スマートフォン専用ページを表示
kingstone page(新)
じんぶな〜で制度外の支援
児童事業所で制度内の支援
おめめどうフェロー
元教師(通常級、肢体不自由養護学校、知的障害養護学校、支援級)
検索
カテゴリ
過去の記事(1998年度後半)
(271)
れもん(自閉症児託児活動)
(82)
ボランティアさんへの講義
(12)
実践動画
(13)
福祉関連
(116)
特別支援教育や関わり方など
(3432)
おめめどう・視覚支援
(178)
コミュニティ作りなど
(37)
お金・暮らし
(76)
本・記事・番組など
(745)
ネット・パソコン・携帯など
(596)
動画編集 動画配信
(72)
教育
(38)
ラグビー・スポーツ
(85)
宗教
(58)
うつ
(37)
阪神・淡路大震災
(69)
勝手に紙オムツプロジェクト・東日本大震災
(65)
犬とのよい生活
(10)
久里浜日記1993年
(16)
最近の記事
(02/03)
2023年02月02日のつぶやき
(02/02)
映画『チョコレートな人々』障害のある人が働ける場
(02/02)
2023年02月01日のつぶやき
(02/01)
2023年01月31日のつぶやき
(01/31)
2023年01月30日のつぶやき
(01/30)
2023年01月29日のつぶやき
(01/29)
2023年01月28日のつぶやき
(01/28)
2023年01月27日のつぶやき
(01/27)
2023年01月26日のつぶやき
(01/26)
2023年01月25日のつぶやき
(01/25)
2023年01月24日のつぶやき
(01/24)
2023年01月23日のつぶやき
(01/23)
Mac の Bluetooth 接続がおかしくなった(Ventura 変更時。今回は解決)
(01/23)
映画「モリコーネ」
(01/23)
2023年01月22日のつぶやき
(01/22)
2023年01月21日のつぶやき
(01/21)
2023年01月20日のつぶやき
(01/20)
「れもん(自閉症児託児活動)」カテゴリーの一番最初
(01/20)
「『療育』と『支援』の違いについて考える」小川修史(おがっち)先生の講演会
(01/20)
2023年01月19日のつぶやき
過去ログ
2023年02月
(4)
2023年01月
(37)
2022年12月
(34)
2022年11月
(35)
2022年10月
(34)
2022年09月
(49)
2022年08月
(48)
2022年07月
(39)
2022年06月
(36)
2022年05月
(41)
2022年04月
(37)
2022年03月
(37)
2022年02月
(31)
2022年01月
(31)
2021年12月
(33)
2021年11月
(32)
2021年10月
(33)
2021年09月
(39)
2021年08月
(32)
2021年07月
(33)
2021年06月
(36)
2021年05月
(33)
2021年04月
(36)
2021年03月
(46)
2021年02月
(44)
2021年01月
(45)
2020年12月
(40)
2020年11月
(47)
2020年10月
(45)
2020年09月
(55)
2020年08月
(40)
2020年07月
(40)
2020年06月
(34)
2020年05月
(34)
2020年04月
(42)
2020年03月
(36)
2020年02月
(38)
2020年01月
(36)
2019年12月
(36)
2019年11月
(36)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(36)
2019年07月
(34)
2019年06月
(35)
2019年05月
(39)
2019年04月
(31)
2019年03月
(37)
2019年02月
(30)
2019年01月
(33)
2018年12月
(37)
2018年11月
(39)
2018年10月
(46)
2018年09月
(43)
2018年08月
(43)
2018年07月
(43)
2018年06月
(38)
2018年05月
(47)
2018年04月
(38)
2018年03月
(36)
2018年02月
(42)
2018年01月
(51)
2017年12月
(63)
2017年11月
(49)
2017年10月
(46)
2017年09月
(46)
2017年08月
(51)
2017年07月
(42)
2017年06月
(53)
2017年05月
(50)
2017年04月
(51)
2017年03月
(58)
2017年02月
(38)
2017年01月
(49)
2016年12月
(55)
2016年11月
(53)
2016年10月
(48)
2016年09月
(50)
2016年08月
(72)
2016年07月
(73)
2016年06月
(80)
2016年05月
(74)
2016年04月
(77)
2016年03月
(77)
2016年02月
(74)
2016年01月
(84)
2015年12月
(82)
2015年11月
(76)
2015年10月
(77)
2015年09月
(70)
2015年08月
(87)
2015年07月
(75)
2015年06月
(73)
2015年05月
(79)
2015年04月
(71)
2015年03月
(73)
2015年02月
(72)
2015年01月
(74)
2014年12月
(77)
2014年11月
(76)
2014年10月
(73)
2014年09月
(70)
2014年08月
(78)
2014年07月
(79)
2014年06月
(67)
2014年05月
(87)
2014年04月
(71)
2014年03月
(81)
2014年02月
(64)
2014年01月
(73)
2013年12月
(71)
2013年11月
(79)
2013年10月
(87)
2013年09月
(85)
2013年08月
(83)
2013年07月
(90)
2013年06月
(81)
2013年05月
(105)
2013年04月
(87)
2013年03月
(87)
2013年02月
(78)
2013年01月
(87)
2012年12月
(104)
2012年11月
(100)
2012年10月
(83)
2012年09月
(81)
2012年08月
(90)
2012年07月
(91)
2012年06月
(89)
2012年05月
(88)
2012年04月
(102)
2012年03月
(112)
2012年02月
(82)
2012年01月
(101)
2011年12月
(108)
2011年11月
(90)
2011年10月
(105)
2011年09月
(111)
2011年08月
(127)
2011年07月
(94)
2011年06月
(89)
2011年05月
(117)
2011年04月
(104)
2011年03月
(191)
2011年02月
(246)
2011年01月
(251)
2010年12月
(296)
2010年11月
(254)
2010年10月
(288)
2010年09月
(315)
2010年08月
(303)
2010年07月
(247)
2010年06月
(287)
2010年05月
(376)
2010年04月
(509)
2010年03月
(322)
2010年02月
(56)
2007年07月
(9)
2007年01月
(4)
2006年12月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
私の関わりのある法人
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
あくまでも、私個人の意見です。
2011年08月04日
争うのではなく、その者にいつか必ずやお帰りを願え もやしもんより
もやしもん第3巻より
沖縄で樹教授とおじいが話す。
沖縄の言い伝えということらしい。
怒っていいのは先祖からこの地に不幸をもたらす者が居座った時だけ。
でも争うのではなく、時をじっくりかけてでも、その者にいつか必ずやお帰りを願え。
とがっていては折れてしまう。
訪れる者のすべてをまず受け入れなさい。
ラベル:
漫画 沖縄
posted by kingstone at 21:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
本・記事・番組など
|
|
見てわかる環境を整える大事さと拒否や選択
Togetterで
見てわかる環境を整える大事さと拒否や選択
をまとめました。
ラベル:
自閉症 発達障害 特別支援教育 TEACCH 応用行動分析 構造化 拒否 選択
posted by kingstone at 20:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
特別支援教育や関わり方など
|
|
大分特別支援教育室フリーリー夏季研修での写真
大分特別支援教育室フリーリー
の夏季研修での写真。
いろいろ撮って下さった分。
右側はフリーリーの理事長のカボスワインさん。
だいたいこんな顔をしてます。
ラベル:
特別支援教育
posted by kingstone at 20:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
特別支援教育や関わり方など
|
|
8月4日(木曜日)
おはようございます。
いい天気です。
で、朝方は過ごしやすい。
ラベル:
挨拶 天気
posted by kingstone at 06:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
よしなしごと
|
|
2011年08月03日のつぶやき
king1234stone / kingstone
神戸市のワケトンは差別化に成功か。 RT @
Workman89
: ケジメはつけとかななぁ宇部市の「エコハちゃん」
http://bit.ly/nBmLCh
デザイン選考段階で気がつかないのが不思議…(^。^;)
http://twitpic.com/60daqm
at
08/03 23:54
king1234stone / kingstone
ありがとうございます。 (^^) RT @
lambda474
: 私は現場に出るようになってkingstoneさんのツイーとから感じられる〈実体験のもつゆるぎない堅さ〉に敬意を覚えています。
at
08/03 23:25
king1234stone / kingstone
しかし、いつも思うことなのだけど、私のやってきたことってまったくエビデンスは無い。しかもごく少数例。それだけでよく語るよ、とは思う。でも・・・数たくさんこなしてみんなメチャクチャっつうのよりよっぽどいいと思うけど・・・
at
08/03 23:12
king1234stone / kingstone
私自身はTEACCHのゆるい感じ、好きです。 @
inotti_ele
at
08/03 23:02
king1234stone / kingstone
でも「認証」すればいいってもんでもなくてね。それは多くの「資格」や「免許」を見てもわかることで・・・ @
inotti_ele
at
08/03 23:01
king1234stone / kingstone
ああ、ここらあたりに語りだすととめどなくなりそう(笑) QT @
inotti_ele
: とある論文で、「本家TEACCHにもエビテンスの科学的研究はない。」と共に(以下略)
at
08/03 23:00
king1234stone / kingstone
あかん。もう11時や。今日はこのへんにしといたろかあ、やな。
at
08/03 22:54
king1234stone / kingstone
その通り RT @
theta001
: コンタクトレンズを遠くを見るようにあわせると、近くが見づらくてしんどかった。ということで、近くを見る用のめがねを買いました。…これって、老眼鏡だよね(汗)
at
08/03 22:53
king1234stone / kingstone
私も口はばったいことは言えませんが (^_^;) RT @
copeindealt
: そうなんだよなー。自分の実践を振り返って反省しつつ、どう支援システムを構築するかって、実際の現場・臨床・実践的には視点が少ないんだよなー
http://togetter.com/li/169601
at
08/03 22:52
king1234stone / kingstone
ワンステップセミナー in 長野・長野の記録・感想に「参加者の感想アンケート」を追加しました。
http://bit.ly/pWtTsx
#おめめどう #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/03 22:52
king1234stone / kingstone
さっきの「本当のTEACCH・・・」ってのを付け足し。
http://togetter.com/li/169601
at
08/03 22:32
king1234stone / kingstone
「本当のTEACCH TEACCHは日本では無理?」おお、なかなかええこと書いてるやん(いつもの自画自賛)
http://bit.ly/fy8XN9
#特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/03 22:31
king1234stone / kingstone
QT 『ワンステップ長野のアンケート』
http://t.co/pLIYDRc
上級者コースを求める声もちらほら。生き方に触れるというような、なんだか、おめめどうらしいような、そうでないような。 #おめめどう #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害
at
08/03 22:16
king1234stone / kingstone
「失念しておりました!」って書かんでも・・ RT @
haruyanne
: 『ワンステップ福井のご案内』
http://t.co/bBOJhQN
どうぞ、北陸地方の方、お越しくださいませ。 #おめめどう #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/03 22:13
king1234stone / kingstone
う〜〜む、いつもみたいにいきなりはつぶやけず、ラフスケッチ書いてたら、ごっつい時間がかかりそう (^_^;) @
tomomogunso
at
08/03 21:59
king1234stone / kingstone
じゃあ質問消しておこう。
at
08/03 21:23
king1234stone / kingstone
あれえ!!url書いたら勝手につぶやきに動画が出てくるんだ!!
at
08/03 21:23
king1234stone / kingstone
これについてはちょっと大嘘つくかも。「独自研究」っちゅうやつね(笑)あんまりだったら @
hit1678
さんとかツッこんでくれたら嬉しいけど。 RT @
tomomogunso
: 『見通しなのか、プロンプトなのか、構造化なのか』
http://t.co/5NpK4EP
at
08/03 21:22
king1234stone / kingstone
これを、お見せできたらと。「iPad用保護ケース 落としても壊れない」トーキングエイドなどと一緒に発売されるよう。
http://www.youtube.com/watch?v=ypkp9JOmCrI
#特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/03 21:20
king1234stone / kingstone
あはは。ほんま100Vは気をつけないと、ですね (^^) QT @
bunten
: 今使ってるスイッチは埋め込みスイッチを裸で使うちょっと怪しい工作なので画像は出せません。(^_^;)
at
08/03 21:14
king1234stone / kingstone
ぷっ。人間っていろんな面があるよね。 RT @
hyakutanaoki
: 「永遠の0の著者、百田尚樹は、実際に会えば、作品で感動したのを後悔したくなるような男」という評判がネットにあるらしい。ひどいガセ情報だが、腹がたつことに、ぼくの友人たちもネットと同じことを言っている。
at
08/03 20:48
king1234stone / kingstone
おお、外部スイッチでコントロールしてる、って話ですね。できれば画像希望。 QT @
bunten
: .機械式スイッチの扇風機は延長コードにスイッチ付けてリモコンごっこしてます。(本体のスイッチ..
http://togetter.com/li/170009
at
08/03 20:46
king1234stone / kingstone
ま、昔のドリフにしろ志村けんにしろ・・・今だったら誰なんだろ?? RT @
wanderland1124
: トゥぎゃり拝見しました。これはマネしてほしくない...というのを面白がってマネるのは障害の有無を超えた子供の特性かなと統合保育学童のおばちゃんは感じています。
at
08/03 20:45
king1234stone / kingstone
なにより! RT @
tomomogunso
: ありがとうございます。私も結構楽しめました。
at
08/03 20:43
king1234stone / kingstone
一瞬空目・・・ RT @
n_scattering
: 阪急はアルナ工機か
at
08/03 20:41
king1234stone / kingstone
ふ〜〜、よく働きました。離脱・・・図書館に読まずに返さなけりゃならない本がたくさん (;_;) 「サイバー経済学」も・・・
at
08/03 17:13
king1234stone / kingstone
おめめどうの周辺。味間谷の風景に「暑くなりそう」「ビルはない」を追加。
http://bit.ly/gawWB7
#おめめどう #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/03 17:12
king1234stone / kingstone
おめめどう。ハルヤンネの今後の予定追加。
http://bit.ly/rmKRTB
山口県防府市だとか徳島とか京都とか淡路とかが増えてるな。 #おめめどう #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/03 17:10
king1234stone / kingstone
あははは RT @
kankan551
: うわあああ 私のバカ母っぷりがギョーカイの人に知れてまうーwww
at
08/03 17:02
king1234stone / kingstone
「自閉症のお子さんも動きをよく見て真似てくれるんだ、という話」
http://togetter.com/li/170009
#特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害
http://togetter.com/li/170009
at
08/03 16:40
king1234stone / kingstone
「自閉症のお子さんも動きをよく見て真似てくれるんだ、という話」をトゥギャりました。
http://togetter.com/li/170009
at
08/03 16:36
king1234stone / kingstone
この一連の「動作」ネタおもろいな。Togetterしてしまおうか。
at
08/03 16:30
king1234stone / kingstone
しかし、最近そーゆー店のオヤジさんが作ってるような模型店少なくなりましたよね。量販店ばかりで。 RT @
kh2502st
:そういや、昔プラモつくるの苦労したなあ。しゃあないから、模型店へ上手くつくる人のを見に行ったりしました(いわゆる動画記録再生)。
at
08/03 16:29
king1234stone / kingstone
最近、TL上で時々見かける言葉で言うとアフォーダンス(アホーダンス)ですな。 RT でもね、扇風機のスイッチの形状はフットスイッチですよ。あんな所にあって軽い力でちゃんと動いて。タワー型の扇風機は上にスイッチありますもん。
at
08/03 14:34
king1234stone / kingstone
ほほほお RT @
kankan551
: @
hengsu
その行動の「意味」がわかるとしはる、というのもありますね。プール前の準備体操をしないお子さんに、なぜ必要なのかを描いて伝えるとしはったり。意味も伝えないままやらせようとする私達が間違うてるんでしょうね…
at
08/03 14:22
king1234stone / kingstone
どういう意味なんやろね。「ごっこ遊びが苦手(?)」どっちにせよ「自分に得になる」「自分にわかる」ことだとマネしはるよね。 RT @
kankan551
: @
hengsu
自閉症児は模倣が苦手…ってホンマ?と思ったりしますw
at
08/03 14:10
king1234stone / kingstone
それと、どうしたら公務員の人が実現しやすいか、をわかるように伝えてあげるとできたり。やる気がなくてもできる方法 RT @
yunotsubasa
: ホントに。でも行政にやる気のあるキーパーソンがいるとうまくいくことも…やはり人なんですね! QT「前例がありませんので」そこを突破…
at
08/03 14:05
king1234stone / kingstone
「着替えをひとりでできるようにあれこれ考える時に」にやってみられた翌日の結果というか感想を加えました。 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害
http://togetter.com/li/169603
at
08/03 14:00
king1234stone / kingstone
おおお RT @
chakuron
: @
kankan551
@
h_rururirura
こちらの市では、うちの末っ子が学童期児童の手帳なし福祉利用の一人目でした。(前例として未就園児の療育利用はあったようです)
at
08/03 13:48
king1234stone / kingstone
みんなよく見てるのね(笑) RT @
hengsu
: 娘がやってる、妻によれば私のせいらしい...RT 爆。いやついね••• RT @
kankan551
: 扇風機のスイッチを足でonしたのを見ていた息子。足でスイッチ入れるようになってもた・・・ああああー バカ母でゴメンよ〜
at
08/03 13:48
king1234stone / kingstone
爆。いやついね••• RT @
kankan551
: 息子の扇風機のスイッチを足でonしたのを見ていた息子。足でスイッチ入れるようになってもた・・・ああああー バカ母でゴメンよ〜
at
08/03 12:27
king1234stone / kingstone
(^^) RT @
kankan551
: @
h_rururirura
「前例がありませんので」という言葉、市役所で何度聞いたか知れないです。そこを突破するには、人の力も借りることかな、と思っています。特に学校や役所関係は医療関係にヨワイ。「ヨワイ」って語弊があるけどw
at
08/03 11:47
king1234stone / kingstone
潰されてるのベンツや。でもって確かに違法駐車だろうけど大阪とはずいぶん違う・・・ RT @
hengsu
: 装甲車!QT @
raitu
: 「...リトアニア・ヴィリニュス市の市長が「言うことをきかないヤツは軍事力をもって制圧する」
http://bit.ly/pMgyxK
at
08/03 11:47
king1234stone / kingstone
syunのひとこと「不自然なことは、不自然な結果を生む」
http://bit.ly/nvH9MA
#おめめどう #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/03 11:42
king1234stone / kingstone
手帳がある場合より、ちょっと交渉は面倒かもですが。 RT @
kankan551
: @
h_rururirura
手帳がなくても「必要性がある」という判断を行政がすれば利用できるようになってきましたね。主治医の意見書などを添えて申請している方も。
at
08/03 11:41
king1234stone / kingstone
おお「手応えあった」で、お子さんが「楽しそう」だった、って。うわあいいじゃん。 RT @
tomomogunso
: ブログを更新しました。『構造化レベルアップ』
http://t.co/DXXCtJA
at
08/03 11:16
king1234stone / kingstone
kingstoneコラム「大分でのセールストーク」
http://bit.ly/p9cPTO
#おめめどう #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd ハルヤンネ「やってみたらいいよ」
http://bit.ly/oAvGyS
への返歌。
at
08/03 11:15
king1234stone / kingstone
ハルヤンネのコラム「やってみたらいいよ」おめめどうの商品を使わずとも、と言われる人にやね。返歌を書かねば。
http://bit.ly/oAvGyS
#おめめどう #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/03 10:29
king1234stone / kingstone
また、よく見、聞き、意見を出しはったらいいと思うわあ。いひひ。 RT @
hit1678
: 特別支援教育関係の研修会のようです。望月先生のお手伝いです。 RT ってことはまさかワンちゃんとの関わりの話じゃないよねえ。 QT 京都府の学校の先生向け研修会
at
08/03 10:26
king1234stone / kingstone
ってことはまさかワンちゃんとの関わりの話じゃないよねえ。 RT @
hit1678
: 京都府の学校の先生向け研修会のお手伝いである。
at
08/03 09:54
king1234stone / kingstone
「味間谷の風景」と言ったら嘘になる?題名変えないかんか。「篠山の風景」とか? RT @
haruyanne
:これは、新宅(二号店)の方です。一昨日初宿泊したのです。
at
08/03 09:47
king1234stone / kingstone
へえ。そんなのあるの。 RT @
guriko_
: そそ。ペクチンがいいらしいよRT @
SillyCrown
: @
guriko_
放射性セシウムに限らず、ペクチンがセシウムの排出を促すようですね。結果的に放射性セシウムも排出させる。@
tenryojokk
at
08/03 09:45
king1234stone / kingstone
おめめどうのこと。「お客様の声やその他のやりとり」に7月29日のものを追加。
http://bit.ly/mflKkG
#おめめどう #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/03 09:45
king1234stone / kingstone
んなもん、基本的に「無い」でしょう。 RT @
guriko_
: りんごが放射能排出させるの?
at
08/03 09:30
king1234stone / kingstone
おめめどうの周辺。味間谷の風景「霧の朝」7月29日の。追加。
http://bit.ly/gawWB7
#おめめどう #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/03 09:27
king1234stone / kingstone
ワンステップセミナー in 長野「参加者の感想」を追加。専門家にはもっと求めていいし、間違った支援をしてはる専門家も多いかな、と。
http://bit.ly/pWtTsx
#おめめどう #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/03 09:05
king1234stone / kingstone
ゴミ捨てに行ったら、日差しがめちゃめちゃ強い。ちょっとその中を歩いてもまいるほど。
at
08/03 08:48
king1234stone / kingstone
ははあ。なるほど。 RT @
chakuron
: 言語ベースが平仮名と絵カードの違いみたいでしたよ。VOCA良い感じです。 RT トーキングエイドとVOCAがわかれてる、ってのがどういうことだろ。 RT @
kankan551
:
http://t.co/svcwqvJ
at
08/03 07:24
king1234stone / kingstone
へえ。iPadにキーガードがつけれるようになったり、面白いなあ。トーキングエイドとVOCAがわかれてる、ってのがどういうことだろ。トーキングエイドそのものがVOCAだから。 RT @
kankan551
: iPad版のトーキングエイド
http://t.co/svcwqvJ
at
08/03 06:39
king1234stone / kingstone
おはようございます。結構涼しい。
at
08/03 06:18
king1234stone / kingstone
おはようございます。もう着かれたのかな。やっぱり争奪戦はありそうですね。そりゃ安いもんなあ。 RT @
n_scattering
: たまたま予約できたのが救いでした
at
08/03 06:18
posted by kingstone at 00:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
よしなしごと
|
|