※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2012年05月22日

5月22日(火曜日)  師匠と弟子の仲は仇敵だ

 おはようございます。

 曇りです。昨日昼には雨も降ってたし、よく昨日朝の金環日食が見れたもんだと思います。ラッキー。


ー秋月龍a著  一日一禅より  kingstoneちょい変えー

 浮山法遠和尚(991-1067)は親友の天衣義懐和尚(993-1064)ら70余人とともに葉県和尚(生没年不詳)に参じた。頭から水や灰をぶっかけられて、みんなは逃げ出したが、二人は動じなかった。葉県はようやく入門を許し、浮山に典座(食事係)を命じた。和尚が和尚だから寺の食事はひどいもので牛馬以下という有様だった。ある日、和尚の留守中に雲水たちにせがまれて、浮山は粥を作って満喫させた。帰ってそれを知った葉県は

「お前が他日、一山の住持になったら思うようにせよ。いまは寺の物を盗んで私意を満たした行為は許せない。即刻下山せよ」

と命じた。浮山は衣鉢いっさいを金に代えて寺に納めて下山した。そして山下の一寺の廊下で寝起きし、托鉢自活しながら、葉県の説法を聴聞した。しかし葉県は他寺(たぶん無住の寺)止宿するのは盗みだ、とそこも追い出した。
 浮山はもう托鉢三昧で宿代を納入し、寺の財産を私用したとされる分も返済を完了した。
 ある日、葉県は鐘を鳴らし大衆(寺のみんな)を集め

「当山に古仏がいる」

といって、浮山を迎えさせ、自らも香を焚いて、臨済的伝の大法を浮山に面授した。

「師匠と弟子とは仇敵だ」は毒狼窟(古川尭道)老師の口癖。

posted by kingstone at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月21日のつぶやき

king1234stone / kingstone
小児看護5月号「発達障がい特集」5月21日現在、アマゾンで「お取り扱いできません」になってるよ。おめめどうでは1470円で購入できます。 http://t.co/gRD07ctS at 05/21 22:29

king1234stone / kingstone
おめめどうの公式アカウント @omemedou もよろしくね。 at 05/21 22:08

king1234stone / kingstone
ふ〜〜。おめめどうの携帯電話用サイト。再構築始めました。う〜〜む。なんか言葉が固い。また何かご意見がありましたら教えて下さい。 http://t.co/HAow77yY         #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd at 05/21 22:04

king1234stone / kingstone
PamFaxでFaxを送った。25通中17通送信で8通失敗。まあ、そんなもんやろな。 at 05/21 20:27

king1234stone / kingstone
ねえ。  RT @hietaro: なったなった! QT 「金環日食で気温1度近く下がる」金環日食は「暗くもならない」と聞いてたけど、ちょっと夕暮れっぽい雰囲気にはなったよな。/NHKニュース http://t.co/0giR4xmj at 05/21 17:24

king1234stone / kingstone
「金環日食で気温1度近く下がる」金環日食は「暗くもならない」と聞いてたけど、ちょっと夕暮れっぽい雰囲気にはなったよな。/NHKニュース http://t.co/0giR4xmj at 05/21 16:33

king1234stone / kingstone
う〜む。日本列島も朝鮮半島もわからんなあ。下の方に見えてるのはインドネシア?  RT @QZSS: 今朝(7:34)の金環日食を私も宇宙から見ましたよ!雲でわかりにくいですが、月の影が日本の上にかかっていますね! http://t.co/r3YpK0xC at 05/21 16:18

king1234stone / kingstone
「「ブレない」「さすが」の声……金環日食ピーク時もテレビ東京は「しまじろう」」さすがや。 /Yahoo!ニュース http://t.co/TTtapfBV at 05/21 16:12

king1234stone / kingstone
今朝の7時半頃、ユリ・ゲラーが「デジカメ壊れろ」って念を送り続けてたよな。 「2012年 金環日食 「カメラ 壊れた」」 http://t.co/MkMFM89L at 05/21 15:59

king1234stone / kingstone
おおお。いやな渡世だねえ・・・  RT @lambda474: 映画関連の公式アカウント(月刊シナリオとか新しき土とか)から、ウイルスと思われるリンクを付けたDMが頻繁に届いている。フォローされている方は要注意! at 05/21 15:22

king1234stone / kingstone
今、ちょっと新しいことをやろうとしてるんだけど、めちゃ最初の壁というか山が難しい。なんでもそういうもんやろなあ。そこを越えるか越えないかやな。 at 05/21 14:34

king1234stone / kingstone
ただし・・・その「許可をとって」というあたりが少々私の体質に合いませんが(^_^;)私は何でもその場で好きなようにやっちゃうので。  QT @mobaileiPhone: マカトンシンボル(校内向けに少しわかりやすく…協会の許可を取って) at 05/21 14:27

king1234stone / kingstone
いいっすね(^^)例えば「おしまい」のマカトンサインなんかは私は身にしみついてました。   RT @mobaileiPhone: マカトンシンボル(校内向けに少しわかりやすく…協会の許可を取って)と簡単な手話は、知的障害の学校でしたが職員の共通語にしました。とくに小学部では!! at 05/21 14:25

king1234stone / kingstone
レンズ、高いのは高いからなあ・・・ RT @wacamera: 給料3ヶ月分のレンズで撮影したんだ!ってプロポーズ…だめ? http://t.co/CLF0pes2 at 05/21 13:34

king1234stone / kingstone
おお、いいですね。「そこ」で「そこの人に」わかる方法でいろいろやられるのが一番ですもんね。  RT @mobaileiPhone: 前任校では式の時、パワーポイントでマカトンサインを映写したり、管理職は手話で話をしていました。 at 05/21 13:23

king1234stone / kingstone
今日の分を追加しました。 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd 「「変わる」「変わらない」「変える」「変わらない」」 http://t.co/I839IzPQ at 05/21 13:22

king1234stone / kingstone
そうそう。入学式の資格支援はどうだったか、という話。「入学式の校長先生の話の視覚支援」 http://t.co/hdlgyiy7 at 05/21 13:20

king1234stone / kingstone
これはある意味それこそ「目に見える形で」私が学校を「変えた」ことになるかもしれません。しかし、これにしたって香川大学付属養護におられた坂井聡先生の真似にしかすぎません。私のオリジナルなんか、な〜〜んもないぞ。 at 05/21 13:18

king1234stone / kingstone
教育委員会からの来賓は・・・児童・生徒にわかってもらう必要のない話なのでしょう。されませんでした。(教育委員会にはことの大事さがわかる人がいなかった、という言い方もできるでしょう。なお今は知りませんので) at 05/21 13:15

king1234stone / kingstone
で、1999年度は実現しませんでしたが、2000年度はPTAからの申し入れでPTA会長さんの話の視覚支援もすることになりました。「卒業式の視覚支援(校長先生の話 PTA会長さんの話)」 http://t.co/tXckgRKe at 05/21 13:15

king1234stone / kingstone
 で、行事や終業式・始業式の時に「勝手に」校長先生の話の視覚支援をしてたら1999年度の卒業式(つまり2000年の年明け)に視覚支援の係ができちゃいました。私の提案ではありません。「卒業式の絵カード係が正式にできた時の話」 http://t.co/lfblZBtl at 05/21 13:12

king1234stone / kingstone
で、これは私が「勝手に」やっていたのですが、このあたりから先生方の「見る目」が「変わってきた」というのが、当時他の学年にいた新人Aさんの感想です。「みんなの見方が変わる」 http://t.co/x2K34Co0 at 05/21 13:09

king1234stone / kingstone
1999年度のどこか。この時、まあ私を攻撃してはったマカトンの使い手さんにも「私は絵でやるから、あなたはマカトンで同時にやったら?」と声をかけています。しかし「いやあ、私はいいわ」と言われたので私が一人で絵でやりました。「行事の視覚支援」 http://t.co/X1jGx1TX at 05/21 13:07

king1234stone / kingstone
「視覚支援」という言葉もお嫌いそうでした。2000年頃、そういう私を怒鳴りつけてはった複数の先生方が先生同士で「視覚支援は当たり前だし〜(だからその次が大事)」と公的な会議の場でも言うようになりました。 at 05/21 13:02

king1234stone / kingstone
例えば「7.私の実践」に出てくる洗濯物を干すタコ足の例。これ1996年のエピソードです。この先生こうやってても、私に「見てわかるものが大事」ということは言わず、「自閉症の子には芯になる人が大切なの」とか教えて下さっていたわけですが・・・ http://t.co/2vix8ls8 at 05/21 12:59

king1234stone / kingstone
あっ、いくつか学校(特別支援学校)を私が「変えた」話も書いておきます。まず「視覚支援」という言葉。1997年〜1998年は私がカードなどを使えば罵倒されてました。実はそういった先生方も視覚支援はしてたのですが。 at 05/21 12:56

king1234stone / kingstone
.@hashimoto_tokyo さんの「天保の金環食」をお気に入りにしました。 http://t.co/4VeIavHY at 05/21 12:41

king1234stone / kingstone
マクドナルド。緑。最速4.8M。平均2.2M。 at 05/21 12:37

king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました! http://t.co/Q8wBat1U ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @moto_ei @himariqark @esras_jp at 05/21 12:27

king1234stone / kingstone
あっ、これがまだやった。「5月21日(月曜日) 谿声便是広長舌 山色豈非清浄身」 http://t.co/8yc6oEqT at 05/21 10:45


king1234stone / kingstone
どもっす。今、関連発言を見てたら、私もどんどん言うことが変化してますね(笑)  RT @ichikcoro: .@king1234stone さんの「サポートブック・連絡帳・一般的自閉症理解のための小冊子」をお気に入りにしました。 http://t.co/KCKS1XPR at 05/21 08:59

king1234stone / kingstone
これも関連です。「人と人とをつなぐために・サポートノート・サポートブック」 http://t.co/LU01S3WE @gyuugyuu0323 at 05/21 08:58

king1234stone / kingstone
関連では「外へ出ていくこと。ガイドヘルプ・サポートブック」 http://t.co/A8Oj6bnk @gyuugyuu0323 at 05/21 08:55

king1234stone / kingstone
こちらはもうお読みになったかな?まだでしたらどうぞ。「理解・判断・選択(IEPやサポートブックでも)」 http://t.co/oiX4Iv6J at 05/21 08:53

king1234stone / kingstone
また具体的な文言などご相談がありましたら、メールでご相談下さい。こちら私の公開メールアドレスになります。 omemehome@gmail.com @gyuugyuu0323 at 05/21 08:49

king1234stone / kingstone
朝の分、追加。 「サポートブック・連絡帳・一般的自閉症理解のための小冊子」 http://t.co/XXCfTowZ at 05/21 08:47

king1234stone / kingstone
とにかく「何かおきたその場でぱっと該当のところを見ることができる」ことが大事ですから。A4ファイルだと持ち歩くことがむつかしいし、いちいち職員室に戻って見る、なんてやってたら役に立ちませんから。 @gyuugyuu0323 at 05/21 08:44

king1234stone / kingstone
なお、「サポートブック」であるなら、あまり大きいものでなく、大きくてもA6サイズのシステム手帳くらいで、ポケットやウエストポーチなどに入れて、取り出してすぐ見ることができるようにするのもコツです。 @gyuugyuu0323 at 05/21 08:43

king1234stone / kingstone
しかし、担任さんは少なくとも1年つきあってもらうわけですから、「サポートブック」「サポートペーパー」とはまた別のアプローチも必要かな、ってことです。もちろん「最初」に参考としてそういうものがあってもいいのですが。 @gyuugyuu0323 at 05/21 08:41

king1234stone / kingstone
しかし、私が考えている「サポートブック」「サポートペーパー」は情報をしぼりこんで「その場だけ」役立つもの。 @gyuugyuu0323 at 05/21 08:39

king1234stone / kingstone
「埼玉県の「発達障害に対する支援」について(サポート手帳など)付「東京都育成会」」兵庫県では「サポートファイル」これらは学校など新しい機関に行く時に「いちから話さなくていいように」というコンセプト。  http://t.co/n1t9uAXW @gyuugyuu0323 at 05/21 08:38

king1234stone / kingstone
これは無数の呼び方があると言っていいでしょう。「パスポート」「サポートノート」「サポートファイル」それぞれまたその地域・地域で微妙にコンセプトが違います。  QT @gyuugyuu0323: 他の呼び名があるのか、勉強して出版しますか…? at 05/21 08:33

king1234stone / kingstone
無料のひな形もネットにいろいろあります。一例としてはおめめどうにもあります。 http://t.co/DHSfetrD @gyuugyuu0323 at 05/21 08:32

king1234stone / kingstone
たぶん本もたくさん出てます。 QT @gyuugyuu0323: この10年は誰もサポートブックについて、本が出てないんでしょうか? at 05/21 08:31

king1234stone / kingstone
あっ、いえ。私の文章が10年前。丸岡玲子さんの本はいつ出たんだろう??奥付を見ると2005年5月28日が第一版ですね。QT @gyuugyuu0323: ありがとうございます。早速、購入してみようと思います。10年も前の本なんですね… at 05/21 08:28

king1234stone / kingstone
私の方はようやく消えました。 @bon_neige at 05/21 07:55

king1234stone / kingstone
わっ、大丈夫っすか?(^_^;)  RT @bon_neige: 悪い子なので サングラスでやっちゃいました(^^;; RT ためしてみようと太陽メガネをはずし一瞬薄目で見てみた。ずーーっと残像が残った。やっぱり良い子は真似しちゃいけません。(やるなよ、おい) at 05/21 07:54


king1234stone / kingstone
ためしてみようと太陽メガネをはずし一瞬薄目で見てみた。ずーーっと残像が残った。やっぱり良い子は真似しちゃいけません。(やるなよ、おい) at 05/21 07:32

king1234stone / kingstone
細くなって来た。近所の小学校でもなんか子供に指示の放送してる。 at 05/21 07:20

king1234stone / kingstone
見える!見える! at 05/21 07:09

king1234stone / kingstone
周囲は青空なのに、太陽のところだけ厚い雲が(;_;) at 05/21 07:01

king1234stone / kingstone
また何でも相談にのりますので。  @uzusen at 05/21 06:57

king1234stone / kingstone
(笑)無理しちゃダメっすよ。一日ひとつ何か考えて、実際に見える化していけば、ひと月たてばすごくいろんなことが変わります。で、うまくいくのもあればうまくいかないのも出てきます。そこは現実から学んで行けばいいだけですから。  RT @uzusen: いかんもう朦朧 離脱する at 05/21 06:57

king1234stone / kingstone
で、本人がいちいちの指示でなく、自分で物や場所がわかって動いてくれるようになれば「見はって」「指示を出す」手間が省けるので、職員はめちゃ楽になります。  QT @uzusen: 「見える化」 at 05/21 06:55

king1234stone / kingstone
まったくその通りです。 QT @uzusen: 「見える化」自閉症以外の方だって、いや職員だってパッと見てわかる方がいいに決まってるのに。 at 05/21 06:53

king1234stone / kingstone
あと、「その物」を普段置いておく場所が、その人の場所、その物を置く場所、などがわかるかどうか。例えばある棚にコップを置くとして、コップを置くべき◯印が書いてあり、そこに置けばいいということがわかる、とか。 @uzusen at 05/21 06:52

king1234stone / kingstone
あと、そもそもその物を「ご本人が選んで買う」というのも大事。(そうできるものであれば)ですけど。 @uzusen at 05/21 06:50

king1234stone / kingstone
で、また「物」にもより、また人にもよりますが、その方のシンボルカラー、形などを決めておき、文具屋さんで売ってる、「赤シールなら◯◯さん」「青シールなら□□さん」とかいうのもありかも。しかし、それも「周囲の職員のために字で名前がある」ほうが楽なことは多いっすね。 @uzusen at 05/21 06:49

king1234stone / kingstone
もちろん、「これでいい」方は「これでOK」当たり前ですが。  QT @uzusen: 文字言語で自分の名前がわかる方は、名前シールでいいのか? at 05/21 06:45

king1234stone / kingstone
これ、めちゃ大事。  RT @uzusen: まず手始めは所有物の理解をサポートする方法を考えなきゃだな。 at 05/21 06:43

king1234stone / kingstone
状況とか、内容とか、言ってくれたら、なんぼでもアイデア出すよ。とにかく抽象概念は使わないでなんとかするのがコツ。 @uzusen at 05/21 06:42

king1234stone / kingstone
抽象概念は別の具体的なものに変換。  RT @uzusen: ところで、視覚化する際にシンボライズの技術って重要だよな。ピクトグラム的な。単にデザインってことなら俺に任せとけだけど、抽象概念を表現する方法とか悩むな。記号論勉強したいな。 at 05/21 06:40

king1234stone / kingstone
ありゃあ。雲の向こう。見えない。 at 05/21 06:38

king1234stone / kingstone
うすぐもり。雲の向こうに見える!! at 05/21 06:15

king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。 「サポートブック・連絡帳・一般的自閉症理解のための小冊子」 http://t.co/XXCfTowZ at 05/21 00:15

king1234stone / kingstone
そこに集めたもの以外の関連発言を集めたもの。ただし「もう古い」部分もあるかもしれません。それぞれ10年以上前に書かれたものですから。「サポートブック」 http://t.co/9vbzyMNV @gyuugyuu0323 at 05/21 00:14

king1234stone / kingstone
たぶん「サポートブック」という名前ができた瞬間について記録したものです。「サポートブックの作り方・使い方 丸岡玲子著」 http://t.co/V5EmKbfE @gyuugyuu0323 at 05/21 00:12
posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月21日

5月21日(月曜日) 谿声便是広長舌 山色豈非清浄身

 おはようございます。

 雲がぽつぽつ。
 でもって今日は金環日食。始まりは雲の中でしたが、だんだん見えて来ました。やっぱり感動っすね。
 日食メガネをつけて見ていましたが、裸眼で見たらどうなるか、一瞬薄目で見てみました。そしたらすごく長いこと残像が残りました。これ、まじまずいですね・・・(^_^;)

otosibuta.jpg

 これ、もう後半ですけど、落し蓋の影を壁に写したもの。小さな穴から光は三日月みたいになってるのがわかります。


ー秋月龍a著  一日一禅より  kingstoneちょい変えー

 蘇東坡(1037-1101北宋時代の政治家・詩人・書家。平清盛が生まれたのは1118年。入れ違いだな)廬山の龍興寺の常聡和尚(生没年不詳)のところで「無常説法(山水のような非情のものが説法する)」の公安をねり、明け方豁然として悟り一偈を呈した。

谿声便ち是広長舌
山色豈に清浄身に非んや
夜来八万四千の偈
他日如何が人に挙似せん

谷川の響きは仏の絶妙の説法であり、
山の景色は仏の清浄すなわち空の身である。
夜中からこの八万四千の仏の偈文の真意を、
後日どう人に告げようか。

 これを読んだいろんな人の意見。

 雪堂の行和尚(1062-1120)
「『便是』と『豈非』と『夜来』と『他日』の合計八文字は余計だから削除したほうがいい」

 正受老人。
「『広長舌・清浄身』もまた不要。ただ『谿声』『山色』だけでよい」

 不顧庵禾山和尚。
「『谿声』『山色』も無用だ。わしなら『えへん』これでたくさんだ」





posted by kingstone at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月20日のつぶやき

king1234stone / kingstone
どういう方々がおられるのかわかりませんが、独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園編の「あきらめない支援」はいろいろ参考になるかもしれません。平均年齢45歳という人たち9例。 http://t.co/cetms0KR @uzusen at 05/20 23:44

king1234stone / kingstone
追加しました。 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd 「サポートブック・連絡帳・一般的自閉症理解のための小冊子」 http://t.co/XXCfTowZ at 05/20 23:38

king1234stone / kingstone
とりあえずここで一段落かな。 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd 「「変わる」「変わらない」「変える」「変わらない」」 http://t.co/I83eg9Z0 at 05/20 23:35

king1234stone / kingstone
で、このお医者さま、後で、私からも学んでくれはって、逆に親御さんを説得してくれるようになりました。まあ、今どきのお医者様だったら最初から大丈夫かな??ってことで私「変わった」のか?まわりは「変わった」のか「変えた」のか「変わらなかった」のか・・・ at 05/20 23:29

king1234stone / kingstone
ただ、最初は親御さん・お医者さんからの「反対」にあってたいへんでした。(ただしお医者さんは正直に私のやっていることについて親御さんに「私にはわかりません」と言っただけ。で、それを親御さんが「あっ、やっぱりダメなことなんだ」と解釈しちゃったのね) at 05/20 23:25

king1234stone / kingstone
それから「変わる」ということで言えば、特別支援学級は二人担任でしたが、私と組んだ先生方(毎年変わった)はそれぞれ大きく変わられたと思います。やっぱり二人だとやりとりすること、OJTも簡単ですから。 at 05/20 23:23

king1234stone / kingstone
その後なんとか異動先が見つかって通常校の特別支援学級に赴任しますが、このあたりで止めておきます。う〜〜ん、通常校で思ったことは、先生方の「士気」が高い、そして一般職員は結構私のことリスペクトしてくれました。やっぱり私の話は「びっくりした」と言ってましたが。 at 05/20 23:21

king1234stone / kingstone
これがまあ、異動希望出してもどこも取ってくれないと言う・・・校長曰く「どこの学校の校長に電話しても『kingstone?あのいろんなところで意見言う人でしょ。そんな人いりません』と断られる」ってことでしたが・・・ at 05/20 23:18

king1234stone / kingstone
でもまあ私はある意味、特別支援学校内で変えようとすることに疲れちゃったわけですが・・・。なんせ特別支援教育にプライドを持ってる50人相手に立ち回り続けるのはかなりしんどい。それと「別に特別支援学校でなくても特別支援学級でできるやん」という思いもあり。で異動希望を出します。 at 05/20 23:16

king1234stone / kingstone
あはは。しかしほんまお疲れを出しませんよう。  RT @uzusen: 私が軍曹やります、てゆーか軍曹になる立場の人間が私しか残らないという(苦笑) at 05/20 23:12

king1234stone / kingstone
ただし、私もいろんなことがわかって来てからでも「まったく威嚇を使わなかった」わけじゃないですけど。「メガネを取る」 http://t.co/kZ6W0Dpw @uzusen at 05/20 23:10

king1234stone / kingstone
でも、それならそれでその「若いもん」(とは限らないか・・・年をとった方も来られるか)にお教えする(鬼でない)「軍曹」が必要になりますが。 @uzusen at 05/20 23:08

king1234stone / kingstone
そんならそれでええんちゃいますか。 @uzusen at 05/20 23:07

king1234stone / kingstone
しかしまあ「何も知らない若いもん」とかが来られたら、それはそれでチャンスかもしれません。 @uzusen at 05/20 23:06

king1234stone / kingstone
で、おいおい理屈の方は教えてあげる、と。 @uzusen at 05/20 23:05

king1234stone / kingstone
ですんで、今まで「威嚇」とか「強制的な力」でやってきた方(しかし、その方たちも愛情豊かで熱心だと思います)は、頭から「虐待するな」と言えば「そんなん無理」となります。だから理屈は置いといてとりあえず「ほらこうしたらお互い楽になれるでしょ」をお見せしないと・・・  @uzusen at 05/20 23:05

king1234stone / kingstone
うわーーっ。そこです。そこですねん。  RT @uzusen: 初めまして。大人の支援に携わってる者です。いつも眼から鱗の思いで拝見しています。うちの事業所ではようやく虐待防止に取り組もうってなってるんですが、そしたら「そんなん無理」って退職者が続出しています。 at 05/20 23:02

king1234stone / kingstone
さて私は「変えた」のか?「変わらなかった」のか? at 05/20 23:01

king1234stone / kingstone
もちろん、そんなもの「本質的な解決」では全然ありませんけど・・・「若者Bさんがメガネを取られた時の話」なお、若者Bさんは確かその前年1年間の内地留学をしてきた先生。 http://t.co/lXjSVCgR at 05/20 23:00

king1234stone / kingstone
で、威嚇ぼ暴力に関して言えば、中学部で「若いもん」は少なくとも私の目のあるところではやめようとするようになりました(笑) at 05/20 22:57

king1234stone / kingstone
あと、もうおひとかた、同じ教室で過ごす先生もかなりいろいろ理解して下さったみたい。だからたくさんいる先生の中で同じ教室で過ごす2人の先生だけは変わったかなあ。同じ学年でも教室が違えばダメでした。 at 05/20 22:56

king1234stone / kingstone
この同じ部屋で組んで自立課題学習を協力してできた先生、若いけれど私より知的障害教育はベテランの先生でした。後で「kingstoneさんのやり方をもっと前に知っていたら、もっと今までにいろいろできたと思う」と感慨を述べて下さいました。 at 05/20 22:54

king1234stone / kingstone
なお、私に反対した先生方の授業中に用事があるふりをしてふら〜〜と入って見たことがありますが、わけのわからん不適切な授業をしてはりました。(しかし何も知らない人が来たらそれらしい授業に見えるかもしれない) at 05/20 22:52

king1234stone / kingstone
でもエントリ後半に書いたように「私と組む」つまり同じ部屋で授業する先生とは協力してでき、この先生、一緒にやっててすぐに理解してくれました。ほんと「同じ部屋で一緒にやる」と割と早く理解して頂けるのですね。壁一枚へだてると理解が非常に難しくなります。 at 05/20 22:50

king1234stone / kingstone
「狭い範囲で理解者を増やす」しかしエントリにも書いたように、「自立課題学習」の説明をちょっとしてあげたけど、理解して頂けはしませんでした。まあ私のプレゼンの失敗か。で反対した若い先生はいいのです。他の先生は黙殺に出てましたから(^_^;) http://t.co/rIVsvYfC at 05/20 22:48

king1234stone / kingstone
でこの「机の上での学習」については、「そんなもんもいるんとちゃうかなあ」という意見も以前からあったし、私が小学部でやっていた自立課題学習の実践発表も影響を与えたみたいです。ここは「変わった」のか?「変えた」のか? at 05/20 22:45

king1234stone / kingstone
それから中学部で大きな変化として2000年度から「認知学習」という時間ができました。これは「机上の学習」それまではそんなもんなかった。とにかく「農作業」「機織り」「体育」「感覚運動」そんなもんしかなく、「作業」と言っても「机」の上でやるようなもんは無かった。 at 05/20 22:43

king1234stone / kingstone
あっ、中学部に行ったのは2000年度ね。で、私は中学の免許なしね。養護学校教諭の免許もなし。小学校2級普通免だけ。 at 05/20 22:41

king1234stone / kingstone
中学部に行った時の気分「気分は敵地に一人でパラシュート降下」 http://t.co/KYscdPMb at 05/20 22:39

king1234stone / kingstone
ただし「怒って」いただけではなく「校内全体研修での発表」「校内グループ研修での指導」「自主研修会」「職員会での発言」などもやっていたことは申し添えておきます。「これはダメ」だけではなく「こうしたらいい」も伝えていた、ということ。 at 05/20 22:38

king1234stone / kingstone
ここからTogetterの「怒りとか能力とか 特別支援学校で」の下の方の「私が学校で怒った」シリーズに続いていきます。 http://t.co/QqcALXqs at 05/20 22:37

king1234stone / kingstone
で「当時の中学部と私の状況」 http://t.co/htUDOsx3   at 05/20 22:34

king1234stone / kingstone
で、小学部では威嚇と暴力は無くなったのですが・・・「中学部へ行ってくれんか」 http://t.co/JGRN0rBI at 05/20 22:30

king1234stone / kingstone
いえいえ。これから私の書く「続き」にそんな話も出てきます。「威嚇と暴力」に反対する私が教師を「威嚇」するという(笑)  RT @irumacha: すいません。つい暑くなったしまいました。そうでないかたも多くいらっしゃいます。 at 05/20 22:28

king1234stone / kingstone
まあ、そもそも私の「愛と青春のたびだち」のホーリー軍曹を持ちだした点が不適切なのかもしれませんが、構図としては、「子供の理解・選択・行動」を認めていくには「教師の理解・選択・行動」を行くと。そうならないとなわけです。  QT @irumacha: 軍曹養成の難しさ at 05/20 22:26

king1234stone / kingstone
ただし、他人である教師に「わかって」もらおうとすると、ちょっと一工夫がいる、という話なんですね。Togetterにまとめているのは。 @gyuugyuu0323 at 05/20 22:23

king1234stone / kingstone
実は、私も書いてる最中は全然気づいてないことが多くて。後で読み返してやっと「あっ、そういうことやったんか」と気づくことが多いので。書き留めておかれるのは大事ですよ。 @gyuugyuu0323 at 05/20 22:22

king1234stone / kingstone
で、どう使うにしろ、書き留めておくのはすごく大事です。(^^)  QT @gyuugyuu0323: 気付いたこと、なるべく書き留めておいてあげたいんですが、すぐ忘れてしまうので… at 05/20 22:21

king1234stone / kingstone
いやあ・・そんなことは・・・(ない、と言いたいんだけど・・・)  QT @irumacha: 日本では、「威嚇と暴力」以外の「軍曹」養成は今まで成功していないんじゃないかと。 at 05/20 22:20

king1234stone / kingstone
かなり先生の方にある能力が必要になるんですね。で、そこは、ちょっと期待しづらいポイントになるかなあ・・・ @gyuugyuu0323 at 05/20 22:18

king1234stone / kingstone
ええ。その日記から「勘所」を拾っていくのは  RT @gyuugyuu0323: 気付いたこと、なるべく書き留めておいてあげたいんですが、すぐ忘れてしまうので…なかなか、「これこれっ!!」というひな形がないので、まとめておこうと思いました。これは「育児日記」と呼ぶのかも? at 05/20 22:18

king1234stone / kingstone
ですのでまずは「一般的な理解」をして頂ける、小冊子。そしておっしゃるような「1週間どんな生活をしているか」みたいなことをまとめたものもあっていいと思います。ただし、そこから「じゃあ私(教師)がどうしたらいいか」を汲み取るのはなかなかむつかしい。 @gyuugyuu0323 at 05/20 22:17

king1234stone / kingstone
で、担任の先生に渡す、という場合、特に自閉症や発達障害に関しては、まだまだ基本的なことをご存知ない(何が基本的なのか、っちゅうのも問題になりますが)先生も多いので、先生自身が情報処理できなくなる(理解できなくなる)可能性高いんです。@gyuugyuu0323 at 05/20 22:15

king1234stone / kingstone
で、おっしゃっておられるものは例えば「受診歴」「診断書」「かかった機関」「一週間の生活の流れ」などひとまとめにしたものかなあ。まあサポートブックのひな形も地域によっていろいろなんですけど。 @gyuugyuu0323 at 05/20 22:12

king1234stone / kingstone
ただ、それはそうやなあ、どう言ったらいいんだろう。ええっともともと「サポートブック」というのは情報を絞り込んで「この場面」「この人が」「ある時間」安心して過ごしてもらうためのものなのですね。 @gyuugyuu0323 at 05/20 22:09

king1234stone / kingstone
そういうイメージを持たれていて、それも間違いではないと思います。  RT @gyuugyuu0323:そして、客観的に私がまとめたものを見て、自身で評価訂正してもらえればいいな。先生や他の方からの意見も聞き入れながら。そういうものでは、ないのでしょうかね? at 05/20 22:08

king1234stone / kingstone
はい。「まとめて」おくのはたいへん大事です。  RT @gyuugyuu0323: だから、衣食住、朝起きてから寝るまで、1週間どんな生活をしているかを、まとめておいてあげたい。 at 05/20 22:07

king1234stone / kingstone
ええ。  QT @gyuugyuu0323:「サポートブック」市からいただき、現在療育でお世話になっている所からももらいました。でも、それを持って行っただけでは、うちの子がどんな子かはわからない。 at 05/20 22:07

king1234stone / kingstone
もちろん「それをきっかけに勉強してみる」はおおいにありだと思います。  RT @irumacha: 好意的にいうと受けてから「この内容で」もあるかと。私もいろいろ言ってますが、大学院は「福祉」で障害児教育は「特専」での知識ですので偏りバリバリですが。 at 05/20 22:05

king1234stone / kingstone
で、公的な場で「職員朝礼での校長の言葉」以外で「威嚇と暴力はいけない」と具体的に指摘したのは、私の勤務していた時代、私が初めてだったと思います。 at 05/20 22:04

king1234stone / kingstone
エントリにも書いてある通り、それ以前に(公的な会議の場ではないけど)「威嚇と暴力」に反対するようなことを言ったり行動したりしてたのはたぶんこの学校で私と、エントリに出てくる「組織から浮いてる」「変な」先生の2人だけでした。顔をしかめたり、心のうちで思っている先生はいたろうけど。 at 05/20 22:02

king1234stone / kingstone
これが1999年度の3学期(2000年の1月頃かな?)私の4年目が終わろうとしている頃「小学部では威嚇や暴力が無くなった」 http://t.co/665rBtM8 at 05/20 22:00

king1234stone / kingstone
ちょうど、話題がそこらへんに来たので「変わる」「変わらない」の連投を at 05/20 21:57

king1234stone / kingstone
そこんとこですね。で、それがなんとなくでもわかる、ってのがひょっとしたら専門性かもしれない、と思うことがあります。  RT @irumacha: 障害児教育の分野の違いと、それに見合った知識や実践があるかどうかはもう普通の人は判断できないからね。 at 05/20 21:56

king1234stone / kingstone
例えばこのA教授。なおこの人のもとにはたくさんの内地留学生が学びに行っています。たぶんこの人の言う「先輩」が「威嚇と暴力」を主たる指導手段としていることなどご存知なかったのでしょうが。「大学教授の講演会」 http://t.co/Tfhyg2je @irumacha at 05/20 21:45

king1234stone / kingstone
その教授も「そこは私の専門分野じゃないので」って断りゃいいのに、と思いますが「講演」や「指導」を引き受けてしまう。「いえ、その分野はあの教授の方が詳しいので」とかやりゃあいいのに。 @irumacha at 05/20 21:40

king1234stone / kingstone
例えば教員養成課程の大学教授で、肢体不自由教育について、なかなかいい大学生指導をしてはったりした時、ところがその方が自閉症教育について非常に間違ったトンチンカンなことを言い、それを教育委員会などもありがたがる、なんてこともあります。 @irumacha at 05/20 21:38

king1234stone / kingstone
ひとつ思い出したのですが  RT @irumacha: まあ実践だけの軍曹だけも困るのですが、「軍曹」が院卒しかだめなのが今の日本の教育システムなのでそこもどうにかならんかなと・ at 05/20 21:36

king1234stone / kingstone
もちろん  RT @irumacha: ほとんど「お茶」の世界みたいに「型」を覚えてどうなるのと言うこともありますけどそれも芸のうちと言うことで at 05/20 21:36

king1234stone / kingstone
(^_^;)  RT @irumacha: 負け戦なら今もしています(^^;自爆) at 05/20 21:30

king1234stone / kingstone
(^^)  RT @irumacha: しんどさ解決のきっかけと大学院はリンクしないと分かるだけでも大学院は行く価値はあります。(もうほとんど皮肉) at 05/20 21:29

king1234stone / kingstone
そうっすね。私の場合、他の能力(事務処理能力とか)は低いのに、そこに気づく能力が高い、っちゅうアンバランスが苦しむ原因かも。いわゆるスペクトラムの方の認知のアンバランスに似てるかも。  RT @irumacha: 気付いたら半分は成功だと思います。 at 05/20 21:29

king1234stone / kingstone
おっと、文の途中で捻れたので再送。なんつーか、戦史とか図上演習にだけ秀でた人がほとんどで、実戦経験が少ないっちゅうか。  RT @irumacha: いろいろ考えたんですが、訓練される側じゃなくて訓練をする側の「軍曹」を大量に生産する「技術」がないんじゃないかと思います。 at 05/20 21:19

king1234stone / kingstone
あはは。いろいろその世界ごとに「裏」がありますもんね(^^)  RT @irumacha: 「表向き」にはあたりです。ある程度段階を踏むとだれでも出来ます。「裏向き」にはいろいろありますけど(^^;) at 05/20 21:17

king1234stone / kingstone
なんつーか、実戦で、勝ち戦もだけど負け戦もともに、数経験した人が少ないっちゅうか。 @irumacha at 05/20 21:16

king1234stone / kingstone
その有名な「フルメタル・ジャケット」未見なので、今度見てみます。  RT @irumacha: 軍曹と言うと「愛と青春の旅立ち」というより、「フルメタルジャケット」になる可能性を危惧してしまうと言うか。 at 05/20 21:15

king1234stone / kingstone
後で読も RT @shuikai: 世田谷区立「きたざわ苑」は、在宅・入所相互利用制度の数少ない活用例。特養ホームを自立支援施設と位置づけることが可能かどうかに関する「社会実験」をしてきた施設とみることができる。http://t.co/sPdAP2lB at 05/20 21:06

king1234stone / kingstone
キティちゃん「キャラクターとしての開発は1974年で、公式にはこの年が誕生年になっているが、初号グッズの販売は1975年3月である。」Wikipediaより。 at 05/20 20:41

king1234stone / kingstone
どもっす。なんかもうずいぶん以前のような気になってしまいますね。  RT @uzusen: .@king1234stone さんの「NHKの特別支援学校での虐待報道について」をお気に入りにしました。 http://t.co/MzRZJP9R at 05/20 19:58

king1234stone / kingstone
なんか、カタカナで書いたら「塗って、また塗って」のお薬みたいですね。  RT @numachinomajo: ふ〜〜んだ。ふ〜んだ。曇ったっていいもんね。キンカンなんてなにさ。 at 05/20 19:51

king1234stone / kingstone
おっ、 @bunten さん。気づいてませんでしたが、これは役立ちそう。後で試してみます。 word viewer + 互換機能パック http://t.co/3Ed0dVM5 at 05/20 18:40

king1234stone / kingstone
で、静止画ってやつは、その瞬間以外の動きがどうであっても、そこだけみればなんかすごそう、いい雰囲気だな、ということもよくありますし・・・(そりゃ動画だって編集はできますが、静止画よりはまだ前後がわかってましです) at 05/20 18:28

king1234stone / kingstone
また学級通信など毎日出しておられる先生がおられて、その努力はすごいのですが、特別支援教育関連で見る限り、「その努力を他に向けた方がええで」と思えることも多かったです。その通信にその日のうちに撮影した静止画が載ってたりするのですが、それを印刷する時間にもっといろいろできるやろうと at 05/20 18:26

king1234stone / kingstone
でもちろん「どの子も同じ量書く」なんてこともしてません。で、こんなのを書き続けたのは私がオタクだからです。そんなことを普通の教師にしろという気は全然無いし、親御さんもそんなことを望まない方がいいと思います。 at 05/20 18:24

king1234stone / kingstone
おっと注釈。連絡帳を詳しく書く代わりにパソコン通信で報告していた、と書きましたが、毎日じゃないっす。それが例えば私のブログの「過去の記事」シリーズなわけです。別に毎日じゃないすから。例。「過去の記事27(わかってできること)」 http://t.co/PbeJWSid  at 05/20 18:22

king1234stone / kingstone
Wikipediaを見るとスイセンの致死量は10gと書いてある。あまり死亡例は無いけど「鱗茎を浅葱(あさつき)と間違えて食べ死亡した例がある」とのこと。こわ・・・ at 05/20 18:00

king1234stone / kingstone
「ニラと間違えてスイセンを卵とじに…5人搬送」Yahoo!ニュース http://t.co/2A9JXpuc at 05/20 17:59

king1234stone / kingstone
なお、冊子を注文するリンクを私のエントリから貼ってましたが、今は消えてますね。こちらのトップページの「お便りはこちら」から連絡を取ればいいと思います。ただしあくまでも一般のご家庭がボランティアでやっておられるので時間はかかるかも。 http://t.co/2tRMYx0L at 05/20 17:48

king1234stone / kingstone
冊子というのは医学的な部分を外したこの黄色い冊子が一冊50円なんです。医学的な部分を加えた白い冊子はもう残部はありません。灘区の平成22年度のみの事業  RTしかし冊子はたったの50円。で、見やすさからいっても冊子の方がよっぽどいいです。 http://t.co/g2GLPvNP at 05/20 17:45

king1234stone / kingstone
おっと、わかりにくい文になりました。  RT 医学的な部分をはずし、関わりの部分だけだとこちらから無料ダウンロードできます。しかし冊子はたったの50円。で、見やすさからいっても冊子の方がよっぽどいいです。 http://t.co/g2GLPvNP at 05/20 17:44

king1234stone / kingstone
そしたらiOSのSafariには今開いているWebページのショートカットを簡単にアプリのようなアイコンにする「ホーム画面に追加」という機能があるんですね。これやってあげたら飛んでいけるようになりました。 #ipadjp  at 05/20 17:39

king1234stone / kingstone
私の母親、ブログとか見たいけれど、Safariを起ち上げブックマークアイコンをタッチして当該ブログのところをタッチして、というのが無理でした。 at 05/20 17:38

king1234stone / kingstone
「「大震災自閉っ子家族のサバイバル」高橋みかわさんの講演会感想」 http://t.co/ALhhEquI                                          #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd at 05/20 17:24

king1234stone / kingstone
追加しました。 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd 「サポートブック・連絡帳・一般的自閉症理解のための小冊子」 http://t.co/XXCblOnP at 05/20 16:58

king1234stone / kingstone
この動画の中ではまあ教師(新人Aさん)は仕事をする「ふり」をしているのだけど、まじに仕事(例えばこの動画だったらまさに連絡帳を書いているような仕事)をしていていいわけだ。 at 05/20 16:57

king1234stone / kingstone
あっ、でも思わず返答した言葉だけど「教師みんなが背を向けていてもまわっていくクラス」て、目指すべき形だよなあ。例えば背は向けていないけど、「自閉症のお子さんとの選択や注意喚起の授業1999」 http://t.co/di4rYB7D at 05/20 16:55

king1234stone / kingstone
それはどちらの側にもおられますね・・ QT @mobaileiPhone: そうですね(笑)連絡帳はその日の特記事項だけでいい、二時間はどう、△△の時間はどうなんていい、それは指導記録にこどもたちがかえって書けばいいと。しかし親は一杯書く先生を評価したりしますね(^_^;) at 05/20 16:48

king1234stone / kingstone
そーゆー話じゃないわけな場合が多いっすよね(^_^;) @mobaileiPhone at 05/20 16:41

king1234stone / kingstone
まあ、もちろん「みんなが背を向けていてもまわっていくクラス」ってのはなかなかいいわけですが  RT @mobaileiPhone: 連絡帳を読んだり書いたりしているとき、気がつけば学担みんながこどもに背を向けている光景を何度も見ました。そのたびに注意したのですが、なかなか…! at 05/20 16:41

king1234stone / kingstone
あはは、そういう時、私が一人でお相手してたわけですね(^^)  RT @mobaileiPhone: 連絡帳を読んだり書いたりしているとき、気がつけば学担みんながこどもに背を向けている光景を何度も見ました。そのたびに注意したのですが、なかなか…! at 05/20 16:39

king1234stone / kingstone
「サポートブック・連絡帳・一般的自閉症理解のための小冊子」をトゥギャりました。 http://t.co/XXCfTowZ at 05/20 16:35

king1234stone / kingstone
ほんと、連絡帳にはほとんど時間をかけることができないですから。  RT @mobaileiPhone: 同意なり at 05/20 16:29

king1234stone / kingstone
綴じるファイルの外側部分は学校になんぼでもあるし。(まあ先生によってはそれを用意することのできない方もいるか??いやそんなことは・・・)で、綴じていって頂いて、(なかなかないかもしれないけど)ふと気になった時にそれを見て、読んで、考えて頂くと。 at 05/20 16:26

king1234stone / kingstone
で、だからA4の紙に12ポイント以上の文字で、できるだけ少ない文章(そしてできれば一回一項目)ということを提案したわけですが。日付はいろいろな面で大事ですね。余白はいくらあってもいい。ついでのファイル用のパンチ穴を開けておいてあげればより教師は楽かな。 at 05/20 16:25

king1234stone / kingstone
つまり簡単な報告程度だったらいいけど、ちゃんと考えてもらおうと思うことや、頭に残しておいてもらいたいことは、連絡帳でのやりとりは無理、と思っておいたほうがいいんじゃないかなあ。 at 05/20 16:22

king1234stone / kingstone
で、思うのは連絡帳は朝学校にやってきて、そして教師は子どもの相手をして、下校時に渡す。ってことはゆっくり読んだり考えたりする時間は無いってことです。下校後は教師の手元にないし。 at 05/20 16:21

king1234stone / kingstone
まあ、私の場合はその代わりにパソコン通信で帰宅後、詳しい報告を書き、親御さんはそれを読んでましたが。 at 05/20 15:37

king1234stone / kingstone
また学校からの連絡帳を書くのも私はめちゃ速かったです。詳しくなんて書いてたらいくら時間があっても足りませんもん。(でも他の教師は長く書きたがりました。これは新人さんたちも。で、その間私は1人で子どもたちの相手をしていましたが。まあ、これについては、ま、いっかあ、と感がえていた) at 05/20 15:36

king1234stone / kingstone
それぞれの担任が児童登校時に読んで、共通理解の必要なことがあれば口頭・メモなどでぱぱぱっと報告する、それで十分でした。 at 05/20 15:34

king1234stone / kingstone
で1998年の途中から担任間で話し合って朝の会で児童の前で連絡帳を読み上げるのをやめました。「過去の記事26(朝の会の活動 )」 http://t.co/NQo8Rh0h at 05/20 15:33

king1234stone / kingstone
なんのためにやっているか?実は担任教師間の連絡・時間つぶし・担任教師同士がほっこりなごむためなどに必要なだけでした。 at 05/20 15:31

king1234stone / kingstone
私は特別支援学校で1998年の途中まで朝の会で連絡帳を読んでいました。しかし、学年に8人の児童がいましたが、ひとりもその連絡帳に書いているレベルの音声言語を理解できるお子さんはいませんでした。 at 05/20 15:30

king1234stone / kingstone
で、連絡帳、はっきり行って学校で教師がそれを読む時間・書く時間、長かったらあかんでしょう。考えこんでしまったらあかんでしょう。で、それは無理・無駄です。 at 05/20 15:29

king1234stone / kingstone
でまあ、そういう時代の話でして。で、連絡帳なんですが、連絡帳なんてもんは家から学校の場合「その日の体調」とか「前日の面白かったエピソード」などを書くもんで、学校からは「その日の面白かったエピソード」なんかを書くもんじゃないでしょうか?もちろんもっと事務的なことも。 at 05/20 15:27

king1234stone / kingstone
関連記事「なるほどなあ 同僚がたいへん良かったという講演会の報告をしてくれた」 http://t.co/d4uahk0S at 05/20 15:25

king1234stone / kingstone
関連記事「今週の「言ってしまった」」 http://t.co/yU7DsTdX at 05/20 15:24

king1234stone / kingstone
しかし、これはIEP(注・これは「個別の指導計画」と読み替えてもらってもいいし、とにかくそういったものです)とかいうものがまだ無かった時代に次善の策として考えられたものであることに気をつけて下さい。 at 05/20 15:23

king1234stone / kingstone
関連記事。「IEP講演会 レジメを学校で配る」 http://t.co/DWswhiAI at 05/20 15:21

king1234stone / kingstone
この講演会のレジメは私は「配られたレジメ(ほとんどしゃべくり原稿)は、うちの学校の全教師に「ここまで気をつかわせる学校ってどんなもんだろう。変わっていく必要があるのでは」とか書いた上で」実際に配りました。1998年かな?1999年かな? at 05/20 15:20

king1234stone / kingstone
「「親の立場からの提言!連絡帳から始めるIEP(個別支援計画)」の講演を聞いた」 http://t.co/iWGnxe7H at 05/20 15:18

king1234stone / kingstone
まず「一般的な自閉症についての理解」が大事ということ。次に「連絡帳」についてですが、これはすごく大事な先生と親御さんのコミュニケーションツールです。例えば、私のエントリでもこんなのも at 05/20 15:18

king1234stone / kingstone
ただし、どの「一般的な小冊子」を見ても「表現コミュニケーション」や「選択活動」の記述部分は弱いのでそこは何かで補う必要があります。 at 05/20 15:15

king1234stone / kingstone
8冊まで送料同じですから、8冊購入して担任だけでなく管理職・保健室の先生・交流学級の先生などばら撒くのがコツ。そうすれば担任が?でも周囲の先生がちゃんとしたことをわかってくれる可能性も出てきます。また社会は担任だけでできてるんじゃないし。 at 05/20 15:14

king1234stone / kingstone
とにかくお渡しする相手が「手にとって見てくれる、読んでくれる」ことを考えないといけませんから。A4の紙を閉じたファイルとかだとなかなか読んではくれません。 at 05/20 15:13

king1234stone / kingstone
医学的な部分をはずし、関わりの部分だけだとこちらから無料ダウンロードできます。しかし冊子はたったの50円。で、見やすさからいっても冊子の方がよっぽどいいです。 http://t.co/g2GLPvNP at 05/20 15:12

king1234stone / kingstone
この冊子、神戸大学大学院保健学研究科地域連携センターセンター長の高田哲先生が医学的な部分を書かれているので「権威」としても十分。このデータ、公開される予定なのですが・・・ at 05/20 15:10

king1234stone / kingstone
「自閉症の一般的なことを知ってもらう」と言うなら、それなりの小冊子を用意された方がいいと思います。「〜知ってください〜自閉症の子どもたちの支援」 http://t.co/Z1RThihh at 05/20 15:07

king1234stone / kingstone
まず相手の教師が「自閉症の一般的なことをわかっていない」「お子さん個人のことをわかっていない」というのが前提。「特別支援担当教師だから当然わかっているはず」なんて無駄な期待はしない、というところからスタートしなきゃいけません。 at 05/20 15:02

king1234stone / kingstone
だからこそ「サポートブックを持っていかなきゃ」「連絡帳に詳しく書かなきゃ」「IEPで(教師を)縛らなきゃ」という方向に行きがちなわけですが、お気持ちはわかるけど、ちょっといろいろ考えないといけないよなあ、と思います。 at 05/20 15:01

king1234stone / kingstone
で、もちろんそんな人、特別支援学校でも特別支援学級でも、そして通常学級ならなおさら、ごまんといるわけです。(反論したい方、どうぞ反論をお待ちしています) at 05/20 14:59

king1234stone / kingstone
その中に、いくらなんでも「担任教師」は入らないだろうと・・・で、もとの話題のなかではたぶん「担任教師が自閉症のことをわかっていない」でかつ「その個人のお子さんのこともわかっていない」ということであるらしい(想像) at 05/20 14:59

king1234stone / kingstone
で、まあこの「緊急時サポートブック」もコンセプトは「本人を知らない第三者が支援するときに必要となる情報を,コンパクトにまとめられるようになっている」なわけです。「本人を知らない第三者」ね。 at 05/20 14:57

king1234stone / kingstone
おおお、エントリ内のリンクをクリックしたら自動的にダウンロードされたのだけど、ワードファイルなんだろうか?私のOpenOfficeでは開くことができなかった・・・(;_;) PDFならいいのになあ・・・  at 05/20 14:56

king1234stone / kingstone
そしたら、高橋さんが最後の方に紹介しはったのがこれ。「緊急時サポートブック」Sphinxのひとことの一エントリです。 http://t.co/1RsWvaTd at 05/20 14:53

king1234stone / kingstone
まず、サポートブックは「情報を絞り込んで」という書き方を私は最近しています。しかし高橋さんのお話を聞きつつ、サポートブックの話が出る前に「災害とか起こったら、知らない人にもつきあってもらうために、徹底的に絞り込んだものではなく、ある程度詳しいのも必要になるよなあ」と思いました。 at 05/20 14:51

king1234stone / kingstone
先日「サポートブックを作って先生のところへ持って行く」という話が出て、私のアイデアもちょこっとつぶやいたのですが、昨日の高橋みかわさんの講演を聞いてて「防災用サポートブック」の話が出て来ました。それに関連していろいろ自分の中で明確になったこともあるので、連投します。 at 05/20 14:49

king1234stone / kingstone
つぶやきたいことがあったのに、ブログを参照できないから、ちょい元気出ない・・・あ、アメブロの方が残ってるか。 at 05/20 14:41

king1234stone / kingstone
くじけちゃいますよね。私、お知らせメール、そこそこ見てますが、メンテ予告見たことないです。 RT @h_rururirura: あらま。突発的なメンテだったんですか!たまにはブログ書こうかとしたらメンテでくじけていた所です^^(たまにはお知らせチェックしようよね自分って・・・) at 05/20 14:40

king1234stone / kingstone
Seesaaメンテナンス中の表示が出ている。予告は無かったと思うから突発的?えらいこっちゃなあ・・・ at 05/20 14:24

king1234stone / kingstone
そりゃそうですね。みなさん、お気をつけて。 RT @tmhr01: フラッシュバック注意な部分もありRT “: 「東日本大震災から学びとったこと」宮城県立石巻支援学校 校長 櫻田博 PDFです。 http://t.co/pxVu9f37 at 05/20 13:26

king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました! http://t.co/Q8wBat1U ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @100Sakuta @kobeplanet @bc_k at 05/20 12:27

king1234stone / kingstone
Seesaa完全に止まっちゃったよ(;_;) エントリ書いてる途中だったのに・・・ at 05/20 12:07

king1234stone / kingstone
「東日本大震災から学びとったこと」宮城県立石巻支援学校 校長 櫻田博 PDFです。 http://t.co/pxVu9f37 at 05/20 12:02

king1234stone / kingstone
逆に言えば、阪神・淡路の時も、本当に被害のひどかったところではできなかったかも。だから東日本大震災でもできなかったのかな? at 05/20 12:01

king1234stone / kingstone
私の知ってる範囲では肢体不自由校は1つが「一般」も「障害児・者」も避難所となり、知的障害校は1校が「障害児」の避難所にしたっけなあ??知的の方は学校を正式に開く前に来れるようにしちゃった、という話だったかな。 at 05/20 11:59

king1234stone / kingstone
東日本大震災のさい、特別支援学校では唯一避難所となったのが石巻支援学校だったそうだ。まあ被害の大きさ、広範囲であること、などからあまり比較できないけど、阪神・淡路の時はどうだったのだろう? at 05/20 11:58

king1234stone / kingstone
なんかね、個人情報保護とかコンプライアンスにめちゃめちゃ神経質になり、まともな情報発信をしない学校が増えた中、石巻支援学校にはブログがあり、毎日更新してる。すげ「宮城県立石巻支援学校ブログ」 http://t.co/f1Kceisu #特別支援教育 #自閉症 #発達障害 at 05/20 11:51

king1234stone / kingstone
へえ。動物園がねえ。ええこっちゃけど、確かにその後の仕事がねえ・・・  RT @dondoko99: 横浜市のズーラシア動物園、明日は金環日蝕対応のため朝6時から開園するそうです。仕事前に行くか?と一瞬思ったのだけど、やっぱり体力温存を考えやめることに。あー、トシだー。 at 05/20 11:45

king1234stone / kingstone
ありゃあ。Seesaaが、少なくともアップするところは動かない・・・(;_;) at 05/20 11:45

king1234stone / kingstone
ふ〜〜、正直なところここ1週間「つぶれて」た感じなんだけど、ちょっと元気出てきたかな・・・ at 05/20 11:11

king1234stone / kingstone
今日の分を追加。 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd 「「変わる」「変わらない」「変える」「変わらない」」 http://t.co/I83eg9Z0 at 05/20 11:05

king1234stone / kingstone
さきほどのエントリの下に貼ってあるリンクはこの記事のかかれた割と近い時期に1年間の内地留学に行ってこられた人たちのことを書いています。 @irumacha at 05/20 11:03

king1234stone / kingstone
「過去の記事154(研修(研究)の方法)」 http://t.co/aYwSQ4ji @irumacha at 05/20 11:01

king1234stone / kingstone
私は現場で苦しんでいた時、勤務していた地域の内地留学生の「留学テーマ」を調べたことがあります。中身までは読みませんが。しかし「テーマ」を見ただけで私の力になってくれる人がいないことはよくわかりました。 @irumacha at 05/20 11:01

king1234stone / kingstone
もちろん「大学院が必要無い」と言っているのではありません。おおいに必要です。 @irumacha at 05/20 10:55

king1234stone / kingstone
あんまりその「しんどさ」を解決しよう、みたいな勉強をしてきてくれる大学や大学院への内地留学生を見たことがありません。(今はどうかわかりませんが) @irumacha at 05/20 10:53

king1234stone / kingstone
じゃあその先生の元の現場で苦しんでる児童・生徒はどうなるんだ、というあたりの問題意識です。それを「見てみないふり」(あるいは単に「気づいてない」という面も・・・)、また「気づいて」いてしんどいからその現場からお休みがもらえるリフレッシュの場、みたいな。 @irumacha at 05/20 10:52

king1234stone / kingstone
そして、そういう教師がきちんとした論文を発表したという話も聞きませんし、職場改革の担い手になるということもあまりありません。なんて言うか・・・「休みをもらってリフレッシュした」みたいな感じ。もちろん、「リフレッシュ」はそれでいいことなのですが・・・ @irumacha at 05/20 10:49

king1234stone / kingstone
実は、現職教師が1年間の内地留学をする時、相手の大学教授がそのようなことを言った話も聞きました。1年ではたいへんですが。しかし、その先生の職場は「そんなことより先に学んで来てもらわなあかんことがあるやろ」状態でしたが・・・ @irumacha at 05/20 10:47

king1234stone / kingstone
「論文を探す」「論文を読む」場合によっては「実験計画」など立てる。「統計処理をする」「論文をまとめる」「論文を発表する」などの「お作法」と考えていいのかな?私はそんなイメージを持っています。そして世の中にはそういう方も必要だろうと。  @irumacha at 05/20 10:45

king1234stone / kingstone
この「お作法」とはこういうことでしょうか。  RT @irumacha: 大学院は「お作法」を知る場所ですので、行かなくても知っている人もいれば、行っても駄目な人もいる。ある程度の段階まで「お作法」を上げてくれる場としては有効なのかもしれませんが、必須ではありません。 at 05/20 10:43

king1234stone / kingstone
もちろん肢体不自由特別支援学校には少数ですが「普通の高校数学」「普通の高校英語」「普通の高校現代国語」などを学ぶ生徒がいるので、そういう人には教科の免許を持つ人が必要かもしれません。しかし、大多数は中卒で短期訓練を受けた人でも大丈夫。 @irumacha at 05/20 10:42

king1234stone / kingstone
私は「中卒でも少々の訓練のを受ければOK」という考え方です。そこらへんをあれこれつぶやいたのが「特別支援教育担当教師が学ぶもの(あるいは「愛と青春の旅だち」)」 http://t.co/2FlDs1OU @irumacha at 05/20 10:40

king1234stone / kingstone
私もまったく同意見です。  QT @irumacha:  6年制教員養成は意味ないですね。 at 05/20 10:40

king1234stone / kingstone
いえいえ、そんなことないです。ありがとうございます。  RT @irumacha: おそれすで(^^;)  at 05/20 10:36


king1234stone / kingstone
「5月20日(日)  丙丁童子来求火」 http://t.co/UiKKWQNM at 05/20 08:52

king1234stone / kingstone
おはようございます。曇りです。 at 05/20 08:51

king1234stone / kingstone
「もやしもん」11巻がやっとDVD屋さんに 並んでいた。これから読むの楽しみ\(^o^)/ at 05/20 00:04
posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月20日

「大震災自閉っ子家族のサバイバル」高橋みかわさんの講演会感想

 昨日は篠山まで高橋みかわさんの

「大震災自閉っこ家族のサバイバル〜あの時何があったのか〜」

という講演を聞きに行って来ました。これも「無料講演である」「交通費をおめめどうが出してくれた」の条件があって行けたわけですが。(ほぼ無職・無収入の私はこっち方面の勉強にはお金を使わない、というポリシーでやってます。もう現役時代はさんざん自腹(かけた金額はすごいぞ)で勉強して来たので。)

 上のエントリ、ちゃんと13時から、になってますね。ところが私の頭の中で何がどうなったのか、Twitterでは「13時半から」と書き、自分でもそのつもりでいたので、12時45分頃ハルヤンネさんから「間違ってるで」と電話がかかって来てあせりました。まあ篠山のマクドナルド(講演会場のすぐ近く)にいたので間に合いましたが、電話がもらえてなかったらちょっと遅れたかもしれません。

 まだ編著されたご本「大震災自閉っこ家族のサバイバル」を読んでいなかったので、読もうとしましたが、涙がぶわーーっと溢れてきて先に進めないので読むのをあきらめました。

savaival.jpg

 例えばこんなところ(正確な引用ではない)3月11日夜に単身赴任の地、埼玉から仙台に向かったお父さん。出発の時に買い物の個数制限がすでにかかっていたのに「今から仙台の妻と子どもの所に向かう」と告げたら店のおじさんがおまけしてくれたりした話とか・・・

 しかし、このエピソード、講演でもされてましたが、ここ爆笑ポイントでした。

 爆笑と言えば、もう随所に爆笑をとっておられ、関西人として周囲に「講演・プレゼンでは笑いをとらなければいけない」という文化の中にはいても、私自身は「クスッ」が精一杯なので、精進しなければ、と思わされました。いやはやもうウケまくってはりました。(もちろん大事なことを伝えつつ)

 しかし、ご本、途中で読むのをあきらめたのですが、その少しの部分でも具体的に高橋さんがどう動いたか(「動作」の意味で)が目に浮かぶようにわかるのですね。ご本には特に経歴は書かれてたかどうかわかりませんが、講演会の時、元看護師さんだというお話をうかがい、なるほど、と思いました。

 で、本当に震災直後、「まず何をして」「次に何をして」「その次に何をして」というのを考えひとつひとつやっていかれるのですが、それって例えば救急室(ER)のスタッフを思い起こしますもん。なんか納得です。(高橋さんが何科におられたかは聞き損ねましたが)

 で、確かにご本でも具体的に思い浮かぶのですが、やはり生の講演だと全然違います。例えば「断水したおりにいかにいままでにトイレの後流すという身につけた行動を、流さずに出るという行動に変えてもらったか」の方法、ご本にもちゃんと書かれていますが、生で見たら、さらにそれ以上によくわかりました。(ってことで、おめめどうの冊子なども読むだけでなく、できれば生のセミナーや講演会に来て下さいね、って話・・・いやほんま落語を本で読むか、寄席で聞くかの差が絶対ありまっせ)

 でもって、高橋さんはめちゃシャキシャキした方でした。ご著書の中に揺れの直後

 具合が悪くなった人、発見……同じ階の人、低体温の症状……私の車に入ってもらう……コートが薄い……私の山用のダウンコートを着てもらう。遠慮する……思わず強い口調で言ってしまった。
「今具合が悪くなってもらったほうが困る。だからちゃんと着て、車の中にいて。それがあなたの仕事、やるべきこと」


という記述があり、うわあさすが非常時だから人間こうできるんだな、と思ったけど、高橋さんなら非常時でなくても納得、元看護師さんだと知ってさらに納得しましたです。

 どういう準備が必要か、避難所の話、日々何をしておくべきか、とかいろいろヒントを頂きました。

 紹介されていた宮城県で唯一障害者対応の避難所となった石巻支援学校の校長先生の報告書です。PDFファイルです。なまなましくてフラッシュバックを起こされるかたもおられるかもしれませんのでお気をつけて。

「東日本大震災から学び取ったこと」

 それから紹介されていた「緊急時サポートブック」ブログSphinxのひとこと

 先日までワード版しかなく、私自身はダウンロードできませんでした。しかしそのことをTwitterでつぶやいたらSphinxさんがPDF版も作って下さり、私もダウンロード・印刷ができるようになりました。

 ほんと仙台からよくお越し下さってありがたかったです。
 また呼んで頂いた篠山(丹波?)の育成会の方、ありがたいなあ、と思いましたです。

私以外の感想エントリ

「見通しができました」いくつもの月がまわってくる ハルヤンネ

「みかわさん最高!」のりもの大好き!自閉症の子供との日々 レインボーママ

高橋みかわさんのブログ「みかわの徒然日記」
posted by kingstone at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする