※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2010年12月29日

私の息子たちのこと

 大昔の話です。

 特別支援学級にいた頃。


 kingstoneです。

 今日が息子(長男)の誕生日。

 昨日そのパーティーをしました。
 ばあちゃんが「こういう時にビデオを見たら」と言うので4歳の時の体操教室のビデオを見ました。

 見終わった後、一人で部屋に入った私を追いかけて妻が概ねこういうことを言いました。門前の小僧というやつで、妻も少しは特別支援教育の時に使う言葉というか概念は知っています。(細かい単語は違ってます)

「多動と衝動性は次男だと思っていたけど、4歳の頃は長男も多動と衝動性、すごかってんねえ」

 みんながA地点に集まればB地点に行く。
 期待される行動と違うことをする。
 友達をたたきまくる(友達はたたき返さず、トレーナーさんから期待されてる行動をしてる)
 トレーナーさんは2人いるのだけど、一人が長男専属みたいになってる・・・

 長男はADDかな、次男はADHDかな・・と紹介することも多かったのですが、少なくとも小さい時は長男もHがあったんやあ・・・年齢が進んでHが取れる、という例もあるのかな。

−−−−−−−−−−−−−−−
追記
 まあ息子たち診断名がつくようなレベルでは無いと思いますが・・・

 年齢が進んだせいか、二人とも幼児の時とは随分違います。ま、しかし・・・ようわからんなあ。

 自慢の息子たちですが、いろいろ苦労はするかもしれません。



posted by kingstone at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロの条件 「力及びません」が言えることなど

 大昔の話です。

 特別支援学級にいた頃。


 syunさん、どうもです。
 kingstoneです。

> 私がいうプロとはですね、
> 自分に何が出来て何が出来ないかわかってる。→「力及びません」が言える
> 良い仕事をするために必要な投資をしてる。

 「力及びません」

は私のカウンセリングの師匠にも「大事やで」と教えてもらいました。と同時に

「私じゃ無理やけど、この方面はこの方が」

という紹介ができるというか頼れる人のネットワークがある、というのもひょっとすると大事かな・・・

 一人で何でもかんでもできるわけじゃないですもんね。

posted by kingstone at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自閉症の人の頭の中でどんな処理がされているのだろうか

 大昔の話です。

 特別支援学級にいた頃。



 ○○さん、□□さん、どうもです。
 kingstoneです。

>  △△さん(自閉症のお子さん)を通した世界を、○○さんが伝えて
>下さることは、本当に嬉しいし、私も、AA(自閉症のお子さん)を
>通した世界しか(しかも想像の)書き込むことが出来ません。

>  けれども、そういう例を読むことで、自分の子や、担当するお子
> さんの感じ方や考え方が見えてくることがとても多いと思っていま
> す。。

 ○○さんにも昔からいろなんことを教えて頂いています。

 ただし、わかりの悪い私は、理解しようとして、理解できないまま来てることも多いのですが、でも

「ここがわかったら自閉症の方の気持ちの理解がぐっとすすむんだろうな」

という予感はいつもあります。
posted by kingstone at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「上手くいかないから視覚的援助をするんじゃなく、まず最初に視覚支援」とかいろいろ

 大昔の話です。

 特別支援学級にいた頃。


※なんか、時間順が少しバラバラになっているのと、私以外のものを編集したのが多くなってきています。これでもあれこれ考えて「この範囲だったら、まっ、いっかあ」と考え、改変しつつやってんですが。もし何か不都合ありましたら、すぐに削除しますんで。


※ハルヤンネさんたちの講演を聞いた方複数のメモ。今と変わらないなあ、とも思うし、今だと違う言い方をされるだろうか?よくわかんないですね。結局同じ事を言ってはるような気がする。


・上手くいかないから視覚的援助をするんじゃなく、まず最初に視覚支援

・(自閉症の人は)ダメと言われた裏側にある肯定的な事を理解出来ない(だから最初から肯定的に伝える)

・子離れ出来にくい障害

・並列に並んでいる脈絡のないものを直列にする事で理解

というくだりが頭に残りました。なんせ128枚の原稿というのを速記しようとする方が間違ってる。^^;

※しゃべくり原稿がA4で128枚あった、ということだと思われます。

 ○○さんの

・人様に迷惑を掛けなければ・・・との思いは傲慢(これはたぶん、周囲の人が「迷惑をかけなければ良い」と考えるのは自閉症の人本人に対して傲慢、という意味かな)

というのも印象的な言葉でした。

 ハルヤンネさんはチャーミングでした!!
 想像していた威圧感はなかった・・・。^^;

※ほうほう、威圧感があると思われてたんだ・・・
 ちなみに「頭ん中で、鳳蘭とゴルゴ13たして2で割ってた」そうです。

−−−−−−−−−−−−−−−

・注意はその本人からに伝えてもらうこと(「△△さんは今これをあなたにしてあげることは出来ません」は「△△さん自身からちゃんに伝えてもらう」から意味あること)

・ネガティブな経験が嫌いなこと(失敗が嫌いというのはわかってたけど)

・自閉症の方の思考回路について・・・これはsyunさん論?

・そして、表出できる方法があることの大切さ・・・。

−−−−−−−−−−−−−−−

・息子を自閉症児として育ててきたことに間違いはなかった。
 息子に表出性コミュニケーションが出始めるようになって他の多くの子どもと”あっ,同じやん”と思えるようになってきたが,この部分(息子を自閉症児として育てること=自閉症の特性を十分に踏まえて支援すること)が無ければ,他の多くの子どもと”同じやん”と思えるところが見えてこなかった思う。

−−−−−−−−−−−−−−−

 ○○さんの

・自閉症の方に選択をしてもらうとき、すぐ答えが出てこないのはじーっとしているように見えて思考してるんだ

※だから、それを支援者が待っている時、外から見てる人には、支援者がさぼっているように見えてしまう、という話も出ました。

−−−−−−−−−−−−−−−

 kingstoneです。

 今日は音楽会、自閉症児託児活動「れもん」の準備とひーひー言ってます。

> 並列に並んでいる脈絡のないものを直列にする事で理解

 詳しく聞きたい。

> ○○さんの、
> 人様に迷惑を掛けなければ・・・との思いは傲慢

 これまた聞きたい。

>・自閉症の方の思考回路について・・・これはsyunさん論?

これも興味あるなあ・・・

−−−−−−−−−−−−−−−

> > 並列に並んでいる脈絡のないものを直列にする事で理解

> >・自閉症の方の思考回路について・・・これはsyunさん論?

※これは同じものであり、それにsyunさんが答えたもの。

同時(的)総合と継次的処理のことですね。(誤字脱字ご勘弁!!!)

注:(的)は、あちこちでついたりつかんかったりするからです。

※わかる人にはすっとわかり、わかんない人にはわかりにくいかも。どうやら私が今「自閉症や高機能自閉症(アスペルガー症候群)の人がコミュニケーションすること」という題で書こうとしようとしている内容とほぼ同じようです。そっか、ここらへんのやりとりで私が学ばせてもらっていたんだ。12月31日づけの未来公開予定で書き始めているのですが、うっちゃらかしたままです。
posted by kingstone at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12月29日(水曜日)

 おはようございます。

 CPU速度、RAMの量、が増えたらサクサク動くのか・・・
 最近、動いてるけど止まってるみたいなことが増えたなあ・・・

 薄く、少しの雲はあるけど、気持ちのいい晴れだな。

 もう花園(ラグビー高校選手権)がおとといから始まっていますね。
 1開戦が一昨日・昨日。
 いい戦いもありました。
 別エントリにはできるかな。
posted by kingstone at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット・パソコン・携帯など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする