ブルーレイの動画を見るためには、CPUにしろ、グラフィックボードにしろ、様々なハードの要求水準があり、現在売られているMacではその基準を満たしていないとか。
何か「データを読み込んだり書き込んだりはできる」という記述は見たような気がしますが、現時点ではわざわざそんなことはしないか。
またBootCampなどでWinが走るようにすれば見ることができる、ってのも読みましたが、それだと上記と矛盾するな。
いろんな人に見て頂く動画だったらまだまだDVDのほうがいいってことか。どこかの社のカタログにも「おじいさん、おばあさんの家で見て頂くためにDVDに記録できます」なんて宣伝文句もあったくらいだし。
まあ、不思議なことにビデオカメラ(私の場合、SONY CX180)本体をUSBでiMacに接続すればiMovieで動画を取り込むことはできますが。
追記
コメントで金秀行さんが紹介して下さったソフト。
Mac Blu-ray Player V1.8
紹介記事には「何か」ありそうですが。
今なら3か月間無料で使えると。
で、今なら39.95ドルで買える。
ところがこのサービスは9月いっぱいで、10月からは無料体験は無しになり、値段も59.95ドルに、だって。
ラベル:Mac ブルーレイ