
この商品のことは知らなかったというか、頭に入っていませんでした。時には「おめめどうの下請けをしておられるのですか?」(貶める意味でなく純粋な質問として)と聞かれることもある私ですが、私の商品知識なんてこんなもんです。
追記
こんなふうに勝手におめめどうの商品の紹介をしていたら、2011年4月からおめめどうのフェローになりました。
お給料も頂いています。
おめめどうのホームページには私のコラムもたくさんあります。
ハルヤンネさんが、「ふたつめの月が回ってくる」に書かれている説明は
歯磨き見本
へえ、冊子のもとはサンスター歯科保健振興財団が作ったものなんだ。あと歯磨きカードのデータもサンスターさんみたいですね。
自閉症の子どものためのやさしい歯磨き指導(財)サンスター歯科保健振興財団
しかし、DVD。TVのあるところで見て、洗面所に移動してするのだろうか。それとも最近だとポータブルDVDを洗面所に持ち込んで見ながらやるんだろうか。もちろんお子さんによっていろいろでしょうが。DVDを持ち込むのは水濡れがちょっと心配ですが。
追記
使用された方にお聞きすることができました。
アスペルガー症候群のお子さんが、居間でDVDを1回見たら、頭の中にその映像が浮かんで洗面所でちゃんと磨けた、と言われていたとのことです。
あと歯つながりで
歯医者さんを好きになる〜自閉症児・者のための7つのひけつ〜

歯科治療の診療点数にTEACCHもある、という話