大昔の話です。
特別支援学級にいた頃。
※なんか、時間順が少しバラバラになっているのと、私以外のものを編集したのが多くなってきています。これでもあれこれ考えて「この範囲だったら、まっ、いっかあ」と考え、改変しつつやってんですが。もし何か不都合ありましたら、すぐに削除しますんで。
※ハルヤンネさんたちの講演を聞いた方複数のメモ。今と変わらないなあ、とも思うし、今だと違う言い方をされるだろうか?よくわかんないですね。結局同じ事を言ってはるような気がする。
・上手くいかないから視覚的援助をするんじゃなく、まず最初に視覚支援
・(自閉症の人は)ダメと言われた裏側にある肯定的な事を理解出来ない(だから最初から肯定的に伝える)
・子離れ出来にくい障害
・並列に並んでいる脈絡のないものを直列にする事で理解
というくだりが頭に残りました。なんせ128枚の原稿というのを速記しようとする方が間違ってる。^^;
※しゃべくり原稿がA4で128枚あった、ということだと思われます。
○○さんの
・人様に迷惑を掛けなければ・・・との思いは傲慢(これはたぶん、周囲の人が「迷惑をかけなければ良い」と考えるのは自閉症の人本人に対して傲慢、という意味かな)
というのも印象的な言葉でした。
ハルヤンネさんはチャーミングでした!!
想像していた威圧感はなかった・・・。^^;
※ほうほう、威圧感があると思われてたんだ・・・
ちなみに「頭ん中で、鳳蘭とゴルゴ13たして2で割ってた」そうです。
−−−−−−−−−−−−−−−
・注意はその本人からに伝えてもらうこと(「△△さんは今これをあなたにしてあげることは出来ません」は「△△さん自身からちゃんに伝えてもらう」から意味あること)
・ネガティブな経験が嫌いなこと(失敗が嫌いというのはわかってたけど)
・自閉症の方の思考回路について・・・これはsyunさん論?
・そして、表出できる方法があることの大切さ・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−
・息子を自閉症児として育ててきたことに間違いはなかった。
息子に表出性コミュニケーションが出始めるようになって他の多くの子どもと”あっ,同じやん”と思えるようになってきたが,この部分(息子を自閉症児として育てること=自閉症の特性を十分に踏まえて支援すること)が無ければ,他の多くの子どもと”同じやん”と思えるところが見えてこなかった思う。
−−−−−−−−−−−−−−−
○○さんの
・自閉症の方に選択をしてもらうとき、すぐ答えが出てこないのはじーっとしているように見えて思考してるんだ
※だから、それを支援者が待っている時、外から見てる人には、支援者がさぼっているように見えてしまう、という話も出ました。
−−−−−−−−−−−−−−−
kingstoneです。
今日は音楽会、自閉症児託児活動「れもん」の準備とひーひー言ってます。
> 並列に並んでいる脈絡のないものを直列にする事で理解
詳しく聞きたい。
> ○○さんの、
> 人様に迷惑を掛けなければ・・・との思いは傲慢
これまた聞きたい。
>・自閉症の方の思考回路について・・・これはsyunさん論?
これも興味あるなあ・・・
−−−−−−−−−−−−−−−
> > 並列に並んでいる脈絡のないものを直列にする事で理解
> >・自閉症の方の思考回路について・・・これはsyunさん論?
※これは同じものであり、それにsyunさんが答えたもの。
同時(的)総合と継次的処理のことですね。(誤字脱字ご勘弁!!!)
注:(的)は、あちこちでついたりつかんかったりするからです。
※わかる人にはすっとわかり、わかんない人にはわかりにくいかも。どうやら私が今「自閉症や高機能自閉症(アスペルガー症候群)の人がコミュニケーションすること」という題で書こうとしようとしている内容とほぼ同じようです。そっか、ここらへんのやりとりで私が学ばせてもらっていたんだ。12月31日づけの未来公開予定で書き始めているのですが、うっちゃらかしたままです。