私の関わりのある法人
ksbutton.png omemebuttan.png sowerbuttan.png
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2012年04月29日

4月29日(日曜日)  有一人論劫在途中 不離家舎 有一人離家舎 不在途中

 おはようございます。

 いい天気です。昨日に続いて暖かい。


ー秋月龍a著  一日一禅より  kingstoneちょい変えー

 臨済和尚は言った

「有一人論劫在途中 不離家舎
 有一人離家舎   不在途中

 ある人は永久に途中にあって家舎を離れない
 ある人は家舎を離れてしかも途中にもいない」

 途中は「差別の世界」「十字街頭」「深々たる海底」の意。(この差別って何だろう?私なんかがよく使う差別と同じ意味なんだろうか?)
 家舎は「平等の世界」「孤峰頂上」「高々たる峰頂」の意。

「無事これ貴人」と同じ。「無事」とは、いっさいのはからいを絶してふだんのままで、なんのこともない境地のこと。

 「劫」は時間の単位(ってか「長さ」か?)四十里四方の盤石を百年に一度天人が降りてきて羽衣で軽くなでて、その石が摩滅してしまう無限(無限では無いやろけど)の時間。


 
posted by kingstone at 09:43| Comment(4) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月28日のつぶやき

king1234stone / kingstone
.@leaf_parsley さんの「ふくしまの話を聞こう勉強会2 2012年4月28日」をお気に入りにしました。 http://t.co/EOaOJ2Sx at 04/28 23:53

king1234stone / kingstone
うおっ。そうすか。  RT @wickid101: 多分、USBレシーバが別売りのタイプ購入すれば可能性は高いかと。検索してみますと、それで使用出来ている方もおられるようなので。 at 04/28 23:47

king1234stone / kingstone
しかし、まあ、結果的には「無い方が幸せ」みたいな児童・生徒も結構たくさんいるかもしれませんが・・・ @Workman89 at 04/28 23:40

king1234stone / kingstone
それぞれの運動会の是非は別にして肢体と知的とを分けずに、っての、アイデアは出そうですけどね。  RT @Workman89: だったら、なぜ同じように・・肢体不自由部門は切り離して開催という形にできないのか、学校全体のイベントとは別に運動会ができないのか。 at 04/28 23:39

king1234stone / kingstone
ふ〜む  QT @Workman89: 今までも、小学部と中学部は合同で運動会を実施していたが、高等部は別だった。理由は身体能力に差があるためである。 at 04/28 23:37

king1234stone / kingstone
まじ、できたらめちゃ嬉しいです。  RT @wickid101: Appleのサイトを確認したのですが、使用できると明示されていませんね。通信規格としてはキーボードと同じはずですので、可能です。実機がないので検証できませんが・・・QT サポートで聞いても「できない」 at 04/28 23:36

king1234stone / kingstone
なるほど  QT @Workman89: 運動会がなくなった理由。元々、知的障害児対象の特別支援学校として開設されたが・・今年度より、肢体不自由児の受け入れをすることになった。同じ競技をするのが難しい、在籍児童みんなが楽しめるようなイベントにできないかというのが大きい。 at 04/28 23:32

king1234stone / kingstone
ほお  QT @Workman89: 今年度から、運動会が無くなり、その代わりに高等部の主催でフリスビーやサッカーによる的当て、ドッジボールなど運動ゲームをやり、クリアするとシールを貼る。一種スタンプラリー的要素もあり、長男は結構楽しんでいた。が・・ at 04/28 23:31

king1234stone / kingstone
後で見たい RT @masanochi: 本日UST中継された「ふくしまの話を聞こう」ミーティング。こちらから録画で見れます。日中外出されて見ていらっしゃらない方、是非ご覧下さい。http://t.co/KHDHBVJ2  at 04/28 23:30

king1234stone / kingstone
「バリアフリー展で見た機器(トーキングエイド for iPadとか)」今日のやりとりを追加 「バリアフリー展で見た機器(トーキングエイド for iPadとか)」 http://t.co/GtkN3HI2 at 04/28 23:28

king1234stone / kingstone
ええ。で、最初から「ゆらぎ」を含めておいて欲しいと・・・って、それが無理な注文なのかな(^_^;)  QT @wickid101: 逆に言えば、規格に則っていないものは一切使用出来ないわけで。規格として固まり過ぎてしまいますと、揺らぎが許容されなくなります。 at 04/28 23:23

king1234stone / kingstone
ええ  RT @wickid101: 申し訳無い。ここでの「標準化(standardization)」は所謂我々の「業界用語」の意味で、規格が成立することを指します。音楽CDやDVDは確実にプレイヤーで再生できますし、電源はコンセントに挿せば使用できますよね? at 04/28 23:22

king1234stone / kingstone
えええっ!!サポートで聞いても「できない」って言われちゃったんですが!!できたら嬉しい!!  RT @wickid101: 使用できますよ。iPadはBlue Toothの「HIDプロファイル」に対応していますので、無線マウスのPC側に接続するUSBレシーバが別売のタイプ。 at 04/28 23:22

king1234stone / kingstone
ええっとこんな感じですか?と描いてみて、「人工内耳と補聴器に」の部分がまったく抜けてる(私にはわかってない)ことに気づきました。 @kurage313 http://t.co/jAwKv1bv at 04/28 22:43

king1234stone / kingstone
ええ。ただし、なんつーか「磨かれる」方に意欲があるのに、「磨く」ほうに知識・技術・態度など無ければ磨けないよなあ、とも思います。  RT @lambda474: センスは磨くもの、磨かれるものですね(^^) at 04/28 22:31

king1234stone / kingstone
こういうこともあるかもしれないし、しかしそう言うには無茶なこともあるでしょうね。  QT @Namonakiookami: 「親や師を恨んだ日々が懐かしい」「喉元すぐれば熱さ忘れる」「嫌な事は水に流して吹っ切れ」「親の小言と冷や酒は後で効く」が悪い癖にもなります。 at 04/28 22:29

king1234stone / kingstone
いやあ、今の時代、そんなことはないと思います。  RT @Namonakiookami: 体罰は中学生にとっては本の御挨拶代わりなのかなと思われがちなのでしょうか。 at 04/28 22:28

king1234stone / kingstone
ほんま、いろんな物が繋がって、いろんな人が使える物になって欲しいです。 @wickid101 at 04/28 21:25

king1234stone / kingstone
そういう意味ではiPadにマウスが使えないというのは、ちょっと寂しいなあ、と思ってます。 @wickid101 at 04/28 21:24

king1234stone / kingstone
例えば「キーボードが使える人でないと使えない」 ものであってはいけないし、いろいろつないで欲しい。で、できれば「標準化」していろんなものがつながるようにして欲しいと。 @wickid101 at 04/28 21:24

king1234stone / kingstone
で、この点に関して RT @wickid101: なので、こう言った製品が市場で製品化されていないと、「標準的な人間」はできることが拡大されていくのに、外れた人間は停滞したままです。格差が縮まるかどうかは微妙な線ですが、何もなければ拡大するのは鉄板でしょう。 at 04/28 21:22


king1234stone / kingstone
USBに「標準化」なのか「統一」なのかはわかりませんが、一種類になり、そこにキーボードやマウスやプリンタやあるいは肢体不自由の方のスイッチインターフェースなどが繋げるようになったことは歓迎すべきことに思えるのですね。 @wickid101 at 04/28 21:20

king1234stone / kingstone
何て言うんだろう・・・あるデバイスというか入力装置の切り捨て??私の頭にあるのは、昔、MacにはADB、Dos(Win)はキーボードやマウスのポート、またプリンタやなんかシリアルポートとか、いろいろあったのが、 @wickid101 at 04/28 21:18

king1234stone / kingstone
プロフィールを拝見するとお詳しいようなので、「わかってないオタク」としての私からの質問ですが「言い方がアレ」と書かれてますが、「標準化」ではなく、 QT @wickid101: I/Fが標準化されすぎると(言い方がアレですが)「標準でない人間」はデバイスにアクセス出来ないので。 at 04/28 21:16

king1234stone / kingstone
今、MacBook Airでビデオカメラから動画取り込みをしているが、ものすごい音がしている。今まで外でやってたから気づかなかった。MacBook Airってファンついてたっけ?音が出るとしたらそれしかないよなあ・・・HDDは無いんだし。 at 04/28 21:14

king1234stone / kingstone
否定の意味が強いので「あかんやろ」かなあ。 RT @hietaro: 「いかがなものか」ってのは、大阪弁で言うと「どないやねん」かな? at 04/28 20:36

king1234stone / kingstone
電車の中で見つけたポスター。「鉄人は南の方角を向いて立っている。どうしてかって?」なんだけど、答えが書いてない!ってか書いてるみたいだけど納得がいかない。 #TwitPict http://t.co/hqnmnRZT at 04/28 19:15

king1234stone / kingstone
なるほど、なるほど。 QT @wickid101: 「多様化」「例外の許容範囲」辺りが正確な意図でしょうか。 at 04/28 16:18

king1234stone / kingstone
おお。また概念図というか、そんなのが見れたら嬉しいっす。 RT @kurage313: 私は難聴で遠くに居る人の声が聞こえにくいので、スマホとタブレットをBluetoothで接続して簡易ワイヤレスマイクにしましたw at 04/28 16:16

king1234stone / kingstone
まあ格差っちゅうか、不便、困る、と思う人をどんどんサポートできる機器になって欲しいっすね。 @wickid101 at 04/28 15:53

king1234stone / kingstone
うむ〜〜「進歩」によって「格差」が狭まるか広がるかはいまいちよくわからないですが  QT @wickid101: .「バリアフリー展で見た機器(トーキングエイド for iPadとか)」 こう言うの進歩しないと、格差が益々広がるからなぁ。 http://t.co/9QiI9wlx at 04/28 15:52

king1234stone / kingstone
ども  RT @wickid101: .@king1234stone さんの「バリアフリー展で見た機器(トーキングエイド for iPadとか)」をお気に入りにしました。 こう言うの進歩しないと、格差が益々広がるからなぁ。 http://t.co/9QiI9wlx at 04/28 15:50

king1234stone / kingstone
なんてえかもともとあった「こんなことしたい」をサポートしてくれる部分もあるし、逆(?)に新しい機器が出て来たことで今まで誰も思いつかなかったような「ひええこんな使い方ができる」が出てくる場合もありますしね。 @kurage313 at 04/28 15:49

king1234stone / kingstone
ええ RT @kurage313: スマートフォンやタブレッドによる支援の可能性はまだまだ未開拓分野が多いのです.@king1234stone さんの「バリアフリー展で見た機器(トーキングエイド for iPadとか)」 http://t.co/9QiI9wlx at 04/28 15:46

king1234stone / kingstone
どもども  RT @w_r_sola: .@king1234stone さんの「バリアフリー展で見た機器(トーキングエイド for iPadとか)」をお気に入りにしました。 http://t.co/9QiI9wlx at 04/28 15:45

king1234stone / kingstone
で、お客様のことを聞き、これでっせ、と必要な物を絞ってお知らせしないといけないよなあ、なんでもかんでも売ればええっちゅうもんではないよなあ、って思った。お菓子だったらたいていの方、「これが欲しい」ってわかるけどね。 at 04/28 15:44

king1234stone / kingstone
お菓子問屋さんの話。お菓子問屋さんにいっぱい品物が並んでる。でも一消費者は全部買う必要は無いのだ。という話。こないだバリアフリー展で接客しててすごく思った。おめめどうですらかなりの品数。で、たぶん通りすがりの方は何にどう使うかわからない。 at 04/28 15:43

king1234stone / kingstone
センスと言われている部分もかなり「言葉」やOJTで身につけて頂くこともできるような気がするんだけど。 @lambda474 at 04/28 15:31

king1234stone / kingstone
私ゃ絶対「資質」の話にしたくないんだけどね。 @lambda474 at 04/28 15:29

king1234stone / kingstone
そうなんよねえ・・・そこ「思いつき」とか言うと「だから教師の資質」という話になりそう。自分で言っておいて何だけど・・・悩むとこです。  RT @lambda474: その「思いつき」にその教師のセンスが出てくるのではないかと、思ったとか思わなかったとか(笑) at 04/28 15:28

king1234stone / kingstone
あはは「成長」の話も出た。だから「成長」の中身ってか定義ってか、そこが大切やなあ。「この人はここが成長した」と言ってるところが例えばまずいところだったりすることもある。 at 04/28 15:27

king1234stone / kingstone
しかしそうは言っても「先生の思いつき」だけでやってはもちろんダメだよな。(しかし今まで計画立ててるって言っても、結局周囲の大人の思いつきのみでやってたみたいなもんじゃないか?)本人の「思いつき」につきあいつつ「反社会的」であったりするこは避け、「成長」(発達じゃない)を目指すと at 04/28 15:16

king1234stone / kingstone
「登校時に「金環日食」…観察のため早出・休校も」休校までするか・・・しかし"光学機器メーカー「ビクセン」が、製造している日食観察用のめがね2350個を寄付"いいなあ。 /Yahoo!ニュース http://t.co/NZyJb9GA at 04/28 15:13

king1234stone / kingstone
はははあ。こないだから私、「子どもだって先生だって思いつきで動きたくなるよね」って書いてきたけど今日の講座で「支援はナマモノ」って話、同じだな。 at 04/28 15:12

king1234stone / kingstone
うん?ドラゴンクエスト25アニバーサリーって別に新作ってわけじゃないのかな?? http://t.co/8LKyovzt at 04/28 14:49

king1234stone / kingstone
25周年プロジェクトとな at 04/28 14:44

king1234stone / kingstone
ほほお。ドラゴンクエスト。5月30日に新作が出るのか。 at 04/28 14:44

king1234stone / kingstone
参加人数間違い。10人やった。 at 04/28 14:30

king1234stone / kingstone
西宮市民会館302号室。Wi-Max黄色。最速4.3M。平均2.3M。 at 04/28 14:17

king1234stone / kingstone
ツダる気は無いけど「スケジュール」の話だけど「コミュニケーション」の根本から話が始まってるぞ。まあ、そこからが大事やし、そこ抜かしたらわけわからんわなあ・・・ at 04/28 14:15

king1234stone / kingstone
西宮おめめどう講座ハルヤンネ・syun・私を除いて9人も参加者が。ほぼ座れる席はほぼ満席。(部屋の半分にはグッズを広げてるから) at 04/28 14:14

king1234stone / kingstone
許してくれはったのか?びびらはったのか?まあ私、嫌な奴かも・・・ at 04/28 14:11

king1234stone / kingstone
でもってやっと事務員さんが電話が終わり、「この間違いの分もお金払わなあきませんのん」と言ったら「そちらが間違えたし」そらそうなんだけど、いろいろ「ひとりごと」でぶつぶつ言ってたら、最後、支払いの時にちゃんとできた分だけで許してくれはった。 at 04/28 14:11

king1234stone / kingstone
資料のコピーを頼まれた。警備員さんに聞いたら事務室を指さしはる。で事務室に入ったら事務員さんが長いこと電話していてずっと待ってなきゃなんない。部屋の隅を見たらコピー機がある。それでコピーしたらおいおい縦横間違えた(ってわかりにくかった) at 04/28 14:07

king1234stone / kingstone
西宮市民会館の会議室棟について、まずトイレに入ろうとした。洋式が無い!!警備員さんに尋ねたら「ありますよ」と言って案内してくれたらアミティホールって大ホールの棟にしか無かった(;_;) at 04/28 14:04

king1234stone / kingstone
西宮は六甲山から抜けたところなんだ at 04/28 13:26

king1234stone / kingstone
まあ、たぶん8年経ってたら、買い替えのほうが安くて数倍性能が良くなってるでしょうね。 @Namonakiookami at 04/28 13:12

king1234stone / kingstone
企業の部品取り置き義務年限は規格だかで決まっているんじゃ、と思います。個人的には買って8年ほどのプリンタが、部品が無い、と言われてショックでした。 RT @Namonakiookami: 改造とかしないのでしょうか。 at 04/28 13:10

king1234stone / kingstone
私ゃハルヤンネさんの講演に向かってますが、乗り換え案内で調べたら、駅から歩くぶん入れるとちょっと遅刻。 @kt_hy_HMiyake at 04/28 12:58

king1234stone / kingstone
へえ QT @kt_hy_HMiyake: これから練馬区で佐々木正美先生の講演会あり、現場に向かい中。 at 04/28 12:55

king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました! http://t.co/Q8wBat1U at 04/28 12:28

king1234stone / kingstone
しかし、ほんま「どこを測定するか」は難しいと思います。例えばある時「朝礼でビシッと並べた」のを「良いポイント」とするのか、大人になってから「自発的に動ける」のを「良いポイント」とするのか、など。 @yakimentaiarare at 04/28 11:47

king1234stone / kingstone
ええ。それを大学にやって頂きたいし、学校も求めて欲しい。  RT @yakimentaiarare: 考えてみる必要性は有りそうだ。 RT しかし自閉症や発達障害の人の暮らしや学校生活について言ってみれば「エビデンスに基づいた標準医療」にあたるものはあるのか??そこが問題やな。 at 04/28 11:46

king1234stone / kingstone
おおお、もうぼちぼち出なきゃ at 04/28 11:38

king1234stone / kingstone
やっぱり・・・おめめどうのサーバーが一瞬落ちてた(今は復旧)が、今、篠山市関連のサーバーが落ちてる。丹波篠山黄金市とかなんやかんやで、混乱したんちゃうか? at 04/28 11:37

king1234stone / kingstone
おっ、おめめどうのサーバ、復活してるやん。何やったんやろ? at 04/28 11:08

king1234stone / kingstone
「おめめどうと代替医療」をトゥギャりました。 http://t.co/PDJNveCM at 04/28 11:06

king1234stone / kingstone
サーバが落ちちゃったのでつい遊んでしまった・・・(^_^;) at 04/28 11:05

king1234stone / kingstone
しかし、制度とかめっちゃ充実してきてるはずやねんけどなあ・・・ at 04/28 11:02

king1234stone / kingstone
まあなあ、こっちも数値的な、あるいは統計的なエビデンスは出されへんからおんなじこっちゃねんけど。 at 04/28 11:02

king1234stone / kingstone
あっ、もちろん「エビデンスたる研究」とか、いろんなところでやられてるとは思う。しかしそれが学校現場に入ってきてるか??いや、入ってきてたとして肝心かなめのところ忘れて形だけやってないか? at 04/28 11:01

king1234stone / kingstone
それから「ほらこんなにうまくいくようになりました」という時に「見る」あるいは「測定する」ポイントをどこに置くか。 at 04/28 10:59

king1234stone / kingstone
しかし自閉症や発達障害の人の暮らしや学校生活について言ってみれば「エビデンスに基づいた標準医療」にあたるものはあるのか??そこが問題やな。 at 04/28 10:58

king1234stone / kingstone
でもって、おめめどうのダイレクトセールスとか、めっちゃ代替医療系というか「怪しいサプリの販売」あるいは「めちゃ高い羽毛布団販売」の匂いがするもんなあw at 04/28 10:57

king1234stone / kingstone
まずおめめどうの提供しているサービスは医療ではない。ここは最初にはっきりさせておかなきゃな。 at 04/28 10:55

king1234stone / kingstone
これを自閉症や発達障害の人の暮らしとおめめどうについて当てはめるとどうなるか? /忘却からの帰還「代替医療についてのパスカルの賭け」 http://t.co/SO4mGHdN at 04/28 10:55

king1234stone / kingstone
おめめどうのサーバが落ちちゃったみたい。この忙しい時に!!怒るで!! at 04/28 10:46

king1234stone / kingstone
近くに来たら観に行こう QT @kaseifumitagoro  児童養護施設のドキュメンタリー『隣る人(となるひと)』予告編はこちらで観れますhttp://t.co/qLlaDweL / 5月12日よりポレポレ東中野にて公開 /公式HPhttp://t.co/qYB3m0NM at 04/28 10:40

king1234stone / kingstone
思い出した!! at 04/28 10:25

king1234stone / kingstone
はてな?私、今、何の仕事をしようとしていたのか?? at 04/28 10:25

king1234stone / kingstone
こういう症状に対して何か手立てはありますでしょうか? @memis_kyoto  RT @meme2momo Safariアイコンをタップしても一瞬で落ちます(T_T) at 04/28 10:24

king1234stone / kingstone
私、iPhoneのアプリでよくそういうことになり、アプリのバージョンアップ(単にAppストアで同じ名前のアプリを入れなおすだけ)でうまくいったりしますが、Safariじゃなあ・・・ QT @meme2momo: アイコンをタップしても一瞬で落ちます #ipadjp at 04/28 10:05

king1234stone / kingstone
しかし、これ、例えば私が自閉症の方の暮らしのことなどで質問されたら大歓迎というのにも似てる。やっぱりおんなじこっちゃなあ・・・  QT @kt_hy_HMiyake: 神父様なら質問は歓迎してくださるとは思います。 at 04/28 10:03

king1234stone / kingstone
おっと、こっちでツィート。何でやろ?? #ipadjp RT @meme2momo: ちょびのiPad、Safariが開けなくなっちゃったよ((((;゚Д゚))))))) Twitterやmixiはできるからネットにはつながってるのに。これは困る。 at 04/28 09:58

king1234stone / kingstone
「映画『テルマエ・ロマエ』公開記念 テルマエ九州キャンペーン」これは九州だけど、他の地域ではどうだろう? http://t.co/x3TdgQV9 #テルマエロマエ at 04/28 09:40

king1234stone / kingstone
「自閉症の人の出現率を見えるようにすると」ブログのエントリへのリンクを追加。 「自閉症の人の出現率を見えるようにすると」 http://t.co/SfXTs8Uo at 04/28 09:35

king1234stone / kingstone
で、そこを始めたお二人、農協の同期で、提案してもやってもらえないから組織を飛び出したのね。なるほど。 at 04/28 09:05

king1234stone / kingstone
へえ。村上龍の番組で紹介されてた「モクモク手づくりファーム」下請けにならない農業を目指して、今ごっつい集客で大儲けみたい。で、イベントで豚さんが芸を見せていた。 http://t.co/blQJRTR4 at 04/28 09:03

king1234stone / kingstone
わお・・・今、「制度は整ってるけど、無茶苦茶な様子」をお聞きしてしまった・・・まあ、そういうのいっぱいあるやろな・・・さてそれがありつつ(わかっておりつつ)どう提言していくか、や。 at 04/28 08:33

king1234stone / kingstone
おめめどうの公式アカウント @omemedou もよろしくね。 at 04/28 07:19

king1234stone / kingstone
今日は「西宮おめめどう講座 手立て1. わかりやすいスケジュールの作り方」に遊びに行きます。 http://t.co/pr7xzaw3 at 04/28 07:18

king1234stone / kingstone
「4月28日(土曜日)  一人在孤峰頂上 無出身之路 一人在十字街頭 亦無向背」 http://t.co/G3r5ANo4 at 04/28 07:17

king1234stone / kingstone
おはようございます。いい天気ですね。 at 04/28 07:17

king1234stone / kingstone
あっ、古いのはどんどん部品交換できなくなりますね。  RT @Namonakiookami: プリンターが元に戻り僅かな余生を過ごせるようです。部品交換も今月限りなので大事にしましょう。 at 04/28 00:26

king1234stone / kingstone
今日本テレビ系列で女子高生鷹匠石橋美里ちゃんのことをやってた。私ゃ最後の方ちらっとしか見れなかったけど、すげえ。上空から逆落としに降下したり。なんかその前の話の流れから感動話だったみたいだけど。「愛」だねえ。 http://t.co/bjpHwnCu at 04/28 00:25
posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月28日

おめめどうと代替医療

 Togetterで

おめめどうと代替医療

をまとめました。

 おめめどうのホームページを作ってたらサーバが落ちちゃって、つい遊んでしまった。

posted by kingstone at 14:25| Comment(2) | TrackBack(0) | おめめどう・視覚支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4月28日(土曜日)  一人在孤峰頂上 無出身之路 一人在十字街頭 亦無向背

 おはようございます。

 いい天気です。


ー秋月龍a著  一日一禅より  kingstoneちょい変えー

 臨済和尚(?-867)の言葉。

一人在孤峰頂上 一人は孤峰の頂上にいて
無出身之路   しかも世俗を超越する路が無い
一人在十字街頭 一人は十字路街頭にいながら
亦無向背    その差別にとらわれぬ自由を得ている

 超俗の山の上にいて、しかし世俗を生き、雑踏(世俗)のど真ん中で超俗を生きている、という感じかな。秋月さんは「差別と平等とがそのまま円融する事事無礙法界」であるとし、「孤峰頂上」は上求菩提の道であり、「亦無向背」は下化衆生の道である、としてはります。

 大事なことを書き忘れてた。

 今日は

西宮 おめめどう講座 幼児期・学童期前期
〜自閉症・発達障害の人たちへの 支援〜
「手立て1. わかりやすいスケジュールの作り方」

に遊びに行きます。
posted by kingstone at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月27日のつぶやき

king1234stone / kingstone
うひゃひゃ、私ゃもう勝手読みばかりです(^_^;)  QT @kt_hy_HMiyake: 聖書の通読は本当に難しいです。分量も多いし、・・・自分独りで自由気ままに読んでいると誤学習に陥りやすいし、・・・・(´ω`)トホホ… at 04/27 23:39

king1234stone / kingstone
うふふ  QT @kt_hy_HMiyake: まあ、そんな偉そうに言っても個人の範疇を越えた事が出来ていないのも変わらない現実としてあります。でも、その人がASD,PDDのどこかに属しているだけでもう、自分には他人事にならない、空間認知の偏りが(^-^; at 04/27 23:18

king1234stone / kingstone
伝説の中学行ってて、ハチロク乗ってて・・・ @guriko_ at 04/27 23:04

king1234stone / kingstone
繋がりゃ嬉しいっすけどね。神様が喜んで下さりゃそれも嬉しい(^^)  RT @kt_hy_HMiyake: 誤解を恐れず言いますと、一連のキングさんの投稿に聖書が引用されて、それがASDの人の、関わる人の生きやすさにつながるのであれば、それは神様が喜んで下さる事でしょう。 at 04/27 22:58

king1234stone / kingstone
伝説w RT @guriko_: うちの中学は市内でも伝説となってるくらいのワルばかりの学校だったので、教師はみんな鬼軍曹だった。 at 04/27 22:57

king1234stone / kingstone
うむむ  RT @afcp_01: こちらはもっと直接的な表現だった。"区の保健相談所を2人で訪れ、「言語の発達が遅く落ち着きがない。発達障害ではないか」と相談していた" / “2歳の長男殺害の疑い 母親を逮捕 NHKニュース” http://t.co/zmnxYuFY at 04/27 22:40

king1234stone / kingstone
ほほお。本チャンのお勉強。  RT @kt_hy_HMiyake: こんばんは、仕事とその本チャンのお勉強から帰宅して拝見しています(^.^) RT それと http://t.co/46AVZW6K でした。 at 04/27 22:38

king1234stone / kingstone
どもども。  RT @mindgater: .@king1234stone さんの「自閉症の人の出現率を見えるようにすると」をお気に入りにしました。 http://t.co/3d5o23Yy at 04/27 22:33

king1234stone / kingstone
どもっす  RT @bunten: .@king1234stone さんの「自閉症の人の出現率を見えるようにすると」をお気に入りにしました。 http://t.co/3d5o23Yy at 04/27 22:33

king1234stone / kingstone
「自閉症の人の出現率を見えるようにすると」ツィートをまとめましたが、ブログだと語尾がですますになりますね。あとツィートには間違いと言うか、ええかげんの幅が広いというか。 http://t.co/RIGuvUpr #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 at 04/27 22:05

king1234stone / kingstone
「文鎮」ううん・・「漬物石」じゃ大きすぎるけど、タブレットは「文鎮」というには大きいような・・・  QT @sora_papa: Androidマーケット非対応デバイスでマーケットのアプリをダウンロードする方法。  http://t.co/Y1YEHXkd at 04/27 21:51

king1234stone / kingstone
自分自身でわかんなくなりますよね。  RT @coachmurakami: 確か逆さまに見えるメガネを掛けて生活すると最初は混乱するけどしばらくすると脳内で修正するからそれで生活できるという話を聞いたことが。逆に外すとしばらくまた大変らしいです at 04/27 21:48

king1234stone / kingstone
改めて言われると、自分でも逆さまに見えてるのかどうか自信無くなりますね。今見たら、見えてる気になってるけど、頭で変換してるような気もするし••• QT @coachmurakami: 股覗きしても空が逆さまに見えないんだよねー at 04/27 21:14

king1234stone / kingstone
へえ。 QT @linoleums: こういうことか。 "「システム化指数(SQ)」が高い人ほど、投与後の扁桃体の活動が投与前に比べて大きく低下し、「敵意」を感じた割合も下がった。" http://t.co/BpBYIthG at 04/27 20:59

king1234stone / kingstone
おおお、さっきテレビでどっかの大統領の園遊会(じゃないけど)みたいな映像が出ててフィンランドの前大統領ハロネンさんが映ったが、ほんまハリセンボンの近藤春菜さんにそっくり!「「同性愛先進国」?! フィンランドの大統領選挙戦で見えたもの」 http://t.co/XB3ePXuw at 04/27 20:17

king1234stone / kingstone
そりゃ祝日はかきいれどきですもんね。  QT @kankan551: ただデパート勤めは基本、暦通りに休めないので、祝日に休みたい人にとってはデスウイークなのかも知れませんね(^_^;) at 04/27 20:14

king1234stone / kingstone
だよねえ??  QT @linoleums: 「投与後は、敵意を感じた人とあまり感じなくなった人とに分かれた」ん?よくわからない。反対では?"脳内ホルモン「オキシトシン」、自閉症の改善に期待" http://t.co/1m1VtExt at 04/27 20:11

king1234stone / kingstone
Seesaaにアップしようとしたらデータが消えた(;_;) at 04/27 20:08

king1234stone / kingstone
はあ!なるほど。  QT @kankan551: DWは聴いたことないですねえ。デパートって実はGWはそんなに忙しくないんですよ。GWの前のほうが忙しいんです。旅行や行楽のための物をお買い求めになられるので(^ ^) 真っ最中は皆さんお出かけで。 at 04/27 20:01

king1234stone / kingstone
さきほどのツィート、「さん」が抜けてた・・・(^_^;) @kankan551 at 04/27 19:36

king1234stone / kingstone
今日見た漫画「みーふぁ」で、百貨店ではGW(ゴールデンウィーク)をDW(デスウィーク)と表示していたというのがあったのだけど @kankan551 とこそんな表示してた? at 04/27 19:35


king1234stone / kingstone
もう私のツィートに追いつかれてるかもしれませんが http://t.co/5M8nnnad @kt_hy_HMiyake at 04/27 19:19

king1234stone / kingstone
でもスクールカウンセラーさんが、そういう意見を言って下さる時代になってるんだなあ。嬉しい。 @lime1729 at 04/27 19:17

king1234stone / kingstone
今日の発送には間に合わなかったと思いますが、ゴールデンウィークも、5月1日2日は発送業務はするってことなので、そこで発送できると思います。(って、私は在宅勤務なので、本社の状況はよくわかってないのですが(^_^;)) @lime1729 at 04/27 19:16

king1234stone / kingstone
おお、そうすか(^^)  RT @lime1729: 聴覚過敏の娘が、高校で他の生徒の大声が気になるとスクールカウンセラーに話したら、イヤーマフをすすめられました。先ほど、おめめどうさんで注文いたしましたので、よろしくお願いします! at 04/27 19:15

king1234stone / kingstone
うえっ・・・  RT @dattan_dance: うちの子も小学生のとき、 同じような対応をされました。あの当時の事を思い出しまして、込み上げるものを感じております(^_^;) at 04/27 19:12

king1234stone / kingstone
いつもどもっす。 RT @hengsu: .@king1234stone さんの「自閉症の人の出現率を見えるようにすると」をお気に入りにしました。 http://t.co/3d5o23Yy at 04/27 19:12

king1234stone / kingstone
「自閉症の人の出現率を見えるようにすると」をトゥギャりました。 http://t.co/SfXTs8Uo at 04/27 17:41

king1234stone / kingstone
で、なんで一匹が「迷い出た」のか、考え始め、九十九匹の常識と違うものがあるのかな、と考えるのもいいよな。 at 04/27 17:37

king1234stone / kingstone
へえ?いまいち理解しきれてないけど面白いです。  RT @hengsu: 漢字の音読みです。RT 表音文字じゃなく漢字と同じような表意文字?  RT 自由時間 RT 韓国みやげのえ〜〜っと…ハングルは読めない。 http://t.co/ImHGpaR1 at 04/27 17:36

king1234stone / kingstone
えっ、表音文字じゃなく漢字と同じような表意文字なんですか?  RT @hengsu: 自由時間 RT @king1234stone: 韓国みやげのえ〜〜っと、チョコレートのクッキー?ヌガー?ハングルは読めない。おいしかったよ。 http://t.co/ImHGpaR1 at 04/27 17:31

king1234stone / kingstone
でも、少なくとも新約聖書の時代、「迷い出た一匹」を捜しに行くのをよしとする考え方があったんや。 at 04/27 17:30

king1234stone / kingstone
クラスに帰って来たら、クラス全員出発してて、私は一人泣く泣く家に帰った。先生、迷い出た一人を探してくれなかったのね(;_;) at 04/27 17:28

king1234stone / kingstone
で、ここで自分自身の記憶に行くのだけど、私が小学生の時、クラスが代表で地域の音楽会に出ることになって担任から「出発までクラスから出ちゃだめだぞ」と言って職員室に戻っていた。私は周囲から止められたのに「トイレに行きたい」とトイレに行った。 at 04/27 17:27

king1234stone / kingstone
まあ自閉症のお子さんも「迷い出る」ってか、周囲の意図と違ってどっか行っちゃうこと、ままあるよなあ、と思った。で、そら捜しに行く。ただし、ここで大事なのは、そうしても九十九匹が「犠牲」になるわけじゃなく、たぶんこの九十九匹はそうしていても大丈夫、って見極めがあるんだろうな。 at 04/27 17:25

king1234stone / kingstone
「ある人が羊を百匹持っていて、その一匹が迷い出たとすれば、九十九匹を山に残しておいて、迷い出た一匹を捜しに行かないだろうか。はっきり言っておくが、もし、それを見つけたら、迷わずにいた九十九匹より、その一匹のことを喜ぶだろう」 at 04/27 17:23

king1234stone / kingstone
で、そういや100の中の1といや、新約聖書のマタイによる福音書の18章「迷い出た羊」のたとえが連想され、 at 04/27 17:22

king1234stone / kingstone
で、99の人の感覚と1人の人の感覚が違えば当然99の人の感覚のほうが常識になるし、教育方法なんか考える時も、99人に合った方法から考えられるのは当然だろうと思う。予算もそっちにさかれても当然だろうし。 at 04/27 17:19

king1234stone / kingstone
http://t.co/6SkMzPTD - 自閉症スペクトラムの出現率については諸説あり、こないだの韓国の研究では3.2%というのもあったけど、まあ1%はおられるやろ、と言えば特に多すぎもしない率だと思う。見えるようにすればこのくらい。 at 04/27 17:15

king1234stone / kingstone
教師だって家庭訪問は当然として、特別支援教育担当だったら、相談支援の会議だとか、各機関行ったりとか、私は時間休取って行ってたけど大学でボランティアさんに会いに行ったりだとか、いろいろありそう。 @Ito_morioka at 04/27 17:07

king1234stone / kingstone
考えてみりゃ、世の中「事務所に腰を落ち着けていない」仕事って多いですよね。 RT @Ito_morioka: 技術的にはそうですね。社外・学外の仕事が多いのはたいていの業界・学校でそうだと思います。新幹線は会議客でいつも満員。 at 04/27 17:05

king1234stone / kingstone
おめめどうスタッフブログ「初めては不安」生まれて初めて選挙に行かれた話。成年後見制で選挙権が無くなるのが問題という話、まず「行ってるよ」ってところから話をしないとな。「行ってないじゃん」って言われると困るし。別に棄権してもいいんだけど。 http://t.co/l0bbwX7s at 04/27 17:03

king1234stone / kingstone
高校生相手だったら受けるんじゃね?先生向けはウケないだろうけど。  RT @kankan551: ついでにパパドルの番宣してこようか高校で(ダメ) at 04/27 16:30

king1234stone / kingstone
続けてれば古典落語になりますな。 RT @kankan551: 今年も市内の県立高校にゲストティーチャーとして授業しに行くことになりました。「ぜひ去年と同じネタを」と言われたのでそれなら、とお引き受けました(^_^;) at 04/27 16:17

king1234stone / kingstone
ども。肝心の多人数のところに話が行ってません(^_^;) RT @Workman89: .@king1234stone さんの「特別支援学級や学校が多人数になること。専門性とか」をお気に入りにしました。 http://t.co/R4fNs952 at 04/27 15:23

king1234stone / kingstone
先ほどの99と1の図。色を逆転させました。 http://t.co/6SkMzPTD at 04/27 15:01

king1234stone / kingstone
で、情熱を外に出すタイプと、情熱は内に秘めて見えないタイプ、ってイメージもあるし。  QT 自閉症スペクトラムの99と1の図。あくまでもイメージ。 http://t.co/xdVWTekT at 04/27 14:55

king1234stone / kingstone
しまった。色を逆にするつもりだったのに。赤信号みたいに思われたらやだし。  RT 自閉症スペクトラムの99と1の図。あくまでもイメージ。本当はスペクトラムだからグラデーションがある。 http://t.co/xdVWTekT at 04/27 14:53

king1234stone / kingstone
ありました!「マタイによる福音書」18章でこれは10節って言うのかな?「迷い出た羊」のたとえ ありがとうございました。  RT @yona1127: マタイの福音書の18章か19章あたりです、たぶん。 at 04/27 14:52

king1234stone / kingstone
自閉症スペクトラムの99と1の図。あくまでもイメージ。本当はスペクトラムだからグラデーションがある。でも1%の出現率だからどうしても99の人たちはそちらの「常識」で判断しがちになる、という話の例に出せたらと思うのだけど。 http://t.co/7sRa44jd at 04/27 14:48

king1234stone / kingstone
お〜〜い、99匹と1匹の羊の話、聖書のどこに出てくるんだっけ? @kt_hy_HMiyake at 04/27 14:27

king1234stone / kingstone
あははは  RT @iitokosagashi: 感情と敵対しないためには…感情に対して上から目線にならないこと。感情に対して支援者にならないこと、指導者にならないこと。自分が感情だったら、イヤっしょ?(笑) at 04/27 14:16

king1234stone / kingstone
「特別支援学級や学校が多人数になること。専門性とか」に @Workman89 さんとの発端部とか追加。 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd 「特別支援学級や学校が多人数になる.. http://t.co/R4fNs952 at 04/27 13:49

king1234stone / kingstone
明日の西宮おめめどう講座「手立て1. わかりやすいスケジュールの作り方」私も遊びに行かせてもらえることになりました。 http://t.co/pr7xzaw3 at 04/27 13:32

king1234stone / kingstone
呉竹総合支援学校の先生、バリアフリー展にも来ておられました。日々、勉強を続けておられるんですね。 @memis_kyoto @workman89 at 04/27 13:15

king1234stone / kingstone
そんなシステムが全国でできてきたらいいですのにね。  RT @memis_kyoto: @workman89 今年度は京都市立呉竹総合支援学校にて、非常勤講師をさせていただいております。 それと、昨年同様ICT活用支援員として他の支援学校のお手伝いもしております。 at 04/27 13:13

king1234stone / kingstone
韓国みやげのえ〜〜っと、チョコレートのクッキー?ヌガー?ハングルは読めない。おいしかったよ。 http://t.co/T0mFXwtW at 04/27 12:57

king1234stone / kingstone
しかしTEACCHやPECSの受講証をポケモンカードや遊戯王カードと比較するのは間違いか。カードのほうはレアだったりすると高く売れるけど、受講証は価格的には何の価値も無い(;_;) at 04/27 12:53

king1234stone / kingstone
もちろんIT化してクリックどころかICチップで「その場にいた証明」もできるかもだし。でも、教師って校外での仕事も結構多いんですが・・・ @Ito_morioka at 04/27 12:47

king1234stone / kingstone
管理側の都合ってことも言えるんですが、要するに公務員バッシングで「勤務時間を守ってないやろ」と世間からの指弾されたのでそれへの「言い訳」ですね・・・  RT @Ito_morioka: 管理側の都合ってやつですね。それらはIT化してシンプルにしたいですね。クリックして終わり。 at 04/27 12:45

king1234stone / kingstone
メモ RT @magicaltoybox: これからの学校等での医療的ケア http://t.co/yJrc6GBk at 04/27 12:02

king1234stone / kingstone
なるほど QT @atr_jigen 他区支援センターからまわってきた仕事が訪問数回で頓挫。初回訪問時にちょっと突っ込んだ話を聞いて、ヘルパーの訪問より先にする事があるんじゃね?と直感的に思ったわけですが。相談支援体制、現場の我々も本人家族からちゃんとお話聞くことが大事だ、と。 at 04/27 11:29

king1234stone / kingstone
ふ〜〜目が痛くなってきた。パソコン閉じよっと。 at 04/27 10:49

king1234stone / kingstone
ああ、で、今、長々とつぶやいている「研修」や「専門性」の話も同じかもしれない。「こうやればできる」を示してあげないといけないし。またもしそれが「苦手」ではなく「嫌だ」というのならなぜその先生は嫌なのか、をさぐらないといけないし。 @Workman89 at 04/27 10:46

king1234stone / kingstone
ええ。  RT @Workman89: 「苦手なことは何か」を伝える。とか「苦手なこと」にこうやって取り組めばできる。ってのは子どもたち自身では考えにくい、どうしてもやりたくないと避けてしまいますもんね。「こうやればできる」を示してあげないと。 at 04/27 10:44

king1234stone / kingstone
ATDSの高松崇さん( @memis_kyoto さん)なんかはNPOで実際に支援学校内に入ってサポートして下さろうとしてはりますが。  RT @Workman89: 「魔法のふでばこ」どんな場面で、どう使うかを教える人やソフトが必要かな。。 at 04/27 10:30

king1234stone / kingstone
私のエントリは20年ほど前の話なわけですが、状況としてはあまり変わってないのじゃないかな。道具は増えてるけど。  RT @Workman89: 「魔法のふでばこ」、使い方は子どもたちのほうがおぼえるの早そうだけど。どんな場面で、どう使うかを教える人やソフトが必要かな。。 at 04/27 10:26

king1234stone / kingstone
やっぱりそう思うんですよね、私も。「1994年の肢体不自由特別支援学校での取り組み」の中にも書いてるように。 http://t.co/gyzHFt1x  RT @Workman89: 「魔法のふでばこ」どんな場面で、どう使うかを教える人やソフトが必要かな。。 at 04/27 10:24

king1234stone / kingstone
どもども。  RT @NyancoSong: .@king1234stone さんの「特別支援学級や学校が多人数になること。専門性とか」をお気に入りにしました。 http://t.co/N47e5UI4 at 04/27 09:43

king1234stone / kingstone
どもっす。  RT @bunten: .@king1234stone さんの「特別支援学級や学校が多人数になること。専門性とか」をお気に入りにしました。 http://t.co/N47e5UI4 at 04/27 09:43

king1234stone / kingstone
まあ、要するに研修の内容を考えないかんで、ってことですね。 @chikagetomo at 04/27 09:42

king1234stone / kingstone
それと、「研修を受ける動機づけ」「促し」のために、この研修を受ければお給料が少しは上がるよ、はあってもいいのですが、今まで縷々述べてきたように、座学ばかりであったり、講師の言ってることが間違ってないにしても、受講者に誤解を与えるようなものであったり。 @chikagetomo at 04/27 09:42

king1234stone / kingstone
そういや教員免許はどこにあるかわからない(^_^;) at 04/27 09:39

king1234stone / kingstone
もちろん外部的には何の意味も無いことはわかった上で飾ってます。(笑)まあ言えば、ポケモンカードを集めるみたいなもんです。やっぱり研修受けたな、って思い出になってちょっと嬉しかったりしますもん。 at 04/27 09:38


king1234stone / kingstone
たとえば私、こんなの壁に飾ってます。PECSの受講証。 @pao_lovelove http://t.co/74Afp2KW at 04/27 09:36

king1234stone / kingstone
もちろん「免状」が出るのはいいことだと思います。「ご褒美」「トークン」みたいなもんですね。 @chikagetomo at 04/27 09:31

king1234stone / kingstone
まあ、実技は勤務している学校でできてる、という「建前」なのかな??でもこのもとの記事でも「学校の中の教師の専門性が低い」という立場で書かれてるわけで、それは矛盾してるやろ、という話ですね。 @chikagetomo at 04/27 09:27

king1234stone / kingstone
ええこっちゃ(^o^)/ RT @dondoko99: おはようございます。10時間寝てしまったf^_^;) at 04/27 09:26

king1234stone / kingstone
自動車の免許の場合は、とにかく実技が主だから、免許がある=運転できる、にほぼ近いですね。教室の講義(座学)だけで運転免許を渡すことはあり得ない。でも「特別支援学校免許状」って結構「座学だけで運転免許」みたいなことをやってる。  QT @chikagetomo: 免許 at 04/27 09:25

king1234stone / kingstone
ええ。で、実際にやってることを見ないで決める場合、客観的尺度としてはそれくらいしか無い、ということがあります。で例えば校長先生が「うちの学校は全員免許を持ってます」と胸をはれたり。  QT @chikagetomo: この記事に出てくる専門性って、イコール免許のようにも at 04/27 09:21

king1234stone / kingstone
で、たぶん各地域で同じような制度は作られているんじゃないかなあ。(ただし、制度ができても魂を入れるのは現場の人ですが) @pao_lovelove at 04/27 09:17

king1234stone / kingstone
いずれも「幼児・児童・生徒、その保護者や担任」などが対象と。「専門家」が対応してくれると。そういうふうに書かれていますから、兵庫県だと頼めばそういう研修というか、専門家から担任に伝えてもらう、ってこともできるはずですが・・・ @pao_lovelove at 04/27 09:17

king1234stone / kingstone
なお先日読んだ、兵庫県の発達障害者センターの出してるデータ「より身近な地域での支援のために」の中には「特別支援教育巡回教育相談」「ひょうご専門家チームの派遣」という取り組みをやってる、とか書かれてます。 http://t.co/TzHlTS2F @pao_lovelove at 04/27 09:14

king1234stone / kingstone
でも、ほんと、巡回型にはちょっと期待しているのですが。 @pao_lovelove at 04/27 09:08

king1234stone / kingstone
外に戻れば元の木阿弥になります。(この話はその通級教室が機能を果たしている場合の話。機能を果たしていない所もあるやに聞いています) @pao_lovelove at 04/27 09:07

king1234stone / kingstone
で、確かに「外」で相当のストレスを抱えて来ているお子さんに、ほっとする場を与えるのは大事かもしれない。で元気が出るかもしれない。しかし普段の生活・暮らしの場の環境設定、周囲の人の理解を進めることをしなければ、そこの通級教室でいくら元気になっても @pao_lovelove at 04/27 09:06

king1234stone / kingstone
結局、今までの「情緒障害通級教室」にしろ「言語難聴治療教室」にしろ、モデルとしては週1回とか月1回とかやってきて「外でまずくなってるのをその教室でうまくいくようにして外で適応する」といったモデルだと思うのですね。 @pao_lovelove at 04/27 09:04

king1234stone / kingstone
そういう意味では今、いろんな地域でできてきている「巡回型通級教室」には期待してるのですが・・・(この言葉矛盾ですが(笑)でも大事だと思います)結局、そのお子さんのいる場で環境設定したり、OJTしたりしてくれないかな、と。  QT @pao_lovelove: そうした取組み at 04/27 09:02

king1234stone / kingstone
むう。なぜそれが消えて行ったんだろう?  QT @pao_lovelove: 以前は、きちんとやられていて通常学級の先生たちも勉強されており、その学校の姿勢と雰囲気が気に入り入学した経緯がありました。 at 04/27 08:59

king1234stone / kingstone
まあ、「制度」があったとしてもOJTできる力のある先生がいるかどうかは問題になりますが・・・  QT @pao_lovelove: 確かに、そうした取組みは校内に今はないみたいです。 at 04/27 08:59

king1234stone / kingstone
あるいは「動員」でなくても、自分で「学びたい」というのじゃなく「何かポイントを稼ぎたい」(それは悪いことではないんだけど)だけになってしまいがちなのかな。そういう意味では公的研修を企画したり講師になる先生がたいへんだ・・・ @Deraken2011K at 04/27 08:57

king1234stone / kingstone
それと同じ研修を受けても「自腹」は「行きたい」と思って自分で選択して行ってるけど、「動員(行って来い)の公的研修」だと自分の選択じゃないから、全然効果が違う、というのもあるかも。  QT @Deraken2011K: 公的な研修会より自腹を切って参加したものが役立ちますね。 at 04/27 08:55

king1234stone / kingstone
「オニヒトデに刺されダイビングの女性死亡…沖縄」こわ。"潜行中、オニヒトデを発見し、駆除するために石でたたいた"近づかなかったら大丈夫やったんかなあ・・・/Yahoo!ニュース http://t.co/FDKJkGsj at 04/27 08:49

king1234stone / kingstone
「コミックキューガール創刊号で廃刊 掲載作家さんの反応まとめ」こ、これわ・・・私いつも読む週刊誌以外は「買わない」というポリシーで来てるけど、この本(雑誌)は買おうかなあ・・・ http://t.co/JmxguaJm at 04/27 08:46

king1234stone / kingstone
おめめどうの公式アカウント @omemedou もよろしくね。 at 04/27 08:31

king1234stone / kingstone
「4月27日(金曜日)  高高峰頂立 深深海底行」 http://t.co/ubegLjox at 04/27 08:30

king1234stone / kingstone
おはようございます。いい天気。 at 04/27 08:29

king1234stone / kingstone
おお、いいなあ。(^^) でも、くれぐれもお疲れを出しませんように。是非、先生方にウケる研修をやって下さい。  QT @Deraken2011K: 自主研修やってみます。発達障害に理解のない先生方を巻き込みたいです。 at 04/27 00:25

king1234stone / kingstone
これは不思議ですが、そうですね。まあ・・・教育委員会も一生懸命はやっておられるのだと思いますが。実は「お金を払う」という行為そのものが大切なのかもしれない、と思うこともあります。  QT @Deraken2011K: 公的な研修会より自腹を切って参加したものが役立ちますね。 at 04/27 00:24

king1234stone / kingstone
うふふ。こういう言い方大好きです(^^)  QT @Deraken2011K: 今までの手法が通用せず素っ裸にされましたが、 at 04/27 00:23

king1234stone / kingstone
「特別支援学級や学校が多人数になること。専門性とか」をまとめました。 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd 「特別支援学級や学校が多人数になること。専門性とか」 http://t.co/R4fNs952 at 04/27 00:11

king1234stone / kingstone
しかし・・・話が専門性の方にいっちゃって、特別支援学級や特別支援学校の児童・生徒の人数が増えてたいへん、という話から逸れてってつ(^_^;) at 04/27 00:08

king1234stone / kingstone
わおっ!12時過ぎてる・・・続きは明日。 at 04/27 00:07

king1234stone / kingstone
ええ。で特別支援教育のやり甲斐については「自主研修会(特別支援教育はやりがいがある、という話)」 http://t.co/zxcHEkpI  QT @Deraken2011K: どっちもやり甲斐はありますよね。 at 04/27 00:07

king1234stone / kingstone
どっちも「教える」と思ったら失敗しやすいし。でも「教える」ことにびびる必要はない。  QT @Deraken2011K: 子どもを育てるという意味ではやってることは根本的には変わらないと思うのですが。 at 04/27 00:04

king1234stone / kingstone
実は大切なことは一緒ですね。  QT @Deraken2011K: 子どもを育てるという意味ではやってることは根本的には変わらないと思うのですが。 at 04/27 00:02

king1234stone / kingstone
「特別支援学級や学校が多人数になること。専門性とか」をトゥギャりました。 http://t.co/R4fNs952 at 04/27 00:00
posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする