スマートフォン専用ページを表示
kingstone page(新)
じんぶな〜で制度外の支援
児童事業所で制度内の支援
おめめどうフェロー
元教師(通常級、肢体不自由養護学校、知的障害養護学校、支援級)
検索
カテゴリ
過去の記事(1998年度後半)
(271)
れもん(自閉症児託児活動)
(82)
ボランティアさんへの講義
(12)
実践動画
(13)
福祉関連
(116)
特別支援教育や関わり方など
(3432)
おめめどう・視覚支援
(178)
コミュニティ作りなど
(37)
お金・暮らし
(76)
本・記事・番組など
(745)
ネット・パソコン・携帯など
(596)
動画編集 動画配信
(72)
教育
(38)
ラグビー・スポーツ
(85)
宗教
(58)
うつ
(37)
阪神・淡路大震災
(69)
勝手に紙オムツプロジェクト・東日本大震災
(65)
犬とのよい生活
(10)
久里浜日記1993年
(16)
最近の記事
(02/03)
2023年02月02日のつぶやき
(02/02)
映画『チョコレートな人々』障害のある人が働ける場
(02/02)
2023年02月01日のつぶやき
(02/01)
2023年01月31日のつぶやき
(01/31)
2023年01月30日のつぶやき
(01/30)
2023年01月29日のつぶやき
(01/29)
2023年01月28日のつぶやき
(01/28)
2023年01月27日のつぶやき
(01/27)
2023年01月26日のつぶやき
(01/26)
2023年01月25日のつぶやき
(01/25)
2023年01月24日のつぶやき
(01/24)
2023年01月23日のつぶやき
(01/23)
Mac の Bluetooth 接続がおかしくなった(Ventura 変更時。今回は解決)
(01/23)
映画「モリコーネ」
(01/23)
2023年01月22日のつぶやき
(01/22)
2023年01月21日のつぶやき
(01/21)
2023年01月20日のつぶやき
(01/20)
「れもん(自閉症児託児活動)」カテゴリーの一番最初
(01/20)
「『療育』と『支援』の違いについて考える」小川修史(おがっち)先生の講演会
(01/20)
2023年01月19日のつぶやき
過去ログ
2023年02月
(4)
2023年01月
(37)
2022年12月
(34)
2022年11月
(35)
2022年10月
(34)
2022年09月
(49)
2022年08月
(48)
2022年07月
(39)
2022年06月
(36)
2022年05月
(41)
2022年04月
(37)
2022年03月
(37)
2022年02月
(31)
2022年01月
(31)
2021年12月
(33)
2021年11月
(32)
2021年10月
(33)
2021年09月
(39)
2021年08月
(32)
2021年07月
(33)
2021年06月
(36)
2021年05月
(33)
2021年04月
(36)
2021年03月
(46)
2021年02月
(44)
2021年01月
(45)
2020年12月
(40)
2020年11月
(47)
2020年10月
(45)
2020年09月
(55)
2020年08月
(40)
2020年07月
(40)
2020年06月
(34)
2020年05月
(34)
2020年04月
(42)
2020年03月
(36)
2020年02月
(38)
2020年01月
(36)
2019年12月
(36)
2019年11月
(36)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(36)
2019年07月
(34)
2019年06月
(35)
2019年05月
(39)
2019年04月
(31)
2019年03月
(37)
2019年02月
(30)
2019年01月
(33)
2018年12月
(37)
2018年11月
(39)
2018年10月
(46)
2018年09月
(43)
2018年08月
(43)
2018年07月
(43)
2018年06月
(38)
2018年05月
(47)
2018年04月
(38)
2018年03月
(36)
2018年02月
(42)
2018年01月
(51)
2017年12月
(63)
2017年11月
(49)
2017年10月
(46)
2017年09月
(46)
2017年08月
(51)
2017年07月
(42)
2017年06月
(53)
2017年05月
(50)
2017年04月
(51)
2017年03月
(58)
2017年02月
(38)
2017年01月
(49)
2016年12月
(55)
2016年11月
(53)
2016年10月
(48)
2016年09月
(50)
2016年08月
(72)
2016年07月
(73)
2016年06月
(80)
2016年05月
(74)
2016年04月
(77)
2016年03月
(77)
2016年02月
(74)
2016年01月
(84)
2015年12月
(82)
2015年11月
(76)
2015年10月
(77)
2015年09月
(70)
2015年08月
(87)
2015年07月
(75)
2015年06月
(73)
2015年05月
(79)
2015年04月
(71)
2015年03月
(73)
2015年02月
(72)
2015年01月
(74)
2014年12月
(77)
2014年11月
(76)
2014年10月
(73)
2014年09月
(70)
2014年08月
(78)
2014年07月
(79)
2014年06月
(67)
2014年05月
(87)
2014年04月
(71)
2014年03月
(81)
2014年02月
(64)
2014年01月
(73)
2013年12月
(71)
2013年11月
(79)
2013年10月
(87)
2013年09月
(85)
2013年08月
(83)
2013年07月
(90)
2013年06月
(81)
2013年05月
(105)
2013年04月
(87)
2013年03月
(87)
2013年02月
(78)
2013年01月
(87)
2012年12月
(104)
2012年11月
(100)
2012年10月
(83)
2012年09月
(81)
2012年08月
(90)
2012年07月
(91)
2012年06月
(89)
2012年05月
(88)
2012年04月
(102)
2012年03月
(112)
2012年02月
(82)
2012年01月
(101)
2011年12月
(108)
2011年11月
(90)
2011年10月
(105)
2011年09月
(111)
2011年08月
(127)
2011年07月
(94)
2011年06月
(89)
2011年05月
(117)
2011年04月
(104)
2011年03月
(191)
2011年02月
(246)
2011年01月
(251)
2010年12月
(296)
2010年11月
(254)
2010年10月
(288)
2010年09月
(315)
2010年08月
(303)
2010年07月
(247)
2010年06月
(287)
2010年05月
(376)
2010年04月
(509)
2010年03月
(322)
2010年02月
(56)
2007年07月
(9)
2007年01月
(4)
2006年12月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
私の関わりのある法人
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
あくまでも、私個人の意見です。
2011年08月12日
iPhone4で動画が撮れるのを知らなかった・・・
iPhone4で動画が撮れることを今まで知りませんでした。
カメラアプリを立ち上げると右下にスライドスイッチがあり、左側が一眼レフの絵で右側はテレビカメラの絵。
で、テレビカメラのほうにスライドさせると動画が撮れるようになる。
今日撮ってみたら結構きれいに撮れてました。
しかし、それをiMacにどうやって持ってくるのか?
USBケーブルにつないだ時にiPhotoが立ち上がって「取り込む」かどうかを聞いてきたので取り込んだのだけれど、それがどこにあるのかわからない・・・
何かそこらへんがわかりにくい・・・
ラベル:
iphone4 動画
posted by kingstone at 23:18|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
動画編集 動画配信
|
|
YouTube、日本語動画に自動で字幕つけられる新機能
cnet Japan から
YouTube、日本語動画に自動で字幕つけられる新機能
すげえ。
1年半前の段階で
そこで1年半前に、キャプションの自動同期機能を用意した。テキストデータをアップするだけで、音声認識技術を使って、動画と音声が自動的に同期するというものだ。この機能は2011年3月から日本語にも対応。震災関連の動画に素早くキャプションをつけられるように開発された。
で、今回ってことは2011年7月に発表されたのが
YouTubeの字幕に関する最新のテクノロジが、今回発表された自動キャプション機能だ。音声認識技術を利用しているため間違いも発生するが、1年前から提供されている英語版では継続的な開発により、字幕内容の間違いが20%減少しているという。
日本語版がリリースされたことで、日本語の音声が入っている動画であれば、自動で日本語字幕が入るようになった。YouTubeの視聴画面にある「cc」というボタンを押すと表示される。自動翻訳ボタンを押せば、そのまま多言語字幕の表示も可能だ。
これは自分がアップロードした画像でなくてもできるってことか?
私は難聴もありぃの、たぶん脳のせいもありぃので音声が聞き取れない動画はたくさんあるんだけど。
試してみたいけど、今日はやめておこう。
ラベル:
YouTube 動画 字幕 翻訳
posted by kingstone at 21:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動画編集 動画配信
|
|
8月12日(金曜日)
おはようございます。
曇です。
少しは暑さはましか。
ここんとこ、朝起きても頭がしびれたように眠くてしかたがない。
しかし、よく考えると、以前ずっとこうだったんだ。
ラベル:
挨拶 天気
posted by kingstone at 07:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
よしなしごと
|
|
動画の画質
動画の画質について。
YouTubeだと、動画の窓のボリューム部分の横に360pとか書いてあります。
私がアップした動画は全て360p。
それで十分わかるよなあ。
「美しい」とは言えないかもしれないけど。
数字が大きくなればデータ量も当然大きくなるみたいだし。
360p→昔の普通画質 5Mbps(?)
540p→HQモード 9Mbps
720p→HD画質
1080p→PSモード 24Mbps(28Mbps)
みたい。
だいたい一番きれいな映像だったらDVDにできないみたい。(間違ってる?)
で、最近のデジタルビデオカメラって、はなから360pってのないのが多いのか?
あったら同じメモリにめちゃ長い時間録画できる。
しかしバッテリーの駆動時間は長くなるわけじゃなさそう。だから長時間録画には別売バッテリーをつけたりしないといけない。
ラベル:
動画 画質
posted by kingstone at 00:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動画編集 動画配信
|
|
2011年08月11日のつぶやき
king1234stone / kingstone
考えてみりゃ、たいていの人は大歓迎っすよね。 RT @
Workman89
: ですよね。
at
08/11 23:29
king1234stone / kingstone
良かった!! RT @
masakb
: ドキドキしました!でも娘の自信になったみたいです。
at
08/11 23:28
king1234stone / kingstone
「「ビデオカメラ」とか「デジタル一眼」とかの撮影できる時間」もう時代はデジタル一眼、と思っていたのですが、長時間(1時間とか)の撮影だとまだビデオカメラなんですね。
http://kingstone3.seesaa.net/article/219738950.html
at
08/11 22:50
king1234stone / kingstone
その通りっすよ。 RT @
Workman89
: 自閉症児は急な予定変更が苦手なことが多いが、楽しいと思えることに変更されるのはまああああったく平気な場合もある。
at
08/11 22:47
king1234stone / kingstone
爆 RT @
j_takapy
: 先日、3歳の長女と散歩中での会話。私「道の端っこ歩かないと危ないよ」娘「何で?」私「車にぶつかるやろ」娘「車が壊れるけん?」お前はアラレちゃんか!
at
08/11 22:07
king1234stone / kingstone
おもしろい RT @
afcp_01
: 内海健、綾屋紗月、熊谷晋一郎と豪華メンバーの座談会。とても興味深い。 / 発達障害「から」考える。|かんかん! -看護師のためのwebマガジン by 医学書院-
http://htn.to/iAsZEg
at
08/11 22:06
king1234stone / kingstone
そうなのか・・・ RT @
kikumaco
: せけんはあすからこみけなのか
at
08/11 21:13
king1234stone / kingstone
目がいてえ!頭がいてえ!ってのはパソコンディスプレイとiPhoneの画面の見過ぎだよな。物理的に離れなきゃ・・・
at
08/11 21:13
king1234stone / kingstone
「山下清展」貼り絵(以外もある)も文も惹きつけられました。
http://bit.ly/qlwZDW
#特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/11 21:08
king1234stone / kingstone
来ました。歩いて来る根性は無くなった••• #TwitPict
http://twitpic.com/648srm
at
08/11 15:07
king1234stone / kingstone
いろいろあるっていいっすね。 (^^) RT @
kankan551
: 多い時は20人くらいお預かりしてたんですけどね。卒業されたり、事業所のサービスを利用される方が増えたり、で、今はこじんまりやってます(^^)
at
08/11 14:10
king1234stone / kingstone
「スケジュールのある暮らし」に @
eruinthesky
さんの写真2枚使わせて頂きました。
http://bit.ly/j20yy4
at
08/11 11:32
king1234stone / kingstone
ホームページ。グッズのあるいごこちのいい暮らし「スケジュールのある暮らし」にプールへ行く時用と受診用の例をつけ加えました。
http://bit.ly/j20yy4
#おめめどう #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/11 11:32
king1234stone / kingstone
そうっすね。 RT @
myogatabesugi
: 自立の手段をひとつ手に入れたんですね! RT 中学生・高校生の頃は「自転車があればどこまででも行ける」と信じてました。
at
08/11 11:00
king1234stone / kingstone
ホームページ。グッズのあるいごこちのいい暮らし「とけいメモのある暮らし」に学童保育でのスケジュール使用例を追加。
http://bit.ly/oQo0Z7
#おめめどう #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/11 11:00
king1234stone / kingstone
これ借りますね。たくさんのお子さんがいるの? RT @
kankan551
: 本日の学童のスケジュール。おめめどうのとけいメモ(大)にシンボルをプリントしたり、手描きしたりして使ってます。もうずーっとこのスタイル。
http://twitpic.com/63r6zo
at
08/11 10:43
king1234stone / kingstone
そやな。そやから維新の会のは危ない・・・ RT @
j_takapy
: どこを削減するかを決めるのが「住民に直接サービスする現場」ではなく RT @
ynabe39
: 実際には公務員削減の多くは「住民に直接サービスする現場」から行われて住民サービスが確実に低下していきます。
at
08/11 10:40
king1234stone / kingstone
中学生・高校生の頃は「自転車があればどこまででも行ける」と信じてました。 RT @
myogatabesugi
: 暑いし全員乗せて車で送ってあげようか?と提案したのだが断られますた。ちゅうがくせいは遠くまで自転車で行きます。
at
08/11 10:38
king1234stone / kingstone
朝、車を運転する必要があって運転してると、運転しながら意識が落ちそうになる。ガムをかんでことなきを得ましたが。あぶねえ。
at
08/11 10:29
king1234stone / kingstone
おはようございます。暑い・・・
at
08/11 10:27
posted by kingstone at 00:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
よしなしごと
|
|