スマートフォン専用ページを表示
kingstone page(新)
肢体不自由特別支援学校・知的障害特別支援学校・特別支援学級に勤務しました。
うつになり退職しました。
今また少し元気になりブログを書き始めました。
仕事も始めました。
物に特化した「kingstone本やドラマや支援グッズを紹介するhttp://kingstone.seesaa.net/もあります。
検索
<<
2011年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
合同会社KS
kingstone Photo
kingstone本やドラマを紹介する
kingstoneの部屋
kingstone page(旧)
ソワサポート
いくつもの「月がまわってくる」
popoのぶろぐ
カメ家のいつもの毎日
ノブと伽羅と、時々REIKO
カリノ トウコ
ファンタジーがいっぱい!!
最近の記事
(01/25)
2021年01月24日のつぶやき
(01/24)
岩田健太郎先生の「誰でもできる研修医指導」を読んで学ぶ 2
(01/24)
機能分析とスキルトレーニング
(01/24)
2021年01月23日のつぶやき
(01/23)
確立操作(EO)ってそういうことだったのか
(01/23)
岩田健太郎先生の「誰でもできる研修医指導」を読んで学ぶ 1
(01/23)
正の強化 とか 負の弱化とか・・・
(01/23)
表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬 若林正恭著
(01/23)
レスポンデント と オペラント
(01/23)
2021年01月22日のつぶやき
(01/22)
2021年01月21日のつぶやき
(01/21)
悪党・ヤクザ・ナショナリスト エイコ・マルコ・シナワ著
(01/21)
2021年01月20日のつぶやき
(01/20)
2021年01月19日のつぶやき
(01/18)
会社を解散します(じんぶな〜の kingstone として仕事は続けます)
(01/18)
2021年01月17日のつぶやき
(01/17)
2021年01月16日のつぶやき
(01/16)
一冊でわかるイタリア史 監修 北原敦
(01/16)
2021年01月15日のつぶやき
(01/15)
はじめてまなぶ行動療法 三田村仰著
カテゴリ
過去の記事(1998年度後半)
(270)
実践動画
(13)
福祉関連
(103)
特別支援教育や関わり方など
(3474)
おめめどう・視覚支援
(176)
コミュニティ作りなど
(36)
お金・暮らし
(75)
本・記事・番組など
(686)
ネット・パソコン・携帯など
(582)
動画編集 動画配信
(69)
教育
(35)
ラグビー・スポーツ
(84)
宗教
(55)
うつ
(37)
阪神・淡路大震災
(68)
勝手に紙オムツプロジェクト・東日本大震災
(65)
犬とのよい生活
(10)
久里浜日記1993年
(16)
ホームページ作り
(30)
よしなしごと
(5801)
過去ログ
2021年01月
(37)
2020年12月
(40)
2020年11月
(47)
2020年10月
(45)
2020年09月
(55)
2020年08月
(40)
2020年07月
(40)
2020年06月
(34)
2020年05月
(34)
2020年04月
(42)
2020年03月
(36)
2020年02月
(38)
2020年01月
(36)
2019年12月
(36)
2019年11月
(36)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(36)
2019年07月
(34)
2019年06月
(35)
2019年05月
(39)
2019年04月
(31)
2019年03月
(37)
2019年02月
(30)
2019年01月
(33)
2018年12月
(37)
2018年11月
(39)
2018年10月
(46)
2018年09月
(43)
2018年08月
(43)
2018年07月
(43)
2018年06月
(38)
2018年05月
(47)
2018年04月
(38)
2018年03月
(36)
2018年02月
(42)
2018年01月
(51)
2017年12月
(63)
2017年11月
(49)
2017年10月
(46)
2017年09月
(46)
2017年08月
(51)
2017年07月
(42)
2017年06月
(53)
2017年05月
(50)
2017年04月
(51)
2017年03月
(58)
2017年02月
(38)
2017年01月
(49)
2016年12月
(55)
2016年11月
(53)
2016年10月
(48)
2016年09月
(50)
2016年08月
(72)
2016年07月
(73)
2016年06月
(80)
2016年05月
(74)
2016年04月
(77)
2016年03月
(77)
2016年02月
(74)
2016年01月
(84)
2015年12月
(82)
2015年11月
(76)
2015年10月
(77)
2015年09月
(70)
2015年08月
(87)
2015年07月
(75)
2015年06月
(73)
2015年05月
(79)
2015年04月
(71)
2015年03月
(73)
2015年02月
(72)
2015年01月
(74)
2014年12月
(77)
2014年11月
(76)
2014年10月
(73)
2014年09月
(70)
2014年08月
(78)
2014年07月
(79)
2014年06月
(67)
2014年05月
(87)
2014年04月
(71)
2014年03月
(81)
2014年02月
(64)
2014年01月
(73)
2013年12月
(71)
2013年11月
(79)
2013年10月
(87)
2013年09月
(85)
2013年08月
(83)
2013年07月
(90)
2013年06月
(81)
2013年05月
(105)
2013年04月
(87)
2013年03月
(87)
2013年02月
(78)
2013年01月
(87)
2012年12月
(104)
2012年11月
(100)
2012年10月
(83)
2012年09月
(81)
2012年08月
(90)
2012年07月
(91)
2012年06月
(89)
2012年05月
(88)
2012年04月
(102)
2012年03月
(112)
2012年02月
(82)
2012年01月
(101)
2011年12月
(108)
2011年11月
(90)
2011年10月
(105)
2011年09月
(111)
2011年08月
(127)
2011年07月
(94)
2011年06月
(89)
2011年05月
(117)
2011年04月
(104)
2011年03月
(191)
2011年02月
(246)
2011年01月
(251)
2010年12月
(296)
2010年11月
(254)
2010年10月
(288)
2010年09月
(315)
2010年08月
(303)
2010年07月
(247)
2010年06月
(287)
2010年05月
(376)
2010年04月
(509)
2010年03月
(322)
2010年02月
(56)
2007年07月
(9)
2007年01月
(4)
2006年12月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
私の関わりのある法人
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
あくまでも、私個人の意見です。
2011年08月26日
8月26日(金曜日)
おはようございます。
曇。涼しい。
残暑は来ないのか?
しかし、ちょっと朝の体調がいまいちやなあ。
ラベル:
挨拶 天気
posted by kingstone at 09:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
よしなしごと
|
|
2011年08月25日のつぶやき
king1234stone / kingstone
ほほほう・・・ @
tsuda
そういえば俺は3歳まで全然しゃべらない子だったらしく、しゃべらないかわりに、何かいろいろな穴という穴に執着を示してひたすら穴を突っついていて、親を本気で心配させたらしいのです。一体3歳までの俺は何を考えていたのだろう……。
…
at
08/25 23:38
king1234stone / kingstone
そっかあ、その問題があるか・・・ RT @
eruinthesky
: PCの本体が壊れたもよう・・・iTunesアプリとかどうなるのかな?
at
08/25 23:30
king1234stone / kingstone
いや、ほんまやと思います。 RT @
sora_papa
: 娘の将来を考えると、こういうことが意外と大きなサバイバルスキルになっていくのではないかと考えています。QT いつも定期的にフッ素塗布で慣れさせていることもあってあまり怖がりません。
at
08/25 22:50
king1234stone / kingstone
なるほど。日頃からやっておられてこそ、なわけですね。 QT @
sora_papa
:娘はがんばったと思います(医師も妻も)。ここはいつも定期的にフッ素塗布で慣れさせていることもあってあまり怖がりません。
at
08/25 22:43
king1234stone / kingstone
これはねえ・・・私も近場なら支援の要請があれば入りたいし、実例を示していきたい、という思いはあるのですがねえ・・・(でないと「ゆうだけ」って思われるしね。でも要請が無けりゃ入れない) QT @
maplechocoo
: 単独で素人はかなりのフォローがないと無理でしょうね(T_T)
at
08/25 22:37
king1234stone / kingstone
うむむ。なるほど。 QT @
maplechocoo
: 現在ヤル気のかけらもない担任に手を焼いているので、
at
08/25 22:35
king1234stone / kingstone
すげえことですね。 RT @
sora_papa
: 今日は娘が歯医者で乳歯を抜いたそうだ。レントゲンを撮って、麻酔注射して、ペンチで歯を抜いて、という一連の大変な作業を、すまきで巻かれていたとはいえちゃんと暴れずにこなした娘は大したもんだと思った。
at
08/25 22:29
king1234stone / kingstone
「女児不明:4歳を誘拐容疑…21歳ホステス逮捕 岡山県警」そうか・・・よく読むと「誘拐」とは別の構図が見えてくるわけや・・・で、こうゆう時は路上ですぐに110番せんと「誘拐」と見なされるわけやな。
http://t.co/3o4ZHMt
at
08/25 21:07
king1234stone / kingstone
一発芸ですな RT @
sora_papa
: ぷんぷくりん! RT @
numachinomajo
: @
sora_papa
腹が立った時用にこんなの作ってみました。どうぞ。
http://t.co/KgCOxD1
at
08/25 20:56
king1234stone / kingstone
なるほどなあ・・・ RT @
syata
: 経験に酔っている人が多いからです。突き放して自己批判する姿勢が見える先生なら、ぜひ先生と呼びたいですね。
at
08/25 20:51
king1234stone / kingstone
へえ。おもろいなあ。なんでやろ?現場を知り、実践してるはずなのに。なんでそういう傾向になるのか興味あるなあ。 @
syata
教員出身の大学教員の講義は軒並みおもしろくない。私には。
at
08/25 20:42
king1234stone / kingstone
おお RT @
yona1127
: 障担から連絡がきて、今日は息子と学校へ。 支援級の教室の配置が変わったことの確認。 さっぱりしてわかりやすくなって、いい感じになった(*^_^*) 何より先生から「息子が見て確認する」を提示していただけたことがうれしい〜。
at
08/25 19:14
king1234stone / kingstone
あらま RT @
eruinthesky
: 午前中ネットにつないでいたら、突然PCの画面が消えた。停電?と思って、そのまま忘れて、外出。帰宅して電源入れても何の反応もない。ありゃ、壊れた?まいったなぁ・・・夫に見てもらわないと、わからんよ(*_*)
at
08/25 19:12
king1234stone / kingstone
爆笑 あんやく••• QT @
lambda474
: 暗躍出来る人が組織にとっては重要。
at
08/25 18:50
king1234stone / kingstone
だから「支援する相手」じゃなくって「道具」に気持ちが行ってしまってる、ってことだもん。(ひとのことは言えないか。私だってオタクだし) RT @
collectEX
: 道具に罪はないとおもうけどね(^^)
at
08/25 18:01
king1234stone / kingstone
なんつーかな。「熱意」とか「愛情」ってみんなごく普通に持ってるもんだと思う。それを発現できないシステムとか価値観とかのままにしてる教育委員会の指導主事とか、教師を教える立場の大学教授とか、医師とかがいたらそれはたいへん困ったもんだ。
at
08/25 17:59
king1234stone / kingstone
教師でなまじっか数値を振り回す人って、やっぱり「困った人」だったような気がする。全然「支援」とか「実践」に結びついてないじゃん、みたいな。 @
collectEX
@
bon_neige
at
08/25 17:55
king1234stone / kingstone
だと思うよ。 RT @
bon_neige
: 息子は3回やりましたが全体的に少しずつ点数上がっても曲線は変化しなかった… 点数よりも 得意不得意を見つける&極端さ(発達障がい)を見つけるためのものかと…“ @
collectEX
” #自閉症
at
08/25 17:53
king1234stone / kingstone
ってか、それって「検査者」(あるいは検査を依頼した医師?)がレポートとして教師に伝えればいいだけの話じゃね? @
collectEX
at
08/25 17:53
king1234stone / kingstone
そうやねえ QT @
collectEX
: いちばん入口のところの前提で、ある種のパターンはアタマに入れといていいと思う。その子をゼロから掴むよりは良いとおもうなー。もちろん検査の限界はわきまえてて、アレねって感じが理想。
at
08/25 17:52
king1234stone / kingstone
周囲の先生方や親御さんが困らないシステムが組めて初めて「いい先生」じゃないかな。あるいは指導主事とか教師を指導する立場の人は当然にそうでなきゃ困るだろう。
at
08/25 17:34
king1234stone / kingstone
私は直感的に「それすごい先生じゃなくて困った先生だよ」と答えたのだけど、やっぱりそういう先生をいい意味で「すごい」と言ったら、変だと思う。よくあるのは「他の先生ではダメ」「親ではダメ」とかいう話になるわけで。
at
08/25 17:32
king1234stone / kingstone
今、してるツィートと関係してるか、してないか、よくわかんないけど、あるところである教師が「◯◯先生はねえ、すごい先生(尊敬をこめて)。いろんなことを子どもにやらせられるようになるの。年休を取られるのだけどその時に周囲の先生がすごく困って◯◯先生のすごさがわかる」って言った。
at
08/25 17:31
king1234stone / kingstone
「単独で素人」を前提に、こちらが準備していく必要があると思います。で、実は「熱意」っちゅうやつもあんましいらないような気がしてます。 RT @
maplechocoo
: 誰かの支持の元でなら、専門知識より熱意がほしいですが、単独で素人だと…なかなか(笑)
at
08/25 17:27
king1234stone / kingstone
でも実はそれはそれでいいと思う。ってかもっとも批判すべきは、そんな数値を書くことで何かもっともらしくなる、と考える価値観だと思う。大事なこと、教師に望むべきこと、はそんなことじゃないような気がするな。 @
collectEX
at
08/25 17:25
king1234stone / kingstone
そういやさ、大昔の某知的障害特別支援学校の「紀要」みたいなもんがあるんだけど、全事例についてもっともらしく「テスト」の数値を書いてるんだけど、それを実践に生かしている人なんて誰もいなかったなあ。 @
collectEX
at
08/25 17:23
king1234stone / kingstone
よくわかんないけど、この「先生」というのが「教師」を指すのなら、それは違うんじゃないかなあ。 QT @
collectEX
:先生や療育な人たちとコドモの理解水準をそろえることじゃないかしら。
at
08/25 17:21
king1234stone / kingstone
ここが何点伸びた、良かった、良かった。とかじゃないと思うよ。 @
collectEX
at
08/25 17:19
king1234stone / kingstone
どうやろねえ。たぶん「その時の像」を見るんだと思うけど。 RT @
collectEX
: WISCとかの意味は、長期の変化を見る
at
08/25 17:18
king1234stone / kingstone
こーゆーことはあるだろうね。それだけに「不安」が少しでもなくなるように、「書いたもので見通しをたてる」とか「音の理由を描いて(書いて)説明する」とかは大事。 QT @
collectEX
: ただでさえ地震以来臆病になって、留守番が10分でもできなくなるとか物音を異常に気にするとか
at
08/25 16:26
king1234stone / kingstone
WISCとかって、たぶんその判断のためにするもんだよ。(もともとは知らないけどね。もともと「テスト」って軍隊へのリクルートのさいの測定手段だったそうだけど) @
collectEX
at
08/25 16:24
king1234stone / kingstone
うん。だって(私は数値は読めないけど)WISCにはっきり出てるわけでしょ?それは変わりようがないもんなんだから環境の方を変えていかないと。 RT @
collectEX
: 両方やるんー(泣) RT 「書いて」「描いて」伝える。
at
08/25 16:22
king1234stone / kingstone
「米アップル:ジョブズ氏の手紙「その日が来てしまった」」やっぱり日本語に訳してもらわないと意味がとれてないところあったな。 毎日jp
http://t.co/VGoonJ4
at
08/25 16:05
king1234stone / kingstone
「書いて」「描いて」伝える。 RT @
collectEX
: どーしろちゅうねん
at
08/25 16:04
king1234stone / kingstone
なるほど。そうなったか・・・ RT @
yona1127
: 日本人の友人が何人かできて、友人達と一緒に時間を過ごす事が増えたので、テレビを見て時間を潰すことがなくなり、テレビ自体見なくなったそうです^^
at
08/25 16:03
king1234stone / kingstone
覚えた後は? RT @
yona1127
: さっくん、COWCOW山田、志村けん…息子が好きなのは、みんな「見てわかりやすい」お笑い〜。 そういえば、韓国の知り合いも「日本語を覚えるまでは志村けんが一番面白かった」と言ってたっけ。
at
08/25 15:51
king1234stone / kingstone
あっ、なるほど。でもって、私がその立場やったんや。 RT @
bon_neige
: 病休職員の病状が気になり 勝手な妄想広がる(^^;; “ へええ。こんなんある。「特別支援学級の転職/求人情報」
http://t.co/6SnBrno
”
at
08/25 14:54
king1234stone / kingstone
「ついに始まった太陽光発電のテレビ通販!価格破壊の秘密はパッケージ化と大量生産」こないだ来た営業の人の話よりだいぶ安いなあ。 Yahoo!ニュース
http://t.co/SNPXzYq
at
08/25 14:54
king1234stone / kingstone
まあ「今」は変わっているのかもしれません。昔は「ベテラン」とか「専門知識があります」って人は、まずとんでもない人でした。 @
maplechocoo
at
08/25 14:44
king1234stone / kingstone
そこらへんはむつかしいところですね。昨日えんえんと語ってたような塩梅で、もし私が現場でその人を使う立場なら「専門知識の無い人」がいいです。 RT @
maplechocoo
: せめて、専門知識のある人、ぐらいの一言が欲しいな、と。
at
08/25 14:42
king1234stone / kingstone
そういやこのニュース「講師2人を不適切採用 兵庫県教委」一人は特別支援学校の臨時講師。さて、仕事ぶりはどうだったのか、知りたいところ。あったとして「いい」かどうかわからないし、なかったとしても「悪い」かどうかはわからない。
http://t.co/nInb29j
at
08/25 14:10
king1234stone / kingstone
そりゃ教師だったら「教員免許」は必須すね。下の方にある介助職だったら資格はなしかな。 RT @
maplechocoo
: 応募資格は?なしかー(T_T)RT へええ。こんなんある。「特別支援学級の転職/求人情報」
http://t.co/6SnBrno
at
08/25 14:07
king1234stone / kingstone
あはは。はるかぜちゃん、いろいろ言われるけど、よくわかってるなあ。 RT @
hengsu
: .@
sleep_in_mybox
さんの「はるかぜちゃん 非公式RTについてのポリシーを語る」をお気に入りにしました。
http://t.co/ENwSrjk
at
08/25 14:03
king1234stone / kingstone
おお。遠くから。おはようございます。 RT @
coachmurakami
: フィンランド時間では8時前です。おはようございます。これから少しトゥルクの街を観光して午後から飛行機でコペンハーゲンに移動です。
at
08/25 14:01
king1234stone / kingstone
へええ。こんなんある。「特別支援学級の転職/求人情報」
http://t.co/6SnBrno
at
08/25 14:00
king1234stone / kingstone
「どっちの破綻が早い? 生活保護と年金」ちきりんさんのブログの感想から。
http://t.co/DagNblK
at
08/25 11:18
king1234stone / kingstone
まあPowerPointって「紙芝居ソフト」ですもんね。 RT @
hengsu
: 余り笑えないけどなぁ。 / 理系が童話を語るとこうなる。 Microsoft PowerPointのCM - NAVER まとめ
http://t.co/ZODbUke
at
08/25 11:16
king1234stone / kingstone
ぷっ。私も「それ違う気がする」って言いました。もちろん、もっと叱られました。 RT @
bon_neige
: あらら…犬も食わないってヤツですか(^-^) でも そのやり取りで重箱の隅…ってのが違う気もしますが(^^;;
at
08/25 11:06
king1234stone / kingstone
妻のパソコンがフリーズした。で妻が「こういう時はハードディスクのスイッチを押せばいいんでしょ」と言うので私が「いやハードディスクってわけではなく・・・」ととまどっていると「そんな重箱の隅をつつくようなことを言って」と叱られた。いや、そやけど・・・
at
08/25 10:39
king1234stone / kingstone
「星が吸い込まれる瞬間 初観測」星を食べてゲフーってゲップを出してる、ってわけか。 NHKニュースWeb
http://t.co/5IlHMDa
at
08/25 09:38
king1234stone / kingstone
ではフォローさせて頂きましたので、私のフォローよろしくお願いします。 RT @
pukkochu
: 了解です。詳しいことはDMにて^^
at
08/25 09:33
king1234stone / kingstone
おはようございます。曇です。週間天気予報を見ると、ずうっとこんな天気が続くみたい。
at
08/25 06:09
king1234stone / kingstone
あり?私の文が意味不明になってるので再送。話が決まれば、細かいところはDMなりメールでつめていきたいと思います。 RT @
pukkochu
: オフできるくらいお近くということですか?
at
08/25 05:58
king1234stone / kingstone
そうっす。何度か挑戦して敗退してます。 (^_^;) RT @
pukkochu
: この件の続きですか?
http://t.co/cQLBYnc
at
08/25 05:55
king1234stone / kingstone
近いっすよお。たぶん。話があとはDMなりメールで、ってことになりますが。 RT @
pukkochu
: オフできるくらいお近くということですか?
at
08/25 05:55
king1234stone / kingstone
ええ。「光とともに」の韓国語版はすごく昔に出てます。あと中国語版(2種)・英語版出てますね。フランス語版はどうだったかな? QT @
pukkochu
: ん?ということは「光とともに」が韓国語に翻訳されて出版されたってことと、
at
08/25 05:54
posted by kingstone at 00:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
よしなしごと
|
|