※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2011年03月31日

ユニチャーム様からのメール 勝手に紙オムツプロジェクト28

 ユニチャーム様よりメールが来ました。

 すでに3月14日に丁寧なお返事のメールは頂いています。

 今日になって、またその後の報告をして下さったわけです。どれだけ頑張ってはるか、というのがよくわかります。これは公開してもいいでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
御連絡ありがとうございます。

ユニ・チャームでは行政・業界を通じて被災地に
紙おむつ・生理用品を含む支援物資を送付しております。

ユニ・チャームも皆様の支援のお気持ちと同じ考えで、
被災地の皆様の支援をしていきます。
現在支援物資も大変混乱している状況ですので、
皆様に代わって商品を現地へお届けさせて頂きたいと考えております。

被災地への支援状況ですが、3月15日現地着の物資を皮切りに
3月30日までに子供用紙おむつ・生理用品を含む支援物資を
約340万枚を現地に直接支援をしています。

今後も継続した支援活動をしていきますので、何卒宜しくお願い致します。



レンタサイクル のコース

 大昔の話です。

 特別支援学級にいた頃。


 ◯◯です。

 明日出かけようというのに、間に合わないとは思うのですが。自転車にヨロヨロ乗れるようになった□□とサイクリングを楽しみたいのですが、どこかレンタサイクルのあるサイクリングコース御存知ないでしょうか?

 以前サイクリングに行ったという発言があったような気がするのですが、琵琶湖だったかな?

 □□の自転車は小さいので車に積めるとは思うのですが、全員分積むのは不可能。
 あまり起伏のないところが希望です。明日行けなくても、いつか行きたいので御存知の方がいたら教えて下さい。検索してもレンタサイクルの店が見つからないのです。

 よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 こんばんは。はじめまして。

 △△といいます。
 某県のものです。
「□□のホームページ」実はずいぶん前からのぞかせてもらってます。あの動画が良いですねえ。

>  以前サイクリングに行ったという発言があったような気がする
> のですが、琵琶湖だったかな?

 これって私のことかな?
 私も調べたのですが。
 こちらのHPが一番詳しかったです

琵琶湖の サイクリングルート 紹介

 でも、結局いったのは昨年も一度行った野鳥センターの当たりのコースでした。野鳥センターに行けるし、スポーツセンターの裏?の大きな公園で遊べるし・・・。私はここしか知りません。ごめんね。

湖北野鳥センター 琵琶湖水鳥・湿地センター

 道路の横をコースがあるのですがほとんど他に自転車がいないのでとても気楽に乗れました。坂道などはありませんし。

 ちなみに私はママチャリと娘の自転車を積んで出かけました。ハハハ車から出すとき(特にボロボロのママチャリが出したときは)すこし恥ずかしかったけど娘が喜んだのを見てどうでもよくなりました。

 いい天気になると良いですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◯◯さま、こんにちは、AAです。

>自転車にヨロヨロ乗れるようになった□□とサイクリングを
>楽しみたいのですが、どこかレンタサイクルのあるサイクリング
>コース御存知ないでしょうか?

 ご自宅からは、遠いかもですが、私がBBとよく行くのは、「播磨中央公園」(中国道の滝野社ICを下りて、10分くらいのところ)です。

 インラインスケートやおもしろ自転車もあります。自転車に乗れないBBは、もっぱらこっち。

 サイクリングコース(3km)、ロードレースコース(6km)もあって、レンタサイクルもOK。サイズもそろえてあります。

 ただ、休みなんかには、自転車の大会をしていることもあり(いいコースなんでしょうね)、そういうときは、使えません。

 「播磨中央公園」加東郡滝野町下滝野 TEL。0795-48-5289


posted by kingstone at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(学校にとって)うるさい親の人たち

 大昔の話です。

 特別支援学級にいた頃。



 みなさん、こんばんは、◯◯です。

>   □□さん、みなさん こんにちは。
>
>某地方の息子の学校のうるさい保護者代表(^^ゞの△△です。

 私の地方の保護者、うるさい保護者とは思ってない◯◯ですが・・新しく転任されてきた校長先生、わざわざ「よろしく」と女房に寄ってこられたそうです・・やっぱりうるさ方と思われているんでしょうか(^_^;)

 そういえば、息子もいよいよ中学3年、就労を視野に入れて今年は「個別移行計画」を作ろうと目論んでいます。やっぱりうるさ方・・なんでしょうね・・ (~_~;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 みなさん、こんばんは。
 AAです。

> >某地方の息子の学校のうるさい保護者代表(^^ゞの△△です。

 ウチも昨年、たぶん学校で最もうるさい保護者でした^^;

 で、教頭や交流学級担任の先生が結構気を使って下さったり、でしたが何か違うんです。

 なかなか自閉症のことを理解してもらえないからうるさく言わざるを得ない、ということがわかって下さらない・・たとえば・・・
 
・家でワークをやってる写真を障担に見せたら「え?BB君がこんなに集中して勉強できるの?」と言われました。 (構造化の必要性は入学当初から口を酸っぱくしてきたけど、やっぱり写真など視覚的に訴えないとダメですね)

・太田ステージの本をお貸ししたら興味を示して下さったので、「ウチの子にはステージUかV−1の課題をお願いします」と言ったら後日、特別支援学級担任曰く

「ステージV−1よりUの方が難しいのもあるんですが」(それは子供にあわせればいいだけなのに)

 でも「光とともに・・」を障担に貸したら「感動した」と言われ交流学級担任も読んで下さり、「もっと早く読んでたら自閉症についていろいろお話出来たと思います」と連絡帳に書かれてました。ホントこの本、もう1年早く(息子の入学時)に出てたら、と思います。

> 今年は「個別移行計画」を作ろうと目論んでいます。

 そうですね、うちもさっそくいろいろ連絡帳に書いてます。

追記
 これは大昔の話で今はそんなことはないと思いますが・・・
 しかし教師や専門家の間で「親が勉強ばかりして頭でっかっちになり、教師の言う事をきかない」と保護者の悪口を言っていた時の現状がこんなもんだったんですね。いや、今は違うでしょう。いくらなんでも。


posted by kingstone at 08:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月31日(木曜日)

 おはようございます。

 とてもいい天気です。

 年度末ですね。
 近辺では明日からゴミの分別が細分化されるのでたいへんです。
 ゴミ箱を2つずつ置き、慣れるまでは大きな紙に「プラスチック」「紙」と書いて貼っておく必要がありそうです。(視覚支援ですね)
 ホームセンターでゴミ箱が売れるんじゃないかなあ。


ラベル:挨拶 天気
posted by kingstone at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月30日

担任が変わって 特別支援学級で

 大昔の話です。

 特別支援学級にいた頃。


 ◯◯さん、こんにちは。
 □□です。
 
> 新学期始まりましたね〜。お弁当持ちですね〜。(^-^)
> 私自身お弁当食べるのは好きなんだけどな。

 関西の公立中学ってほとんどお弁当なんですか?
 某地区、某某地区は給食なので中学がお弁当と聞いて大ショックでした。
 △△のお弁当作って、皆の朝食作って、AAと一緒に通学。
 今まで朝は△△に連れて行ってもらっていたので、この変化は辛い。朝から機嫌の悪い私に逆らう者は誰もいません。でも、家を1歩出たら作り笑顔で「おはよーっ。」
 
> ところで、AAくん、担任が変わられたんですね。
>
> > 養担が言うには「前任とは正反対のタイプ」

 だんだん実態が明らかになってきましたが、やはりきっちりタイプ。でも、自立を目指すAAには良いかも。時間割も今のところ、毎日自分で書いてきてます。AAはこの人には従った方がいいだろうと判断するとすんなり従うことも多いのです。AAの判断では新しい担任は従った方がいいと思ったようです。

> ひとつ言えるのは、こちらも先生はどんな感じの方かな?と思っていますが
> 先生もそう思ってるんですね、、、きっと。
> 「BBくんのお母さんて、通信出してて、結構口うるさいかも」って。(笑)
> 入学の年には結構がんがんこちらの思いをぶつけたと思います。
> でもそればかりではいけないなあ〜、。って気づいたのは
> 去年。
> お互い言い合えるように交流学級担任、特別支援学級担任、私と3人で月1回話せる場を
> 作りました。そしたら、先生の愚痴もお聞きする事ができたんです。
> ここで言っていいのか分かりませんが学校の中での連絡が
> 上手くとれなくて伝わらなくて困ってるとか、、、云々。

 もちろん、私もうるさい親って思われていると思います。でも、今までのクラス担任(某某地区も含めて)は私の要望を実行するかしないかというレベルだったのですが、こんどの担任は自分の意見がすごくしっかりしてそうです。それが吉とでるか凶とでるか?
 
 やはりお互い良く話す事が大切ですね。前年度は特別支援学級担任と交流学級担任の足並みが揃ってなかったので、3者で話し合い方針を決めていきたいですね。月に一回話し合いを持つと言うのはすごく良い事ですね。先生が大変な部分を改善する為にも、お互いの意見を出し合えたらと思います。

> どうだろ、しばらくAAくんの様子を見てもらって「ここの所は
> 具体的にしたら、ズムーズですよね」なんて見つける事ができるのではないかな?
> (あくまでも、BBとだぶって考えているので、違うかもしれませんが)
> 先生だったらどう考えるのでしょうか?

 新しい担任は「朝7時40分には教室にいるので、朝の方がゆっくりお話できるのでおいで下さい」と言ってくれたので、少しずつ具体的な援助法をお話していきたいと思っ
ています。

  昨日も電話があり、「花の絵を書いたんだけど、AA君はウルトラマンしか描いてくれない。どうしたら花の絵を描いてくれるかな?」と聞かれました。「クラスの子が描いている時に一緒に描くより、皆の絵が描き終わって掲示したのを見るとインパクトがあるので自分も描きやすいようです。それと、ウルトラマンが花を持っているところっていう絵なら描けると思います」とお話しました。前の担任はAAができそうな事でも静かにウルトラマン描いていればそれでOKだったので、AAにとっては大変な面もあるかもしれないけれど、アプローチの仕方を間違えなかったら、世界が広がっていくんじゃないかな?と思います。

 公文の先生のお話で「勉強がストレスになるんじゃなくて、勉強のさせ方がストレスになる」と言う言葉がありました。わかりやすくなる事で本人の興味が広がっていったらと思います。

> 学校の先生方が多数いらっしゃったので、
> ご意見をお聞きしたいなあ、、、と思います。
> せっかくのここがもったいない気がして、、、って私だけかな?
> 土曜日休みにもなるし、子供とのかかわりも減って行くし、、、。

 私も聞きたいですね。交流学級(親学級)での支援の仕方って先生方はどういう風に考えているのかなあ〜。
posted by kingstone at 07:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする