私の関わりのある法人
ksbutton.png omemebuttan.png sowerbuttan.png
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2010年11月29日

巻物カレンダーの2011年版まとめて買う割引は11月末(明日)まで

 もうちょっと早めにエントリ書いたほうが良かったかな、と思いつつ。

$kingstone page-巻物カレンダー

 おめめどうの巻物カレンダーの2011年版まとめて買うわり引きが明日までです。

 おめめどうの場合、12月からはまじめに値上げするでしょう。

(ずっと閉店大売り出しだったり、ずっとキャンペーン期間中だったりするお店もありますが)

巻カレ割引ラストコール♪

小@178円・12枚2142円 → 小@2100円(税込み)

中@231円・12枚2772円 → 中@2600円(税込み)

大@238円・12枚3402円 → 大@3100円(税込み)
 
12月からは、一枚当たりの単価での販売となります。


 大だと1割近い値引き。小でもマクドナルドでホットコーヒーSサイズが飲める値引き。


◆ご注文は◆
★E-MAIL:haruyanne@omemedo.tanba-sasayama.com  
★FAX:079−594−4667

携帯ショップは
「携帯からomeme@am.mdに空メール送信するとおめめどうURLが送られてきてショップに行ける。」


posted by kingstone at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | おめめどう・視覚支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

動画編集ソフト AviUtl を使ってみた

 YouTubeに動画をアップしたくなりました。

 で、動画編集ソフトを探してみました。


 昔はPremiereを使っていました。Ver.5 くらいで、よくハングアップしましたが、でも十分に画期的でした。使い方は本を買って来てよーく読まないと難しかったです。

 しかし6だったか7だったかでインターフェースがえらいこと変わり、使い方がまたわからなくなってしまいました。またOSだか入れていたソフトだかとの相性が悪くなってたというのもありました。

「起動に時間がかかる」
「重い」
「使い方がわからない」
「バージョンアップの値段が高い」

という理由で使わなくなってしまいました。


 今回、フリーのソフトが無いか探してみました。いっぱいあるもんですね。

AVI / MPG / WMV / MP4 / FLV 等の動画ファイルを編集することができるソフトの紹介。

 その中でAviUTLというソフトが、一番始めにも出てくるし、どっかに「動画編集の秀丸エディタだ」と書いてあったのを見て、それは良さそうだと思いダウンロードしました。(秀丸エディタはフリーソフトじゃなくてシェアウエアですけど)

AviUtlのお部屋

 どこかに「AviUTLを入れれば幸せになれる、ってもんではない。ところがいろいろあるプラグインを入れればいろんなことができる」と書いてありました。なるほど。そのイメージもよくわかります。しかし、プラグインったって、何をダウンロードしてきて、どのフォルダに入れて、あるいは何かしなければならないのか、そこんとこはよくわかりません。

 とりあえずダウンロードしてきて、いくつかプラグインも取ってきて、起動してみると、いくつものソフトを開いている状態でも起動できました。

 またiTunesのm4aファイルってのをwavファイルに変え(これはiTunesだけでできた)AviUTLに読み込み音を出すこともできました。

 しかし、それにjpgの画像を重ねることができません。「追加読み込み」というのだと、音楽の後ろに1フレーム入るだけだし。普通に「開く」だと音楽データが破棄されるし。

 1〜1000フレームはこの画像、1001〜2000フレームは別の画像、というふうに重ねていきたいのですが。

 ネットを見ても、もともと編集したい動画があって、それを読み込んで不必要な部分をカットする、とかの方法は出ていても、私の知りたいことにぴったりのが無いなあ。

 まあ、ごっつい基本的なところがわかってないのかも。

 でもフリーで道具が揃いそう、しかも軽い、ということにびっくりしています。


 しかし・・・今、「仮想メモリ領域が無くなりました」というアラートが出たなあ・・・大丈夫か・・・








ラベル:AviUTL 動画編集
posted by kingstone at 15:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 動画編集 動画配信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

銀杏

 ちょっと歩いて。

$kingstone page-銀杏

 銀杏。

$kingstone page-銀杏の落ち葉

 落ち葉。

posted by kingstone at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビデオ撮影や活動報告書を書くこと 自閉症児託児活動「れもん」で

 大昔の話です。

 特別支援学級にいた頃。


 kingstoneです。

 K君とsyunさんとのやりとりのビデオ撮影を□□さんにお願いしたこと、書いてたっけ。

 これは、私がどういうところを撮って欲しいか、学生さんだと難しいかな、と思ってお願いしました。syunさんの助言もあったのかもしれませんが、おおむね意図を理解して撮影して下さってます。

 K君のアップが多いので、もう少しひいて、syunさんとK君が小さくなっても同時に映っているシーンもあってもいいかもしれない、とは思いましたが。

 それから、K君についての活動報告書書きも、□□さんにお願いしました。
 大体、「実践がごっつい人」は活動報告書を書いてくれないことが多い(笑)

 でも、後から考えると、この活動報告書書き、syunさんに口述してもらって、学生ボランティアさんにも輪番でやってもらうとごっついええかもしれんなあ、と思いました。(ビデオ撮影は毎回せんでもええかもしれんが)
posted by kingstone at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

他害もあるお子さんが自閉症児託児活動「れもん」から帰ろうとした時

 大昔の話です。

 特別支援学級にいた頃。



 kingstoneです。

 K君のこと、最後のところ書くのを忘れてたようです。
 (頭の中にはあったのだけど・・)

 無事「れもん」も終わり、K君はお母さんと帰ろうとします。
 でも始めての場所、そしてこれからどこへ行くのかわからない・・

 その不安のせいだったのかもしれません。

 エレベータ(「れもん」の時はsyunさんが「あっ、この子エレベータを怖がっているよう。そやったら無理に下に行くのはやめとこ」というふうにしはりました)はどうだったのか?とにかく降りてからパニックになり、駐車場の所で乗れるかどうか、という事態になったそうです。

 K君、最近はいろいろな視覚支援もやり始めていて「マクドナルドのポテトの袋」はわかり始めたようだ、ということだったのですが、この時、それを忘れて来ていたのでまずかったかな、というのがお母さんの弁でした。

 つまり次に行く所がわかれば、落ち着けたのではないか、ということです。

(またこの袋については「これでお母さんと遊べる」という意味もK君はこめているようだとのことでした)

研究会の感想とか「他害をするお子さんは本人がすごく怖がっている」とか
初めて来る他害もあるお子さんにどんな準備をしたか syunさんが「れもん」で
他害もあるお子さんに出会った時 syunさんが自閉症児託児活動「れもん」で
他害もあるお子さんとのやりとり(缶ジュース) syunさんが自閉症児託児活動「れもん」で
障害のあるお子さんが取り巻かれている現状
posted by kingstone at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする