※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2012年05月31日

岡檀さんの自殺希少地域についての発表

 AERA2012年5月28日号に載っていた記事の元になった岡檀(おかまゆみ)さん(慶応大学大学院)の研究発表から。

 徳島県海部町について。

 一応Togetterにもまとめましたが、こっちにも書いておきます。

日本の自殺希少地域における自殺予防因子の研究(PDF注意)
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科 後期博士課程3年 岡 檀

 日本では過去13年間連続、毎年約3万人の自殺者がいる。交通事故の約6倍。人口10万人対自殺率はG7の中でワーストワン。(こんな基本的なこと知らなかった・・・)

 岡さんの問題関心は今までの先行研究が「自殺多発地域を対象とした危険因子の研究」はされていても、「自殺希少地域での予防因子に関する研究」が非常に少ないのでやってみる気になったと。これ自閉症関連でも言えるかなあ。問題の少ない学校とか調べて因子を抽出するとか。

 で、徳島県海部町(希少地域)での調査を行い、6つの因子らしきものを抽出した。

1.ゆるやかなコミュティの紐帯 
2.(同時に)身内意識が強くない 
3.援助希求への抵抗が少ない(助けを求めるのを恥じずにできるってことやろな) 
4.他者への評価が人物本位(学歴とか年齢とかじゃなく)
5.意欲的な政治参画(私のような者に政治が変えられるわけがない、と考えない)
6.主観的な格差感が小さい

 でもって、ここで止まらずじゃあこの因子が多発地域ではどうなのか、を調査。

 うむ〜〜調査の後の分析ははっきり言って私にはよくわからないが。しかし「質問調査」の「質問」もいくつか出して下さってるのはわかりやすい。

 で、面白いのは近所づきあいに関して「日常的に協力しあって暮らしている」と答えた人が海部町(希少地域)では16.5%でP町(多発地域)では44%と大きく違う点。(これは多発地域においては、こうしなけりゃやってけない、という社会・経済構造も関係してるだろうけど)つまり「ゆるやかな紐帯」はあるけど、「ガチガチ」じゃない感じか。

 AERAにも書いてあったけど「朋輩組」という自治会みたいなものがあるんだけど、規則はゆるくて、外から入って来た人も入りやすい。でもって、罰則みたいなもんが無い、みたいなことを書いてあったな。

 海部町の諺「病、市に出せ(やまい、いちにだせ)」何かトラブルを抱えた時にも、抱え込まずに、なるべく早く開示して助けを求めよという意味。

 で「自分のような者に政治を左右する力はない」と考える人の比率が海部町では低かったことから「自己効力感」の高い人が多い、そしてそれが自殺が少ない原因かもしれない、と。これ大切かも。

 しかし、この発表の最後の質疑応答で、指導教授みたいな人の発言の最後に(笑)と書いてあるww 最近はこういう文書にも(笑)と書いていいのか。いいんだろうな(笑)

 こういう研究して、しかしその後の経済状況の変化とかでその地域が「ゴロっと変わる」みたいなことも、いいにつけ悪いにつけあるやろな。
posted by kingstone at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・記事・番組など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月31日(木曜日)  どこから手斧初めをしたぞ

 おはようございます。

 くもり(?霞?)です。


ー秋月龍a著  一日一禅より  kingstoneちょい変えー

白隠下雑則より

浅草の雷門の普請をしたとき、大工はどこから手斧初めをしたぞ。

 昨日の「どこから手をつけたか」という問答と同類ですね。

 秋月さんの解説は
「どこ」が問題である。仏教の空間論である。それは浅草の雷門であっても日光の陽明門であってもかまわない。ここから着手したという「ここ」が発見できれなければこの公案は透れない。禅道仏法の原点は、「即今(いま)・此処(ここ)・自己」にある。これを離れて仏法はない、禅もない。

 で、即興、その時、「ここ」とか示すことができればいいんだろうし、実はそれはどうでもいい、みたいな・・・

おめめどうのハッピーセミナー 6月30日〜7月1日(5月30日に催行か否か決まります)

は最少催行人数に達せず、今年は中止です。私としてはオタク話のできるチャンスがひとつ減って残念。

 で、もともと私は「講義」ってのはせず「ツッコミ」担当なんだけど、それって「禅語」のツッコミ合いと同じようなもんじゃないか、とふと思った。
posted by kingstone at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月30日のつぶやき

king1234stone / kingstone
もう今日は寝る・・・ at 05/30 22:10

king1234stone / kingstone
「Xcodeでアプリを作る 2」できてません(^_^;) http://t.co/AYjUGE9z #macjp #iphonejp #ipadjp at 05/30 22:05

king1234stone / kingstone
どうなんでしょうねえ・・・  RT @kankan551: あっ、もしかしたら珍しくないのかも(^_^;) at 05/30 21:05

king1234stone / kingstone
しかし・・・そういや昔Premiere5かなんか使っていて、6になった途端だったか無茶苦茶ユーザーインターフェースが変わっていて使えなくなった苦い記憶がある。ほんま仕事に使う時は下手にバージョンアップしたらあかん、というのが身に染みた。(これはWin版) at 05/30 21:04

king1234stone / kingstone
Xcodeでわかったこと。ヴァージョンアップするたびに無茶苦茶ユーザーインターフェースが変わり続けているみたい。だから、最初に理解するのが以前使っていた人でもたいへん。でもまあ「便利」になり続けているのだろうけど。 #macjp at 05/30 21:02

king1234stone / kingstone
ふ〜〜ん .@epi_x さんの「日経BP「マーケティング最前線 ゼロから学ぶゲーミフィケーション最新活用術セミナー」」をお気に入りにしました。 http://t.co/KW4NCc2i at 05/30 20:56

king1234stone / kingstone
で、今日もね・・・(^_^;) @kankan551 at 05/30 20:52

king1234stone / kingstone
ひとつ発見(?)MacBook Air を稼働中のiMacの傍で起ち上げると、MacBook Air用のBluetoothマウスを認識してくれない。しかし離れたところに持って行って起動するとすぐに認識してくれる。電池残量が減ってるのかと悩んだじゃないか・・・ #macjp at 05/30 20:38

king1234stone / kingstone
なんか、いろいろ新しいのを入れなきゃって、めんどくさいですよね・・・  QT @linoleums: チェックサイトでチェックしたら、いくつかのプラグインが最新版でないようでした。動画はIEで見ることにします。 at 05/30 20:27

king1234stone / kingstone
なんかわからんがおもろい。 RT @yubais 「黙れ小僧!お前に生物情報学の不幸が癒せるのか」「わからん、ただ共に生きることは出来る」「君がいまイメージしてるのはただの実験データの統計処理です」/黙れ小僧!お前に◯◯学の不幸が・・・ http://t.co/9OsfYpWc at 05/30 18:01

king1234stone / kingstone
「<訃報>新藤兼人さん100歳=映画監督・脚本家」/Yahoo!ニュース http://t.co/iErGkdPG at 05/30 16:04

king1234stone / kingstone
そりゃ、何かFireFox用のプラグインが入ってないんじゃないすか?でもそんなのあるのかな?  RT @linoleums: FireFoxでYoutube見ようとしたらいつも「この動画は現在再生できません」って出てて「また削除されてる?」って不思議だったんだけど、 at 05/30 16:02

king1234stone / kingstone
paper.liの掲載したくないアカウントの選び方、わかりました!!当該記事の右下にある×マークをクリックして、出てきたメニューで選べました!! http://t.co/LvI1Hr5h  @TETSU1002 at 05/30 16:01

king1234stone / kingstone
だぬ。  RT @hit1678: 「もう、本当に大人しくなってくれて、前は正直飼うんじゃなかったとか思ってましたけど、どんどんかわいくなってます」とか、最高だぬ。 at 05/30 15:41

king1234stone / kingstone
あかん。ブロックしても、paper.liのニュースに出てくる。やっぱりこないだ教えてもらったどっかへ送信やな。1個のツィートじゃなくアカウントごとブラックリストというか、載せないものにしたいのだが・・・ at 05/30 15:01

king1234stone / kingstone
マクドナルドのトイレ。ここは男性用ドアと女性用ドアがある。男性用には「朝顔」がついていたりはするが・・・しかしドア表示をユニバーサルにして頂けたら、ある男性が私が終わるのを待つ必要も無かったと思うのだが・・・でも「男の座った座面には座りたくない!!」とかあるのかな?? at 05/30 14:30

king1234stone / kingstone
30分Xcodeについて教えて頂いた。めちゃ勉強になり解決したところあり。しかし、やはり理解しきれないところあり(メモはしてきた・・・メモを解読できるか・・・)あとは試行錯誤かな・・・ at 05/30 13:30

king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました! http://t.co/Q8wwCSSK ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @niemonhan @afcp_01 @teio3on at 05/30 12:29

king1234stone / kingstone
さあて、ちょい楽しみな外出。準備はOKか? at 05/30 10:25

king1234stone / kingstone
こっちにも。6月3日(日)丹波篠山大国寺茶まつり。このメイン会場茶の里会館の西向かい側におめめどう本社があります。当日、机を出してグッズ販売もするので是非お立ち寄り下さい。 http://t.co/jTmZhJpB at 05/30 10:15

king1234stone / kingstone
う〜〜む、現在作りたいと思っている「じゃんけんアプリ」オートスキャンモードも必要か・・・いや「必要」ってんじゃなくて、あったらいいか・・・ at 05/30 09:13

king1234stone / kingstone
いよいよ本日。おめめどうハッピーセミナーが開催できるか否かが決まります。最少催行人数の目処が経てば開催できますし・・・ということで興味ある方は今日のお昼くらいまでにお申し込みを。(開催予定は6月30日(土)〜7月1日(日)) http://t.co/rryZyUOM  at 05/30 08:42

king1234stone / kingstone
おめめどうの公式アカウント @omemedou もよろしくね。 at 05/30 08:39

king1234stone / kingstone
「5月30日(水曜日)  どこから手をつけたか」 http://t.co/QAtPrBou at 05/30 08:37

king1234stone / kingstone
おはようございます。曇りです。 at 05/30 08:35

king1234stone / kingstone
いやほんま  RT @magicaltoybox: iPadと外部スイッチを使った「素晴らしい」実験 http://t.co/ZryWFLAn at 05/30 05:00

king1234stone / kingstone
ブログ3年分バックアップした。ああしんど。 at 05/30 00:05
posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月30日

Xcodeでアプリを作る 2

Xcodeでアプリを作る 1

の続き。

 今日は詳しい方に教えて頂くことができたのですが・・・

 なんかXcode(他のソフトでも一緒かな)、バージョンアップする度にめちゃくちゃユーザーインターフェイスが変化してるようです。もちろん「便利」になってきているのだとは思いますが・・・

 私のダウンロードしたのは4.2.3。

 で、StoryBordの中にInterfaceBuilder(IB)も入ってるみたいなので、画像もドラッグアンドドロップで、StoryBord上に持ってこれるみたいなんですが、うまく動かなくて・・・しかし右の方のウィンドウ、上の方にあった小さな窓で画像ファイルを選んだら、StoryBordの中に入れることができました。

 あとViewとかいうのも問題だったかな。(これは自動的に入ってる(という書き方がいいのかどうか・・・)

 あと、私はプロジェクト作成時にシンプルなシングルなんとか、というのを選んでいましたが、「タブつきが便利ですよ」と教えてもらい、そう言えば、タブつきのほうがいろいろ便利だし、タブは目立たないし、いいんじゃないかな、と思いました。

 しかし、家に帰って教えて頂いたことを再現しようとしたら・・・再現できない(;_;)
 こんなもんやなあ・・・


posted by kingstone at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット・パソコン・携帯など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月30日(水曜日)  どこから手をつけたか

 おはようございます。

 曇りです。


ー秋月龍a著  一日一禅より  kingstoneちょい変えー

 趙州和尚が首座と近くの名所の石橋(しゃっきょうあ)に遊んだ。(会長と社長とか、社長と専務とか、監督とヘッドコーチとかそんな感じ??)そこで首座に問うた。
趙州「誰が造ったか」
首座「李庸(人名・不詳)が造りました」
趙州「造った時、どこから手をつけたか」
首座「(答えられない)」
趙州「ふだん『石橋、石橋』と言っていながら、尋ねると手をつけた所も知らん」


 う〜〜ん、これは例えばその時石橋の上に立ってたとしたら足元を指さして「ここ」と答えれば良かったのかな?最初の「誰が造ったか」かも「私だ」でもいいのかも。

 別に「科学的」「客観的」に正しい答えを求めてるのでもなさそうだし・・・

posted by kingstone at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする