※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2011年11月26日

2011年11月25日のつぶやき

king1234stone / kingstone
いいイメージっすね。  RT @mamiananeko: 他の障害の場合はわからないけど、ASDの自助会はある意味止まり木なんだよな。何回か参加して羽を休めて…そこからはばたいていく…で、疲れたら羽を休めに戻ってくる。そんなイメージで私は捉えている。 at 11/25 23:36

king1234stone / kingstone
「平成23年度障害者雇用状況の結果」厚生労働省の集計結果をグラフにしたものみたい。雇用率は下がっているけれど雇用数は増えていると。志賀利一さんの書き込み。 http://t.co/tFCivAxh at 11/25 23:35

king1234stone / kingstone
「男の絆 明治の学生からボーイズ・ラブまで 前川直哉著」読書メモ。面白かった。 http://t.co/z7GzjwaX at 11/25 23:13

king1234stone / kingstone
そうそう。  RT @hit1678: 記録とってるだけでなおったりとかね(「どうしても構っちゃう」ってのが「記録する」に変わるから)。 at 11/25 22:36

king1234stone / kingstone
教員養成のための大学で、「元小・中・高の教員」がいなくて研究一筋の人ばっかりだったら、それはめちゃ怖い事態だと思う。 http://t.co/tup05zPJ at 11/25 21:25

king1234stone / kingstone
「大学教員の質低下と大学の下流化、ディプロマミル化」というエントリ。まあ組織ってのは常に肥大化に向かう傾向はあるやろな。しかし批判として"じっさい,当学部教員の2−3割は元小中高の先生です"とあるのを読めば「ずれてる」感はす。 http://t.co/tup05zPJ at 11/25 21:23

king1234stone / kingstone
起動が速くていいですね。GIMPは少し時間がかかるので。でもテキストツールっていうのか文字列書き込みは無いなあ。GIMPも英語は通るけど日本語は通りません。  RT @hengsu: ペイントツール『FireAlpaca』 http://t.co/4zm5xjE1 at 11/25 18:19

king1234stone / kingstone
「前へ前へ明大重戦車ド迫力/大学ラグビー」この記事でも写真があり、この試合でもトライしてますね。泰一平君。/日刊スポーツ http://t.co/jeULWeoy #ラグビー at 11/25 18:08

king1234stone / kingstone
すげえ。関東の大学ラグビーの情報はあまり入ってなかったのですが、週刊文春12月1日号のグラビア。明治大学ラグビー部のスクラムハーフ泰一平君。身長152cm。53kg。いやあ「身長のご不自由な方」の一員としてはやはり嬉しい。 #ラグビー at 11/25 18:06

king1234stone / kingstone
ww RT @Workman89: @kankan551 親じゃないほうがってのは同感なんですが、いかんせん格闘系は根性と気合の指導者が多いような気が・・・(次男の通ってるところが指導者が警察官でばりばりなんですわw)サッカーやラグビーだとどうなんでしょうね @yona1127 at 11/25 18:01

king1234stone / kingstone
これ「現代型うつ」でもやってくれたらいいのにな。 QT @nhk_kurogen: 昨日(24日)のクロ現放送した内容をテキストと画像で丸ごとチェックできます。また番組の一部を動画でご覧いただけます。http://t.co/ZD67fGUq at 11/25 17:30

king1234stone / kingstone
小学生の頃なんて、ずっと半ズボンだったのにね。 RT @kankan551: 哀愁がRT @king1234stone: パッチをはいた。ぬくい。 at 11/25 17:07

king1234stone / kingstone
うむ〜よくわからんが、なんか面白そう。 RT @neko_tubuyaki: RT “kuro_neco_san: これは分かりやすい説明。:東大、左右の腕がなぜ協調して動けるのかのメカニズムを解明 http://t.co/snFBV3zI at 11/25 17:05

king1234stone / kingstone
帰宅したら見てみよう。 RT @hengsu: 便利:シンプルな機能と分かりやすいインターフェイスが特徴のペイントツール『FireAlpaca』 http://t.co/4zm5xjE1 at 11/25 16:56

king1234stone / kingstone
こういうのもケアプランになるよなあ・・・ @Workman89: @yona1127 at 11/25 16:53

king1234stone / kingstone
ふと思ったのだけど、親御さんが「相手したい」と思っておられる場合はいいとして、そうじゃない場合、近所の空手道場とかスポーツクラブでボランティアさんを探す手もあるかも。いつでも、どつきたくなった時に、とはいきませんが。 @Workman89: @yona1127 at 11/25 16:51

king1234stone / kingstone
パッチをはいた。ぬくい。 at 11/25 16:02

king1234stone / kingstone
今、ラグビーのタックルを受けるパックとかも見ましたが、このプロフェッショナルビッグミットってお安いですね。  RT @Workman89: これ欲しいんですけどね。(自分が持って息子の打撃を受ける為) RT @yona1127: http://t.co/Gi9vQP3H at 11/25 15:57

king1234stone / kingstone
さすが北海道ですね。 QT @wingle_miyanosa 今日も朝から雪・・・粉雪〜 一面の銀世界だモフモフ    シンシンと降り積もり感動 at 11/25 15:43

king1234stone / kingstone
えっ、これ持ってるとこに打撃するわけね・・・  RT @yona1127: ミットもいいけど……相手すんのヤだなぁ。 http://t.co/Gi9vQP3H at 11/25 15:40

king1234stone / kingstone
あさって27日(日)丹波篠山にて発達障害を学ぶ教員と支援者の会きらり(でも当事者の方、親御さん参加できます)「自立とは。自己決定の話」(講義とQ&A)おめめどうハルヤンネとsyun。 http://t.co/Ya9gY7S4 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 at 11/25 14:25

king1234stone / kingstone
明日26日(土)京都府北部発達障害児をかかえる家族の集い交流事業“いざ”に備えて、日頃からの支援の学習会―東日本大震災から教えられたこと―おめめどうハルヤンネの講演。申し込み締め切りはすぎちゃってるけど、行っちゃえばいいのかな? http://t.co/qUxyEEkx #自閉症 at 11/25 14:22

king1234stone / kingstone
2012年度版巻物カレンダー割引期間は11月末まで。自閉症や発達障害の方、あるいは認知症の方などが予定を決めたり、知ったりする時に便利。 http://t.co/pDba5Ym1  at 11/25 14:17

king1234stone / kingstone
クリスマスまであとひとつきか・・・ at 11/25 14:13

king1234stone / kingstone
まあまずかったり危険だったりすることもあるけど、もう出ちゃったもんはしかたないしねえ。  RT @kankan551: わいてきちゃったことをそのまま全世界に向かってつぶやいてたらマズイよなー、と、私は思ってるんです。あくまで私は、ですけど。 at 11/25 14:11

king1234stone / kingstone
携帯メルマガ「おめめどう通信」を購読されている方の感想を追加しました。この方は教師か支援者さんのようですね。別にパソコンでも受けることはできます。3600円/年 http://t.co/wYP5BmM4 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd at 11/25 13:18

king1234stone / kingstone
あはは、そんなこと「私」は言いません。もちろん言われる方はおられるかもしれません。それはわかんない。  QT @dulcineal: 「ツイッターやめればいいだけのこと」で一蹴されるのかしら。 at 11/25 13:09

king1234stone / kingstone
おめめどう西宮暮らしの相談室の記録に参加者からの感想を追加しました。リピーターさんでよくおしゃべりになられる人の親御さん。ついこちらから指示していたのが、自分であれこれ決め動き話すようになられたみたい。 http://t.co/unHG93fv #自閉症 #アスペルガー at 11/25 13:07

king1234stone / kingstone
人間、いろんな思いがわくからねえ。でネットでは普段の社会生活では出さない自分の深いところが出てくることはよくあるし。別にそれはそれでいいしね。「読まない」も精神的健康に大事なこともよくある。でも「読んじゃった」、「わいてきちゃった」ってこともあるしね。 @kankan551 at 11/25 12:46

king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました! http://t.co/Q8wBat1U at 11/25 12:28

king1234stone / kingstone
おつらかったろうと思います。  QT @dulcineal: 脅迫にしか聞こえないといったことがしょっちゅうでした。 at 11/25 10:52

king1234stone / kingstone
いえ、お気になさらずに。昨日書いたように、私も「年賀状が私をいじめる」と思ってたりしたことがありましたから。で、当時の私に「考えすぎ」と言っても始まらない。  QT @dulcineal:お詫びします。 at 11/25 10:51

king1234stone / kingstone
最初の話にもどると @dulcineal さんは脅された経験があり、それに対していろいろ思ってはるところがあるのでしょうね。 at 11/25 10:30

king1234stone / kingstone
「11月25日(金曜日) 渓辺掃葉夕陽僧」 http://t.co/MFsUekwT at 11/25 10:28

king1234stone / kingstone
おはようございます。めっちゃいい天気。けど寒い・・・ at 11/25 10:28

king1234stone / kingstone
結構むつかしいところかもしれませんね。表現の仕方、文字の選び方など。私もばんばん「障害」という単語を使っていますが、それにも腹の立つ人はおられるかもしれない。「押し付けがまし」かったり「上から目線(これははっきり言われてます)」だったり・・・  @dulcineal at 11/25 00:16

king1234stone / kingstone
なるほど  RT @dulcineal: 「発達障害の子どもと向き合う人は、常にそういった表現に気を使っているはず。」という、そうあって欲しい願望からの思い込みが私にあるのでしょう。だから「えっ、そんな表現する?他の表現は思いつかなかったの?」と不満が出るのかな、と。 at 11/25 00:14
posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月25日

男の絆 明治の学生からボーイズ・ラブまで 前川直哉著



 著者前川直哉氏は灘中・高出身で灘中・高で教鞭を取っておられるとか。

 めちゃ面白かったです。

 まずなんとなくですが、私自身、明智光秀と森蘭丸の話とか、江戸時代には陰間茶屋があったとかいう話から、日本は昔、男色(男性同士のセックスを含めた恋愛)に寛容だったのだろう、という認識がありましたが、それは間違いだって。陰間茶屋にしても水野忠邦が禁令を出したという話からそれ以前は大流行していたのかと思ったら、そのずっと以前に確かに流行したけれど禁令の出た頃は既に衰退していたとか。

 で1873年(明治6年)に施行された刑法典「改定律例」の第266条、通称「鶏姦規定」にでは

・「鶏姦」を行った者は、それぞれ懲役90日とする。
 ただし「鶏姦」された側で、15歳以下の者は処罰しない。
・強姦(この場合は無理矢理の「鶏姦」)を行った者は、懲役10年とする。

とはっきりと禁止された、と。しかし私は「鶏姦」というのは「鶏とすること」だと思っていました。昔見たATG系の映画かなんかでも鶏としている人が出てきましたし。

 ただし、1882年(明治15年)に新しく「刑法」が施行された時に廃止。それはボアソナード(懐かしい名前!)の意見によるところが大きいらしい。彼の主張は

 鶏姦規定は法律上「不体裁」であるから、新しく作る刑法の条文にはしない。たとえ条文には入れなくても、鶏姦を行ったものは「人民間において十分に卑しみ悪(にく)まるる」。つまり、社会の中で十分な制裁を受けるはずだから、わざわざ刑法で禁止する必要はないのだ、と。

 それから森鴎外の「イタ・セクスアリス」(旧字が出てこない)にも学生男色の描写がある、と。それは知らなかった。

 で、著者が「日本初の『ボーイズ・ラブ』作家かも、というのが「賤(しず)のおだまき」という武士同士の恋愛をえがいた小説の作家。不詳ではるけれど、一説には薩摩出身の女性かも、とか。

 で「やったか、やってないか、それが問題だ」という章があるのですが、だいたい1900年以前というのは男女の恋愛とかそーゆー概念もなかったらしい。1886年に福澤諭吉が「男女交際論」を書き、その中で肉交と情交を分けて論議し、それが後々大論争となったとのこと。肉交はセックスを伴い、情交は伴わないみたいな感じだと思うけど、しかし少し前まで雑誌とかの記事(判決でもあったか)「情を通じ」って言ったらセックスを伴っていたけど・・・

 それから離婚は最近増大している、とか思っていたけれど、1887年(明治20年)の全国婚姻数は33万4000件、離婚は11万件あまり。1897年(明治30年)は婚姻36万5000件に対し離婚は12万4000件。婚姻数の1/3の離婚があり、人口1000人あたりの離婚率は3.0前後で現在のおよそ1.5倍だったと。これは意外です。

 また「男性が外・女性が中」みたいな思想は明治期からだんだん強くなったものの専業主婦が増大したのは戦後の経済成長期の一時期である、と。

 著者が女性が「男の絆」を鑑賞するひとつの到達点としてあげるのが少女漫画「ここはグリーン・ウッド」

 でP198にある「やおい・ボーイズ・ラブ関連年表」ってのが面白い。画像、うまく出るかな?クリックするとなんとか字も読めます。

yaoi.jpg

 あと関連するような映画や作品。

「ミルク」アメリカの政治家ハーヴェィ・ミルクの映画。
「きのう何食べた?」よしながふみのマンガ。
「ヘアスプレー」映画。これは人種差別のほうか?
「ホモソーシャル」アメリカの研究者イブ・K・セジウィックが概念化した言葉。
ヨハンナ・シグルザルドッティル。アイスランドの首相。女性。アイスランドで同性婚を認める法律ができ、その日に女性パートナーと結婚した。

 これは内容には関係ないかもしれないけど、著者の指導教官小山静子氏の言葉。

「自分が予想したような結論が出たなら、その研究は失敗だと思って下さい」

 深いなあ。
 昔、肢体不自由特別支援学校に勤務していた時、松下電気の財団に視聴覚機器の助成の申請書を書いたことがあります。その書類に「(その機器を入れることによって)予想される結果」というのを書く欄があって、おおいに困ったことがあります。それがわからないから入れたいんじゃないか、って思いました。まあ、予想はしていて、しかしそれを裏切られる、というのじゃないといけないのかもしれませんが。(今なら一応「予想」は書くことができます)

 なお、この書籍の出版準備中に東日本大震災が起き、阪神・淡路大震災を生き延びたひとりとして、この著の印税は震災復興のために寄付するとのことです。

 なお著者が最初のほうで「AKBのヘビーローテーション」がジャニーズの男性アイドルなんかでやられることは考えられないと書いてはる、もとがこちら。おおお、こんなのを若者は見ているのか、と思ったら統計のところを見ると一番多いのは35歳から44歳だった・・・今で約5500万回再生されてる・・・



 で、男がやっちゃったのが、こちら。




 もずらいとさんがコメントをして下さっているのに、コメント返しをしたら全部はねられちゃうので、こっちに書きます。

もずらいとさん、どうもです。

|恋愛結婚なんて一割もない時代

「恋愛」という概念がそもそも無かったみたいですね。
しかしセックスというものはあった。
結婚(これも結婚という概念なんだろうか?)はあり、女郎屋はあり、してたわけだし。
そこに「情」みたいなものは介在しなかったのか?
なんか想像がつきません。




posted by kingstone at 22:36| Comment(1) | TrackBack(0) | 本・記事・番組など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11月25日(金曜日) 渓辺掃葉夕陽僧

 おはようございます。

 めちゃいい天気。
 でも本格的に寒いっす。


渓辺掃葉夕陽僧

 私の考えたこと。 谷間。僧が落ち葉を掃いている。夕陽があたっている。静かな当たり前の情景。

 解説。 夕焼けの中、川べりで落ち葉を掃く一人の僧。世俗から離れ、静かにほうきを動かすその姿は、とても穏やかで落ち着いた状況をあらわしています。

 解説は「ひるがえって・・・」と続きますが、まあそこまで考えなくていいかな。
posted by kingstone at 10:27| Comment(2) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日のつぶやき

king1234stone / kingstone
残しておこう  RT @Mihoko_Nojiri: 再掲 ウラン崩壊系列の旅 青い○がついてるのがβ崩壊 -> http://t.co/fAgefLLf at 11/24 22:54

king1234stone / kingstone
「パニック障害とか現代うつとかニートとか(極私的体験を含む)」に今日の分を追加しました。 http://t.co/ON3zjpbU at 11/24 22:52

king1234stone / kingstone
なんか、私が歩いていける範囲でそんなコミュニティが作れたらな、ってね。 at 11/24 22:46

king1234stone / kingstone
んなら「近所のいちおっさん」として「ちょいと気にしてるよ」を伝えたり、顔を合わたり話をしたりする場を見つけてきたり、そんなあたりだったらできるかなあ、と妄想しているわけです。(タダでお茶が飲める場所とかも見つけてるし(笑)) at 11/24 22:46

king1234stone / kingstone
で、急に話が飛びますが、たぶん私の周囲にも「引きこもって」いたり社会との接点を持てない方もいるのだと思います。んで、私に何ができるのかな、というあたりなんですが、お薬などはお医者様、就労支援などはそれなりにやってるところがいっぱいあるみたい。 at 11/24 22:42

king1234stone / kingstone
まあ「自分のこととして言う」か「他人に言う」のか、ってとこがあるやもしれませんね。たぶんエントリ主さんは「自分のこと」として言っておられるのでしょうが。エントリとして出せば他の方が「言われたくはない」と思われる場合もあるかな。 @dulcineal at 11/24 22:40

king1234stone / kingstone
なるほど。  QT @dulcineal: 多分、私が神経質なだけですが。「3年生になってからじゃ間に合わないんですよ」がイラッと来たって程度ですの。日ごろ子どもに対して「〜ではダメです」という言い回しを避け、「〜にするべきです」の呼びかけを心がけているので、 at 11/24 22:38

king1234stone / kingstone
ということでぐちゃぐちゃ書いて来ましたが、私のことにしても「現代型うつ」に入ると言えば入っちゃうかな、でもって「甘えだ」「わがままだ」と言われれば、確かにそうかもしれん、と思ってしまうところもあったりします。まあ、でもうんじゃどうすりゃいいんだ?ってあたりですね。 at 11/24 22:37

king1234stone / kingstone
でも、「そのエネルギーがあるならば」ですが「好きなこと」「やってみたいこと」があるならやってみることは大事だろうなあ、とは思います。「旅行してたじゃないか」「宴会に出てたじゃないか」という外面的事実だけでは何とも言えない部分も多いかなあ。 at 11/24 22:33

king1234stone / kingstone
でNHKの番組の紹介のところには「休職中に旅行に行ったり」ってのがありましたが、私の場合も校長から勧められたり、妻から勧められたりして休職中に沖縄旅行をしたこともありました。しかしその時は「無理して行った」感じで、本当はホテルでもそのまま部屋にじーっとしていたかったりしましたが at 11/24 22:32

king1234stone / kingstone
まあ今の私の状態が「うつ状態」ってことは無いと思いますが。 at 11/24 22:28

king1234stone / kingstone
「うつ状態」でも「パニック障害」でも「ストレス性障害」でも、あんまし変わんないというかおんなじことなのかもしれない、と思いました。 at 11/24 22:27

king1234stone / kingstone
先日、息子の奨学金の件で診断書が必要になり書いて頂きに行きました。でその時「いやあ、いくらなんでも今の私ってうつ状態じゃないですよね」と言うと主治医がひとこと「パニック障害」とおっしゃいました。なんや、やっぱりそうやったんか、とも思いましたが、先程のツィートにもあったように at 11/24 22:26

king1234stone / kingstone
まあ、今は仕事をするにしても「これしかしない」とすごく限定して、それだけやってるからできてるところはある。 at 11/24 22:24

king1234stone / kingstone
さて、私は「社会復帰」したのか?「治った」のか?少なくとも「ネタキリ」「ひきこもり」状態からは脱したのですが。 at 11/24 22:23

king1234stone / kingstone
ありゃ、そうなんですか。読み飛ばしてるせいか、気づきませんでした。  RT @dulcineal: この記事、ちょっと脅しっぽい言い回しが混じっているところが不愉快でした。 at 11/24 22:21

king1234stone / kingstone
パキシルについては今の時点ではやめるのをあきらめています。これ以上量を減らすとシャンピリがひどく、まためまいが出るので。眠剤は「頼ってる」状態ですね。 at 11/24 22:20

king1234stone / kingstone
なお薬については「量を減らすこと」「種類を減らすこと」について主治医は一貫して不賛成でしたので、自分で何度も1種類ずつ、減らしたりやめたりすることに挑戦しました。現在はパキシル10mgと眠剤のマイスリーだけになっています。 at 11/24 22:18

king1234stone / kingstone
また障害のあるお子さんに関わってみたいかなあ、と思い学校にボランティアに行ってみたり。もう学校は背を向けて逃げ出す対象では無くなっていました。 at 11/24 22:16

king1234stone / kingstone
そこから、ブログ、Twitter、書き散らし始め、そして実は読んでいなかった自閉症関連リストを読むようになり、少しずつ外に出るようになり、そして震災が起き、おめめどうでまた仕事をさせてもらうようになり、となっていきます。 at 11/24 22:15

king1234stone / kingstone
で、ずーーっとその状態だったのですが、ある時フォローして下さった方が出ました。それが昔の自閉症関連の勉強を一緒にして来た仲間でした。いったいなんで私がわかったのか?不思議でしたけど。フォローして下さったことがわかった瞬間、マジに頭の中が変わったような感じがありました。 at 11/24 22:11

king1234stone / kingstone
私がつぶやくような日常は無いと思っていたし。 at 11/24 22:08

king1234stone / kingstone
で、Twitterブームが来ます。私は何でかサインアップしてみようと思います。それよりブログをぼちぼち書き始めた方が先かな?Twitterの方は最初何もつぶやかず昔から天文とか物理学が好き(と言っても理解はしていない)だったので、そっち方面の人のツィートを眺めているだけでした。 at 11/24 22:08

king1234stone / kingstone
まあ、しかし退職になり、時間が経ち、それまでそれこそネットも見ることができなかったのが、ちょっとはネットを見ることもできるようになります。それは見ることができるようになるくらい「回復」してきた、ということなのか? at 11/24 22:03

king1234stone / kingstone
なおメールに関しては入っているメーリングリストとか、当時ホームページ上で公開していたアドレスにメールが時々来てましたが返答はせずでした。 at 11/24 22:03

king1234stone / kingstone
なお、ネタキリ状態の時は、年賀状が来たら「こいつら(出した相手じゃなく、年賀状そのものが)俺をいじめる」みたいな感覚でした。 at 11/24 21:59

king1234stone / kingstone
まあ学校については私の考え方を伝えようと思ったら、周囲へ一から説明するのに疲れきってしまってたから、どうやっても無理、みたいなことはあったかもしれない。 at 11/24 21:58

king1234stone / kingstone
ある意味、限定した責任、限定した仕事量、そしてそれは限定された給料で少なくなってもいいから、みたいなことがあったらひょっとして続いていたかなあ、と思いますけど。しかし、特に教師の場合だとそれは難しいかなあ・・・いきなり全責任・全仕事量がかかって来るというか。 at 11/24 21:56

king1234stone / kingstone
考えてみると、この復帰プログラムの時もだし、その後おめめどうに一時行った時もだし、また工場に勤めた時もだけど、なんかやってるとどんどん責任が重くなってきて、それに耐えられず辞めざるを得ない、みたいなパターンを繰り返していました。 at 11/24 21:54

king1234stone / kingstone
また長い間休職になった時は、月1から慣らしてだんだん回数を増やしていき、というのもやったことがあります。しかし4月からいきなり全面的復帰になり、1月続かずまた休職になったり。(これらの時も基本、学校に行ってる時間以外はネタキリ) at 11/24 21:52

king1234stone / kingstone
私が在職中の復帰についてのいろいろな支援はありました。一度は「サポートの教師」が1学期間入ったこともありました。これはいろんな意味で助かりました。 at 11/24 21:49

king1234stone / kingstone
さてとテレビ見たいから離脱 at 11/24 20:44

king1234stone / kingstone
おっと「私自身への診断5」が2つありますね。退職に至ったほうは「6」になります。 http://t.co/bPHMXMav at 11/24 20:41

king1234stone / kingstone
どれも今はいっさい考えもしないことだけど、当時はよく思っていました。経済的不安については当時と今、別段条件が変わっているわけじゃないけど、なんか「まっ、いっかあ」と今は思えています。なるようになるわ、って感じかな。 at 11/24 20:36

king1234stone / kingstone
3つ目は経済的な不安で、私の場合はどう考えても生活保護は受けられないから犯罪を犯して刑務所に入れてもらいたい、ということ。 at 11/24 20:34

king1234stone / kingstone
2つ目は「こんなに苦しい状態を救ってくれるならヤクをやりたい」ってのも思っていました。 at 11/24 20:33

king1234stone / kingstone
考えていたことは3つ。1つはエントリにも書いたように「死ぬ」こと。 at 11/24 20:32

king1234stone / kingstone
あと、たまに外に出ても、もし教師や保護者に会ったならまわれ右してとっとと逃げるみたいな。 at 11/24 20:31

king1234stone / kingstone
ということで「うつ」「ストレス性障害」「パニック障害」について「復職」を「治った」とか「成功」と考えるなら、私の場合「治らず」「失敗」した例ですね。そして退職後もネタキリは続いていました。 at 11/24 20:30

king1234stone / kingstone
退職のことネタキリのことはこのあたり。「私のネタキリの説明」 http://t.co/btjZpS9P at 11/24 20:27

king1234stone / kingstone
別段、飲まなかったから、と言って「状態が悪くなった」ということは無かったです。飲んでいたらどうなっていたかはわかりませんが。 at 11/24 20:26

king1234stone / kingstone
ここに「薬は変わってません」と書いてますが、今までのパキシル20mm・ドグマチール・ワイパックスに加えて主治医は何か2つの薬を増やそうと処方しはりました。しかし私は「今までの薬でも変化した実感は無い。それでこのまま種類を増やし続けてはいかんやろ」と考え、飲みませんでした。 at 11/24 20:25

king1234stone / kingstone
で「私自身への診断5」に続きます。退職までいっきに飛んでますが。 http://t.co/bPHMXMav at 11/24 20:23

king1234stone / kingstone
しかしなあ・・・「パニック障害には暴露療法」「嫌な事を避けるな」というなら、ひょっとして「あのパワハラをする校長に会いに行け」ということになるんだろうか??そして「環境は変えられない」のだろうか・・・ちょい疑問。 at 11/24 20:18

king1234stone / kingstone
で「私自身への診断5」に続くわけですが、確かにこの時はまだ釣りなど「好きなことをやろう」というエネルギーはあり、それをすることで回復した点はあると思います。でも対人回避的傾向はそのままでした。 http://t.co/Hv5vHSdQ at 11/24 20:16

king1234stone / kingstone
で「うつ状態」より「ストレス性障害」とか「パニック障害」とかの方が「診断名らしいなあ」と思っていたけど、よく考えたらどれも「状態」というか「患者の訴え・報告」に基づいているだけで、その「原因」について語っているものではないんだなあ、と今更ながらに気づく。 at 11/24 20:14

king1234stone / kingstone
へえ。足軽という言い方は初めて聞いた。  RT @kt_hy_HMiyake: 自分も当てはまります、みやけはMだの、足軽だの(舎弟みたいなところ?)結構言われてましたし、今もつっこまれます。笑 at 11/24 20:11

king1234stone / kingstone
で「私自身への診断4」となって診断書をもらっての休職に至るわけですが、その時の診断書に書かれていたのが「うつ状態」 http://t.co/FnAEhKMy at 11/24 20:11

king1234stone / kingstone
でそれから1年以上たった時のエピソードが「私自身への診断3.9」この時、友人の精神科医は5分ほどの雑談の中で「それはパニック障害」と指摘しています。まあ「診断」とは言えないのでしょうが。私はそういう見方もあるのか、と思っていた程度。 http://t.co/8Hc87vs5 at 11/24 20:07

king1234stone / kingstone
その時、診断名は聞いていません。でこれは幕間のエピソード。「私自身への診断3 名医と会った」この時初めて診断名を尋ねてみたら一応「ストレス性障害」と言われたわけですが。 http://t.co/TC62aWfr at 11/24 20:04

king1234stone / kingstone
「私は環境を変えることはできません。薬は出せます。」という言葉はものすごく印象的だった。で、パキシル10mgを飲み始めます。ほんと最初の来訪の時は「真っ暗闇の中」にいたイメージ。でも、それがその後好転したって実感はないけど「真っ暗闇」でなくなったのは確か。 at 11/24 20:02

king1234stone / kingstone
あはは、ども。  RT @gf_hack: 知らない&あまり嬉しくないところでトギャられてたwまぁファボっておくけど .@king1234stone さんの「6人で合コンした時の組み合わせ数はどうなるのか?」をお気に入りにしました。 http://t.co/51O6I883 at 11/24 19:58

king1234stone / kingstone
で、2軒目のお医者さんがこちら。でもここ「精神科」の看板は出てなくて探すのに少し苦労した。で、ワーカーさんとお医者様に同じ話をするのはしんどかった。「私自身への診断2」 http://t.co/j48ZclAw at 11/24 19:58

king1234stone / kingstone
で、その時の心もちでしばらくはもっていたけど、また落ち込みが来ました。これはもう助けを求めなくてはって思って心療内科に行きます。1回目は診療時間終了ぎりぎりに行ったので断られました。2回目に同じところに行った時の話が「私自身への診断1」 http://t.co/jYTWezvk at 11/24 19:55

king1234stone / kingstone
その時は「あなたはそれでいいんだよ」というメッセージをもらい、めちゃ単純な話ですが翌日から元気になり、クラスの子供たちに対しても「おおいいやつらじゃん」と思えるようになったりしました。(ってことはその前のどれだけの期間はそう思えなかった、ってわけね) at 11/24 19:50

king1234stone / kingstone
で、通常校特別支援学級には異動でき、それなりに頑張って働きだし、そこそこのことはやっていたと思いますが、1年後くらいに落ち込みの激しさ、世の中何も楽しくない感じ、動けなさとかがあって、その時は特別支援学校時代のある同僚を呼び出し話を聞いてもらいました。 at 11/24 19:48

king1234stone / kingstone
その頃のエントリかな?「うーむー」直接の場面関係なしに涙がこぼれそうになることはよくあった。 http://t.co/rlCaauq6 at 11/24 19:41

king1234stone / kingstone
ついに2000年頃、何か「動けない」状態になり、精神科に行かなければ、と思ったものの診断を受ければ異動できなくなるのではないか、と思って行けなかった。特別支援学校から通常校の特別支援学級に異動したかったので。 at 11/24 19:39

king1234stone / kingstone
仕事量も半端じゃなかったと思う。普通に学校の仕事があり、そしてそれ以外に学校の外でしなければならないことがたくさんあったし。もちろん、それをしないことには学校内での実践もできなかったわけですが。でもごっついオーバーワークにはなっていたと思う。 at 11/24 19:37

king1234stone / kingstone
1996年に知的障害特別支援学校に行き、まあ周囲の常識と戦わざるを得なくなり(本来そんなことはしたくない)結構しんどかったわけですが、落ち込みがひどくなったり、ふいに涙が出そうになったりすることが増えました。 at 11/24 19:35

king1234stone / kingstone
そう。生えてるように装うより、剃る(あるいは短髪にする)ほうが楽チン。お金もかかんないし。  RT @hit1678: いいんですべつに禿げても。剃るから。 at 11/24 19:32

king1234stone / kingstone
肢体不自由特別支援学校にいた頃はふいに、私「学校やめる」妻「やめてもええよ」私「もうちょっと頑張る」みたいな会話をして、まあそれですんでるようなところがあった。 at 11/24 19:30

king1234stone / kingstone
たぶん私自身には、もともと抑うつ的な傾向はあったと思われる。仲間から「kingstoneは苦行僧のイメージ」とか言われてたし。 at 11/24 19:28

king1234stone / kingstone
なお、極私的な体験ですので、「参考」にしたり「マネ」したりしないようにして下さい。調子悪いと思ったら精神科なり心療内科なりに行って下さいね。責任はもてませんので。 at 11/24 19:25

king1234stone / kingstone
NHKクローズアップ現代の「現代型うつ・・・」は今日(11月24日)現在オンデマンドに上げられていないので、未見です。 at 11/24 19:23

king1234stone / kingstone
「パニック障害」とか「うつ」とかについての連投行きます。リプライは歓迎しますが、Togetterに後でまとめちゃいますので、よろしく。 at 11/24 19:22

king1234stone / kingstone
だから私自身は障害をあまり「人権」からは語りたくない。  QT @nojiri_h: 「より正義を語らないほう」を選びます。 http://t.co/xZ5ubIXl at 11/24 19:08

king1234stone / kingstone
これ「障害」についてもだなあ。  QT @nojiri_h: 「より脅かしてないほう」を選びます。「より正義を語らないほう」を選びます。「より失礼でないほう」を選びます。そして「よりユーモアのあるほう」を選びます。――これは至言だなあ。 http://t.co/xZ5ubIXl at 11/24 19:06

king1234stone / kingstone
まじ、「今日」のことで精一杯で1年も2年も先のこと考えられへんわあ、っちゅうのが私も含めてたいていの人だと思いますね・・・  QT @kankan551: @chakuron 日々の暮らしで大変なことが次々に起こる時に先のことを考えながらやってくのはとてもキツイんですよね… at 11/24 15:41

king1234stone / kingstone
日本版ポリティカルコンパスっちゅうのをやってみた。政治的価値観はリベラルよりで経済的には中間派(っていうかよーわかってないっちゅうことやと思う)らしい。 http://t.co/WzYKIFPq しかし、こういうアンケートにはつきものやけど「その答え、ちょっとちゃう」ってのばかし at 11/24 15:27

king1234stone / kingstone
なるほどな。確かに「知らない担任」「知らない校長」はいはるやろし。  RT @chakuron: @kankan551一連の記事にありますが、中学入学時から動いていないと間に合いません。学校の先生方も知らなかったりするので親が動いて前例を作っていく必要があります。 at 11/24 15:15

king1234stone / kingstone
それはいずれの制度もそうなってしまいますね。  RT @kankan551: 親が動かんとなかなか機能しないのが悩ましいところかと QT こんなの(特別措置)がちゃんと取り組まれてるんだ。  QT @chakuron: 特別措置申請その6 http://t.co/QVFzEJVX at 11/24 14:59

king1234stone / kingstone
ほほう。こんなの(特別措置)がちゃんと取り組まれてるんだ。  RT @chakuron: 中学の3年間はあっという間。いろいろ調べて情報を持っていることが大切だと思う:【中2のうちにすべきこと】特別措置申請その6 http://t.co/QVFzEJVX at 11/24 14:23

king1234stone / kingstone
おお、アンジェラ・アキbotがRTしてくれた(笑)  RT @_Angela_Aki_: RT 徳島県板野郡にて(人権啓発・徳島県委託事業)「障害児・者の人権 選択活動について〜自立の権利・人生の主人公になるために〜」板野郡はアンジェラ・アキのふるさと。 http:/... at 11/24 14:05

king1234stone / kingstone
"小学部90人、 中学部70人、 高等部70人程度で、 学級数はそれぞれ19、 14、 9学級"わからんなあ・・・小学部そんなにでかい必要があるのか??  RT @afcp_01:/ “東日新聞: 高齢者・障害者の権利に関する委員会” http://t.co/ZVbjJI8F at 11/24 14:03

king1234stone / kingstone
職員の将来・・・  @Lee_Delfin:RT @masaking129: 性的虐待:施設運営法人の嘱託職員、障害者に 預かり金で私物購入も−三原 /広島 - 毎日jphttp://t.co/cmRybcCe 「職員の将来などを考えて依願退職を受理した」 at 11/24 13:52

king1234stone / kingstone
来年2月19日(日)ワンステップセミナー in 福山市広島県。ハルヤンネとsyunが行く。自閉症や発達障害の人と関わる時の考え方や、グッズを使ったコミュニケーションのしかたをお伝えします。 http://t.co/IfW7NwMV #特別支援教育 #アスペルガー #学習障害 at 11/24 13:25

king1234stone / kingstone
来年1月29日(日)兵庫県姫路市にて。「グッズdeHAPPY♪〜自閉症・発達障がいの人のいごごちのよい暮らしのために〜」おめめどうハルヤンネとsyunが行く。 http://t.co/P9btrCdu #特別支援教育 #アスペルガー  #学習障害 #adhd at 11/24 13:23

king1234stone / kingstone
来年1月28日(土)淡路島東浦すこやかセンターにて。「発達障害のある子どもの支援」青年期。おめめどうハルヤンネとsyunが行く。 http://t.co/JciTG7ks at 11/24 13:17

king1234stone / kingstone
来年1月22日(日)石川県金沢市。「見えるコムしてますか?〜自閉症・発達障害の人との本当のコミュニケーション〜」おめめどうハルヤンネとsyunが行く。石川県のTEACCH研主催。 http://t.co/1BxCnU8y #特別支援教育 #アスペルガー #学習障害 #adhd at 11/24 13:14

king1234stone / kingstone
来年1月15日(日)おめめどうワンステップセミナー in 京都。おめめどうハルヤンネとsyunが行く。自閉症や発達障害の人と関わる時の考え方や、グッズを使ったコミュニケーションのしかたをお伝えします。 http://t.co/a3xrsCCG #特別支援教育 #アスペルガー  at 11/24 13:10

king1234stone / kingstone
12月11日(日)徳島県板野郡にて(人権啓発・徳島県委託事業)「障害児・者の人権 選択活動について〜自立の権利・人生の主人公になるために〜」おめめどうハルヤンネとsyunが行く。板野郡はアンジェラ・アキのふるさと。 http://t.co/gXPQBnJh #自閉症 #発達障害 at 11/24 13:06

king1234stone / kingstone
12月4日(日)もうあと1週間とちょっと。ワンステップセミナー in 大分県別府市。おめめどうハルヤンネとsyunが行く。自閉症や発達障害の人と関わる時の考え方や、グッズを使ったコミュニケーションのしかたをお伝えします。 http://t.co/RRJNAdgF  #アスペルガー at 11/24 13:03

king1234stone / kingstone
しあさって27日(日)発達障害を学ぶ教員と支援者の会きらり「自立とは。自己決定の話」おめめどうのハルヤンネとsyunが講義とQ&Aをします。別に当事者さんとか保護者参加かまいません。丹波篠山にて。 http://t.co/Ya9gY7S4 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 at 11/24 12:58

king1234stone / kingstone
あさって26日(土)京都府北部 発達障害児をかかえる家族の集い交流事業“いざ”に備えて、日頃からの支援の学習会―東日本大震災から教えられたこと―おめめどうハルヤンネが講演します。締め切り過ぎてますが、行っちゃえばいいのかな? http://t.co/qUxyEEkx at 11/24 12:55

king1234stone / kingstone
デイリー神戸・明石 紙が更新されました! http://t.co/Q8wBat1U ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @gokukuya at 11/24 12:29

king1234stone / kingstone
ふむふむ。A型は雇用契約ありでB型は雇用契約無しなわけですね。私が最近調べた所はB型ばかりだけど、A型は普通の企業って感じになるのかな。  QT @Workman89: 就労支援A型作業所 at 11/24 11:46

king1234stone / kingstone
ATOK2011 for Mac どうすっかなあ・・・GoogleIMEでほとんど大丈夫なんだけど、単漢字変換とかの時、ちょっと困ることがあるんだよなあ。 at 11/24 11:25

king1234stone / kingstone
NHKクローズアップ現代の「現代型うつ・・・」の番組紹介の横に「見逃したらNHKオンデマンドで」というボタンがあるのにオンデマンドにはアップされてない。まあ、紹介記事には全部同じボタンをつけてるんだろうけど。オンデマンドにアップされてるクロ現少ないしなあ。 at 11/24 10:42

king1234stone / kingstone
あっ、どもです。Togetterに加えておきます。フォローは極力減らしておきたいもんで・・・(^_^;)  RT @bunten: そういえばフォローされてはいなかったんでした。昨日公式RTで流したつもりの情報。 http://t.co/eo2bzRzR at 11/24 10:25

king1234stone / kingstone
あは、どうもです。続きがいつ書けるか RT @bunten: .@king1234stone さんの「パニック障害とか現代うつとかニートとか(極私的体験を含む)」をお気に入りにしました。▼番組見ながらの発言の尖りとは全くの別筋なのが貴重。 http://t.co/FkcTFoLC at 11/24 08:18

king1234stone / kingstone
「11月24日(木曜日) 任運無作」 http://t.co/ySLB0hZv at 11/24 08:18

king1234stone / kingstone
おはようございます。晴れなのか曇りなのか。おひさまは照ってるけど雲はいっぱい。 #天気 at 11/24 08:17
posted by kingstone at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

パニック障害とか現代うつとかニートとか(極私的体験を含む)

 Togetterで

パニック障害とか現代うつとかニートとか(極私的体験を含む)

をまとめました。

 NHKで放送があった話題をきっかけに。

ラベル:うつ
posted by kingstone at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | うつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする