当時は私はうつでヘロヘロで、何もアドバイスはできず。だから購入時「メモリを増やすように」というのも言えず、もともとの256Mしかありません。
OSは当然XP。
まあ、これでどうなるかはご想像がつくと思います。
もうまともに動くのが奇跡みたいな感じです。
こないだからプリンタを認識しなくなりました。私もいろいろやってみたら、まずUSBケーブルが不具合。これは同じケーブルでiMacにつないでもダメだったので間違いないと思います。それとすっげえ基本的なところがわかってませんでしたが、OS再起動。この2点でプリンタを認識してくれるようになりました。
しかし、もう、ひとつひとつの作業に時間がかかる、かかる(ウィルスバスターのせいもあると思う。だいたいウィルスバスターをインストールする時に「この環境は推奨できません」みたいなアラートが出るし・・・)
とりあえず、今やってる妻の仕事が終わったら、買い替えを勧めています。
さて、何を買うか、なんですけどね。
WinかMacか。
まあいろんな条件を考えないといけないんですけどね。