※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2012年01月24日

1月24日(火曜日) 明鏡止水

 おはようございます。

 曇りです。狭い隙間からお日様が照ったりする時もあります。


ー秋月龍a著 一日一禅より 今日はそのまま引用ー

 往年の殺人剣者宮本武蔵も、晩年「神武不殺Lの心境に達してからは、もう刀を帯びず、いつも丸腰であった。ある夏の夜、団扇を手にしながら涼み台に腰かけて、美しい星空に見ほれていた。この余念ない武蔵の無心のありさまを見た弟子の1人が、師を試そうとこっそり近づいて刀をふりかぷって涼み台に飛びあがった。武蔵はすっと身を起こすと同時に、敷いてあった筵(むしろ)の端をつかんで引いた。弟子は足をすくわれて、台からまっさかさまに落ちた。勝海舟の『氷川清話』にこれを評して、「人間もこの極意に達したら、どんな場合に出逢っても大丈夫のものさ。いわゆる心を明鏡止水のごとく磨ぎ澄しておきさえすれば、いついかなる事変が襲うて来ても、それに処する方法は自然と胸に浮んでくる。いわゆる物来りて順応するのだ」

 今日は特別支援学校や教育委員会を回って来よう。

posted by kingstone at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日のつぶやき

king1234stone / kingstone
おまかせしまあす\(^o^)/  RT @inotti_ele: いえいえ…あっ、そうだ、@bunten @as9k さん達の会話やウチから彼らに返信したのも追加させた方がいいのかなぁ…Togetterに。 at 01/23 23:50

king1234stone / kingstone
で、私は「条件が整えば成長する」というロジャースの言葉を「信じて」いるので、これは信仰になる。しかし・・・「安易」に行き過ぎか(笑)  QT @kt_hy_HMiyake:不可知は、神秘性ともつながっています。どこか謎めいていて、不思議というか。 at 01/23 23:40

king1234stone / kingstone
ありのままと言うと私の頭にはすぐにロジャースのgenuine(純粋性と訳されるけど、いまググったら本物って意味も)が頭に浮かびます。  QT @kt_hy_HMiyake:さらに、不可知で在るのと、ありのまま、modestyに踏み留まる事はどこか重なるようにも思われます。 at 01/23 23:38

king1234stone / kingstone
「DSM5で自閉症スペクトラムというカテゴリができる影響」に @inotti_ele さんの調べて下さったことを追加。 http://t.co/buj4sOlB at 01/23 23:35

king1234stone / kingstone
わっ、Togetterにしておいてまた明日ゆっくり見ます。ありがとうございます。 @inotti_ele at 01/23 23:32

king1234stone / kingstone
まあでも「安易」にはそっちにいかずに踏みとどまりつつ、ってのが必要かもしれませんが。(で、たぶん神学をやっておられる方も「安易」には行かないでしょうね) @kt_hy_HMiyake at 01/23 22:59

king1234stone / kingstone
教育もか  RT カウンセリングも追っていくと、そうなりそうです。  RT @kt_hy_HMiyake: 神学を追っていくと、宗教を問わず、どうもその根っこの部分には共通したものがあるようだ、と考える事も出来るし、そう考える方もいらっしゃる。 at 01/23 22:58

king1234stone / kingstone
なんか東京が雪でえらいことになってるって・・・ at 01/23 22:57

king1234stone / kingstone
カウンセリングも追っていくと、そうなりそうです。  RT @kt_hy_HMiyake: 神学を追っていくと、宗教を問わず、どうもその根っこの部分には共通したものがあるようだ、と考える事も出来るし、そう考える方もいらっしゃる。 at 01/23 22:56

king1234stone / kingstone
ふむふむ。  RT @kt_hy_HMiyake: 神学を追っていくと、宗教を問わず、どうもその根っこの部分には共通したものがあるようだ、と考える事も出来るし、そう考える方もいらっしゃる。 at 01/23 22:54

king1234stone / kingstone
なるほど。随分違うわけですね。  QT @kt_hy_HMiyake: 日本語の謙遜と聖書世界の謙そんは意味が違う。日本語では自分を下げて相手を立たせる、へりくだりの姿勢、聖書世界では英語のmodestyが当たります。日本語だとありのままが適訳。仏教でもありのまま、出てきます。 at 01/23 22:54

king1234stone / kingstone
ここを読むと「組織」と言うか、「指揮命令系統」というか「階層の上下」かな?  RT @kt_hy_HMiyake: 注意したいのは、ヒエラリズムが悪いというのではありません。役割を分担して組織をたちいかせていくにはヒエラリズムは必要です。 at 01/23 22:52

king1234stone / kingstone
すんません。ヒエラリズムをググッてみたのですが「階層主義」という言葉を見つけただけで、いまいちわからないのですが、意味を教えて頂けますか?  QT @kt_hy_HMiyake:ヒエラリズム故か、困難に思います。 at 01/23 22:51

king1234stone / kingstone
むむむ・・・周囲でも流行ってきたような・・・  RT @maymay39:やはりインフルエンザA型でした〜。熱は下がったけどまだだるいです(汗) みなさまもどうぞお気をつけて〜! at 01/23 22:50

king1234stone / kingstone
こないだから不思議だと思ってるのですが、ある人が美しいと思うものを他人も美しいと思うってすごいことだなあ、って。  RT @LittleRing: ありがとうございます〜♪ 何気ない空と雲が、大好きなので・・・RT  アイコン、いい空と雲ですね。  at 01/23 22:13

king1234stone / kingstone
ぎゃぼっ!30枚印刷したチラシがインク切れで読めない・・・刷り直し・・・ at 01/23 22:05

king1234stone / kingstone
ひゃははは  RT @kt_hy_HMiyake: @king1234stoneさんに、オタクという言葉が到底当てはまらない気がしてきたのは私だけなのだろうか?造詣の深さをオタクという一言で言い切るのはもったいないし、それを愛称に出来てしまう人間関係には憧れる☆ at 01/23 21:56

king1234stone / kingstone
「モンテッソーリ教育とTEACCHアプローチの異同(?)」今日の分を追加。 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd http://t.co/6CNb0x7K at 01/23 21:54

king1234stone / kingstone
「このことの真実性は、子どもに働きかけることによって、すべての人びとの性格を変えてしまったナチやファシストによって、最近立証されました。」ここに"両刃の剣"と書きこんである。 at 01/23 21:50

king1234stone / kingstone
「ある世代や国民を変えたり、それらによい方向や悪い方向へ向けて影響をおよぼしたり、宗教を再覚醒させたり、文化をつけ加えたりするためには、わたしは全能(omnipotent)である子どもにたよらなければならないのです。」 at 01/23 21:49

king1234stone / kingstone
他にも信仰で語られるている箇所に傍線を引き"ぶっとんでるな"と書き込みしてる。 at 01/23 21:45

king1234stone / kingstone
なるほど・・・  RT @pig_1981: そういう面もあるでしょうし、育児後の女性なども。 RT そっか、お笑い界とかと一緒か・・・  RT 有名大学や研究所が、ハイスペック補助員を低待遇で募集するのは、それでもなりたいという人がいるから” at 01/23 21:44

king1234stone / kingstone
どもども  RT @ichikcoro: .@king1234stone さんの「DSM5で自閉症スペクトラムというカテゴリができる影響」をお気に入りにしました。 http://t.co/fzvL6LTf at 01/23 21:43

king1234stone / kingstone
「(動物の食べるものが他の動物などに役立っているので)結論は、動物は、単に自己を充足させるために食物をとるのではなくて、造物主の調和という関心にもとづいて、命じられた天職をみずからの行動で果たすために、食物をとるのだということです」まあこのあたりは信仰やな。 at 01/23 21:42

king1234stone / kingstone
ここで古い考え方と対照的な新しい考え方として「行動主義(Behaviorism)」という言葉が出てくる。 at 01/23 21:39

king1234stone / kingstone
5. 潜在的能力を伸ばす条件 脳内の視神経中枢が目よりも早く形成される知見で「身体的な部分は、精神的なもの、つまり本能の要求に対して形づくられ」と論が進むのは今だったらもっと違う言い方のことを言いたかったのかな? at 01/23 21:37

king1234stone / kingstone
アイコン、いい空と雲ですね。 @LittleRing at 01/23 21:30

king1234stone / kingstone
そっか、お笑い界とかと一緒か・・・  RT @pig_1981: 有名大学や研究所が、ハイスペック補助員を低待遇で募集するのは、それでもなりたいという人がいるからです。むしろ労働市場に忠実だからああなる。 at 01/23 21:28

king1234stone / kingstone
どうなるんでしょうね。  RT @LittleRing: ふ〜むRT 「DSM5で自閉症スペクトラムというカテゴリができる影響」をトゥギャりました。 http://t.co/fzvL6LTf at 01/23 21:26

king1234stone / kingstone
いやあ、これだけ話題になる貢献度は大きいっす。  RT @Workman89: 全くですね。便乗してるだけじゃ物足りないんでしょうねぇ… RT 「<兵庫知事>また大河ドラマ批判…「瀬戸内海の青出てない」」/Yahoo!ニュース http://t.co/haQVYUcj at 01/23 21:26

king1234stone / kingstone
う〜む。わからん・・・しかし「大手通信会社」ww RT @kenji1966: 41秒ぐらいのところで中邑先生の後で私が映ってるらしい。http://t.co/UF33rdkx at 01/23 21:10

king1234stone / kingstone
まあ「認知の仕方」の変化まではわかりませんが・・・ @kt_hy_HMiyake at 01/23 21:07

king1234stone / kingstone
ことはよくあると思うのですが、それも「影響されて変わった」のかもともと「そうであった」ものが種類とか見方とかを知り、実際に好きになるように「表れた」だけなのか、よくわかんないところがあるとか・・・わけわかんない言い方でゴメンナサイ (^_^;) @kt_hy_HMiyake at 01/23 21:07

king1234stone / kingstone
お互い影響されるのはすごくあると思います。しかし、ふと思ったのですが、例えばお子さんが電車好きで、親御さんが電車好きになっていく、といった  RT @kt_hy_HMiyake: 自閉タイプの認知、学習スタイルに近付いていくという意味です。影響されていくという意味です。 at 01/23 21:04

king1234stone / kingstone
「<兵庫知事>また大河ドラマ批判…「瀬戸内海の青出てない」」知事・・・すげえ◯◯マーケティング・・・ /Yahoo!ニュース http://t.co/haQVYUcj at 01/23 21:03

king1234stone / kingstone
その人にわかるように伝えていくことで、その人のわかる範囲が広がったり、適切になったり、ってことは当然ありますね。私は「この子は色がわかりません」と担任が言ってたお子さんに色の弁別をしてもらえるようにしたことがあります。 @kt_hy_HMiyake at 01/23 20:24

king1234stone / kingstone
「認知に補正をかける」ってのがよくわかりませんが、周囲の人が、  QT @kt_hy_HMiyake: 認知のユニークな自閉タイプの方の影響が共に過ごしている人、定型かそうでないかに関わらず、生涯単位で、その人の認知に補正をかけていくというのは考えられますか? at 01/23 20:22

king1234stone / kingstone
ども  QT @kt_hy_HMiyake:こんばんは。ぶっ飛んだ質問をまた一つ。 at 01/23 20:21

king1234stone / kingstone
モンテッソーリは最初、当時の"母親"も周囲の者もお手上げで精神病院に入っていた子たちとつきあっていたわけで、「母親のまね」をしたらうまくいく、っちゅうもんでもなさそうやけど。 at 01/23 20:20

king1234stone / kingstone
まあなあこの後「看護婦たちは、母親が自分たちの子どもを扱っているようすをまねはじめました」というのでうまくいった、ということで「当時の専門的知識」がいかに誤っていたか、という主張になるのだろうけど、 at 01/23 20:19

king1234stone / kingstone
で、どうやら"ホスピタリズム"について述べてる。「オランダのある街で実証されたのです」と書いてあるが、今ググってみたけどよくわからない。当時の「子どもの身体的要求をおざなりに満たすよう適当に訓練された保母がいる、衛生的に問題がないだけの保育学校」のまずさを書いてる。 at 01/23 20:16

king1234stone / kingstone
これ、あるといいよね。  QT @YOUMENAKA: ベーシックインカム くれ at 01/23 20:08

king1234stone / kingstone
「前世紀の科学者たちは、胚細胞の中には、すでに形づくられた男性や女性が存在しているに違いなく、(中略)。ところが顕微鏡が発明されて、もっと緻密な研究ができるようになると、胚細胞の中には、なんら先住するものはないのだということを、非常にしぶしぶ認め」 at 01/23 20:08

king1234stone / kingstone
「ですから、フランスの偉大な生物学者であるファーブルは、種が生きながらえるのは、生存競争のために自然が賦与した武器によるだけでなく、このように偉大な母性本能によるものであると結論づけています」で私は「母性愛」に傍線を引き"名前が悪い"とツッコんでる。 at 01/23 20:04

king1234stone / kingstone
4. 胎内で発芽する子どもの生命「自然は幼いものに特別な保護を与えています。たとえば、子どもは愛のまっただなかに生まれます」で親の自己犠牲にふれそれが生命そのものと言い「しかし、それは社会的競争や『適者生存』の中で表明されるようなタイプのものに比べれば、高貴なタイプの生命です」 at 01/23 20:01

king1234stone / kingstone
そりゃしんどい・・・  RT @YOUMENAKA: 兵隊の平和利用→企業戦士 24時間戦うんだ at 01/23 19:53

king1234stone / kingstone
ってか一生食うに困らなかったらいいよね @YOUMENAKA at 01/23 19:52

king1234stone / kingstone
モンテッソーリ、続く部分は「えええ、そんなこと言えんやろお」みたいなトンデモな部分はあるのだけど注意深い「観察」に基づいているのは確か。理論はちょっと・・・なんだけどね・・・ at 01/23 19:51

king1234stone / kingstone
アメリカのロースクール(法科大学院という感じ?)の学生の青春を描いたペーパーチェイスという映画に「読んだ本は写真のように覚える」という青年が出てきます。その物語の中では挫折していきます。 @YOUMENAKA at 01/23 19:37

king1234stone / kingstone
また、2000年に神戸大学医学部の研究会に出た時、発表されたお医者様はアスペルガー症候群の診断をし、当時聞いた中で妥当な処方(っちゅうか環境設定)をしてはった。 at 01/23 19:31

king1234stone / kingstone
おっと注釈。私が2000年頃、私の周囲の特別支援教育担当者がアスペルガー症候群を知らなかった、というのはあくまでも「私の周囲の」であり、特殊教育学会などでは話題になってた。 at 01/23 19:29

king1234stone / kingstone
まあ企業戦士ったって、「言われたことをする」だけでは仕事はできないと思いますが。 @YOUMENAKA at 01/23 19:16

king1234stone / kingstone
で、実は「下士官と兵」という感じでは良くないと思いますが、「仕事をする技術を獲得する」という意味で「企業戦士」を育てるのはそれはそれなりにいいのではないか、と思っています。 @YOUMENAKA at 01/23 19:16

king1234stone / kingstone
そうでない学校・教師もいるでしょうが、そういう意識の学校・教師もいるでしょうね。  QT @YOUMENAKA: 下士官という先生役にしたがう訓練の場だ 戦後は企業戦士だ 自由な農民に規律を加えて戦場・企業に叩き込む at 01/23 19:12

king1234stone / kingstone
そこんとこはよくわかりません  QT @YOUMENAKA: 病的に記憶力の良い3%除外して 普通のレベルがノホホンと公教育を過ごしたら18才までに学問をするレベルにならない at 01/23 19:10

king1234stone / kingstone
ちかれたあああ。小学校1中学校1園2成人施設1センター1回って来た・・・学校はなぜか校長先生と話した。校長先生はさすがにさっと名刺を下さるな。 at 01/23 17:22

king1234stone / kingstone
ww RT @clayowl: ちなみに1998年当時の私の先輩にもタイチョウと呼ばれる人がいました。体調不良が多かったためです(無関係)。 at 01/23 17:21

king1234stone / kingstone
ここらへんは「冷蔵庫の母親」説へのアンチとしてTEACCHが出てきたあたりを彷彿とさせる。 at 01/23 15:22

king1234stone / kingstone
「なるほど、母親が生み出すものは生まれたての赤んぼうですが、人間を生み出すのはこの赤んぼうであって、たとえ母親が死んだり、その成長に必要なミルクを与えられなくてもそのことにかわりはないのです。」 at 01/23 15:21

king1234stone / kingstone
3 吸収精神のすばらしい力「偉大な緒力は、従来は、子どもにしゃべったり歩いたりするのを教えるのは母親であるといわれている意味で、母親のマントの下に隠されていたものです。しかし、それは母親ではなくて、子ども自身が、自発的にこれらのことをするのです。」 at 01/23 15:20

king1234stone / kingstone
時間を見つけてモンテッソーリ続き・・・しかし時間あるのか?? at 01/23 15:16

king1234stone / kingstone
「知って下さい〜自閉症の子どもの支援」残り2冊 at 01/23 15:15

king1234stone / kingstone
なんか違うよねえ  RT @Trinity_13: タイトルにつっこみたい >iPad対抗の急先鋒 ウルトラブックの実力(1) http://t.co/kxcTdoCT at 01/23 14:26

king1234stone / kingstone
つまりまさに寅さんと同じことをやってるわけです。 @YOUMENAKA at 01/23 14:18

king1234stone / kingstone
もうとっくに概出かもしれませんが「あきちゃんの魔法のプロジェクト」で希望する特別支援学校に対して、iPad、iPhone、Androide端末等の無償貸出を一定期間(1年間)するプロジェクト。参加校募集してるって。 http://t.co/NWsnbx8I #特別支援教育 at 01/23 14:17

king1234stone / kingstone
そういうのにもあこがれます。今の私は口先三寸で「情報」を売ってますので。  RT @YOUMENAKA: 「ふうてんの寅さん」の一般化 皆てきや化 学校教育と正反対の実践と経験の世界だ at 01/23 14:15

king1234stone / kingstone
もともとの明治の学制はそこんとこを強く意識してますね。図工で絵を描くことは敵地でスパイするための技術として取り入れられたのだし。  QT @YOUMENAKA: 学校教育は兵隊をつくるシステムだ at 01/23 14:14

king1234stone / kingstone
これはそんなことないと思いますよ。もちろん親がやってる方が何かと有利、っちゅうのはあるかもしれない。  QT @YOUMENAKA: ただ学問で飯を食うには学者の子じゃなければダメは知らなかった at 01/23 14:12

king1234stone / kingstone
あり?「放送大学」てのはありますが、また別ものですか?  QT @YOUMENAKA: NHK教育放送 毎日放送の学校向け放送 育ち いずれ放送大学ができると思ってた at 01/23 14:11

king1234stone / kingstone
確かに。ただ「何を売るか」っつう問題がありますね。  RT @YOUMENAKA: 人に物を売ろうなんて 大変な才能だ これが出来れば確実に食える 学歴 職歴 人格 年齢 無用 at 01/23 14:10

king1234stone / kingstone
こんちわ。授業始めのスケジュール確認風景ですね。  RT @hillchiko: こんにちは。チコも特別支援教員の経験者として物凄く共感しました。今、そんな小説を書いています。http://t.co/WcIgILFC at 01/23 14:09

king1234stone / kingstone
実は肢体不自由特別支援学校に赴任した時、「歩ける」「腕を動かせる」「口から物を食べる」「口から音声を出す」など、多くの人が「当たり前」と思っていることが、本当に奇跡的なことなんだ、と気づきました。 @hibari_to_sora at 01/23 13:58

king1234stone / kingstone
これね  RT @hibari_to_sora: 人と話したり、読み書き出来る、という一見当たり前のことも、実は特殊な能力で、誰にでも一様に要求出来ないものなのだ、とは普通、発想しないよね。そっからもう何かが狂い始めてると思うよ。 at 01/23 13:56

king1234stone / kingstone
そこらへん、そう思いもするんですが、「昔」はどうだったんだろう?と思って。 @hibari_to_sora at 01/23 13:56

king1234stone / kingstone
ええ。  RT @hibari_to_sora: 情報産業が発達して、おしなべてどんな仕事も営業職化して行く、最低でも、人と上手に話したり、空気を読んだり、読み書きができ、駆け引きしないと生きて行けないという。手仕事にも営業センスが要求されるとか、そういう世界。 at 01/23 13:55

king1234stone / kingstone
こっちでも。おめめどう2011年の記録「公的機関や公的助成を受けての講演・指導一覧」これ、いろんな所で「ハルヤンネさんを呼びたいなあ」という時、プレゼン資料として役立つと思うよ。 http://t.co/3YFRvVvW at 01/23 13:51

king1234stone / kingstone
ちなみに1998年度の私はクラス(学年)の同僚教師から隊長と呼ばれてました。何でだろう?? @clayowl at 01/23 12:40

king1234stone / kingstone
わはは  RT @clayowl:IT技術者になってからも「店長」というニックネームで呼ばれてました^^;。 at 01/23 12:39

king1234stone / kingstone
はい。やっぱりそういう方もおられますよねえ。う〜む、Togetterの新しいのを立てたくなってきた。  QT @clayowl: ASDですが、私も接客業好きです。IT技術者になる前はレンタルビデオ屋の店長でした。 @hibari_to_sora @YOUMENAKA at 01/23 12:39

king1234stone / kingstone
さあ、午後は別方面の歩いて行ける所へ行こう。 at 01/23 12:37

king1234stone / kingstone
ちなみに特別支援学校の教頭先生は旧知の俺・お前の仲の人がやってた。(私は知らなかった・・・ネタキリ時代にもう人事情報は見なくなっていたので)だから話が早いというか、逆にゆっくり話を聞いてもらえた。私の実践動画をお見せし、初対面の学校関係者にはディープすぎるところまで話ができた。 at 01/23 12:37

king1234stone / kingstone
午前中、私の歩いていける範囲で小学校4校(うち1校代休(;_;))中学校2校、特別支援学校1校、成人施設2園を回ってきた。おめめどうの姫路の講演会と神戸のワンステップセミナーのチラシを持って。とにかく自分のいる地域から始めないとなあ。 at 01/23 12:34

king1234stone / kingstone
犬に吠えられた!! at 01/23 11:40

king1234stone / kingstone
あはは。私も今から出ますんで、また後ほど。  RT @hibari_to_sora: 学校教育は…あ、遅刻しそうなのでまた後で… @king1234stone @YOUMENAKA at 01/23 09:30

king1234stone / kingstone
「障害者のためのiPad講習会に行って来た(ATDS主催)」今日の分追加。高松崇( @memis_kyoto )さんの発言も。 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd http://t.co/mkqdU18t at 01/23 09:21

king1234stone / kingstone
実際のところは「自閉症スペクトラム」の人が締め出されてきているのか、単に「みんな」閉めだされてきているのか、どっちなのだろう、と思うことはあります。 @hibari_to_sora @YOUMENAKA at 01/23 09:18

king1234stone / kingstone
これはかなり日本特有らしい「店員さんのサービス精神」とかは「自閉症スペクトラムでない人」は得意だけど、スペクトラムの人は苦手とかあるかも。で、それが他職種でも要求される、と。でも知ってる人で接客業やってる人いるけど。 @hibari_to_sora @YOUMENAKA at 01/23 09:16

king1234stone / kingstone
そこんとこ思いますね。  RT @hibari_to_sora: いわゆる職人気質な人とか、特殊な職能集団とか、一芸に秀でればなんとかなるって社会じゃなくなって来てるのかもしれない。 @YOUMENAKA at 01/23 09:14

king1234stone / kingstone
RT @memis_kyoto: @miyakosoba @nakayamakazhiro まだまだこれからですが、精神に障害のある方や発達障害の方など、ITに特性のある方々のプチ社会参加の場を作れたらいいなぁと思っています。 これからも、ご支援よろしくお願いいたします。 at 01/23 09:13

king1234stone / kingstone
「ソニーを軸に最終調整!オリンパス業務提携先めぐる交渉で週内にも記者会見」ふむ、どうなるか。/Yahoo!ニュース http://t.co/vl9AF2LK  at 01/23 08:56

king1234stone / kingstone
「障害者のためのiPad講習会に行って来た(ATDS主催)」に今日の分追加。 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd http://t.co/mkqdU18t at 01/23 08:28

king1234stone / kingstone
そこらへんはどうなんでしょう?うまくシステム組めてないのは確かでしょうが。  RT @YOUMENAKA: @hibari_to_sora 自閉症は才能の宝庫とか 研究者向きと尊重 日本は棄ててません? 選択が間違っている 教育が無い at 01/23 08:23

king1234stone / kingstone
ATDSの高松崇( @memis_kyoto )さん。お話をうかがうと技術支援だけでなく、障害者の居場所づくりとかの実践も既に始められています。 RT @miyakosoba: 「障害者のためのiPad講習会に行って来た(ATDS主催)」 http://t.co/r2TyqlP8 at 01/23 08:21

king1234stone / kingstone
今日は近隣の小学校・中学校・特別支援学校・保育園を回るつもり。(前回出て行けよがしにされたところには行かない) at 01/23 08:18

king1234stone / kingstone
おはようございます。曇です。 at 01/23 08:16

king1234stone / kingstone
「乞食 食客 漂泊」メモ  http://t.co/EbZUV96w at 01/23 00:35

king1234stone / kingstone
ども  RT @lambda474: とまあ、そんなことを思ったワケです。私のエピソードはこれまで言語化したことがなかったので、今日はなんだかものすごく内面的に消耗した感じがしました。が、私的には良い機会でした。ありがとうございます。 at 01/23 00:27

king1234stone / kingstone
ちょっと躊躇したのですが、やっちゃいました (^_^;)  RT @lambda474: まとめて頂いたのですね(^^;) kingstoneさんのツイートから、教師がやりがちな独善的ヒューマニズムが「物言わぬ生徒」を傷つけることもあるということを思い出したのです。 at 01/23 00:18

king1234stone / kingstone
たれ込まれるとやばいので、私の発言まずいか(笑)  RT @bunten: 顔本運営は英語圏らしいので、ハンドルである旨たれ込まれるとかタレントや歴史上の有名人と同姓同名だと証明書を要求される場合もあるようです。m(_◎_)m at 01/23 00:15

king1234stone / kingstone
あはは。その「バキッ」の顔文字を探したのだけど、無くて・・・  RT @bunten: それ(間抜け度)は要するに本人から見た困り感っす。提唱者本人が言っているのだから間違いない…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ at 01/23 00:14

king1234stone / kingstone
なお、FaceBookデビューも考えておられるようですが、あれ、「本名じゃないとダメ」ってこともなさそうです。私は金愚酢豚って名前でやってます。まあネットの世界はお気をつけて。 @jodie_june at 01/23 00:08

king1234stone / kingstone
ども  RT @nekott05: .@king1234stone さんの「DSM5で自閉症スペクトラムというカテゴリができる影響」をお気に入りにしました。 http://t.co/fzvL6LTf at 01/23 00:02

king1234stone / kingstone
どもども  RT @hibari_to_sora: .@king1234stone さんの「DSM5で自閉症スペクトラムというカテゴリができる影響」をお気に入りにしました。 http://t.co/fzvL6LTf at 01/23 00:02

king1234stone / kingstone
あと、本人の「間抜け度」・・・・(ーー;) @bunten at 01/23 00:02

king1234stone / kingstone
しかしそうなると「本人の困り度」はどう評価したらええんですかねえ。 @bunten at 01/23 00:00
posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

1月23日(月曜日) 「こわや」というふうに屏風の後ろに隠れた

 おはようございます。

 曇りです。


ー秋月龍a著 一日一禅より kingstone意訳ー

 妙心寺の関山和尚は天龍寺に夢窓国師を尋ねてきた。

関山「金の羽根のでっかい鳥が宇宙に当たる。いったい天龍はどこに隠れているか」
夢窓「こわや、こわや」というふうに頭に袈裟をひっかむって屏風の後ろに隠れた。
関山はすっと拝礼した。

 う〜〜ん、意味わからん。龍が怖くて隠れた、そんな怖い話に対して素直に隠れた(ロジャースのいう純粋性genuine)ってことか??


 今日は学校回りをする予定。特別支援学校にも行ってみようか。
posted by kingstone at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

乞食 食客 漂泊

乞食(「こつじき」と読んで欲しいけど結局「こじき」)

 というエントリでもずらいとさんが「食客ならかっこいい」とコメントをつけて下さってますけど、それで思ったことのメモ。時間があれば調べたい。

 松尾芭蕉が奥の細道を歩いてますけど、あれはどうやってたんだろ。
 それぞれの地方の名士の所で、いわば「俳句」という芸でもってお金や路銀を頂いたんだろうか。

 西行の場合は、もともと資産を持ってたような気がするんだけど。だからスポンサー無しでやって行けたのかな、と。

 種田山頭火はどうやってたんだろう。

 旅はしてないけど、鴨長明は庶民から見たらごっつい資産家だったんだろうな。

posted by kingstone at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | お金・暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

怒鳴られること、怒鳴ること

 Togetterで

怒鳴られること、怒鳴ること

をまとめました。

 エピソード集。

ラベル:雑談
posted by kingstone at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする