※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2010年12月31日

服巻智子さんの講演に行って来た(内容は書いてません)

 大昔の話です。

 特別支援学級にいた頃。



 kingstoneです。

 大阪であった服巻智子さんの講演に行ってきました。

 良かったんだけど、「ああ、今私は何をやってんねん」という思いにとらわれました。

 まあぼちぼちやろっと。

 帰りはある地域の某先生・私の特別支援学級の相棒・○○さんを同乗させて(!!)高速道路を帰りましたです。まあ、みんな無事について良かった・・・

posted by kingstone at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウィルス、来る、来る。

 大昔の話です。

 特別支援学級にいた頃。



 kingstoneです。

 昼にウィルスメールが来たと思ったら、また夜にも来ました。
 今度はウィルスバスターが入ってたから、
「発見しました」という警告が出たのですが、その下に
「駆除できませんでした」だって(笑)

 まあメールを削除して、確認のためのスキャンをしたら
「ウィルスはありません」ということでしたが・・・

 なんじゃこりゃ状態です。

−−−−−−−−−−−−−−−

 友人が「ウィルスメールが3通も来てる」とか言いながら、今日ウィルスバスターを買いに行った。パソコンショップ数軒に行ったけど全て売り切れ。で「メーカーにも今無い」と言われたそうな。

 で電話して来て「悪いけど貸してくれ」と言われたが、いくら何でもそれはできない。違法だし、だいいちオンライン登録で向こうに全部情報が行ってるもん。

 私は妻と二人分、ちゃんと2ライセンスのパックを買って来てます。

 しかし・・・世の中どないなってんねん。

−−−−−−−−−−−−−−−
データがとんだ

 ○○さん、どうもです。
 kingstoneです。

 ほんま、ここしばらくのウィルスの状態、異様ですね。

>  それにパソコンを使っての業務が4・5日ほど滞ってしまって,お
> 尻に火がついています.

 なんかねえ・・・私も私の周囲もそんな人が結構います。

 しかし・・・メールのバックアップ、適宜したいんやけど、アウトルック系はバックアップがめんどくさいなあ・・・プレーンテキストやったら簡単やのに。(アウトルック系はプレーンテキストにするとなぜか日時データが飛んでしまう・・)

posted by kingstone at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット・パソコン・携帯など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12月31日(金曜日) 大晦日

 おはようございます。

 パソコンの調子はう〜む、う〜むです。
 いちいちいろんなことに時間がかかってしかたがない。

 曇り。
 風ピューピュー。
 天気予報では周辺は雪だらけでしたけど、ここいらはどうなんだろう。

 高校ラグビー(花園)について書きたいけど、書く余裕が無いなあ。

posted by kingstone at 07:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット・パソコン・携帯など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月30日

「お菓子でコミュニケーション」の実践経過をまとめました

 私のブログの大昔の話で、「お菓子でコミュニケーション」というのが出てきます。でも、書いた当初は後でまとめることを念頭に置いていないので「おやつ」になったり表記が揺れています。なので検索をかけて頂いても一発ではまとめて読めなかったりします。

 で、「kingstone本やドラマや支援グッズを紹介する」のブログのほうで一つにまとめてみました。あちらは「物」を中心に語ろうとしていますのでエントリの題は

コアラのマーチなど お菓子でコミュニケーション

ですが。

 えらく長いです。下記なんかも関連発言になったりするかな?

食べ物はコミュニケーションの手だてでもある(犬との良い関係を中心に)

posted by kingstone at 16:49| Comment(6) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ある特別支援学校の自閉症の子が参加した地域の学校の総合学習の発表集会で

 大昔の話です。

 特別支援学級にいた頃。


 ほんとに昔の話です。私の発言は含まれませんけど、残しておく意義があるのじゃないかと思って。


 今日は特別支援学校のクラスノ子どもが地区の小学校に交流学習でした。

 予定はあらかじめ写真を撮ったモノを利用して伝えておきそれを私か彼が首から提げて教室や体育館での活動に参加しました。(※スケジュールを用意していた、ということですね)

 お伝えしたとおりクラスでのフルーツバスケットも彼用に絵と字を書いたお助けカードみたいなんを作ってくれてありました。(※ゲームのやり方を見てわかるようにした物を「小学校側が」用意してくれていた、ということ)

 かれも初めはやっぱり何?と言う表情でしたが私が時々そのカードを指さすとだんだんわかってきたようで楽しく参加できました。

 それから・・。

 そのあと、体育館で各学年が総合学習で学んだことを発表したのを見ていたのですが彼の入ったクラスノ子どもがいくつかの障害について調べたことを発表しました。

 小学校の子どもが自閉症について

「自閉症は育て方などではなく脳のある部分が上手く動かないためにおこるものです」

と1番はじめにいったのでびっくりしました。そして、

「もっと障害のこと勉強してなかよくなりたいです」

と言ってくれたときは涙でそうでした。彼はプレゼントしてもらった風船の犬でニコニコでした。

あとで「どこで知ったの?」ときくと「インターネット」ほんま、今の子どもはちゃうなあ・・。
又3学期にあります。次回も楽しく参加できるといいなあ・・。

−−−−−−−−−−−−−−−
追記
 フルーツバスケットのようなゲームにしろ、総合学習の発表(形としては集会)にしろ、自閉症の人では苦手な人が多いと思います。

 具体的には書かれていませんが、下記エントリは私が他の小学校の総合学習の発表の授業を見にいった時のものです。学校全体として「人権教育」をテーマにした公開研修でした。

「俺たち、間違ってないよな」 特別支援学級の相棒に

 あるいはこんなのもあります。

自閉症の生徒を押さえ込んだ話

 そうなりがちなものを、特別支援学校の先生はスケジュールを作り、小学校の人たちはゲームがわかりやすい視覚支援物を作り、自閉症のお子さんが参加できるようにしていかれたのですね。

 そして子どもたち(たぶん小学校5年生あたりかな)は自分でインターネットで調べた。そんな時代が来ていました。







posted by kingstone at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする