なお、いっぺんに2Gにする予定。
日立プリウス PCF-AR35KA 2004年冬モデル
OS Windows XP SP3
CPU インテル(R) Celeron(R)D プロセッサ 330 動作周波数 2.66GHz
メインメモリ 256MB(256MB×1、DDR SDRAM-DIMM、PC3200対応)
HDD 約160GB (Ultra ATA 100対応)(Cドライブの空きは十分)
起動 デスクトップ画面が出るまで。45秒
砂時計が消えるまで 1分で消えたと思ったらまた出てくる。しばらくは何を操作しても反応しない。正確な時間が測れない。
画面が落ち着いてから
Word2003をダブルクリックして立ち上がり文字入力できるようになるまで 1分
IEをダブルクリックしてウィンドウ内で操作ができるようになるまで(空白ページを出している) 1分10秒
スタートから開いた時。(別の日)32秒
King Stone の部屋 を開く 11秒
Googleを開く 10秒
Twitter にログイン 1分32秒
ログインの位置からホームに行く 52秒
終了1分
ついでに私のiMacも測ってみた。2011年2月購入。
iMac MC508J/A
OS Mac OSX 10.6.8
CPU Cor i3 3.06G
メモリ 8G
ハードディスク 500G
で
起動 30秒でパスワードの画面 計測時はPWを入れ損ない2回入れたが45秒でデスクトップ
OpenOfficeの文書ドキュメント立ち上げ 15秒以下
サファリ立ち上げ(Appleのページが出てくる。デフォルトのままにしている) 12秒 一度終わって再立ち上げだと4秒
終了 7秒
ラベル:パソコン