いている間に環境調整をすることもあります。
at
06/13 21:44
king1234stone / kingstone
最後のほうでコメンテーターの石川憲彦さんが困ったこととしての「こだわり」と見えることが「いいことかもしれない」みたいなことを言ってはったのはすごく納得できた。ただし、見てはる人のどれだけの人が具体的に頭にイメージできたかはわからないけど。
at
06/13 21:43
king1234stone / kingstone
私あるところで「◯◯の困った行動がよく出る」という話をうかがったのだけど、たまたまその前に観察する機会があり、その行動の前の何が理由であるかは全部指摘できた。で、その理由を改善すべきなだけじゃなあい、というアドバイスをさせて頂いたのだけど。
at
06/13 21:41
king1234stone / kingstone
例えば、途中で勉強会みたいなので、男の先生みたいな人があるお子さんについて「よく手をだす」「友達が痛い、痛いと言う」という例を出していたけど、その「手が出る」前の状況はどんなだろう・・・
at
06/13 21:39
king1234stone / kingstone
で、思うんだけど、子どもの場合だと、まずは薬の前に環境設定ってのは必須じゃないかなあ・・・もちろん薬の助け「も」必要な場合も多々あるとは思うけど。
at
06/13 21:38
king1234stone / kingstone
現在は退職し、つまり「環境が変わり」元気に動きまわってはいる。「働けるようになった」とは言いがたいが・・・あんまり儲けてはないし・・・で、自分で勝手に薬の量と種類を減らしていった。主治医は事後承認。(もちろんそれはいいこっちゃないとは思うよ)
at
06/13 21:35
king1234stone / kingstone
で、どちらかというと、それ以後、多剤・大量になっていき、それは主治医は「治したい」というよき思いがあってのことだと思うけれど、まあねらいというか「治って元気に元の職場で働ける」ということには失敗し、そしてそれは無理なことだったのだろうとは思う。
at
06/13 21:34
king1234stone / kingstone
私自身の個別的な体験では、笑えなくなり、周囲が真っ暗に思えた時、現在の主治医のところに行って最初の診断の時に言われたことが「私には環境を変えることはできません。だから薬を出します」もちろん私は納得して薬を飲んだ。
at
06/13 21:31
king1234stone / kingstone
しかし、ぱっと見て思う感想は、私はかつて「教師」だったし、今は単なる「おっさん」だし、診断もできず、薬も扱えない、その幸せ、みたいなこと。その縛りはある意味、とても楽なことだと思う。お医者様はたいへんだ。
at
06/13 21:29
king1234stone / kingstone
あ、うちのBRプレイヤーは最近調子悪くて、前半は画像はブロックノイズと音声ぶち切れで、あまり細かいところはわからなかった。あの「教室で落ち着いていられない」お子さんの連絡帳か何か、細かく見たかったのだが。
at
06/13 21:27
king1234stone / kingstone
まあ「題名のつけ方」で番組の方向性はわかるわけだが、しかし「薬漬けになりたくない」のは誰しも一緒。
at
06/13 21:26
king1234stone / kingstone
クローズアップ現代「“薬漬け”になりたくない〜向精神薬をのむ子ども〜」を録画して見た感想連投。
http://t.co/cV85GtMe
at
06/13 21:25
king1234stone / kingstone
そのぐらいならいっか〜 RT @
mayefann
: むーきーりょーくー…
at
06/13 19:28
king1234stone / kingstone
おお、考えてみれば当たり前だけど、そう利用できるんだ。しかし、今、外出中なので、息子に録画を頼みました。 RT @
lambda474
: そんな時こそリマインダー出動(笑) RT // しかし最近よく見るのを忘れる(^_^;)
at
06/13 19:27
king1234stone / kingstone
おいおい RT @
mayefann
: だるい。生きる気力が湧かない
at
06/13 19:01
king1234stone / kingstone
まあ、そうですよね・・・なかなかおられません。 QT @
Namonakiookami
: 自分に合わせてくれる上司や先輩、同僚はなかなかいないものです。
at
06/13 15:09
king1234stone / kingstone
某スタバ。WiMax黄色。最速6M(今までこの速さは無かったと思う)平均2.7M。
at
06/13 15:08
king1234stone / kingstone
でかい。ナンつきカレー。550円。 #TwitPict
http://t.co/rtBUfxQG
at
06/13 14:17
king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました!
http://t.co/Q8wwCSSK
▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @
sakura_beads
@
all_goo
@
1000mg
at
06/13 12:29
king1234stone / kingstone
ロビー。鉄筋コンクリートの中で通じないと思ったが。WiMax黄色。最速4.3M。平均2.3M。
at
06/13 11:24
king1234stone / kingstone
おめめどうの公式アカウント @
omemedou
もよろしくね。
at
06/13 10:20
king1234stone / kingstone
是非、見たいです。しかし最近よく見るのを忘れる(^_^;) RT @
lambda474
: こちらは良い具合に曇天です(´・ω・`) 今日のクローズアップ現代ご覧になりますか?
at
06/13 08:56
king1234stone / kingstone
「6月13日(水曜日) かぎの穴から入って来い」
http://t.co/CyNOejzj
at
06/13 07:35
king1234stone / kingstone
おはようございます。いい天気です。
at
06/13 07:34
king1234stone / kingstone
業界違いではあるけど、感じることろあり。 .@
kougaku
さんの「パーソナル・ファブリケーションとその周辺 ― 創れること,作れること,選択肢があること」をお気に入りにしました。
http://t.co/4S52mC8y
at
06/13 00:51
king1234stone / kingstone
あはっ。頼りにされてらっしゃる、ってことですね(^^) QT @
Workman89
: なぜだかトライやる担当の先生に請われて出席。
at
06/13 00:04
king1234stone / kingstone
あっ、もちろん @
Workman89
さんも考えていいんすけど、お仕事として先生方に考えて欲しいな、と・・・ RT : うーん・・まあ、そうなんですけどね。課題の与え方も、彼が飽きずに集中できるようなもの、楽しんでやれるものはないのかなあ・・ってちょっと考えてしまいましたね。
at
06/13 00:00
posted by kingstone at 00:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
よしなしごと
|
|