スマートフォン専用ページを表示
kingstone page(新)
じんぶな〜で制度外の支援
児童事業所で制度内の支援
おめめどうフェロー
元教師(通常級、肢体不自由養護学校、知的障害養護学校、支援級)
検索
カテゴリ
過去の記事(1998年度後半)
(271)
れもん(自閉症児託児活動)
(82)
ボランティアさんへの講義
(12)
実践動画
(13)
福祉関連
(116)
特別支援教育や関わり方など
(3432)
おめめどう・視覚支援
(178)
コミュニティ作りなど
(37)
お金・暮らし
(76)
本・記事・番組など
(745)
ネット・パソコン・携帯など
(596)
動画編集 動画配信
(72)
教育
(38)
ラグビー・スポーツ
(85)
宗教
(58)
うつ
(37)
阪神・淡路大震災
(69)
勝手に紙オムツプロジェクト・東日本大震災
(65)
犬とのよい生活
(10)
久里浜日記1993年
(16)
最近の記事
(02/03)
2023年02月02日のつぶやき
(02/02)
映画『チョコレートな人々』障害のある人が働ける場
(02/02)
2023年02月01日のつぶやき
(02/01)
2023年01月31日のつぶやき
(01/31)
2023年01月30日のつぶやき
(01/30)
2023年01月29日のつぶやき
(01/29)
2023年01月28日のつぶやき
(01/28)
2023年01月27日のつぶやき
(01/27)
2023年01月26日のつぶやき
(01/26)
2023年01月25日のつぶやき
(01/25)
2023年01月24日のつぶやき
(01/24)
2023年01月23日のつぶやき
(01/23)
Mac の Bluetooth 接続がおかしくなった(Ventura 変更時。今回は解決)
(01/23)
映画「モリコーネ」
(01/23)
2023年01月22日のつぶやき
(01/22)
2023年01月21日のつぶやき
(01/21)
2023年01月20日のつぶやき
(01/20)
「れもん(自閉症児託児活動)」カテゴリーの一番最初
(01/20)
「『療育』と『支援』の違いについて考える」小川修史(おがっち)先生の講演会
(01/20)
2023年01月19日のつぶやき
過去ログ
2023年02月
(4)
2023年01月
(37)
2022年12月
(34)
2022年11月
(35)
2022年10月
(34)
2022年09月
(49)
2022年08月
(48)
2022年07月
(39)
2022年06月
(36)
2022年05月
(41)
2022年04月
(37)
2022年03月
(37)
2022年02月
(31)
2022年01月
(31)
2021年12月
(33)
2021年11月
(32)
2021年10月
(33)
2021年09月
(39)
2021年08月
(32)
2021年07月
(33)
2021年06月
(36)
2021年05月
(33)
2021年04月
(36)
2021年03月
(46)
2021年02月
(44)
2021年01月
(45)
2020年12月
(40)
2020年11月
(47)
2020年10月
(45)
2020年09月
(55)
2020年08月
(40)
2020年07月
(40)
2020年06月
(34)
2020年05月
(34)
2020年04月
(42)
2020年03月
(36)
2020年02月
(38)
2020年01月
(36)
2019年12月
(36)
2019年11月
(36)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(36)
2019年07月
(34)
2019年06月
(35)
2019年05月
(39)
2019年04月
(31)
2019年03月
(37)
2019年02月
(30)
2019年01月
(33)
2018年12月
(37)
2018年11月
(39)
2018年10月
(46)
2018年09月
(43)
2018年08月
(43)
2018年07月
(43)
2018年06月
(38)
2018年05月
(47)
2018年04月
(38)
2018年03月
(36)
2018年02月
(42)
2018年01月
(51)
2017年12月
(63)
2017年11月
(49)
2017年10月
(46)
2017年09月
(46)
2017年08月
(51)
2017年07月
(42)
2017年06月
(53)
2017年05月
(50)
2017年04月
(51)
2017年03月
(58)
2017年02月
(38)
2017年01月
(49)
2016年12月
(55)
2016年11月
(53)
2016年10月
(48)
2016年09月
(50)
2016年08月
(72)
2016年07月
(73)
2016年06月
(80)
2016年05月
(74)
2016年04月
(77)
2016年03月
(77)
2016年02月
(74)
2016年01月
(84)
2015年12月
(82)
2015年11月
(76)
2015年10月
(77)
2015年09月
(70)
2015年08月
(87)
2015年07月
(75)
2015年06月
(73)
2015年05月
(79)
2015年04月
(71)
2015年03月
(73)
2015年02月
(72)
2015年01月
(74)
2014年12月
(77)
2014年11月
(76)
2014年10月
(73)
2014年09月
(70)
2014年08月
(78)
2014年07月
(79)
2014年06月
(67)
2014年05月
(87)
2014年04月
(71)
2014年03月
(81)
2014年02月
(64)
2014年01月
(73)
2013年12月
(71)
2013年11月
(79)
2013年10月
(87)
2013年09月
(85)
2013年08月
(83)
2013年07月
(90)
2013年06月
(81)
2013年05月
(105)
2013年04月
(87)
2013年03月
(87)
2013年02月
(78)
2013年01月
(87)
2012年12月
(104)
2012年11月
(100)
2012年10月
(83)
2012年09月
(81)
2012年08月
(90)
2012年07月
(91)
2012年06月
(89)
2012年05月
(88)
2012年04月
(102)
2012年03月
(112)
2012年02月
(82)
2012年01月
(101)
2011年12月
(108)
2011年11月
(90)
2011年10月
(105)
2011年09月
(111)
2011年08月
(127)
2011年07月
(94)
2011年06月
(89)
2011年05月
(117)
2011年04月
(104)
2011年03月
(191)
2011年02月
(246)
2011年01月
(251)
2010年12月
(296)
2010年11月
(254)
2010年10月
(288)
2010年09月
(315)
2010年08月
(303)
2010年07月
(247)
2010年06月
(287)
2010年05月
(376)
2010年04月
(509)
2010年03月
(322)
2010年02月
(56)
2007年07月
(9)
2007年01月
(4)
2006年12月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
私の関わりのある法人
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
あくまでも、私個人の意見です。
2011年08月03日
自閉症のお子さんも動きをよく見て真似てくれるんだ、という話
Togetterで
自閉症のお子さんも動きをよく見て真似てくれるんだ、という話
をまとめました。
もともとは「扇風機のスイッチを足で入れる」という話ですが・・・ (^_^;)
ラベル:
自閉症 発達障害 特別支援教育 動作模倣 動画
posted by kingstone at 16:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
特別支援教育や関わり方など
|
|
着替えをひとりでできるようにあれこれ考える時に
Togetterで
着替えをひとりでできるようにあれこれ考える時に
をまとめました。
着替えをひとりでできるように環境を整える方法をいろいろ考えてみました。
8月2日に一緒に考えて、8月3日には手応えがあったとのことです。まあこれからも紆余曲折はあるでしょうけどね。
ラベル:
自閉症 発達障害 特別支援教育 TEACCH
構造化
posted by kingstone at 14:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
特別支援教育や関わり方など
|
|
8月3日(水曜日)
おはようございます。
青空。涼しい。
ラベル:
挨拶 天気
posted by kingstone at 06:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
よしなしごと
|
|
2011年08月02日のつぶやき
king1234stone / kingstone
「携帯メールマガジンおめめどう通信の読者の感想」に7月26日分を追加。診断当時の思い出。
http://bit.ly/m6qQGX
#おめめどう #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/02 23:08
king1234stone / kingstone
えっ!! RT @
n_scattering
: しめて3700円なり。頑張りすぎ、さくら観光
at
08/02 22:49
king1234stone / kingstone
ハルヤンネのコラム。「いうてきても」相手が言ってきてもそのまま叶えるわけじゃない。もちろん相手の人が表現していることを理解できた上でのことですが。お互い折り合い
http://bit.ly/pfChMY
#特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/02 22:46
king1234stone / kingstone
いやあ「考えなくていい」というより「別れもある」「仲違いすることもある」もちろん「出会い」も「仲良くなることもある」って感じ。 RT @
wanderland1124
: 考えなくていいという事ですか。良かったです。 RT「わーさんはわーさんでいい」
at
08/02 22:43
king1234stone / kingstone
ホームページ。おめめどうの周辺。味間谷の風景「涼しい朝」追加。
http://bit.ly/gawWB7
#特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/02 22:17
king1234stone / kingstone
いかん。仕事してないぞ・・・ロンハー見てたから・・・
at
08/02 22:00
king1234stone / kingstone
まあ何はどうあれ「わーさんはわーさんでいい」ってことなんだけど。それには人との別れもあるよ。 QT @
wanderland1124
: 何で人は○○派に分かれたがるのでしょう?
at
08/02 21:59
king1234stone / kingstone
「できてる」って判断がねえ・・・ RT @
bunten
: .@
king1234stone
さんの「TEACCHを勉強しました・・・」▼音声言語でのやりとりができていると、それが十全なものであると無意識に感じてしまう
http://togetter.com/li/169601
at
08/02 21:57
king1234stone / kingstone
「サムスン電子、米アップルと合意−豪州でのタブレット端末販売中止で」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aeZ1jpTDH30c
う〜む、訴訟してくるなあ・・・
at
08/02 19:55
king1234stone / kingstone
「着替えをひとりでできるようにあれこれ考える時に」をトゥギャりました。
http://togetter.com/li/169603
at
08/02 19:30
king1234stone / kingstone
「TEACCHを勉強しました、と言っても困る人たち」をトゥギャりました。
http://togetter.com/li/169601
at
08/02 19:19
king1234stone / kingstone
「それもTEACCH、あれもTEACCH」なのか? #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/02 19:14
king1234stone / kingstone
で、何が言いたいか、ってえと「私が直接見た」だけでこれだけあるのだから、「TEACCHを勉強した」「TEACCHを知っている」と言う人でも、よく行動を観察しないとほんまかどうかはわからない、ってこと。 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害
at
08/02 19:14
king1234stone / kingstone
「ちょっと不適切な言動をする人に膝蹴りのマネをした人」まあ確かに「TEACCHを知ってる」に嘘は無いだろうけど・・・
http://bit.ly/ohOpsm
#特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/02 19:11
king1234stone / kingstone
「自立課題学習で、うまくできない子を叱りつけ乱暴に腕を介助した先生」その地域のTEACCHの指導的立場の先生でしたけど。
http://bit.ly/nAsNnS
#特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/02 19:02
king1234stone / kingstone
「ある生徒のプール事件について」の音声言語の指示に従わない生徒を若い先生3〜4人で手足を持ってプールに放り込んだ先生は前年に内地留学し「TEACCHも勉強しました」と言ってた人。
http://bit.ly/mBvSrb
#特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害
at
08/02 18:52
king1234stone / kingstone
「小学部では威嚇や暴力が無くなった」に出てくる「胸ぐらをつかんで威嚇した先生」はTEACCHの2日間セミナーにも参加し、研究紀要にも「TEACCHとは」なんて書いてた人。
http://bit.ly/ncOglm
#特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害
at
08/02 18:47
king1234stone / kingstone
まず私自身がTEACCHとはどんなもんと考えていたかと言うとたぶん2000年頃に書いたのがこれ。「TEACCHって何?」
http://bit.ly/oHQgZJ
#特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/02 18:45
king1234stone / kingstone
TEACCHを知ってます、とか、TEACCH勉強しました、と言ってた困った人たちの例をいくつか。
at
08/02 18:34
king1234stone / kingstone
おお、早速図書館で予約しました。 RT @
lambda474
: 『ぼくには数字が風景に見える』まさか泣かされるとは思わなかった。読書の入口と出口が違う感じ。でも嬉しい意外性だった。
at
08/02 18:32
king1234stone / kingstone
「大分特別支援教育室フリーリー」
http://kingstone3.seesaa.net/article/217990229.html
#特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd
at
08/02 18:06
king1234stone / kingstone
相撲取りみたいな名前 QT @
kankan551
: 片男波
at
08/02 17:41
king1234stone / kingstone
先日の耳学問では療育手帳なしでガイドヘルパーさんをつけてくれる自治体、かなり多いらしいです。 QT @
h_rururirura
: 手帳は無縁と思われている親御さんもせっかくの支援だったらと考えられるかもしれない・・・ガイドヘルパーさん
at
08/02 17:40
king1234stone / kingstone
んでもってTogetterしていい? @
tomomogunso
at
08/02 17:38
king1234stone / kingstone
「あれもできない、これもできない」と思ってお互いしんどい目するより「うほっ!これができたじゃん!」のほうがお互い楽しいしね。 @
tomomogunso
at
08/02 17:38
king1234stone / kingstone
例えばくつしたをほとんどはかせてあげた状態で、最後のひとのばしが自分でできた、でもいいしね。 @
tomomogunso
at
08/02 17:37
king1234stone / kingstone
そんなことをやったらいいと思うよ。で軍曹さんの喜びはお子さんに通じると思うし。お子さんも「できた」って気持ちになるだろうし。特に大仰な表情やほめ言葉もいらないと思う。 @
tomomogunso
at
08/02 17:36
king1234stone / kingstone
で、6項目あったらどれか1個だけ「できかけてること」あるいは「できてること」を決めて、それが「うながしなし」でできたらともも軍曹さんが「できた!」と喜ぶ。そういうのを続けて、それができるようになったら、別の1項目について同じことを繰り返す。 @
tomomogunso
at
08/02 17:34
king1234stone / kingstone
でも、できないことなら、できないことで、そこは「音声言語のうながし」もせずに手で介助して一緒にやったって全然問題ないと思います。(現時点では音声言語のうながしはしないほうがいいと思う)@
tomomogunso
at
08/02 17:31
king1234stone / kingstone
で、もちろん「できるかなあ」といろいろ思いつつ「待つ」ことも大事。 @
tomomogunso
at
08/02 17:30
king1234stone / kingstone
でも、今はできること、できないこと、促しが必要なこと、まだら模様だと思うのね。 @
tomomogunso
at
08/02 17:29
king1234stone / kingstone
あっ、ほんでね。オタクとして付け加えると。最初の手順書では6つの項目があったよね。たぶんお子さんは大人になればぜんぶひとりで自発的にできちゃう方だと思います。 @
tomomogunso
at
08/02 17:29
king1234stone / kingstone
ありゃ。また嘘吐きkingstoneしちまった。 RT @
yunotsubasa
: 7月29日に「改正障害者基本法」が成立。今調べているのですが、手帳についての記載は特にないようです QT @
h_rururirura
: 知的に軽度の子にも(手帳がとれない)精神の手帳がなくとも
at
08/02 16:12
king1234stone / kingstone
離脱。仕事もしてないが、ディスプレイ見過ぎで目が痛くなって来た・・・物理的に離れよう。
at
08/02 15:37
king1234stone / kingstone
おおお、すばやい! お子さんが見てわかってくれたらいいなあ。 RT @
tomomogunso
: こんなかんじにしてみました。プラ段ボールを加えて棚の数を増やしています
http://yfrog.com/h7squdkyj
at
08/02 15:33
king1234stone / kingstone
う〜ん、改正障害者基本法の案は読めても通った法律そのものはまだネットで読めないのかな。
at
08/02 15:15
king1234stone / kingstone
「社説:改正障害者基本法 評価できる点は多い」毎日新聞2011年8月1日2時31分
http://bit.ly/pSB1zj
毎日新聞がずっと追ってるのか。
at
08/02 15:10
king1234stone / kingstone
「解説:改正障害者基本法成立 国連条約批准へ一歩 障害者の「選択の自由」課題」毎日新聞2011年7月29日東京夕刊
http://bit.ly/qRgCSc
この法律の中に療育手帳に関する文言があるのかな?
at
08/02 15:07
king1234stone / kingstone
えっと、ここ1週間以内になんか法律が制定されて取りやすくなったみたい。 @
yunotsubasa
さんが出してくれたツィートだったかな。ソースを調べてみよう QT @
h_rururirura
: 知的に軽度の子にも(手帳がとれない)精神の手帳がなくともこういう支援を受けられるように
at
08/02 14:58
king1234stone / kingstone
「サポートブックとか個別支援計画とかプレシャスノートとか」サポートブックのひな型っちゅうもんがいろんなところにあるが、結構困ったもんも多いという話。
http://bit.ly/pFr8x8
#自閉症 #アスペルガー #発達障害 #特別支援教育 #おめめどう
at
08/02 14:55
king1234stone / kingstone
「徹子よなあ。ゴリとゴリを育てためちゃくちゃ体罰する中学校の先生が出てる。でもやっぱり「俺は最後までお前につきあうぞ」っちゅうメッセージを送り続けてるよなあ。
at
08/02 13:43
king1234stone / kingstone
おお、ええこっちゃ。 RT @
h_rururirura
: 息子、元気に出かけて行きました!ヘルパーさんととっても相性がいいみたいですごくうれしい^^今日もどんな顔して帰ってくるかが楽しみです〜
at
08/02 13:15
king1234stone / kingstone
いつもおもしろいってか、すげえなあ、と思ってること。わーさんは私へのツィートはタメ口でなく敬語ってか丁寧語なこと。リアルで会ったことないのにね。なんつーか、そういう「社会性(?)」ありはるなあ、って。(私ゃタメ口でも全然OKなんだけど) @
wanderland1124
at
08/02 13:10
king1234stone / kingstone
今回、お医者様の参考になるかも、なツィートをトギャってあげようかと思ったけど、プリンタ無いねんね・・・んじゃやめとこうと思いました。でもそれを読んでお医者様がうまい方法を教えて下さるかどうかはもともと別問題だけど。 @
wanderland1124
@
h_rururirura
at
08/02 13:07
king1234stone / kingstone
路地のところにいたお子さんたちですね。いい写真だ。 QT @
mamecima
: 旅は道ヅレ、小籔さん撮影の写真が届きました!!本当に宝物!
http://yfrog.com/hslbztqj
at
08/02 12:55
king1234stone / kingstone
また間にかましてるのがiPhoneってのも面白いな。 RT @
hengsu
: トヨタの脳波でギヤチェンジする自転車
http://bit.ly/qDjVhU
at
08/02 12:54
king1234stone / kingstone
私はまずこれで総重量が7.3kgってとこがすげ!ですね。しかしこの方は「頭をクリアにしてシフトチェンジと考える」と書いてはるが、これは実は何のことだろうか、ってのが興味ある。 RT @
hengsu
: トヨタの脳波でギヤチェンジする自転車
http://bit.ly/qDjVhU
at
08/02 12:53
king1234stone / kingstone
おお RT @
hengsu
: トヨタの脳波でギヤチェンジする自転車
http://bit.ly/qDjVhU
は似た技術 QT 「脳波で遊ぶオモチャ マインドフレックス」動画
http://bit.ly/o6mAb9
#autismjp #asperger #発達障害 #自閉症
at
08/02 12:50
king1234stone / kingstone
あと、体操服・体操ズボンは指定だろうから変えようが無いとして、靴下は2種類の中から選べたりするといいねえ。 @
tomomogunso
at
08/02 11:29
king1234stone / kingstone
おお #特別支援教育 も使えるし、使っちゃえ。
at
08/02 11:28
king1234stone / kingstone
おお。以前のハッシュタグはどっかに登録して、とかいろいろあったけど、今回の日本語ハッシュタグはすぐに機能しているな。 #おめめどう が有効になった。
at
08/02 11:13
king1234stone / kingstone
で、手順書の最後は「カバンを持つ」みたいだけど、手順書の最後に「楽しいこと」があるとやりやすいと思うのだけど・・・ @
tomomogunso
at
08/02 11:10
king1234stone / kingstone
私のブログには「個別支援計画」で検索して読みに来てくれはる人は多いけど、Twitterではまだなんかな。 QT @
maymay39
: 支援者や教育関係者も多そうですね。日本の先生方ももう少し横につながってノウハウを教え合ったりしてほしいです(笑)
at
08/02 11:06
king1234stone / kingstone
3段じゃ足りないだろうけどね。以前私が「布製の棚(ハンギングラック)もともとTシャツ等を入れるもの」には10段のもある。
http://bit.ly/gl0uGe
RT @
tomomogunso
: あ!それいいですね! RT 3段ボックス
at
08/02 11:04
king1234stone / kingstone
具体的な「物」でわかるほうが楽かもしれない。 @
tomomogunso
at
08/02 10:54
king1234stone / kingstone
あと、3段ボックスみたいなものに上から着る物が置いてある、とか。 @
tomomogunso
at
08/02 10:53
king1234stone / kingstone
ええっと、ひょっとして「着るカゴ」「脱ぐカゴ」を用意して、「脱ぐ方は放り込んでいけばいい」「着るほうには上にあるものから順番に着ていけばいい」とかやってみた? RT @
tomomogunso
: 「まだ着替えにつまづいてます」
http://amba.to/npNrEG
at
08/02 10:53
king1234stone / kingstone
「純国産次期哨戒機、機体にひび…配備先送りへ」ありゃまあ。P3Cもう30年もたってるんだ。でP1ってのは電子機器の部分にブラックボックスは無しで国産化できるってことなのか?/Yahoo!ニュース
http://bit.ly/nCtY1O
at
08/02 10:45
king1234stone / kingstone
「Twitterの日本語ハッシュタグの現状」ツィートをまとめただけ。 #自閉症 #発達障害 #アスペルガー #おめめどう #特別支援教育
at
08/02 10:40
king1234stone / kingstone
あは。「あるある」ネタとしてはあるわけだ。上位互換っつうか、単語の一部を反映してくれたらいいのにね。 RT @
chakuron
: #広汎性発達障害あるある、はありましたよ。
at
08/02 10:35
king1234stone / kingstone
いえ。主としてアメリカ合衆国の方たちが発言されてるわけです。 RT @
maymay39
: #iep はどなたが主に発言してるのでしょう。そちらが山ほどあって #個別支援計画 が無い、って不思議ですね。横のつながりができてよさそうなものですが。
at
08/02 10:34
king1234stone / kingstone
#おめめどう は無い。
at
08/02 10:30
king1234stone / kingstone
#自助具 は無い。 #支援グッズ は無い。 #サポートブック は無い。 #プレシャスノート は無い。 #個別支援計画 は無い。 #iep は山ほど出てくるが外国語。 #福祉用具 は無い。 #福祉 はある。 #介護 もある。 #療育 は無い。これはいいことかな。
at
08/02 10:18
king1234stone / kingstone
#肢体不自由 は無い。 #知的障害 はある。 #聴覚障害 は無い。 #視覚障害 は発言数は少ないけどある。 #広汎性発達障害 は無い。 #高機能自閉症 は無い。 #自閉症 はある。ふ〜〜む。 #学習障害 は発言数少ないなあ。
at
08/02 10:13
king1234stone / kingstone
#特別支援教育 も #支援教育 も無いな。 #特殊教育 も無い。これは当たり前か。 #障害 はある。 #障害児 は無い。 #発達 は無く、 #発達障害 はある。 ほほお、一部が一緒でも出てこないんだ。 #アスペルガー はある。 #adhd だと当然外国のが多い。
at
08/02 10:08
king1234stone / kingstone
記事を読んだら資格商法のことだな。まあ昔からあるよなあ。 /「隣は詐欺師」「NPO法人」と聞いたら、まず疑え! |日経BP社
http://nkbp.jp/qpnNEr
at
08/02 10:01
king1234stone / kingstone
昨日の続報??「高岡蒼甫、宮崎あおいと音信不通「一週間近く連絡来ない」」/Yahoo!ニュース
http://bit.ly/pu5h6U
#芸能界
at
08/02 08:49
king1234stone / kingstone
おはようございます。また暑くなりそうですが、それでも朝方はしのぎやすい。「午前中に宿題(勉強)を」と言われるの、わかるなあ。
at
08/02 08:42
posted by kingstone at 00:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
よしなしごと
|
|