小さい。軽い。ファインダー(液晶)が日向でも見える(昔は見えなかった)AFが速い。15年前と比べて画質が圧倒的に良い。
PanasonicのLUMIX FX60 でも動画が撮れることにびっくりしたのですが、しかし動画を撮るだけなら、当たり前かもしれないけどビデオカメラはめちゃ進化してますね。
で、静止画を撮るならデジカメ、特に一眼なんてのはすごい。
ちょっとだけ比較。
SONY CX-180
イメージセンサー 1/4型 "Exmor R" CMOSセンサー
総画素数 420万画素
有効画素数 動画時 149万画素(16:9), 112万画素(4:3) *1
約300g(NP-FV50〈本体付属品〉使用時)
Panasonic FX60
撮像素子 1/2.33型CCD 総画素数1270万画素 原色フィルター
記録画素数(静止画) ・[4:3]設定時 4000x3000(12M) 〜 640x480(0.3M EZ)
動画撮影 1280×720(HD動画)、848×480(16:9)、 30コマ/秒
約147g(バッテリー、メモリーカード含む)
比較用にエントリー機としての
Canon EOS Kiss X50
形式 CMOSセンサー APS-C
カメラ部有効画素 約1220万画素
(ということは12MだからFX60と同じ。でもセンサの大きさが違うからきれい)
質量 約450g(本体のみ)
約495g(CIPAガイドラインによる)+レンズ(いろいろだけど200gくらいから)
ということは700gくらい。
撮像素子の大きさ(サイズ)についてはこちらに書いてありました。
10 撮影素子の大きさ名称と実際の大きさ
http://www.isok.jp/scitech/visual/imaging.htm
ってことは
CX-180 1/4型 3.6mm×2.7mm
FX60 1/2.33型 6.2mm×4.6mm
X50 APS-C 23.6mm×15.8mm
1/4型の大きさってほんまやろか?めっちゃ小さい。これであれだけの映像が撮れるとは。また最近はデジタル一眼なんかで動画も撮ってますが、ビデオカメラの重さは半分以下ですね。
あと、ビデオカメラは広角望遠の幅が広いですが、35mm換算にしてどのくらいあるんだろうか?と調べてみたらCX-180は29.8-894mmと。
デジタル一眼で900mmのレンズを買おうと思ったら、ものすごい金額になるなあ。
まあ、もちろん画質とかは全然違いますが。
ラベル:カメラ ビデオ