大昔の話です。
特別支援学級にいた頃。
※TASキャンプというのはTAS(丹波自閉症協会、ハルヤンネさんたちがやってる)が企画したキャンプです。
ハルヤンネさん、どうもです。
kingstoneです。
> 昨日、今日と一泊2日で、TASのキャンプでした。
帰ってきて、お昼ごはんを食べ、あまり疲れてないと思っていたのだけど、さあ昼寝とやってたら今まで眠っていました。
> 賄い方を全て引き受けて下さったsyunさんファミリーには、大・大・
> 大感謝です。
※この時、流しそうめんもしたような記憶。
いつもの
といくらふとの面々・・・ありがとうございました。
特に今朝のパンがおいしかったな。
私ゃ、
といくらふとのホームページで紹介されてる通り、最初会う方にはいつも「おどおど」してます。でもって今回はイベントごとにお子さんが代わり、ずーーっと「おどおど」してました(笑)
今回の特筆大書は、あるお子さんが1泊2日のスケジュールを示したら「2泊する」とこだわりはってパニックになったとか。それで「2泊する」と嘘をついて落ち着かせるかどうするか、でみーーんな悩んでたんですよね。
そしたら○○さんが「スケジュールを示して来年泊まることを伝えたら」とおっしゃり、ご両親が9月×10月×・・・とやっていき8月○としたら、自分から最後の1日分のスケジュールに×をつけ、納得することができました。
私は「嘘はつかないほうがいい」というところまでは思ったのですが、具体的にどうしたらいいかが浮かばなかったのね。でもお子さんが納得してくれてすごく嬉しかったです。さすが○○さん。
しかし・・□□さんの(別の地域の)キャンプ報告を読んでても思ったのですが、いっぱい準備していっても、それこそいっぱいトラブルは起こるのね。で、それをひとつひとつ解決していく(時には解決といかない場合もあるやろけど)それが醍醐味やんなあ、と思いました。で、そこに楽しみが見出せるのね(ニコ)
あと、いろんな方と話せたり、わかったことがあったり・・。
△△さんが「AAちゃんの母」かと思ってたら「AA君の母」だということがわかったり。
それでもやっぱりゆっくり話せなかった方もいたりはしましたが、また次の機会を待とう・・・
posted by kingstone at 05:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
特別支援教育や関わり方など
|

|